REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:145件

M510Xを検討してましたが意外にフナイが悪くなさそうなので迷ってます。

ヤマダで50M510XとフナイFL-49UD4100が両隣で展示してあったのでじっくり比較したのですが正直フナイの方がやや綺麗に感じました。
フナイはIPSなので斜めから見ても色味に変化はありません。
日を明けてもう一度確認に行きましたがやはりフナイの方が画質はやや上に感じます。
店員にもこの2つならフナイの方が映像は綺麗ですよと言われました。
確かに倍速機能やHDDもありますしその他の面でも他社と見劣りしないように感じます。
ただ今までノーマークだったためどうしてもレグザなどの日本メーカーに惹かれる気持ちもあります。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
どのようなご意見でも良いので参考にさせて頂ければ幸いです。

ちなみに今まで使用してたのはレグザの42Z2000です。
基本的に10万円程度の価格帯の物を考えてます。
ソニーではX8000E、パナソニックはEX600辺りです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21448295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/12/21 06:25(1年以上前)

買うのも使うのもスレ主なんだから、自分が良いと思った方買えばいんじゃないでしょうか。

因みに、フナイも歴とした日本のメーカーですが。

書込番号:21448474

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/12/21 08:05(1年以上前)

masakazu77kmさん

おはようございます。

>基本的に10万円程度の価格帯の物を考えてます。ソニーではX8000E、パナソニックはEX600辺りです。

レグザM510X,ブラビアX8000E,ビエラEX600の3機種で有れば、レグザM510Xにすると思います。理由は、EX600の49V型以上のモデルは、RGBWパネルに成るので論外、ブラビアX8000Eは地デジ画質のノイズが多い様に思います。

又、レグザに搭載されている地デジビューティーが秀逸で、此の価格帯の4KテレビならレグザM510Xが全体的に纏まっていると思いますネ。

尚、フナイFL-49UD4100の画質が、レグザ50M510Xより好みの画質に見えたのなら、迷わずFL-49UD4100にするのが良いと思いますよ。(自分の感性を信じるべきです)

書込番号:21448583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2017/12/21 09:44(1年以上前)

展示品は、画質モードが見栄えが際立つダイナミックモードにしてあることがほとんどなので、ノーマルモードに調整しなおして視聴してみたら素が歴然とすると思います。購入するときには、ノーマルモード画質を基準にして比較しないと後悔します。

書込番号:21448741

ナイスクチコミ!15


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 50M510X [50インチ]の満足度4

2017/12/21 11:57(1年以上前)

>masakazu77kmさん こんにちは。

REGZA 49BZ710X の方は確認されましたか?

50M510X より高くなりますが、FUNAI FL-49UD4100 と比べたらBZ710Xの方がお勧めです。

IPSですので視野角の問題で悩まされることはありませんし、アップデートでの画質向上も図られていきます。

ヤマダウェブコムだと2万ほど高いようですが、チューナーが3つ(視聴しながら裏番組をW録画)ですし、DLNAサーバ機能(別室のテレビなど対応プレーヤーで視聴可能)やレグザリンクダビングで残したい番組を対応レコーダーにダビングできますし。

勿論、これらの機能が不要だと判断される場合は、FUNAI FL-49UD4100でもいいと思います。

書込番号:21449012

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 18:19(1年以上前)

>masakazu77kmさんこんばんは。

私もX8000E、EX600とREGZA 50M510X で迷って今日コジマ電機で5年保証付きの10万で 50M510X 購入しました。

悩んでいるなら自分の直感で選んだほうがいいですよ!

書込番号:21449817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/12/22 16:10(1年以上前)

>masakazu77kmさん
フナイのモデルってヤマダのwebショップでは税込み14万位の値がついてますが、店頭ではどの程度なんでしょうね。
もし14万なら、値段帯的に、東芝ならBZ710Xと比べるのが妥当だと思います。BZはご希望通りIPSですし倍速ですから。

書込番号:21451853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2017/12/23 00:14(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。

その後アドバイスを参考に再度検討したのですが見比べてる内に欲が出てきたと言いますか、レグザBZ710Xがとても魅力的に感じました。
スタンダードクラスとはやはり違うなと思いました。
画面サイズもアップして55インチが迫力もあっていいなと思ってます。
ただ予算的にオーバーしてるので55インチが無理なら49インチにするかもしくはLGの55SJ8500を候補に考えてます。
LGであればレグザの49インチと同程度か少し安く購入できそうです。
この2機種を比較した場合恐らく皆さんレグザをお勧めすると思いますし私自身もレグザの方がスペックは上ではないかと思ってます。
スペックをとるか大画面をとるか悩ましいところです。

なお最初に質問したフナイのFL-49UD4100ですが2、3日前の時点で税抜き10万か11万円の店頭表示でした。
価格交渉はしていません。
個人的にはお買い得だと思いました。

書込番号:21452827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2017/12/23 00:33(1年以上前)

ネット回線がないため当分の間は地デジのみの視聴ですが後々はネット接続して動画配信も利用すると思います。

書込番号:21452866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/12/23 15:49(1年以上前)

>masakazu77kmさん
BZ710までターゲットを上げるのであれば、ソニーのX9000Eも候補に検討されてはいかがでしょう。
BZ710XがIPS液晶に部分駆動を組み合わせた構成ですが、X9000EはVA液晶に部分駆動を組み合わせていますので、コントラストはより高く、ピーク輝度もBZより少し高くなっています。
画質は好みもありますので、ぜひ店頭で、画質モードを両者ともスタンダードに切り替えて比較して見てください。

書込番号:21454056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2017/12/23 23:56(1年以上前)

プローヴァさん

ソニーは以前から色味も好きですし良いテレビだと思っていましたのでX9000Eも検討しました。
ただ斜めからの視聴もするためやっぱりIPSが良いかなと思ってます。
個人的には予算が厳しいのでインチを落としてレグザ49BZ710Xがいいかなと思ってるのですが家族がLGの55インチSJ8500を気に入ってしまいどうするべきか悩んでるところです。
画質なども十分と言ってるのですがどうしてもレグザと比較してどうかなと思ってしまいます。

このまま押し切られてしまいそうな気もしますがやはり皆さんから見てもBZ710X>SJ8500という評価でしょうか?

書込番号:21455255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/12/24 01:15(1年以上前)

>masakazu77kmさん
了解です。
斜め視を気にしてらっしゃるならIPSの方がいいかも知れませんね。ただ、個人的にはVAのコントラストや黒の艶感はどうしてもIPSでは出ないので、正面視画質優先ならVAの選択もありと思っています。実際、国内各社の液晶のハイエンドモデルは東芝も含めて全てVAになってますね。ハイダイナミックレンジへの対応でこうなっているのでしょう。
尤も一方で、VAだのIPSだのはあくまで液晶の世界での細かい話で、視野角が気になるならOLEDが唯一の選択肢とも思います。

ところでLGですが、私はLGのOLEDテレビのユーザーとして忌憚のない意見を申しますと、LGのテレビは日本に入っている海外メーカー製のテレビの中ではとてもよくローカライズできている商品と感じます。日常の使用で国内メーカー製から乗り換えても、さほど違和感はありません。
OSのWebOSも、とてもよい出来で、使いやすく、デザインも素晴らしく、安定的で、サクサクしています。Bluetoothリモコンの使いやすさ、検索しやすさも特筆出来ます。動画配信サービスへの対応も上々です。
画質に関してもこのモデルはRGB画素モデルであり、RGBWではありませんので、普通の画質で違和感がありません。

ただ、LGは地デジの画質は「まあまあ」レベルですので、特に(化粧を作り込んだ感じの)東芝などとの比較では、さっぱりしすぎに感じることもあるかもしれません。そこがクリアできればコスパはいいと思いますよ。

他にLGの難点というと、HDDに録画した物を外に出す(BDへのダビング等)方法が無いことや、番組表の1発目の起動に一拍時間がかかること、番組表の情報量が少ないこと、このくらいですね。

個人的には、同じインチで東芝かLGかと言われれば文句なしに東芝をお勧めしますが、予算の都合で東芝の方が6インチ小さくなることを考慮すると確かに悩みますね。一番いいのは奮発して55インチのBZ710Xかと思いますが。

書込番号:21455400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2017/12/27 23:55(1年以上前)

>プローヴァさん

お礼が遅くなりましたがありがとうございます。
私もテレビの買い替えにあたって多少勉強しましたが確かにハイエンドモデルはVAというところが多いようですね。
ただ今回はやはり斜めからの視聴を考慮してIPSとしました。

そして皆様方のアドバイスなど参考に悩んだ末LGの55SJ8500を購入しました。
BZ710Xは予算的に厳しく諦めざるを得ませんでしたがLGはこの機種の販売を強化しているらしく価格ドットコムよりもかなりお安く購入できました。
下位機種の方がなぜか3万円ほど高い表示価格でした。
気にしていた画質ですがプローヴァさんの仰る通り地デジに関してはまあまあですね。
東芝の化粧を作り込んだような感じ(確かにそんな感じですね)の濃いめの色味と比較するとあっさりしてると言いますか。
地デジに関しては東芝の方が超解像技術など優れてる印象ですがそれでも十分許容範囲の綺麗な画質です。
ちなみに下位機種のSJ8000以下のモデルはこの機種と比較して肌の質感など画質に差を感じましたのであまりお勧めしません。
LGの液晶の現行ラインナップではSJ8500一択かなと思います。あくまでも個人的な意見ですが。
音もBZ710Xには劣ると思いますがスピーカーを強化したモデルだけあって今まで使用していたZ2000とは雲泥の差。
音楽を流すと単体のスピーカーを設置してるかのように感じます。
WebOSはサクサクで使いやすそうですが本日設置したばかりで使いこなせていないため今後が楽しみです。
番組表は確かに日本メーカーの方が使いやすいですね。見づらいですし。

同じ価格なら東芝を選択しますが上記のような点を考慮してもこの価格、スペックの物はないと思うのでかなりコスパの良い買い物だったと思います。

皆様には大変感謝してます。
この度は沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:21465116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/12/28 09:35(1年以上前)

>masakazu77kmさん
>>LGの液晶の現行ラインナップではSJ8500一択かなと思います。

おっしゃる通りだと思います。

この機種は普通のRGB画素配列である事がメリットで、これより下の機種はRGBWになるので画質上の違和感が大きいです。

しかし、LGは大型液晶パネルの分野でIPS方式の盟主ですし、同時に大型有機ELパネルの唯一のサプライヤーです。本当は国内メーカーにこの責を担ってもらいたかった所ですが、残念ですね。

書込番号:21465621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 倍速は

2017/12/25 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

スレ主 tpkdmさん
クチコミ投稿数:282件

倍速が 購入条件なんですが
こちらは 倍速でないですが どうですか?
倍速相当ですか?

書込番号:21460183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/25 22:39(1年以上前)

現行ラインナップだと東芝ならBZ710X、パナならEX750、ソニーならX9000E、シャープならUSシリーズから上位モデルが倍速パネル。

各社それ以下のシリーズは非倍速。

書込番号:21460216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2017/12/25 23:10(1年以上前)

>tpkdmさん
こんばんは。
残念ながらM510Xは倍速でも相当でもありません。ただの等速パネルです。倍速はBZ710X以上になります。

書込番号:21460299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/26 01:27(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが、倍速液晶のクッキリ感を期待するなら私は東芝機はオススメしません。
私が愛用している東芝上位機でも確かに滑らかにはなりますがパナやソニーほど劇的な変化ではないので、クッキリ感を求めるならパナとソニーがいいと思いますよ。
並んでるのを見比べると一目瞭然です。
ただし補完エラーによるノイズは年々、改善されてはいるものの各社とも未だに完全に無くなることはありませんね。
単純に画質については東芝機は同クラスの他社製品に負けないと思います。

書込番号:21460577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2017/12/26 02:42(1年以上前)

ITOKO.さん
補間エラーによってノイズは出ないと思うのですが。

ところで補間エラーって見慣れると気付かなくなりますね。
私はSONYのKDL-32HX750を使ってますが、最初は補間エラーのないインパルスモードで見ていたんですが、画面が暗いので補間エラーの出るモードに変えたらしばらくは補間エラーが気になってたんですが、そのうち見えなくなりました(^^

書込番号:21460632

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

40M510と40M500

2017/12/17 19:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:40件

どちらにすべきか迷っています
差がなければ少しでも安い方にしたいのですが


違いや差を教えて頂けると助かります
よろしくお願いいたします

書込番号:21439866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ke-chanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/18 17:42(1年以上前)

映像エンジンと音響が違うようですね。値段も同じぐらいなので新しい方がいいと思います。

書込番号:21442111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/12/21 21:48(1年以上前)

>ke-chanさん
本日40M510XWを購入しました!
ありがとうございました

書込番号:21450388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの使用

2017/12/18 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

クチコミ投稿数:93件

はじめまして
新築に伴い、この機種の購入を検討していますが、現在使用されている方に質問があります。
現在、ヤマハのサウンドバーを使用しており、この58M510Xでの使用も予定しています。
そこでお聞きしたいのは、テレビの接地面から画面の高さ(画面の下側)はどの程度ありますでしょうか?
最近のテレビは接地面から画面までの高さが低い感じがします。 宜しくお願いします。

書込番号:21442802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/12/18 22:13(1年以上前)

>LEXUS GS300さん

80〜85mmだと思います。

書込番号:21442907

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/12/19 02:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/design_02.html#size58v
より、「ベゼル下端」から床まで「81.6−79.1=2.5cm」しか有りません。
下部のスピーカーの高さについては、「79.1−72.1=7.0cm」で「ベゼル」が「上下2.0cm」ならスピーカーは「3.0cm」と言うことに...
 <「ベゼル」が「2.5cm」だとスピーカーは「2.0cm」しか有りません(^_^;
  https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1050/313/html/m02.jpg.html
  の画像を見ると、「スピーカー」>「ベゼル」のようですから、「ベゼル」が「1.0cm」で、「スピーカー」は「5.0cm」かも知れません

「ベゼル厚2.0cm」で考えると、「2.5+3+2=7.5cm」となります。
「ベゼル厚1.0cm」で考えると、「2.5+5.0+1.0=8.5cm」となりますm(_ _)m


この程度なら、聞かなくても判ると思いますが、もっと正確な寸法が知りたいのでしょうか...

書込番号:21443478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2017/12/19 07:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
助かりました!
ご丁寧にありがとうございました(^_^)

書込番号:21443704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2017/12/19 07:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
私もサイトを確認しましたが、もう少し正確な寸法が知りたく、使用してる方に質問させて頂きました。

書込番号:21443710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NETFLIX視聴時の5.1ch再生について。

2017/12/15 10:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
このテレビの購入を検討しています。

NETFLIXを視聴する際、HDMIのARCでAVアンプに繋ぐことを想定しています。この場合、5.1チャンネルで出力されるのでしょうか。

書込番号:21433294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/12/15 15:23(1年以上前)

>う〜はんさん

Dolby Digital,Dolby Digital Plus,AACのマルチチャンネル音声がHDMI(ARC)から出力可能です。

書込番号:21433867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/15 17:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。
これで心置きなく購入できます!

書込番号:21434080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

クチコミ投稿数:77件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度4

今年の夏に購入し毎日使用しております。が、この機種のユーザー様方に質問があります。
動画配信サービス、例えば、ひかりテレビとか、NETFLIXとか、U-NEXTですとか、何でも構いませんが、当方の場合、一度、動画配信サービスを設定し、毎日、数時間みて、そーですねー、10日〜14日くらい見てますと、まるでネット回線が混雑しているかのように、テレビの動画がカクツキ始めます。音声も画像も、まともに見る事が出来なくなります。当方のネット環境は、フレッツ光1Gで、速度は、混雑する時間帯でも、300Mbps程出ている恵まれた?環境です。画面がカクツキだしたら、まず、光ルーターを再起動したり、LANケーブルを、ルーターの違う空きポートに差し込んだり、PCで回線の速度を確認したりしていましたが、どーも、回線速度が原因だと思えません。速度は上記の示す通りですし、一軒家です。そこで、このテレビを初期化すると、途端に正常に見れるようになります。毎回、その繰り返しなのですが、これって、テレビの基盤か何の故障でしょーか?動画配信サービスのメンテナスか?とも思い、毎回調べますが、メンテナスや、何かのトラブルがあった事はありません。あくまでテレビが原因だと思っていますが、修理に出した方が良いですかねー?

書込番号:21397265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/12/01 08:26(1年以上前)

接続は無線LANでしょうか?
REGZA 40M510Xを購入しましたが、この機種は無線LAN用のアンテナが弱い印象がありますね。
設置している部屋では、スマホではアンテナ三本なのに、REGZA 40M510Xでは、11ac接続で、アンテナ1本がやっとです。
無線LANの受信が弱いせいの可能性もあるかな?とは思いますが...
有線LANなら関係無いので、上記が原因とは考えられませんけどね。
その場合は、東芝のサポートに連絡してみた方が良いかもしれません。
あるいは、別のルーターで一度試してみるのも手ですね。

書込番号:21397744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度4

2017/12/01 13:42(1年以上前)

ご連絡、有難うございます。
当方は、このテレビは有線で直接光ルーターに接続しております。LANケーブルのカテゴリーは7ですので、扱いずらいが丈夫なはずです。

他のルーターで試したい所ですが、なんせNTTからのレンタルで、1つしかありません。光電話対応ルーターです。

有難うございました。

書込番号:21398285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/02 14:06(1年以上前)

乱太郎2006さん、こんにちわ。

 ネットワークのDNSサーバ設定はどうされれているでしょうか?

 8.8.8.8とか8.8.4.4という「Google Public DNS」を使用されていませんか?

 通常なら問題ないかと思われますが、プロバイダ指定のDNSサーバアドレスを
指定すると改善されるかもしれまん。

 私も以前、光TVで同じ様な事があり、上記の設定にした所、マシになりました。

書込番号:21400666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度4

2017/12/08 01:24(1年以上前)

遅れてしまいました、すいません。DNSは、Google Public DNSを指定しているのはPCの方で、

光ルーターには、「サーバから割り当てられたアドレス」にチェックしております。

まだ、調べておりませんが、プロバイダの指定のDNSアドレスがあるなら、試しにそれを指定し、試してみます。

本日も、TCP/IPエラー???みたいなメッセージがでて、動画配信サービスが視聴できなくなりました。

でも、おかしいのです。レグザの設定から、ネットワークの接続テストをすると、全項目〇で異常がないのです。

異常と出る場合も頻繁にあり、その場合は、ネットワーク設定を再設定、それでも動画配信サービスが見れない場合、

オールリセットをかけています。

正直、頻繁に視聴できなくなるので、うんざりしてきました。

書込番号:21414410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/12/08 07:43(1年以上前)

>乱太郎2006さん

ダメ元でですがね、一度無線LANルーターを買って試してみるのが良いかもしれないですね…
もしくは、東芝にTELして診てもらった方が早い様な(汗)

書込番号:21414670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/09 09:51(1年以上前)

>乱太郎2006さん、こんにちわ。

レグザ側のIPアドレスはDHCP自動割り当てでやってますか?もし、自動にしているなら、固定IPにしてみてはどうですか?

うちでは自動にしてると、スマホ等(自動割り当て)のIPとバッティングして接続が切れる事がありました。

書込番号:21417294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度4

2017/12/13 19:13(1年以上前)

遅れてしまいました。すいません。

レグザ側のIPアドレスはDHCP自動割り当てでやってます。

IP固定ですか???。

面白い考えですね。何か気づきが得られた感じで、有難いアドバイスです。

無線親機、子機、PS3などで、IP固定を掛けておりますので、やり方は知っております。

今度の休暇で、試してみます。有難うございました。



書込番号:21429245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度4

2017/12/13 19:17(1年以上前)

>とつまろさん
>破裂の人形さん

貴重なアドバイス、有難うございます。

IP固定してもダメな場合、東芝に連絡してみます。

有難うございました。

書込番号:21429254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
東芝

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング