REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。テレビ購入

2017/11/11 02:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

クチコミ投稿数:11件

テレビを新しく購入するので悩んでいるのですが
AQUOS LC-55U45 55インチ
こちらの機種
REGZA 58M510X
の2つで悩んでおります。
購入するとすれば皆様はどちらにいたしますでしょうか?

書込番号:21348227

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/11 03:18(1年以上前)

>なつなっつさん

東芝がイノラックスパネルの58インチで、シャープがイノラックスパネルの55インチですね。パネルは同じmva系のパネルなので、特徴は一緒ですね。

画面の大きさと画質は東芝を軍配を上げる人が多いと思います。私も東芝の画作りの方が好きです。音質はどちらともONKYOが協力しているので良いと思います。後は、VODの差ですね。もし、VODを利用される場合、どのサービスを利用するかで選択肢が変わってきますね。

もし、この2つに候補を絞らないんだったら、もう少しだけ投資して55BZ710Xを選んだほうが満足度は上がるんじゃないかと思います。

この機種は、IPSパネルですが4Kクリアダイレクトモーション480という倍速機能がついていますし、直下型LEDハイブリッドエリアコントロールという、バックライトのエリア制御が搭載されておりますので、黒が明るくなりすぎずに済みます。M510XとUS45にはバックライトエリア制御も倍速機能もついてないので、画質を考えるとこれは大きいですよ。

音質もオンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」が搭載されており、重低音をカバーできるのが大きいですね。やっぱりウーファーが付いていると迫力が断然違います。M510Xとは比べ物にならないでしょう。

書込番号:21348251

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2017/11/11 09:24(1年以上前)

>なつなっつさん
おはようございます。

両方ともVAパネルで、等速、部分駆動なし、ということで、パネルの持つ高い基本特性を、余計な小細工なしで見ることのできる機種ですね。

東芝の方がよりグレア感の高い「つるぴか」パネルですので、視聴者によっては映り込みが気になるかも知れませんが、反面、パネル表面に拡散材が入ってないメリットとして、画面が白っぽくならない、黒が締まって艶感が出る、などのメリットはありますので、店頭でご確認ください。

私個人としては、シャープの機種は昔から、画質調整をしたくなる画質にもかかわらず、画質調整を実際にやってもなかなかバランスを取りにくい、という特徴があるため、好きではありません。ですので、無難なM510Xをお勧めしたいと思います。

書込番号:21348671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本機種とNASを構築したい

2017/11/09 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:90件

先日皆様のアドバイスを参考にし、本機種を購入しました。ありがとうございました。

新築に伴い、本機種とNASを構築して、アンテナをひいていない子供部屋に映像を飛ばそうと考えていますが、いかんせん素人なものでアドバイスをお願い致します。環境は以下の通りです

※メインのテレビ 50M510X
→リビングに設置し、有線LAN接続
※サブのテレビ 寝室や子供部屋
→対応するレグザを購入予定
→無線LANでそれぞれのテレビとつなぐ予定

NASはBUFFALOのリンクステーションなどを考えております。色々見ていると、レグザは直接無線LANでNASには録画できないと書いてありましたが、間違いないでしょうか?

又、リビングのテレビに外付けHDDを接続しなくても、NASのHDDで録画できるのでしょうか?

頭が混乱してきました。
ご教授願います


書込番号:21345268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/09 22:47(1年以上前)

>アンテナをひいていない子供部屋

↑NASからの配信では録画したモノのみの配信となりますので、替わりにサーバー機能を持つレコーダーにされたらライブチューナーも配信可能になります。

書込番号:21345339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/09 22:54(1年以上前)

…と云おうか、50M510Xもサーバー機能を持ってましたねw
…後は適当に構築して下さい(笑)

書込番号:21345367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/11/09 23:09(1年以上前)

「Z2」や「ZG2」が「M510X」とだいたい同じ。

>NASはBUFFALOのリンクステーションなどを考えております。

「NAS」というので有れば、確かにバッファローの方が使い勝手は良いかもしれません。
しかし「DLNAサーバー」として考える場合、「RECBOX」の方が、「一日の長」がありますm(_ _)m

イマイチ「使い道」が判らないので、本当に「NAS」で良いのかどうかが判りませんm(_ _)m


>色々見ていると、レグザは直接無線LANでNASには録画できないと書いてありましたが、間違いないでしょうか?

既にできなくなって大分経ちます(^_^;
「Z1」までができた機能です。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#lan
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/recording.html
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/recording.html


>又、リビングのテレビに外付けHDDを接続しなくても、NASのHDDで録画できるのでしょうか?

直前の質問で判っているようですが..._| ̄|○

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/recording.html
どこに「ネットワーク上のHDDに録画ができる」と書いてあるのか...
 <こういう「製品の説明」を読めば、質問する必要は無いと思いますm(_ _)m
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


後は、浄玻璃の鏡さんも書かれている様に、「50M510XでUSB-HDDに録画して、それを配信」という手もあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/function_03.html#function0302

書込番号:21345417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/11/10 00:23(1年以上前)

M510Xから配信できるのはクライアント機能を
持つTV1台だけなので、寝室と子供部屋へ同時に
配信はできません。
*子供の為に視聴番組を譲りはできても
ご自身が視聴中は子供が怒っている事もあるかと。

Wi-Fiが秀逸だとしてもM510Xとクライアント機能
付TVが直接繋がるわけではないので、無線LAN
ルーター(親機)が必要です。

NAS云々…は分からないので置いといて…

M510XにUSB-HDDを繋げなければ番組録画も
録画番組視聴、配信もできないのでUSB-HDDの
購入、接続は必須です。
USB-HDDに録ってからNASに送るなり、レコーダー
を後日購入してダビングという事ができます。
(*そもそもレコーダーを購入すればM510Xでの
録画、視聴配信の縛りから解放されますが…。)

個人的な意見としては
2番組同時配信ができるレコーダー
(3チューナー搭載モデルだと大概のモデルは可)
を購入して、2階の離れた場所のTVへの配信に
対応した方が簡単かなと思います。
もちろんレコーダーに加えてNAS又はRECBOXを
導入してLAN環境を構築するのも更に良い
と思います。

書込番号:21345596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2017/11/10 22:31(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
NASからは一度離れます(笑)
私がやりたいことを考えると、下記のものを揃えると構築できそうです

・50M510X(有線LAN接続)
・USB-HDD(テレビ接続用)
・レグザのレコーダー(ダブルチューナー以上で有線LAN接続)
・配信用のテレビ(レグザ、無線LAN接続)

これらをLANで接続すれば、50M510Xでテレビ放送もしくはUSB-HDDに録画しているものを見ながら、レグザのレコーダーから寝室と子供部屋に違う番組を同時配信できるということですよね?

書込番号:21347752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/11/11 23:57(1年以上前)

レコーダーはモデル名でいうと
3チューナー DBR-T1007/2007/3007や
レグザサーバー DBR-M1007/3007

というモデルかと。

2チューナーモデル(DBR-W507/1007/2007)だと
1番組しか配信できないので2部屋へ配信という
要望は満たせません。

上に上げたレコーダーは東芝ブランドで
販売される最後のモデルになりかねないので
いつまで生産、販売がされるのかは分かりません。
必要なら入手された方がいいかと。

書込番号:21350920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/11/12 02:07(1年以上前)

>・レグザのレコーダー(ダブルチューナー以上で有線LAN接続)
>・配信用のテレビ(レグザ、無線LAN接続)

>これらをLANで接続すれば、50M510Xでテレビ放送もしくはUSB-HDDに録画しているものを見ながら、
>レグザのレコーダーから寝室と子供部屋に違う番組を同時配信できるということですよね?

何か勘違いしていませんか?

「配信」は、「録画した番組を他のテレビに送信できる機能」です。
 <コレを「DLNAサーバー」と呼びます。
「受信」または「再生」できるテレビを「寝室と子供部屋」に置くのですよね?
 <コレを「DLNAクライアント」と呼びます。

つまり、
・配信ができて、「50M510X」からもダビングできる「Wチューナー以上のレグザレコーダー」
・配信された番組を再生できる「DLNAクライアント対応テレビ」
 <コレは「東芝製」に限定されません。
  「ソニールームリンク」「お部屋ジャンプリンク」などでも同じです。
  http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DLNA=on&

書込番号:21351147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種とLC-40U45どちらが良いか

2017/11/09 11:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:2件

いつも様々なクチコミを拝見していましたが、今回初めて質問します。
現在、IPSパネルの23インチPCディスプレイにブルーレイレコーダーとスピーカーを繋いで視聴をしています。
私自身、あまりテレビを見る習慣がなく、上記の環境で問題なかったのですが、
この度結婚をし、妻がテレビ好きな点から買い替えを検討していたところ、
勤務先の社長がお祝いとしてプレゼントしてくれることになりました。
「どうせ買い換えるなら4Kとかにしちゃいなよ」と言っていただけたので、少々厚かましいのですが下記条件で探しています。

【予算】8万円以内
【希望】4K・40インチ以上・HDR対応

条件付で検索したところ、
40M510X・LC-40U45・40M500X
あたりがピンと来ています。

ほぼ真正面から視聴することになるため、VAパネルでも問題ありません。
できれば黒色が引き締まっていた方が嬉しく、
40M510Xのクリアブラックパネルが気になっており、40M510Xがさらに値下がり8万円を切るのを待ちたい気持ちもあります。
また、正面にスピーカーがついているのも気に入っています。
もちろん40M500Xでも良いのですが、メーカー販売終了しているようで、
販売店在庫のみということでこれ以上は下がらない気もしているので、
LC-40U45で妥協すべきか迷っています。

そもそもLC-40U45は40M510Xや40M500Xに対して妥協案となるのかどうかを知りたいです。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:21343707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/09 11:53(1年以上前)

他人様から頂戴すると考えたら価格は気になりますね。

自分も安価なU45にしてしまうと思います。

書込番号:21343750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2017/11/09 16:49(1年以上前)

>アクトーヴァさん
こんにちは。

40M510Xにしてもらいましょう。

VAならではのパネルのネイティブコントラストの良さを、余計な小細工(バックライト部分駆動や倍速など)抜きで味わえる、この価格帯の中では、中々稀有でマニアックな機種だと思いますよ。

少々足が出るかもしれませんが、妻と相談してどうしてもこれが欲しいという話になったんです、って言ったら、ご祝儀ですから買ってくれると思いますよ。

シャープにしてしまうと、画質をはじめとしていろいろな点で妥協が必要になりますので、私としてはお勧めできません。

書込番号:21344329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/11/09 17:06(1年以上前)

>油 ギル夫さん
こんにちは。仰るとおりでして…少し気が引けてしまっています。

>プローヴァさん
こんにちは。不勉強な私にもわかりやすいご説明ありがとうございます。
いくつかの商品のクチコミでも御名前を拝見しており、いつも勉強させていただいておりました。
東芝とシャープとSONYと…と、メーカーごとの特色に疎く、
シャープを選んだ場合のいろいろな妥協、があまりわかっておらず…。
もしお時間ございましたらご教授いただけますと幸いです。

それと、40M510Xと40M500Xでは性能に大差ありますでしょうか。
現時点では40M500Xの方が少し安く、小心者の私はできるだけ安い方が…と欲張ってしまっています。
40M510Xが8万円を切れば即決なのですが、今年発売なので落ちるとしてももう少しかかりそうですよね。

書込番号:21344373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2017/11/10 11:46(1年以上前)

>アクトーヴァさん
こんにちは。

クチコミ参考にしていただいているようで、ありがとうございます!

私の感覚ですが、ソニー、パナソニック、東芝の3社については、画質が多少好みにあわなくても簡単に画質調整で追い込みができると考えています。なので、購入前に店頭で画質の好み確認をする必要はそれほど感じません。

といいつつも、メーカーごとに傾向の差はあります。以下、画質モード「標準」での比較ですが、
傾向的には、ソニーが最も自然(放送局・制作用のプロ用モニターを作っている経緯があり、素人騙しの無茶な絵作りはなかなかしない)、パナソニックがそれに準じる感じ(以前は結構黒をつぶす傾向がありましたが、最近は本当にいい絵を出していると思います)、東芝はやや色乗りがこってり目(今年モデルは少し薄くなりましたが)、という感じですが、先に述べたように、個人の好みへの合わせこみは直観的で簡単です。

シャープについては、国内メーカーであった頃からの傾向ですが、画質調整がやりにくいです。項目名が直観的でなく、取説の説明も不明瞭なのはおいておいたとしても、画質パラメーターを調整しても、なかなか希望通りの絵に追い込めないんです。いい設定が見つからない感覚ですね。
国内3社に比べて何か根本的に足らない部分があると感じています。

シャープも今や既に台湾企業ですし、アクオスでないと困る点というと、タイマー機能が充実しているとか、機種によってはいまだに2画面ができるとか、その程度ですので、そういうテレビの本質と無関係な部分が気になる人以外には基本的には私はお勧めしておりません。

異論もあるかとは思いますが、とりあえずこんな感じです。

書込番号:21346349

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

クチコミ投稿数:43件

60インチ以内の壁掛けタイプのスタンドに取り付け可能なTVを探していて、58インチの大画面で価格が手ごろなので、こちらに興味を持ちました。


壁掛け用のビス穴の40×20は問題ないようですが、この58M510X は裏側がフラットでは無く、下部(スピーカ?)の張り出しがあるみたいです。スピーカーの出っ張りは25mm以内じゃないと対応出来ないスタンドなので、そこが不安です。


実寸で裏側の出っ張りはどの位、ありますか??


あと、液晶以降の東芝(REGZA)買った事ないのですが、耐久性や故障はどうですか??東芝のHDDレコーダーを2台ほど買ったのですが、どちらも2-3年で故障したので少し不安です^^;


現在、テレビは液晶 SONY(ブラビア)と プラズマ パナ(ビエラ)を6年使ってますが、無故障なので^^;まあ、TVはそうそう故障は無いとは思いますが・・・^^;




書込番号:21332078

ナイスクチコミ!3


返信する
ffiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 19:11(1年以上前)

先日測ってみましたが18mmくらいです。来週にナカムラのロータイプ壁寄せスタンドが届きますが、同じく25mm以下であることが条件です。
取り付けしてみないと分かりませんが、ネットで見る調べる限りは取り付け出来てるので大丈夫かと。
必要であれば来週報告しますよ

書込番号:21332297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2017/11/04 19:12(1年以上前)

>うぬぼれ7さん
こんばんは

ユーザーではないので実測は出来ませんが一応詳細図面は下記に載っています。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/design_02.html#size58v

>>あと、液晶以降の東芝(REGZA)買った事ないのですが、耐久性や故障はどうですか??東芝のHDDレコーダーを2台ほど買ったのですが、どちらも2-3年で故障したので少し不安です^^;

クチコミ読んでいてもちょくちょく故障報告はありますし、特に長期保証切れる前後、4〜5年目以降くらいは急速に増える感じはありますね。でもこれ、東芝だけじゃなくってソニーやパナソニックも似たようなものです。
ですので今時の薄型大型テレビを買うなら、長期保証は必須ですし、長期保証切れた後はいつ壊れるかわからない、位に思っていた方がいいです。
特に液晶の周辺回路が壊れることが多く、壊れるとパネル交換になるのですがだいたい補修部品のパネルがなくなっていますので、修理不可で新しいテレビに買い換え、ということになります。

>>現在、テレビは液晶 SONY(ブラビア)と プラズマ パナ(ビエラ)を6年使ってますが、無故障なので^^;まあ、TVはそうそう故障は無いとは思いますが・・・^^;

運が良ければ持つんですよね。うちも実家合わせて6年越えがまだ2機動いてます。

書込番号:21332301

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/04 19:31(1年以上前)

うぬぼれ7さん

こんばんは。

>スピーカーの出っ張りは25mm以内じゃないと対応出来ないスタンドなので、そこが不安です。

実測では無いですが、パネル面から背面の先端までが69oで、パネル部分が20〜30oと仮定した場合、背面の出っ張り部分は約40〜50o程度と推測出来ると思います。

【寸法図】
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/design_02.html

>耐久性や故障はどうですか??

此の事については断言出来ません。強いて言うなら、時の運次第と言う事に成ると思いますネ。(運が良ければ10年でも故障しない事も有ります)

尚、メーカー保証1年間では不安と言うなら、長期延長保証に加入された方が良いと思います。(私なら、絶対に長期延長保証に加入します)

書込番号:21332360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/11/05 03:29(1年以上前)

うぬぼれ7さんが聞いているのはこの隙間では?

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>プローヴァさん
>クチコミハンターさん

>ユーザーではないので実測は出来ませんが一応詳細図面は下記に載っています。

>実測では無いですが、パネル面から背面の先端までが69oで、パネル部分が20〜30oと仮定した場合、
>背面の出っ張り部分は約40〜50o程度と推測出来ると思います。


添付の絵の赤線で示した隙間の寸法が必要と思われるので、ffiさんの様に「実寸」で無いと難しいと思われますm(_ _)m


>うぬぼれ7さん

「故障」については「運」でしかありません。
気になるなら「延長保障」には加入してくださいm(_ _)m
 <「生命保険」などと同じで、他人に「自分は病気になりますか?」と聞いているようなものです(^_^;

ただ、お店によって「延長保障」の内容が違っているので、「約款」などについては、良く読んでくださいm(_ _)m
 <特に「ヤマダ」は気をつける必要があるようです(^_^;

書込番号:21333294

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2017/11/06 09:14(1年以上前)

ffiさん> 測って頂いてありがとうございます^^ 18mmは行けそうですね^^ 自分も同じスタンドへの取り付けを考えているので、取り付けたら是非教えてください^^

名無しの甚兵衛さん >そう。その幅です^^裏面の取り付け部からの逃げです。ありがとうございます。ヤマダの保障は怪しいのですか^^;先日冷蔵庫を11年保障と書いてありましたが、、読み直して見ます^^

皆さん>回答ありがとうございました。耐久性はやはり運の要素が強いようですね^^;シャープと東芝は壊れやすいイメージがあったので^^;長期保障付けた方があんしんですね^^。

書込番号:21336219

ナイスクチコミ!0


ffiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/09 14:44(1年以上前)

58m510xですが取り付けしましたのでご報告です。
後ろのスピーカーは問題ありませんでした。

標準のテレビスタンドが頼りないので転倒防止も兼ねて購入です、ただ1人作業は大変でした。。汗

書込番号:21344091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2017/11/10 17:15(1年以上前)

>ffiさん お疲れ様でした^^一人での作業は液晶が大きいので大変そうですね^^;

後ろの隙間も問題ないようで、一安心です。ありがとうございました^^

書込番号:21346960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種と49C310Xとどちらが買いか

2017/11/04 06:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:90件

レグザの2機種で購入を迷っています。この機種と49C310Xです。

スピーカーは外部接続しようと思っておりますので、主な違いである音はどうなのでしょうか?

カタログを見ると画質も細かいところは違うようなのですが、差は分かるものでしょうか?
次見るナビは便利ですか?

実機を比較することができない為、ご教授願います。

書込番号:21330649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2017/11/04 19:56(1年以上前)

>lagwagon777さん
こんばんは。
C310XとM510Xの比較ですよね。ざっくり言いますと以下のような感じです。

・液晶パネル  
C310X:IPS方式直下型パネル、 M510X:VA方式エッジ型パネル

バックライトが直下型とエッジ型と違いがありますが、どちらも部分駆動してないので、性能差はないです。
IPSは視野角が広いがコントラストが悪く、VAは視野角が狭いがコントラストはいいです。
VAのコントラストはIPSに対して4倍近くになるので、暗い部屋で映画などを見ると両者の黒浮きに差が出ると思います。

・HDR(ハイダイナミックレンジ)対応
C310X:HDR非対応、 M510X:HDR対応

M510Xはハイダイナミックレンジ対応ですが、ピーク輝度は両者最小限なので、HDRコンテンツをみても迫力はそこそこでしょう。

・映像処理
M510X:美肌リアライザー対応

・音質
C310X:スピーカーは底部に床方向を向いて取り付け、 M510X:スピーカーが視聴者向きに取り付け

M510Xはスピーカーを前に向けて取り付けるため、ベゼルの下部が若干幅広くなってます。この効果は大きく、C310Xをはじめとした底部にスピーカーがついている普通の薄型テレビと比較すると、音が籠もらずクリアでヌケがよいですね。

・動画画質
両者ともに等速パネルにバックライト点滅を組み合わせた程度なので、動画のブレやボケは出ます。

私ならパネルの素のコントラストのよいM510Xを選びます。映画見るとき黒浮きはいやですからね。
M510Xも、部分駆動もなく、倍速もありませんが、どちらも高画質処理と言いつつしっかり副作用がありますので、対応しないのも明快な割り切りと言えます。VAパネルの素のコントラストの良さを副作用なしに楽しめる、という点で、M510Xはなかなかマニア受けする機種と言われています。

書込番号:21332433

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

価格.comでレグザ買いたいんですが

2017/11/03 08:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

ドコモケータイ払いで支払い可能なお店ありますか?

書込番号:21328263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/03 10:43(1年以上前)

タイガーミリオンさん

こんにちは。

>ドコモケータイ払いで支払い可能なお店ありますか?

先ず、価格テレビから価格比較ページに入り、REGZA 40M510X選択します。次に、画面が表示されたら、表示条件の変更をクリックするとケータイサイト対応店舗の項目が有りますので、其処にチェックを入れ、此の条件で変更をクリックすれば注文可能ショップが表示されますネ。(表示が無い場合は対応していない様です)

※ケータイから購入手続へ進めるショップにはリンクが付いて、購入方法が(ケータイサイトで購入、メール注文、電話注文、店頭販売)別にアイコン表示されます。

因みに、ドコモケータイ払い利用サイトは以下に成ります。

【ドコモケータイ払いサイト一覧】
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/site/

※家電ならAmazonかYahoo!ショッピングがサイトとして対応している様です。

書込番号:21328501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2017/11/03 10:45(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/yuken-store/40m510x-k.html?sc_e=afvc_shp

利用したことはありません。

書込番号:21328507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2017/11/03 11:07(1年以上前)

>タイガーミリオンさん
また間違った内容をお教えしている方がいらっしゃるようですね。
価格コムの検索条件の「スマートフォンサイト対応店舗」は、スマートフォンによる注文や決済に対応するサイトという意味であって、ドコモ、ソフトバンクなどでのケータイ料金とのおまとめ支払いに対応したサイトという意味ではありません。
検索条件に指定しても全く意味がありませんのでご注意なさって下さい。

書込番号:21328553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/11/04 01:00(1年以上前)

一言で申し上げるとノジマオンラインです。

書込番号:21330444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
東芝

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング