REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 7 | 2020年8月19日 12:25 | |
| 2 | 3 | 2020年7月9日 19:29 | |
| 11 | 11 | 2020年7月4日 18:09 | |
| 9 | 0 | 2020年6月17日 21:03 | |
| 190 | 27 | 2020年5月10日 06:52 | |
| 4 | 3 | 2019年12月29日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
普通に地デジ視聴中にいきなり音量が上がり出す事がたまにあります。
本体のボリュームで下げるがまた上がり出します。リモコンでは反応しません。
本体の故障でしょうか?
リモコンの電池は新品に交換済みです。
書込番号:23587967 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>pelicanさんさん
こんにちは。
一度テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほど必ず放置したのちに、入れ直してみてください。
書込番号:23587975 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
端的に言って、その情報だけでは原因が本体であるか、リモコンであるかの判別がつきません。
1〜2日リモコンを他の部屋に移して、本体操作のみでTVを使い症状が発現するか否かを確認されては如何でしょうか。
また発現した場合、地デジでとありますが他に発現時に気が付いたことをメモっておくと、原因解明に役立つかもしれません。
何れにしても、対処をするのは可能な限り問題を切り分けてからにされる方が良いでしょう。
書込番号:23588317
![]()
4点
こんにちは
以前、自分が使っていたソニーのテレビで実験したことがあるのですが、違うかもってことをご承知ください。
でも、試すことはできるので、確認しておくと再発したときに少しは役に立つかも。
本体スイッチで音量+を押しっぱなしにすると、リモコンが全く効かなくなります。
レコーダーのリモコンとかを合わせて2つ用意して、片方を押しっぱなしにして、もう片方を押すと、スムースに効かなくなります。
本体スイッチをカチカチと連打しながら、リモコンを押しっぱなしにすると途切れ途切れにリモコンが効きます。
同じような挙動とすると、リモコンが効かないことから本体スイッチの不具合の可能性が高いです。
正常なときにも確認できるのでお試し下さい。
音量上げるときは外部入力とかで無音ソースだとやり易いかと。
書込番号:23588588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
皆さまアドバイスありがとうございます。
再現があまり無いのですが、きっかけはリモコン操作の様です。リモコンを隠すと本体でボリュームの操作が出来る様になります。
なのでリモコンが悪さしている様に感じます。
純正品のリモコンを新たに手配して確かめてみようと思います。
結果はまた報告させて戴きます。
書込番号:23603890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
連投失礼します。
リモコンの発光部をスマホのカメラで見るとボタンを押すとピカピカしばらく光りっぱなしになっています。ずっと信号を送っている様です。
書込番号:23603902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pelicanさんさん
一度リモコンの方も電池抜いて10分ほど放置してから再度入れてみてはいかがですか?
放電リセットが効くかも知れません。
それでも発光が出続けるなら、なかなかレアですが、リモコンのハード不良と思います。
書込番号:23603927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまアドバイスありがとうございます。
ダメもとでリモコンを分解してみたら、基板の接点部にオイルの様なものが付着しており、これを拭き取ったところ今のところ良くなっているみたいです。
また何か変化があれば相談させてください。
書込番号:23608662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
AmazonFireSTICK4KをHDMI端子に繋ぎ、DAZNをネット視聴しています。
その時間帯に地上波放送をW録すると、W録した番組がブロックノイズだらけになります。
(FireSTICKとテレビのファームは、共に最新)
以前は、HDDの劣化かな?とも思ったのですが、スポーツ閑散期のDAZNを観ない時期にはW録してもブロックノイズは発生せず本事象を忘れていました。
しかし最近、DAZNを見始めたことより、再度ブロックノイズが発生する様になりました。
ブロックノイズの酷さは、視聴に耐えられる程度の時もありますが、視聴に耐えられない程度の時もあります。
FireSTICKを使っていないときは、ブロックノイズ等不具合は発生することは無く、正常に録画されます。
・FireSTICK4KをHDMIに挿してネット番組を視聴(端子はHDMI4)
・その時間帯にW録
どなたか、この条件で録画した番組が正常に録画されるか検証してみてください。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
無線LAN(Wi-Fi)の電波がアンテナ線やUSBケーブルに乗ってノイズになるのでは?
<放送している番組を見てもノイズが無いなら、USBケーブルに乗っている可能性が高いかも...
ケーブルがテレビの裏でたくさん余って居るとノイズを拾ったりするようですm(_ _)m
<丸く束ねていたりすると拾いやすいなど、一定の条件は有るようです。
書込番号:23517794
1点
お返事ありがとうございます。
無線LANのノイズを拾っている可能性があると、コメントいただいたので、以下のことを試してみました。
裏でFireStickのネット視聴をしながら
・テレビ側のHDDからDVDレコへ、録画していた番組をダビング
→HDDのUSBケーブルにノイズが乗っているのであれば、この作業でも再発する可能性大
・テレビ視聴
→アンテナ線にノイズが乗っているなら、リアルタイム視聴でも、ブロックノイズが乗る
結果、両試行とも、問題なく視聴できる結果となりました。
無線LANのノイズが、アンテナケーブルやUSBケーブルに乗っている可能性は、低いのかな?っと思いました。
書込番号:23521072
0点
>・テレビ側のHDDからDVDレコへ、録画していた番組をダビング
> →HDDのUSBケーブルにノイズが乗っているのであれば、この作業でも再発する可能性大
>結果、両試行とも、問題なく視聴できる結果となりました。
問題が無かったと言うことは、USB-HDDに正常に録画できた番組をダビングしたのですよね?
>・テレビ視聴
> →アンテナ線にノイズが乗っているなら、リアルタイム視聴でも、ブロックノイズが乗る
今回の検証では、
1.「USB→ネットワーク」にノイズが乗るかの検証
2.「視聴用チューナー」にノイズが乗るかの検証
なので、「録画用チューナーにノイズが乗るかの検証」は出来ていませんm(_ _)m
「ネット動画を視聴している時の録画番組だけノイズが乗る」というなら、
「HDMI端子」か「Wi-Fi電波」が原因になっていると考えますm(_ _)m
後は、「HDMI端子」を変えてどうなるかって所でしょうか...
書込番号:23522456
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
PS4のCUH-2000AB01を繋いでいます。
ここ半年くらいは何も問題なくPS4から出力された映像が映っていましたが、
今日、PS4の電源を付けてゲームを起動してみると、いつもHDRの映像が映っていたところでHDRの映像が出力されていません。色が薄く、全体的に灰色がかっています。
リモコンの画面表示を押して信号情報を確認しても、いつも表示されているHDRの項目が表示されません。
映像が正しく映っていた前回、電源を落とすまでは何も問題ありませんでしたし、PS4とテレビ共に設定を何もいじりませんでした。
たまたまテレビの前に缶詰を置いていましたが、それが問題の原因にでもなりうるのでしょうか。
半年に一度は起こる問題です。
いつもは1日か2日ほど待つと直るのですが、ゲームを早くやりたいので、
PS4からのHDRの映像が正しく映るようになる解決方法を教えてくださいでやんす
書込番号:23510103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずは、最低でも双方の映像設定について「HDR」が有効なのか確認しないと...
<片方の設定をしていれば、勝手に全部の機器で設定が共有されるなんて都合の良い事にはなりませんm(_ _)m
「結果」だけでは、どこに原因があるのか判りませんm(_ _)m
後は、「テレビのリセット」ですかね...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
でも、上記の設定が間違っていると、結局また同じ事になるかと..._| ̄|○
書込番号:23510362
![]()
2点
質問をさせていただきます。
テレビのHDRを有効にする方法は何ですか。
PS4のHDR設定が有効になってるのは大前提でい!
テイッ!
テレビのHDRが有効になっていることが分かれば テレビのリセット を試してみます。
書込番号:23510422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カニ清楚さん
今までHDRで遊べていたということなので、テレビやPS4の設定が違っていることはあまり考えられないです。
レグザの場合、ちょっとした不具合はテレビ本体の電源ボタンを長く押すことによるリセットをすることで解決することが多いです。
それでもだめなら、名無しの甚兵衛さんの電源コードを抜くリセットを試す感じですね。
ちなみに、レグザであれば、本体の設定で「高速信号モード」がPS4がつながっているHDMI端子で有効になっていればHDR設定は大丈夫と思います。
書込番号:23510784
1点
>カニ清楚さん
こんにちは。
テレビのリセットで治らない場合ですが、HDMIケーブルの不具合の可能性もあります。
HDMIケーブルは多芯ケーブルでコネクタも小さいので断線等のトラブルは比較的多いです。
書込番号:23510955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今確認のためにPS4でHDRの映像の表示を試したところ、正常にいつも通りに映るようになりました。
リセットはしませんでした。
前回と同じ時間経過で直りました。
謎です(><)
書込番号:23511119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>meriosanさん
ありがとうございます。
HDMIモードが 高速信号モード ではなく 通常モード でもHDRの映像が映ります。
高速信号モードは 大は小を兼ねる みたいなやつですか?
書込番号:23511128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
今後、このような不具合が見つかった場合はHDMIケーブルを交換したりなんとかしたいと思います。
書込番号:23511136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カニ清楚さん
お持ちのPS4は通常版のようなので、その場合は高速信号モードでなくともHDRがいけるのかもしれません。
通常なら高速信号モードでいいと思いますが、もしそれに設定して不具合が出たらオフにするようにしたほうがいいと思います。
書込番号:23511163
![]()
1点
>カニ清楚さん
PS4でもProでないノーマルの方は2Kですよね? 2KならHDRを60P伝送しても一桁Gbpsで行けますので、そもそも高速信号モードに設定する必要はありません。
2K 60P 10bit 4:2:2で4.3Gbps程度です。12bit 4:4:4でも7.8Gbps程度ですね。
書込番号:23511220 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>meriosanさん
PS4 Proではないですね!通常モードでもHDRの映像が映りますねー!
>プローヴァさん
PS4 Proではないので2Kですね!
細かい数値での説明たすかります( ̄^ ̄)ゞ
これからは通常モードに設定したいと思いますー
書込番号:23511597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しの甚兵衛さん
>meriosanさん
>プローヴァさん
問題解決へのご協力ありがとうございました。
結局、この不具合は原因が判明しないまま直りました。
再び不具合が起きた場合は、ここで頂いた案を利用させていただいたり、もしかしたらまたお世話になるかもしれません。そのときはよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:23511813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
【ショップ名】
ムラウチドットコム
【価格】
54800円 + 長期保証2733円
【確認日時】
日曜日注文で本日(火曜日)に届きました。
【その他・コメント】
自室(8畳)で使っていたREGZA 40V31を子供に譲ることになり、ほぼ同機能で4K液晶の40M510Xを見つけて購入しましたが、
さすがに画質はFHDの40V31より鮮明に感じます。
リビングには4Kチューナー搭載のREGZA 55M520Xを設置していますがBS4K放送は番組内容がいまひとつなので、
4Kチューナー非搭載の40V31で十分ですね、型落ちですが安価で購入でき満足しています。
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
【困っているポイント】
昨日までAmazonプライム、YouTubeを視聴できていましたが、本日より見れなくなりました。
【使用期間】
2017年購入
【利用環境や状況】
マンションで無線LANで接続しています。
【質問内容、その他コメント】
東芝に連絡してできることは試してみましたが、改善しませんでした。有線でも試してみたのですが結果は同じでした。
購入店舗に連絡いれようと思いますが、改善する余地がありそうなら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:23392450 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
TVを初期化されてみたら?
再設定はチョット面倒ですが 真っ新にしてから 再設定で復活するかも?
パソコンの様に再起動があれば良いんだけど(笑)
書込番号:23392464
4点
>むかみさん
こんにちは
アップデートの不具合かもですね。
書込番号:23392469
3点
ご返信ありがとうございます。
初期設定もしたのですが、貼り付けた画像のまま改善しませんでした。
書込番号:23392475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>東芝に連絡してできることは試してみましたが
どんなことを行ったのでしょうか?
試せることは、黄金のピラミッドさんが書かれていることくらいと思いますが。
そんな事、当然やってますなんて書かれると、悲しいものがあるので。
因みにLAN側(ルータ)は、正常なんでしょうか?
書込番号:23392479
3点
ご返信ありがとうございます。
バージョンアップの不具合の場合の対処法ご存知ですか?
可能でしたら教えていただけないでしょうか?
ちなみにバージョンは最新だと言われましま。
書込番号:23392480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>東芝に連絡してできることは試してみましたが、改善しませんでした。
どの様なことを試したか書かないと回答者も指摘しづらいと思います
取りあえずテレビ、ルーター、ONU、無線アクセスポイントあたりの再起動をお試し下さい
電源を入れるときは上流から順に入れて下さい
プロバイダに障害情報等無いかもご確認下さい
書込番号:23392485
4点
ご返信ありがとうございます。
コンセント抜いて1分まって起動させる。
無線ルータをテレビに近づける。
ルーターをリセットする。
有線で接続する。
テレビの初期化をする。
覚えている範囲で以上になります。
またWi-Fiをスマホで使用しており夫婦ともに通常に使用できています。
書込番号:23392498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返信ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:23392503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DNSがXってことだからDNSアドレスに1.1.1.1とか外部DNSサーバの値を入力してみて
書込番号:23392525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Twitterに同じ症状の人いっぱいいます、ウチも同じです。
今日の午後あたりからみたいです。ソフトのバグでしょうね。
東芝のアップデートなり対応待ちしかないと思います。
書込番号:23392528 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>むかみさん
こんにちは
同様な不具合があがってますので、
バグかもしれないですね。東芝にもつながらなくなっているそうです。
修正データを待つしかないかもしれないですね。
書込番号:23392532
4点
私も同じ症状です。
昨日まで使用できており、現在もテレビ以外のスマホ、PC、iPad等は使用できています。
テレビ、ルーター、ONU、無線アクセスポイント等の再起動やプロバイダに障害情報等も確認しましたが、一向に治りません。
書込番号:23392541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も今日突然同じような症状になりました。
コンセント抜いたり初期化したりあれこれしましましたが全然だめです。
私だけじゃないということは東芝の問題かもですね。
書込番号:23392565
15点
我が家のREGZAも全く同様の状態です。
色々やり尽くしても解決せず東芝に電話しましたが何度かけても繋がりません。。。
書込番号:23392750 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ウチの同じ機種で全く同じ現象が起きてます。。。
試せる事は試したと思うので後はバージョンアップを待つしか無いですかね(~_~;)
書込番号:23392773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日から急に同様の症状になりました
自動アップデートは危険ですね
書込番号:23393049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
同じ症状で困った困ったと思い、最終的にこちらのクチコミにたどり着きました。私も同じ機種で同じ状況で、、、、
製品のバグなんですね、皆さんの状況を知れて良かったです。
書込番号:23393056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
解決した人もいるようですので
順次解決すると思います。
書込番号:23393058
1点
無線LAN経由での利用で、同じ症状で本日とあるタイミングから見れなくなりました。
DNSが自動取得できず結果インターネット接続NG。
YouTubeのアプリを立ち上げようにもイーターネット未接続のポップアップが表示され、接続テストしても失敗といった流れです。
TV側にてコンセントからの電源オンオフやネットワーク再設定でも改善されませんが、スマホ等は問題なくルーター側と無線接続が出来ています。
ソフトウェアアップデートの線が怪しいですね…。
書込番号:23393119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自宅の無線LANからは同じく繋がらなく、iphoneからのテザリングでは繋がりました。どうしても繋げたい人は、スマホのテザリングを試してみてください。データがなくなる可能性がありますので、ご注意を。
書込番号:23393246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
こちらの製品とバッファローの外付けHDDを繋いで録画しています。これで録画したものをダビングしたいです。
いろいろ調べてみてレグザのレコーダーと繋げばダビングができるようなのですが、本当にできるか不安で購入できません…
詳しい方、やり方を教えていただけませんか?
あとこちらの製品は録画したものの編集はできないのでしょうか?併せて教えていただけると助かります。
書込番号:23136671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラーラーラさん
こんばんは。
この辺りに説明はありますが、いかがでしょう?
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
書込番号:23136927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初の設定さえちゃんと出来ればダビング自体は特に難しものではないよ
ただ、思ってる以上に時間が掛かるしどうしてもダビングしたいものとかでもなきゃ手間だし実際殆ど使わなくなると思う
レコーダーを買ったあとは、保存しておきたいとかBDディスクにダビングしたいやつは最初からレコーダーで録画する方が断然楽だからねぇ
ぶっちゃけテレビがREGZAでもレコーダーはPanasonicとかの方がいいと思うんだけど、TVのやつをどうしてもダビングしたいからREGZAのレコーダーを買うか、使い勝手とか先のこと考えてDIGA(Panasonic)のレコーダーを買うか難しいところではあるかな?
書込番号:23136977
1点
>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね、、、
安くない買い物ですし、Panasonicの製品含めじっくり検討させていただきます。
書込番号:23137050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










