REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2018/02/04 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:12件

レグザZ3からの買い替えでバッファローの3Tを付け替えて見ようとしてます。以前のZ3はDRモードと3倍?モード等で容量500〜700時間以上は表示されてたと記憶してますが、今は150時間ほどになってしまってます。
3倍モードはないにしても初期化して空の状態でも150時間にビックリして以前のZ3よりも3分の1以下で母も楽しみにしてましたが、すぐ消さないとダメやなぁーとガックリしてます。
TVを替えると今はこうゆうもんになるんですか?ちょっと3Tで撮り溜め出来ると安心してたのですがショック受けてます。原因と言うか理屈を教えて欲しいです。

書込番号:21571151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/04 22:58(1年以上前)

>左手が掃除機さん
3Tだと300時間程度は録画出来るはずですね。容量全部が使えない状態になっているようですね。

書込番号:21571268

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/04 22:58(1年以上前)

こんばんは
>左手が掃除機さん

Z3との事で見ましたら
2TのHDDで標準 177時間 長時間4倍で711時間と記載
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html
付いているHDDが本当に3TBでしょうか?
再確認ください。
長時間モードは一部の機種しか対応しないか、専用HDDなどでと
思います。
一般的な機種は標準 レコーダーで言うDR(標準)モードです。
なので、150時間という表示ですが 
実際には記録での地デジ番組かBS番組なのかでも記録実時間が
変わってきます。(BSが画質的に1割ほど余計に消費します)

>すぐ消さないとダメやなぁーとガックリしてます。
テレビの記録状態は、標準では自動削除と言った設定で
残す、鍵マークなどを付けないと 前の記録がところてん式に
押し出されて消えて行くと思います。
従って、レコーダーみたいに記録領域が無くなり、録画出きない
でなく、古いのが勝手に消える可能性があります。
なので、残したいのは残す操作をしないといけません。
(同じ機種を持ちませんが過去からその様にと思います)

長時間モードはないと思いますので
記録時間が177時間程度なら2TのHDDかもです
3Tなら1.5倍 約265時間くらいと思います。
HDDを今一度確認されたが良いと思います。
違ってたらすみません。

書込番号:21571269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/02/04 23:11(1年以上前)

>TVを替えると今はこうゆうもんになるんですか?

TVの機能ではなく、HDDの機能では?
他の方も言われていますが、DRモードで容量500〜700時間はあり得ません。恐らくHDDに1/4程度に圧縮する機能が備わっていたのかと思います。
それがSeeQVault対応のTVで非圧縮となった為に本来の容量が表示されているのではないでしょうか。
同HDDを非SeeQVault形式で接続すれば今までと同じになると思いますが、その場合録画データを移動できなくなります。

書込番号:21571319

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/04 23:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「録画可能時間」については、「BS/CS」の「フルハイビジョン放送」の場合の計算になるので、
「地デジ」での録画の場合、もう少し録画出来る事にはなりますm(_ _)m


ただ、
>以前のZ3はDRモードと3倍?モード等で容量500〜700時間以上は表示されてたと記憶してますが、
>今は150時間ほどになってしまってます。
の状況は明らかにおかしいと思いますm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html
の「THD-300V2」の仕様を見れば判りますが、
「通常録画使用時の録画可能時間」に「地デジ」で約376時間、「BS/CS」で約266時間なので、
テレビに表示される「録画可能時間」は、260時間程度と表示されなければいけませんm(_ _)m

「圧縮で700時間程度の録画可能時間」だと「2TB」のモデルなのでは無いでしょうか?
 <標準なら170時間程度なので...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording

気になるのは、この頃のモデルだと、「最高で2TBまでしか使えない」という可能性が...
 <取扱説明書(準備編)85ページ参照
なので、繋いでいたのは「2TBのUSB-HDD」なのでは?

「USB-HDD」の型番を確認して下さいm(_ _)m


>cymere2000さん

>TVの機能ではなく、HDDの機能では?
>他の方も言われていますが、DRモードで容量500〜700時間はあり得ません。
>恐らくHDDに1/4程度に圧縮する機能が備わっていたのかと思います。

左手が掃除機さんも「3倍モード?」と書かれている通り、「テレビの長時間(圧縮)録画機能」ですm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording


>それがSeeQVault対応のTVで非圧縮となった為に本来の容量が表示されているのではないでしょうか。

左手が掃除機さんは、
>レグザZ3からの買い替えでバッファローの3Tを付け替えて見ようとしてます。
と書かれていて、「Z3」の頃に「SQV」は無かったので、違う「通常の3TBのUSB-HDD」と思われますm(_ _)m

書込番号:21571404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/05 00:18(1年以上前)

レグザの中ではZ3がUSB-HDDの
録画関係で特殊なモデルになります。
TVの本体にエンコード機能を有して
いるので普通のUSB-HDDに○倍録画が
できました。
他のレグザでも○倍録画ができるモデルは
ありましたがそれは○倍録画ができる専用
HDDが必要でした。

それはそれとて…スレ主さん…
USB-HDDは1台しか繋げないと思っていませんか?
レグザはUSBハブを用いる事で最大4台まで同時接続が
可能ですよ。
DR録画オンリーとて3TB-HDDを4台同時接続すれば
BS放送レートでも1000時間以上録画できます。
Z3で使われていたUSB-HDDをM510Xに繋ぎ直した場合
HDD中の録画番組全てをM510Xで初期化→認識させなければ
使えません。
(Z3で録画した録画番組は引き継ぎできません。)

ちなみにZ3で使われていたUSB-HDDは3TB-HDDなんですか?

>名無しの甚兵衛さん

>気になるのは、この頃のモデルだと、
「最高で2TBまでしか使えない」という可能性が...
 <取扱説明書(準備編)85ページ参照
なので、繋いでいたのは「2TBのUSB-HDD」なのでは?

Z3より古いZ1Sでも3TB-HDDを認識、稼動をしているので
Z3が2TB-HDD迄しか認識しないという事は無いかと。



書込番号:21571514

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/05 00:45(1年以上前)

>左手が掃除機さん

録画時間とは関係ありませんが
>すぐ消さないとダメやなぁーとガックリしてます。

前にも触れましたが
[取扱い説明書 P.80]
自動的に消す(自動削除設定)
● お買い上げ時は、USBハードディスクの容量が足りなく なったときに、
 保護されていない古い録画番組が自動的に 削除されるように設定されています。
 削除されないように する場合は「削除しない」に設定してください

なので、通常は残量を気にする事なく、古いものから自動的に消えて行きます。
自動で録画番組を消したくなければ、
@録画タイトルに鍵を付ける
A自動削除設定を[しない]にする(残量がないと記録出来なくなる)
B適時残時間を確認して、空き時間を確保する

@は、あまりやり過ぎると不安定の元になると思います
Aはレコーダーなどと同じ

Z3より古いRE-1でも2TBまでとなっていますが、3TB認識しています。

書込番号:21571581

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/05 00:48(1年以上前)

(訂正)
誤:Z3より古いRE-(1)でも2TBまでとなっていますが、3TB認識しています。
正:Z3より古いRE-(2)でも2TBまでとなっていますが、3TB認識しています。
失礼致しました。

書込番号:21571590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/05 19:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。今見たら3番組だけすでに録画した状態で残量表示177時間でした。 BSの表示で地デジだとこれの1.5倍ぐらいは残量残るんですよね。
あ、HDDのTB数見るの忘れました。また書きますが、おそらく3Tを買った記憶があるので。

書込番号:21573455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/05 20:06(1年以上前)

>今見たら3番組だけすでに録画した状態で残量表示177時間でした。

BS/CSのDR残量表示でその値ならば、
間違いなく、HDD容量は2TBだ。

3TBならば、無録画状態で、270+α時間だからな。

それから、
地デジ(HD放送)のDR実質記録可能時間は、
BS/CSのDR残量表示の1.65〜1.85倍程度だ。
2Tならば、320時間前後、
3Tならば、480時間前後となる。

書込番号:21573520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/05 20:15(1年以上前)

地デジの残量表示(DR)は、
BS/CSの残量表示(DR)の、
1.41倍である。

BS/CSの残量表示(DR)が100時間の場合、
地デジの残量表示(DR)は、141時間であり、
地デジの実質録画可能時間は175時間前後となる。

書込番号:21573551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/05 20:41(1年以上前)

ありがとうございます!詳しく分かりました、またリビングに行った時にTB数確認します。
それと重ねて質問なんですが、この商品スペックにYouTubeが見れるとなってますが
別サイトでは2018年1月からYouTube見れないと書いてました。。Amazon fire stickなる物を購入しないと見れなくなったんですか? まだ昨日届いたばかりで設定してないので分かりませんが。凄い残念過ぎます

書込番号:21573644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/02/05 22:16(1年以上前)

>別サイトでは2018年1月からYouTube見れないと書いてました

もう今年の一月は過ぎているではありませんか。にもかかわらず、東芝の同TVのHPでは視聴を謳っているのですから、そのような事実はあり得ないかと思います。

書込番号:21574018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/05 22:47(1年以上前)

>左手が掃除機さん
Amazon FireTVのことではないですか?
AmazonとGoogleが喧嘩して、FireTVではyoutubeアプリが一月から見られないです。
そのかわり二種のブラウザ経由でyoutubeが見られるので実害は無いですが。

書込番号:21574138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN接続について

2018/01/13 15:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

スレ主 なとやさん
クチコミ投稿数:4件

うちはテレビとPS4を無線LANでネットワークに接続しているのですが、どうも干渉しあっているみたいでPS4のネットワークが繋がらなくなりました。
テレビを有線モードにしてもダメで、テレビを消した状態でPS4のネットワーク診断すると繋がります。
場所的にPS4を有線にするのは手間なのですが、それしかないのでしょうか?

書込番号:21506936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2018/01/13 16:18(1年以上前)

無線LAN親機は何ですか。
テレビとPS4以外に無線LAN機器を使っていますか。
PS4を先に接続した後でテレビの電源を入れたらつながりますか。その時PS4はどうなりますか。

書込番号:21507088

ナイスクチコミ!0


スレ主 なとやさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/13 17:54(1年以上前)

AtermWG600HPです。
PS4を繋げた後テレビをつけるとやっぱり繋がらなくなります。
(繋がらないというかめちゃくちゃ遅くなってブチブチ切れます)
他に繋げてるのはスマホくらいですね。
テレビ台の下に置いてたんですが離したら少しはマシになりました。やっぱりおっそいですが…

書込番号:21507363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/01/13 18:01(1年以上前)

>なとやさん
こんばんは。
プロバイダから貸与されたルータと、無線LANのルータのルータ機能が両方ともオンになってませんか?
ルータ機能はどちらか一方に割り当てましょう。
そうでなく、本当に無線チャンネルに空きがないなら、接続先の周波数帯域をaとgに分けて見るのはどうでしょうか?

書込番号:21507382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なとやさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/13 18:09(1年以上前)

aとgに分けたんですがやっぱりダメなんですよねぇ…

書込番号:21507406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/01/13 18:46(1年以上前)

>なとやさん
ルータ機能については調べてないんですか?

書込番号:21507522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なとやさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/13 19:06(1年以上前)

ちょっと今すぐ確認できませんがOFFってるはずです。
510X導入前のテレビも無線で繋いでてそっちはPS4と共存出来てたんでルータは大丈夫かと。

書込番号:21507574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/01/13 20:27(1年以上前)

>なとやさん
そうですか。
設定に問題ないなら、あとは、ルーターやONU等の通信系機器全ての電源を一度落として、数分待ってから再度オンしてみますかね。こう言うので割と直ったりしますよ。

書込番号:21507818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

値段

2017/12/09 12:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

スレ主 よすけ@さん
クチコミ投稿数:1件

いまかなり安くなってますが、いくら位が限度なのでしょうか?

書込番号:21417639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/12/09 12:46(1年以上前)

そんなの誰にも解らない。

少なくとも、そんなの他人に聞かなきゃ解らないような人には、最安値での購入は無理。

書込番号:21417686

ナイスクチコミ!8


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 50M510X [50インチ]の満足度4

2017/12/09 17:44(1年以上前)

理屈の上では「分かりようがない」のでしょうが、同じクラスの一つ前の機種の値動きが参考になるかもです。
http://kakaku.com/item/K0000871943/pricehistory/

必ずしも同じように値動きするとは限りませんが、年末・年度末の決算期、あるいは型落ちになる前後辺りが狙い目でしょうか・・

書込番号:21418319

ナイスクチコミ!3


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 50M510X [50インチ]の満足度4

2017/12/09 17:46(1年以上前)

あ、50型でしたね。
http://kakaku.com/item/K0000953781/pricehistory/

書込番号:21418323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZA

2017/12/08 02:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

58M510X買おうか迷ってます。値段も下がってきてますし。いままでずっとSONYだったんでどうしようかなと思っています。

書込番号:21414447

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/12/08 03:39(1年以上前)

>フジゲンゴウさん

いままでどのような機種をお使いだったんでしょうか。それに合わせてみなさん紹介してくれますよ。

58M510Xはいわゆるエントリーモデルで倍速機能もバックライトエリア制御もついていませんよ。

あくまで私個人の感想ですが、画質がちょっと白っぽい気がしますよ。

後少しだけ投資して55BZ710Xかソニーの55X9000Eあたりにした方がよくないですか。

東芝のZやソニーのXはハイエンドモデルなので、買った後の後悔は少ないと思いますよ。

書込番号:21414469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/12/08 03:43(1年以上前)

レグザのテレビ事業部は、中国のメーカーに売却されるそうで、もし、買われるなら今後どのようなサポート態勢になるのか見極めてからの方が安心できるかと思います。

書込番号:21414471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/12/08 03:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。今使ってっるのはKDL40EX72Sです。画面の大きさにひかれてます

書込番号:21414474

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/12/08 04:21(1年以上前)

>フジゲンゴウさん

うちもEX72SのサウンドバーがないバージョンのEX720を使っています。これは確か4倍速ですよね。

58M510Xが倍速機能が全く無いので、動画がEX720よりもやもやしますがそれでも構いませんか?

中には倍速モデルから等速モデルに買いかえて、動画性能の違いに戸惑う方がおられるのでそれが心配ですね。

価格.comでは58M510Xが13万円台半ばですから、それだけの予算を出せるならもう少しだけ頑張って

15万円の55BZ710Xを買われたほうがいいと思いますよ。

もし、予算はこれ以上出せないし、とりあえず画面が大きくて機能が豊富な機種であれば良いというのなら、58M510Xはピッタリな機種だと思います。

書込番号:21414485

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2017/12/08 07:48(1年以上前)

>フジゲンゴウさん
このテレビは、4Kのエントリークラスなのに、パネルがVAパネルなので、コントラストの基本性能(5000:1レベル)に優れます。IPS(1200:1レベル)に部分駆動を組み合わせた上位機種のBZ710Xに比べても総合的には大差ないと思われます。しかも部分駆動の副作用がありません。

確かに倍速駆動ではないので、動画画質では上位機種に比べてビハインドは感じます。まあただ動画に関しては4Kではハイエンドモデルでも倍速どまりで、かつての2Kのように4倍速ではないので、倍速の効果は限定的ではあります。

ということで、M510Xは結構マニアックな内容なので、画質に煩い人にも選ばれる選択肢です。画面も58インチと大きいですしコスパは高いんじゃないでしょうか?

書込番号:21414682

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時間が約6秒

2017/11/23 20:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

スレ主 岩石君さん
クチコミ投稿数:3件

電源を入れて画面表示されるまで、約6秒かかります。
皆さんも同様でしょうか?
Regza J8は2秒程度だったと記憶しており、比べて非常に遅いと感じております。
クイック起動みたいな設定はあるのでしょうか?(説明書を見ましたが、見つけられませんでした)

書込番号:21380020

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/11/23 20:53(1年以上前)

同様ですけど、そんなもんじゃないですかね?

書込番号:21380120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/23 22:24(1年以上前)

岩石君さん

こんばんは。

>電源を入れて画面表示されるまで、約6秒かかります。

前モデルの40M500Xで実測された方が居られましたが、電源OFFの状態から画面が映るまでに3.7秒で、チャンネルが切り替わって映像が出るまでに2秒ほど掛かる様ですので、40M510Xでも同じかと思われます。又、現行モデルで電源OFFの状態から2秒ほどで映像が出る4Kモデルは無いと思いますネ。

>クイック起動みたいな設定はあるのでしょうか?

クイック起動(高速起動)は実装されていませんので、通常起動のみに成ります。

書込番号:21380363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/24 19:39(1年以上前)

うちの58インチは、約2秒です。
ただ、USBに録画した番組を認識するのには、約6秒くらい掛かります。

書込番号:21382127

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/24 21:05(1年以上前)

4kの2世代目位の時に、各社の比較記事があったのですが、
今は、探し出せません。

記憶によると、
REGZAは、平均よりもチョット早い。
全メーカー共、2kテレビよりもかなり遅くなっている。

別スレで、SONY機 約10秒、シャープも約10秒かかると言うのがあります。
ただ、電源を切ってさほど時間を置かずに電源を入れた時はかなり早くなる、
と言う話もあって、店頭で試しても、朝一番での起動時間は分からないようです。

書込番号:21382308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

同じレグザでもHDDの認識に差がある?

2017/11/22 16:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:262件

REGZA 40R9000から50M510Xに買い替えました。
40R9000に接続していたハードディスクを50M510Xに繋いだところ
登録も初期化もできません。

試しにパソコンでHDDを初期化してから接続してもダメでした。
(MBR GPTどちらでもダメでした)

何か解決方法はありますでしょうか?

書込番号:21377081

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/11/22 16:27(1年以上前)

ケーブル変えてもダメなら、ケースを変えてみる位でしょうか。

書込番号:21377128

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/22 16:38(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/driver/hd/diskformatter2.html

こういったフォーマッターを使って、アンフォーマット状態にする。

書込番号:21377154

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 50M510X [50インチ]の満足度4

2017/11/22 18:00(1年以上前)

PCでHDDを操作できるようですので、コマンド プロンプトを管理者権限で起動させ、diskpart cleanコマンドで完全に初期化してみてはどうでしょうか。

DISKPART> select disk n ※ n=「コンピュータの管理」⇒「ディスクの管理」で示される当該HDDの番号

DISKPART> clean


Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/news101.html

書込番号:21377309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2017/11/23 12:05(1年以上前)

>ivy7さん
>yuccochanさん
>Musa47さん
ありがとうございます。
教えていただいたケーブル変更、フォーマッター、コマンドプロンプトを試したのですがダメでした。
新しいHDDを用意します。

書込番号:21378994

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/23 16:51(1年以上前)

購入店に、そのHDD持って行って店頭の同型機で認識できるかどうか確認してみたら?
TV側の初期不良の可能性だってないわけではないので。

書込番号:21379534

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/23 17:04(1年以上前)

あと、まさかとは思うけど、取説や差込口の表示ガン無視して、横のUSBにHDD繋いだりしてないですよね。

書込番号:21379561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2017/11/24 10:46(1年以上前)

>DECSさん
初期不良の可能性もあると思い、同型のものに接続してみました。
やはり初期化できなかったのでHDDとの相性が悪かったようです。

チューナー型レコーダーに接続している別のHDDと入れ替えて接続したところ
両方ともに登録、初期化できました。

書込番号:21381266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
東芝

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング