REGZA 49BZ710X [49インチ]
- 新開発の「全面直下LEDバックライト」と「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」により、高いピーク輝度と高コントラストを実現した4K液晶テレビ。
- オンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」とフロントスピーカーによる「バズーカオーディオシステム」で、迫力と臨場感あふれる高音質を実現。
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」を搭載し、人肌の質感をリアルに再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2018年7月28日 21:14 | |
| 29 | 9 | 2018年7月28日 18:05 | |
| 4 | 3 | 2018年7月23日 20:18 | |
| 4 | 2 | 2018年7月20日 23:37 | |
| 23 | 5 | 2018年7月25日 21:00 | |
| 4 | 1 | 2018年7月17日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]
49BZ710Xが気に入って在庫が少ない中ようやくネットで購入しました。
さっそくHDL C3.OU3BKFという外付けHDDをつけてみたところ、初期化しますかという画面が出ず、認識されないようでした。
そこで価格ドットコムの書き込みで49BZ710XでもつかえたというHD-NRLC3.0-Bというのをつないでみたところやはり同じく初期化する画面が出ず、動画を見るか写真を見るかという画面しか出ませんでした。
もちろんつないだばかりなので何も見れませんでした(>_<)
SeeQVaultに対応してなくていいので3TBで使える外付けHDDがあったら教えていただきたく書き込みしました。
よろしくお願い致します。
書込番号:21994294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あき1224さん
こんばんは。
HDDはテレビ背面の「USB(録画用)端子」に接続されているでしょうか?
側面のUSBでは録画機器として登録はされません。
もし背面でもダメな場合は、一度HDDをパソコンでフォーマットしてから、再度トライしてみてください。
最近、バッファローのHPで互換性検索をしても、東芝機の場合なぜかSQV機しかひっかかりません。IODATAですと、非SQV機もひっかかります。下記参照。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=161831
書込番号:21994338
![]()
3点
プローヴァ さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
テレビの側面のところにさしていました>_<
背面のところに差し込むと無事に認識してくれました!
うっかり者すぎてとても恥ずかしいです〜。
でもこれで録画ができると思うととても嬉しいです^ ^
詳しく書いてくださってありがとうございます!
色々参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました。
初心者ですのでまた何かお聞きしてしまうかもしれませんがそのときはどうぞよろしくお願い致します♪
書込番号:21994375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あき1224さん
いえいえ、お役に立てて良かったです。なんでも聞いて下さいね。
書込番号:21994473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プローヴァさん
優しいお言葉、ありがとうございます!
プローヴァさんのおかげで楽しいテレビライフが過ごせそうです(^^)
本当にありがとうございました♪
書込番号:21994514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]
タイトルの通り、こちらの東芝bz710xとパナソニックのex850との2択で迷っております。
どちらの機種も音質にもこだわっているそうで、今後サウンドバー等を購入するつもりもないのであらかじめ高音質のものを購入しようと思ってこちらの2機種に絞りました。ざっとスペックを見る限りだと大差がなさそうに見えますが、現状の価格差はやはりパナソニックの方がハイスペックということでしょうか?もちろん高性能な方が欲しいですが価格差に見合うだけの価値があるのでしょうか?コスパの面からもどちらが現状だとお勧めかということを教えていただけるとありがたいです。因みに主な用途は地デジ鑑賞ですがたまにPS4などのゲームもします。
書込番号:21990587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>applesnjさん
こんばんは。
EX850はパナソニックの液晶ハイエンドモデル、BZ710Xは東芝のミドルレンジモデルですので、ほぼ全ての項目でEX850の方が上です。
まず、どちらも音質にはこだわっておりますが、音にかけているお金はEX850の方が上です。EX850は画面左右にスピーカーBOXを設けておりますので、音の高さが画面内に定位して違和感がありません。低音のウーファー音も前方にダクトで導く複雑な構造をとっています。総合出力も100Wですね。
BZ710Xは中高域スピーカーを画面下のベゼル部に内蔵していますので、音が画面下に定位し、画面の高さと離れてしまいます。出力も66Wですね。東芝のバズーカは名ばかりで、高々口径6cmのウーファー、携帯ラジオ並みですので重低音は期待できません。
画質も、お金のかけ方が違います。EX850はピーク輝度1000nit越えの高輝度機なので、HDRコンテンツも大迫力で楽しめます。対してBZ710Xは公表されていませんが、600nit台と言われています。
EX850は今でこそモデル末期でお安くなりましたが、出てから半年以上、誰が買うんだろうと思うほど、非常に高値で推移していました。今の価格なら文句なしに「買い」ですね。
そもそもBZ710Xとはクラスが違うハイエンド商品ですので、価格差は2万円ですが、中身はそれ以上のバリュー差があります。この2台なら迷うことなくEX850でよろしいかと思います。
書込番号:21990620
![]()
9点
applesnjさん おはようございます。
店頭視聴ではどちらが良いと感じられましたか。
テレビの場合は店頭でも画質の違いの確認はしやすいので、友人、知人の方にも見てもらっても画質の評価は人それぞれに多少の違いはあっても、画質の評価はほかの方の意見もほぼ同じの場合が多いですから、ほかの方の意見も十分に参考にはなると思います。
それと、店頭視聴でも画質が良いと感じたものは、自宅で見る場合はさらに良くなったりもします。
ただ、音のほうは人それぞれの好みが随分と変わったりもしますので、参考にはなってもあまりあてにならないことのほうが多いようですし、カタログ上のスペックでは良くても実際の音はそれほどでもないこともありますし、店頭での試聴では良くても、家で聴く場合は、かなりがっかりすることもあります。
音に関しては、1個人の情報にとらわれずに、BZ710XとEX850を使っている方の情報を幅広く求められたほうがいいですね。
1個人の意見を聞かれても、それはその人の主観と好みがかなり入っていますから、あまり、あてにしないほうが良いかと思います。
音に関してのこちらの情報が少ないようでしたら、テレビを買われるのがapplesnjさんですから、やはり面倒でもいくつかのお店を廻ってみて、それぞれのお店での店員さんの評価を求めてみるのも参考になるかと思います。
下記は参考としてください。
EX850についてです。
https://www.phileweb.com/review/article/201711/17/2804.html
BZ710Xについてです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201703/22/40780.html
下記も参考になさってください。
薄型テレビの選び方
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041
書込番号:21990919
![]()
6点
>プローヴァ様
迅速なご返信、ありがとうございます。非常に事細かに解説していただきとても分かりやすかったです。
なるほど、スペックについては価格ドットコムのサイトにてスペック表から比較していただけでしたのでそこまでの差があるとは知りませんでした…。そもそも製品の位置付けから異なるもののようですね。
質問をした時点では内心REGZAの方に心を決めかけていたのですがもう少し手を伸ばせばハイエンドモデルを購入できるとなるとやはりEX850の方が良さそうですね。
つかぬ事をお聞きしますが、EX850の価格は既に底を打っているのでしょうか。今後更に下がる見込みがあるならその際に購入しようかと思います。大変お答えしづらい質問とは存じあげますが、ご返信頂けると幸いです。
書込番号:21991580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァ様
ご丁寧にお答えして頂きありがとうございます。紹介して頂いたレビューサイトを拝見しましたところ非常に詳細に説明されており、大変参考になりました。またやはりEX850の方が製品自体の評価は高いようですね。
実は、実機を見てみたいのは山々なのですが、当方田舎であるため近所の電気屋には置いておらず、なかなか足を運ぶことができずにおります……。そこでこちらで詳しい方のお声を聞けたらと思い質問させて頂きました。
書込番号:21991596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記の返信、大変失礼致しました。
正しくは>hironhi様でありました。orz
書込番号:21991602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>applesnjさん
>>EX850の価格は既に底を打っているのでしょうか
いいツールがありますので、下記ご覧ください。縮尺を変えて見てみてください。
http://kakaku.com/item/K0000991770/pricehistory/
これに寄ると、まだ底を打ってはおりません。昨年10月発売なので、すでに10か月目。もう少しは下がるかもしれませんが、もうカーブはサチってますし、初値30万越えからすれば既に4割引き以上ですから、下がってもあとわずかでしょう。
3月頃に一度ぴくっと2万円くらいあがってますが、在庫が一時的になくなるとこうなったりします。
また、底を打ったことがわかってからでは、原理的に最安値では買えませんので、買い時はよく考えてくださいね。
書込番号:21991603
![]()
2点
>プローヴァ様
返信遅れてしまい申し訳ございません。
教えて下さった価格推移のツール、非常にわかりやすかったです。確かに底を打ってからでは理論的に買うことはできませんね(笑)今後大きく下がることもなさそうなので、今度の休みに実物を見に行ったうえで購入しようかと思います。親切に教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:21993634
0点
>applesnjさん
いえいえ、参考になったようでよかったです。良いお買い物をされてください。
書込番号:21993983
1点
>applesnjさん
機種選定ほうが決まったようで、良かったですね。
参考までにですが、
お店での価格交渉には、価格推移のツールは全く役に立たないことがありますので、価格コムでの価格はあくまでも参考程度となさったほうがいいです。
私の場合ですが、ほとんどの電化製品購入で、価格コムでの最安値よりも、さらに安く買っていることが多くあります。
価格コムの通販の場合は零細業者も含まれていますし、大手家電量販店の通販では、通販価格よりも、お店での価格のほうがもっと安い場合もありますから、必ずしも、価格コムでの価格が最安値であるとは限りません。
下手に価格コムでの最安値の価格を言ってしまうと、家電量販店によっては交渉次第で価格コムでの最安値よりも、さらに安くしてくれる場合でも、先に価格コムの最安値を言うことで、その値段に合わしてくる場合がありますので、結果的には安く買ったつもりでも高く買っている場合があります。
applesnjさんの場合は、ご近所に電気屋さんが少ないような印象を受けていますので、価格交渉は難しい面もあるのかなと思っていますが、テレビは故障はつきものですから、やはり、価格は少々高くなっても、ご近所の親切な電気屋さんから買われるのが一番かなと思います。
書込番号:21994085
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]
つい先日こちらの商品を購入したのですが
みるコレ内で再生される動画広告が凶悪で
非情にストレスが溜まっております。
どうにかして表示されないようにする方法はないでしょうか?
(例えばDNSまわりを変更して広告を取得できなくする等)
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
3点
>てんてんめんさん
ないでしょうね。広告料が東芝に入る仕組みになっていると思われますので。パナソニックの番組表からも広告が無くなりません。
書込番号:21980383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>みるコレ内で再生される動画広告が凶悪で
>非情にストレスが溜まっております。
>どうにかして表示されないようにする方法はないでしょうか?
「みるコレ」のサーバー(AWS)等のコストを広告料から賄っていると思うので、
「みるコレの維持コスト」を全ててんてんめんさんが支払えば広告が表示されなくなると思いますm(_ _)m
<「スポンサー」になる。
ただし、そうなると、辞める時に他の方からの批判などの対応も必要になると思いますm(_ _)m
この辺は「民放放送」や「スマホアプリ(ゲーム)」などでも同じ仕組みかと...
まぁ、利用者に一律で「月100円」とかの有料サービスにすれば、ご自身の負担は減らせるとは思いますが、
1年とかで「加入者不足のためサービス終了」なんて事も考えられますm(_ _)m
書込番号:21982003
0点
>てんてんめんさん こんにちは。
パソコンだったら、広告を消すことは可能ですが、テレビの場合は出来ないようですね。
みるコレ内で再生される動画広告がうざいのなら、パソコンを使ってのネット動画を見るのはダメなのでしょうか。
以下はパソコンでの広告を消す方法などですが、参考になさってください。
(広告表示が出来ないようにすると、サイトによってはホームページが表示しない場合もあります。)
https://aprico-media.com/posts/833
https://crowdworks.jp/lp/cl/competition/banners/articles/69597
https://w.grapps.me/entertainment/%E3%81%82%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B6%88%EF%BC%81youtube%E3%81%A7%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8Bcm%E3%82%92%E8%A1%A8/
書込番号:21983230
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]
【ショップ名】ヤマダ電機(都内)
【価格】税込133000(ポイント17%)
【確認日時】7/15
【その他・コメント】
49インチ狙いでしたが、在庫が取り寄せでも無いそうで55をできるだけ安く買える方向に作戦変更しました。
ポイントで実質116000弱です。
6年保証、配送設置込み。
もうほとんど在庫無いようでした。
当初と比べると大分安く買えた気がします^_^
書込番号:21970842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>6年保証、配送設置込み。
ヤマダの「無料延長保証」は、「4年目(壊れ易い時期)」から費用が掛かることは理解されていますよね?
書込番号:21972638
0点
そうなんですよね、、
以前冷蔵庫買った際もヤマダの保証が不安だったので店員の人に聞いたのですが、保証に関しては裏技があるようでそれを聞いて購入しました。
テレビもまあそれでいいかと。
保証的にはケーズデンキで買えば一番安心だったんですが、冷蔵庫購入時のポイントがあったのでヤマダで購入って感じでした。
次大きな買い物の予定はないですが、今度買うときはどこかで見積もりもらってケーズですかね
書込番号:21976892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機 テックランド横浜本店
【価格】
108,000円(税別)
【確認日時】
2018年7月16日夕方
【その他・コメント】
無料長期保証6年付、送料及び設置費用込でした。かなり安いと思います。
7点
ヤマダ電機の6年間長期無料保証は
購入後4年目以降に修理依頼をすると
ユーザーに負担金が発生する事は
ご存知ですか?
無料だからといって手放しで
歓べない保証です。
購入額の5%支払いで加入できる
有料保証の方が手厚いと思いますが
人それぞれですかね…。
書込番号:21972552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
知りませんでした。確かに、4年目から、部品代と出張料はユーザー負担ですね。教えて頂きありがとうございます。ちなみに、私はヤマダ電機の安心会員になっていますので大丈夫です。年間3,547円(税込)ですが、ヤマダ電機で使える500円券/2ヶ月×6枚がもらえますので、それほど負担に感じてません。他店購入も保証対象で、何度か使ったこともあります。
書込番号:21972766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Audio Visual好きさん
【ショップ名】ヤマダ電機クロスガーデン川崎幸店
【価格】109,944円(税込)
【購入日時】2018年7月22日
【その他・コメント】
送料及び設置費用込、処分テレビありで-5,000円、
REGZAブルーレイ DBR-T1008(3チューナー・1TB)とセットで10,000ポイント
展示品表示価格のところ在庫ありでしたので新品。
10年使った WOOO P42-HR02 が逝ってしまったのでレコーダーとも交換。
ブラウン管BSバズーカを思い出させる?バズーカでレグザに。
有機ELには、まだ手が届きませんw
書込番号:21980876
3点
ご購入おめでとうございます。私の情報より安く購入出来て良かったですね。私は今、日立のプラズマテレビP46-XP05を約8年使っていますが、画面に取れないシミや傷がついてしまい、どうしようかと考え中ですが、そろそろ決断しないと在庫が怪しいですね。なお、今日も私の情報のとおりであることを確認しました。
書込番号:21981147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
拝見しました
他の方も書いてますがヤマダの保証は以前改悪など騒動がありました無料保証は気休め程度なので
有料の保証の方が手厚いです忘れても他店でも可能なザ安心に加入すれば白物家電類は殆ど保証してもらえます
有料会員に成られているようなので大丈夫かとは思います
各量販店の保証は色々ありますので必要な場合は購入まえに確認してね
では
書込番号:21988122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]
08年製、REGZA 37Z7000からの10年ぶりのTV買い替え。
いままで裏録できず、見たい番組が重なった時は、あきらめていたが、
地デジ3チュナー購入必須条件で、いまさらながら、便利。
展示品しかなかったので、それで良いかと、その分値引きしてもらい購入。
(箱なしだが廃棄の手間いらず、台もついたままなので設置は配線つなぐだけ)
VIERA TH-49EX750 [49インチ]でも良かったが、前機も東芝で操作が慣れている方が良いかと思ったのと
倍速8倍、バズーカ重低音が決め手
映像は正直どちらも遜色ないように見えた
最初37型から43型にするつもりだったが、部屋に設置してみると49型でちょうどいい
3点
この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>倍速8倍、バズーカ重低音が決め手
「倍速」で「8倍」!?
「4Kクリアダイレクトモーション480」は、
・倍速(120Hz)液晶パネル
・バックライトの点滅が8倍(60×8=480Hz)
って事ですが勘違いとかしていませんよね?(^_^;
書込番号:21970547
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





