REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2018年5月16日 12:11 | |
| 29 | 5 | 2018年6月8日 18:38 | |
| 27 | 4 | 2018年5月17日 18:15 | |
| 36 | 6 | 2018年5月11日 12:25 | |
| 19 | 2 | 2018年5月9日 12:08 | |
| 88 | 22 | 2018年5月10日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
みなさんパネル保護は何かしていますか?
姪っ子が遊びに来ることがたまにあるので液晶保護パネルを探しているのですが排熱の観点からやめた方が良いとの意見もあり悩んでいます(^^;
もしおすすめがあれば教えていただきたいです(^^;
書込番号:21822303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://item.rakuten.co.jp/nidek/lequa-guard4950vs/
勧めるとしたら透過度の高いこちらだが、よくよく考えて欲しい。
心配なのが姪っ子の場合、パネルを付けていようがいまいが怪我をするリスクは大差あるとは思えません。
心配なのがテレビの場合、10万ほどのテレビに対して2万円のパネルを付ける価値があるのかどうか。
景観を損ねるだけであり、寧ろ(既に付けられているかもしれませんが)倒れたりしないように固定装置などを取り付ける方が実用的の様に思えます。
書込番号:21822422
3点
>ちんかぶさん
こんばんは。
今の薄型テレビのほとんどはベゼル上部に穴が開いていない(ベゼルより後部のバックパネル上部には穴が開いてます)ので、保護パネルのひっかけ部で放熱穴がふさがれることはないと思います。放熱面では殆どの場合問題ないかと。
ただし、光学的には問題が多いです。透明アクリルパネルの表裏で少なくとも8%程度透過率が落ちるので、8%暗くなります。さらに、表裏面で界面反射が各4%程度起こりますので、テレビ手前方向の物体が視聴者含め映り込みます。テレビ表面の映り込みと界面2面の映り込みが重なってかなり妨害が出て、画面が見にくくなります。
レクアなどの無反射コートを施したものは映り込みが少ないですが、高々保護パネルに大枚はたけるかどうか、という判断になりますね。
私としては保護パネルのお勧めはありません。
でも、躾のなってない子供が頻繁に遊びに来るなど、どうしても保護が必要な状況であれば、所詮2〜3年の使用期間ですので、映り込みは我慢するとして、できるだけ安い無色透明のものを選ぶと思います。
書込番号:21822587
![]()
1点
何歳の子か分かりませんが、たまに来たときだけ装着する形をとれるのであれば、アマゾンでサンワサプライのものが一万円ちょいであります。上部にひっかけるだけなので付け外しは簡単かと。透過率は90パーでやや落ちますが、このサイズの保護パネルとしては最安値に近いと思いますし普段は外しておくので影響は少ないかと思います。
機種に適応しているかは念のためご確認ください。
書込番号:21827679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちんかぶさん
我が家の経験から言うと、子どもがさわれる高さにテレビが置いてあるならカバーつけるのオススメします。
イスで見る高さに合わせてあり、台の上に子どもが上れない、手が届かないのであれば不要です。
50cm程度の高さのTVボードにおいてあり、さわれるようだと、こどもは思いもよらないことをします。
TVに写ったキャラクターにクレヨンで○を書くとか、おもちゃで突撃するとか、ジュースを飲ませようとするとか
子どもが怪我をするのではなく、純粋にTV画面がだめになります。
たまに来る子どもであれば、それほど高額なものは不要と思いますが、TV保護のためというのであれば、こういうところもあります。
https://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/c/0000000210/
クリアの2mmであれば1万円程度ですので、気になるようであれば考えてみてもいいかと思います。
我が家はつかまり立ち前にこれを購入しておいたため、落書きやおもちゃの被害が抑えられ、買ってよかったものの一つになってます。
書込番号:21828488
![]()
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
家電店より配送の方に組み立てをしていただきました。
何日かして気が付いたのですが、パネル上部が少し後方に傾いています。
納品された際に、後方に出ている足がかなり細い二本のみでこれでいいのかな?と思ってました。
少し不安で投稿しました。
アドバイスをお願いします。
5点
写真を上げると回答しやすいとは思いますが、気がついたら即販売店に連絡を入れるとよいでしょう。
書込番号:21816995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元気なおじさん4649さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933674/SortID=21808934/
こちらをみると、BZ710も2度ほど傾いているとの事ですので、
同程度なら仕様だと思われます。
書込番号:21817038
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>パネル上部が少し後方に傾いています。
パネルの上部を手前に引くと垂直になりませんか?(^_^;
スタンドがプラスチックなので、1,2度程度の傾きなら何とでもなりそうな...
<地震後には、手前に傾いたりして...(^_^;
書込番号:21817495
1点
うちも昨日設置して同じ状況です。
設置した業者に聞いたら「このテレビはこんなもんです」とのこと。
でもメーカーのサイトで図面らしきものを見ると垂直なんですよねー
現在、メーカーに問い合わせ中ですんで、何かわかったら書き込みします。
あと写真撮っていて気が付きましたが、パネル(本体)全体がねじれてる。
なんかお粗末ですね。
書込番号:21881976
4点
いま、モニタの上部を揺すってたら「バキンッ」と凄い音がして、垂直になりましたwww
捻じれも、これが原因だった模様。
取り付け業者のレベルが低すぎる。
販売店へクレーム入れます。
またスタンド取り付け部分をチェックして破損していたら新品交換を要求ですね。
書込番号:21882046
12点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
初めて投稿致します。
新しいレグザM520Xが出るということで、M510Xが型落ちになると思っており、
型落ちで安くなるタイミングで購入したいと考えています。
購入は、ネットではなく家電量販店で購入予定です。
M520Xが6月6日発売ということならば、一番安くなるのは5月末ぐらいでしょうか?
それとも発表があった今週末から一気に下がるものなのでしょうか?
8点
それが読めたら皆が最安値で買えるので苦労はないと思います。
その上で510Mは3月くらいから既に在庫処分に入っており、ここから更に大きく下がる事はないと考えます。
今は待つと寧ろ在庫切れが起こりうる時期ではないでしょうか。
それと40inchから書き込まれていますが、520Mは43inchからであることと、520MからはBS/4kのチューナーが装備されたことをご注意下さい。
書込番号:21816439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
お早うございます。
前機種の40M500Xの価格推推移から見ると後継の40M510Xが発売になった2017/04/26から2ヶ月後の6月30日に67,500円の瞬間的な最安値を付けています。
まあこんな感じで読み難いですが40M500Xのの場合は6月中旬には在庫も払拭し始めているという感じなので43M520Xの発売日である2018/06/06を起点に2ヶ月位粘りつつ日日のチェックを欠かさないようにしてどこかのタイミングで思い切って手を打つ事ですね。安値なんてのは買ってから、ああここが一番のタイミングだったのかなと分かるもんです。
書込番号:21817703
![]()
9点
今回から二画面が、復活します。
あると便利な機能ですが、さほどきにならない方は、現行を購入すればよいかと思います。
4kチューナー×1が残念です。
×2位あってもよかったかな。
書込番号:21823350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイン@さん
>sumi_hobbyさん
>cymere2000さん
貴重なご意見ありがとうございました!
15日に購入し、本日17日に届きました!
某家電量販店で購入し、必要だった2TBの外付けHDDもセットで価格交渉して、これ以上値段が下がらないのなら
3TBにしてもらえませんか?という交渉で、2TB⇒3TBにしてもらいました。
自分の中では、配達設置+5年延長保証もあるなら納得!と思いました。
ありがとうございました!
書込番号:21831583
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
量販店のプライベートTVもHDR対応の物が安価な価格で販売しており、M510XかプライベートブランドかGW前から悩んでましたが、M510Xが何とか8万を切る事が出来たので購入しました。
ultra HD Blu-ray対応のDMP-UB30を2万チョットで購入したのですが、サウンドバーYAMAHのYAS-106が在庫在庫処分で10800円で購入したのですが、YAS-107との差は音質、機能ともに107の方が格段上でしょうか?
106購入は失敗だったでしょうか?
7点
出始めの価格はどちらも同じくらいなので107が後継ですが一世代くらいでそうそう音質に大差は無いと思います。
機能的にも4k HDRにBluetoothと大事な所は106も同じですがDTS Virtual: Xという機能が追加されたようです。
この機能が音質に大きく寄与しているかは分かりませんが、所詮はロスレス非対応の格安バータイプサラウンドです。
未だ106が2万程で売られているようですから10800円で買われた事はとてもお買い得であったと言えるでしょう。
もし不満があるようでしたらYSP-2700くらいに変えるとよいです。
個人的には4k HDRとかロスレス対応といった革新的な物があるなら同一グレード品を買いますが、音質をアップするなら上位を買うようにしています。
書込番号:21812952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>moto!さん
106で問題ないとおもいますよ。両機ともに圧縮音声しか扱えないテレビ音声強化用に割り切った仕様ですし、107との差も大した内容ではありません。安い方で十分です。
サウンドバーに投資するなら個人的には5万円まで。高価なサウンドバー買うくらいなら、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステム組んだ方がお買い得ですね。
書込番号:21813239
5点
>プローヴァさん
>天地乖離す開闢の星さん
こんにちは。
回答ありがとうございます。
安価で少し画質が良ければ良い。音質もTVの音質より良くなればくらいの考えしかありません、YAS-107は試聴出来たのですが、106は展示品がなく試聴出来なかったのでどうなのかなと思ってました。今までは、3千円程度の2.1chPCスピーカーをRCAケーブルで接続して聞いてたので、それより悪くなる事はないですよね(汗)
書込番号:21813759
3点
>プローヴィさん
こんばんは。
YAMAHA YAS-106のレビュー、クチコミとか読みましたが、評価も高いみたいだしチョットホットしてます。
自宅に届くのが楽しみです。
書込番号:21814990
5点
どちらで、購入されましたか。
参考にしたいです。
書込番号:21815957
6点
>ケイン@さん
こんにちは。
ヤマダとケーズでのGW前からの交渉でTVとBDプレーヤーはケーズで購入しました。
スピーカーは、ヤマダで特売品を購入しました。
GW期間のセールにも助けられタイミングの良い購入だったと思います。
書込番号:21815985
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
>*hiroさん こんにちは
510は発売以来1年が経過しており、そろそろモデルチェンジとなる可能性が高いです。
そのため、メーカーは生産調整に入るため、市中在庫の中で、安いお店の在庫が無くなり、
ここへの出展を取りやめるため徐々に上昇局面へ入ってると思われます。
書込番号:21811159
6点
ご回答いただきありがとうございます。参考になりました。
書込番号:21811186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
>中国男さん へ
「4Kチューナー」搭載機初号メーカーは『東芝』さんから・・・
さて、その蓄積された技術をジックリと拝見しますヨ。
第1号機の名誉にかけて、【一矢報われん】事を期待しています。。。
書込番号:21807285
5点
非常に楽しみですね
東芝の最新世代有機パネル機には期待しています
書込番号:21807355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
また、レグザの新型か…
型落ちの型落ちになってしまう…
AV機器のサイクルが、メチャクチャ早い〜
つい、一年半前に55Z700x買ったばかりなのに。
最近は、ヤマダ電器に行っても、テレビコーナーは、速足で、スルーします。
書込番号:21807502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
東芝さんは3月頃には、今年秋をターゲットにチューナーをまず投入と発表してましたが。。。
書込番号:21807637
2点
お世話になっている販売員さんから、
「新製品発表会」開催のご案内情報
として聞いたので信じています。
書込番号:21807832
5点
3月に東芝がなるべく早く出したいと言っていたBS4Kチューナー搭載のREGZAがもう出るんですね。
個人的には、秋発売予定の単体チューナー発売の近辺(チューナーよりちょとだけ早く発売)かなと思っていたのですが
嬉しい誤算です、凄く楽しみですね
書込番号:21807935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そろそろ新製品は発表されると思いますよ。例年の発表タイミングはは年末年始だし、今年はもともと3月とか言ってましたので。問題はこのタイミングで4K BSチューナーが内蔵されるかどうかです。
書込番号:21808001
3点
発表されましたね。
BS/CS4Kチューナー搭載されてますね
しかもフラッグシップだけじゃなくミドルグレードとエントリーグレードにも
でも残念なのがZ810の後継モデルがない。
秋ごろ有機ELのX920を購入しようと思います
http://www.toshiba.co.jp/regza/
書込番号:21809128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
東芝自身が液晶フラッグシップに見切りをつけたという事になりますかね。
ACASチップが外付なのは良いですが、業界標準化?の前に出てきてて見切り発車感満載です。他社がこのタイミングでBS 4Kチューナー対応しなかったのもうなづけますね。
書込番号:21809144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
業界標準化はこの際あまり気にしません
去年辺りからテレビ買い換えを考えていたので
このタイミングで買うならBS4Kチューナー搭載機です
私のはBS4Kが普通に観れればよいです
書込番号:21809198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
直ぐに買い替える必要が無いならチップが出るまで待った方が価格がこなれているだろう。
書込番号:21809335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
チップが外付けになった事で、接続不良になる確率が増える一方、良からぬ人の購入対象になってしまって数は出るかもしれませんね。
書込番号:21809396
6点
Z810Xが実質Z20Xのマイナーチェンジモデルだったので更なる性能アップさせる余地が無かったのかな?
或いは性能比実売価格が安かったZ810Xは売れても儲からないモデルだったのか。
BS4Kチューナー内蔵させるだけでも一定需要は有るだろうに。
書込番号:21809469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スペック見てみたらBM620XはVAパネルを採用している。
BZ710XをVAパネルに換えてBS4Kチューナーを内蔵した感じ。
4KレグザラインナップからIPSパネルモデルが消えたのは結構衝撃的。
書込番号:21809553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エントリーモデルですら43inchからとは、確かに小さい画面では4Kの意義も薄れるとはいえ住宅環境の狭い日本で、これはどうなのだろうか。
書込番号:21809585
2点
最近のテレビの事に疎くて無知なので、新型が毎年出るという当たり前の事を知りませんでした。
バイト代で買った僕の55Z700Xも立派に型落ちしました〜。
書込番号:21809613
2点
ここの掲示板は個人の日記を付けるところではありませんよ。
書込番号:21809626
6点
液晶新型2モデルは等速か。
書込番号:21809638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
43型VAだとイノラックスから調達メーカーを変更してる可能性が大ですね。
書込番号:21809673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cymere2000さん
レスに参加したいんですが、いかんせん私は無知なんです。
なので日記みたいな事しか書けません。
知識が豊富な皆様が羨ましいです。
最近はテレビ売り場も見ない様にスルーしてます。
ゲームするならレグザ!、その位ですね。
場違いですよね、失礼しました。
書込番号:21809706
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










