REGZA 58M510X [58インチ]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
今年の夏に購入し毎日使用しております。が、この機種のユーザー様方に質問があります。
動画配信サービス、例えば、ひかりテレビとか、NETFLIXとか、U-NEXTですとか、何でも構いませんが、当方の場合、一度、動画配信サービスを設定し、毎日、数時間みて、そーですねー、10日〜14日くらい見てますと、まるでネット回線が混雑しているかのように、テレビの動画がカクツキ始めます。音声も画像も、まともに見る事が出来なくなります。当方のネット環境は、フレッツ光1Gで、速度は、混雑する時間帯でも、300Mbps程出ている恵まれた?環境です。画面がカクツキだしたら、まず、光ルーターを再起動したり、LANケーブルを、ルーターの違う空きポートに差し込んだり、PCで回線の速度を確認したりしていましたが、どーも、回線速度が原因だと思えません。速度は上記の示す通りですし、一軒家です。そこで、このテレビを初期化すると、途端に正常に見れるようになります。毎回、その繰り返しなのですが、これって、テレビの基盤か何の故障でしょーか?動画配信サービスのメンテナスか?とも思い、毎回調べますが、メンテナスや、何かのトラブルがあった事はありません。あくまでテレビが原因だと思っていますが、修理に出した方が良いですかねー?
書込番号:21397265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

接続は無線LANでしょうか?
REGZA 40M510Xを購入しましたが、この機種は無線LAN用のアンテナが弱い印象がありますね。
設置している部屋では、スマホではアンテナ三本なのに、REGZA 40M510Xでは、11ac接続で、アンテナ1本がやっとです。
無線LANの受信が弱いせいの可能性もあるかな?とは思いますが...
有線LANなら関係無いので、上記が原因とは考えられませんけどね。
その場合は、東芝のサポートに連絡してみた方が良いかもしれません。
あるいは、別のルーターで一度試してみるのも手ですね。
書込番号:21397744
5点

ご連絡、有難うございます。
当方は、このテレビは有線で直接光ルーターに接続しております。LANケーブルのカテゴリーは7ですので、扱いずらいが丈夫なはずです。
他のルーターで試したい所ですが、なんせNTTからのレンタルで、1つしかありません。光電話対応ルーターです。
有難うございました。
書込番号:21398285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乱太郎2006さん、こんにちわ。
ネットワークのDNSサーバ設定はどうされれているでしょうか?
8.8.8.8とか8.8.4.4という「Google Public DNS」を使用されていませんか?
通常なら問題ないかと思われますが、プロバイダ指定のDNSサーバアドレスを
指定すると改善されるかもしれまん。
私も以前、光TVで同じ様な事があり、上記の設定にした所、マシになりました。
書込番号:21400666
1点

遅れてしまいました、すいません。DNSは、Google Public DNSを指定しているのはPCの方で、
光ルーターには、「サーバから割り当てられたアドレス」にチェックしております。
まだ、調べておりませんが、プロバイダの指定のDNSアドレスがあるなら、試しにそれを指定し、試してみます。
本日も、TCP/IPエラー???みたいなメッセージがでて、動画配信サービスが視聴できなくなりました。
でも、おかしいのです。レグザの設定から、ネットワークの接続テストをすると、全項目〇で異常がないのです。
異常と出る場合も頻繁にあり、その場合は、ネットワーク設定を再設定、それでも動画配信サービスが見れない場合、
オールリセットをかけています。
正直、頻繁に視聴できなくなるので、うんざりしてきました。
書込番号:21414410
1点

>乱太郎2006さん
ダメ元でですがね、一度無線LANルーターを買って試してみるのが良いかもしれないですね…
もしくは、東芝にTELして診てもらった方が早い様な(汗)
書込番号:21414670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乱太郎2006さん、こんにちわ。
レグザ側のIPアドレスはDHCP自動割り当てでやってますか?もし、自動にしているなら、固定IPにしてみてはどうですか?
うちでは自動にしてると、スマホ等(自動割り当て)のIPとバッティングして接続が切れる事がありました。
書込番号:21417294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅れてしまいました。すいません。
レグザ側のIPアドレスはDHCP自動割り当てでやってます。
IP固定ですか???。
面白い考えですね。何か気づきが得られた感じで、有難いアドバイスです。
無線親機、子機、PS3などで、IP固定を掛けておりますので、やり方は知っております。
今度の休暇で、試してみます。有難うございました。
書込番号:21429245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





