REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

REGZA 40M510X [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

映画のエンドロールの余韻が・・・。

2019/04/15 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

スレ主 B740iさん
クチコミ投稿数:5件

昨年12月ジャパネットたかださんで購入しました。
レグザファンで3台目です。

こちらの画像の写真のように映画のエンドロールのときの暗い画面のときに4隅からぼやーっと発光します。
映画館でもエンドロールの余韻を楽しむタイプの私にはこの状態は不満なので
ジャパネットたかださん経由で東芝のサービスへ

すぐにサービスの方が駆けつけてくれて
液晶部分の交換をしてくれました。

が、しかし、状況が変わりませんでした《画像は液晶部分を交換した後のものです》
自宅まで来てくれたサービスの人も(うーんかわりませんねー)と

それでTV自体の交換をお願いしてみたのですが
東芝サービス(工場)の見解は
「この現象は液晶の特性なので故障ではありません」とのことで交換には応じられませんということでした。

みんさんどう思われますか?

このようにひとつのサービスセンターの見解の不満をさらに上訴するにはどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに栃木県です。

書込番号:22603085

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/15 12:28(1年以上前)

バックライトを使う液晶の特性だと思います。
バックライトの駆動を更に小さな区間に区切らないと対応出来ないのでは無いでしょうか?

こういうのが嫌で有機ELに乗り換えました。

まぁこの写り方は酷いとは思います。販売店に相談は、、ジャパネットでは厳しそうですね。

書込番号:22603140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/04/15 12:35(1年以上前)

>B740iさん
こんにちは。
以下、写真に写っているコンテンツの四隅が(演出的に)浮いてない前提の話ですが。

黒画面を出した時に四隅が浮いて見えることは、液晶では機種を問わずある程度の頻度で起こりうる画質上の問題点です。
本機はVAパネル使用でコントラストは液晶としては良い方ですが、四隅の浮きは相対的なものなので、判別可能な場合が多いです。
液晶は2枚の偏光フィルムで光を偏光遮断することで黒を出しますが、光シャッターに偏光の乱れ等による光漏れがあるとこのように浮きがみられます。特に四隅はモジュール構造的に機械的な応力がかかりやすいので、光漏れが起こりやすいですね。

漏れの多さは、個体差があり、液晶モジュールの設計に起因しますし、部分駆動バックライトを搭載する上位機種では見えにくくはなると思いますが、この機種では一度交換していることもあり、完全解消は難しいのではないかと思います。

今後ですが、商品の性能に満足できないということで、返品返金される方向でショップや東芝と会話されるべきかと思います。

このような原理的な光漏れのない有機EL方式のTVを選ばれれば暗部再現についてはほぼ完ぺきになります。部分駆動のついたZ720Xでも改善される可能性はありますが、この機種はこないだまでバックライトの斑点問題がありましたので、今購入できる流通在庫はリスクがあると思います。

書込番号:22603156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度5

2019/04/15 12:38(1年以上前)

単にエッジライト式の液晶だという事で普通に感じます。

ロークラスは大抵エッジなので抵抗があるのでしたら、(調べてから)ハイクラスのTVを買う他無いかと思います。

書込番号:22603161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/15 12:40(1年以上前)

バックライトの設計、制御技術が未熟なだけです。
液晶とは、関係ありません。
おそらく、メーカーが、この問題を解決すると別の問題が発生するのかも?
本来、画質を優先するなら、額縁を太く、バックライトの厚みを厚くするのが、良いです。

書込番号:22603164

ナイスクチコミ!8


ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/15 12:46(1年以上前)

自分が7年くらい前に使っていたソニーのエッジ型バックライトの機種も四隅が白くなってました。
エッジ型バックライトにはそういう特徴があります。
端から放たれた光を偏光板で曲げて画面全域を照らす為、例え中央のみを照らすにしても光源は画面端にあるために今回の様な現象がおきます。
直下型バックライトで部分駆動搭載の機種や2、3年前にソニーが開発した特殊なエッジ型なら起こりませんが、それ以外に関しては諦めるしかないと思います。
暗室にしなければ気にならないと思いますが、自分も映画は暗室派なので心中お察しします。

書込番号:22603180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/15 13:15(1年以上前)

恐らく、このモデルは交換対応したとしても四隅の明るさは変わらないと思う。

書込番号:22603228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度5

2019/04/15 17:14(1年以上前)

>B740iさん
程度の差はありますが、書込番号:22378714(画面四隅が白くなる)と同症状だと思えます、
そちらのスレ主さんは本体交換で解決されたと書き込まれています。
ジャパネット含め、もう一度交渉してみたらいかがでしょうか‥

書込番号:22603571

ナイスクチコミ!2


スレ主 B740iさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/16 10:15(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
>油 ギル夫さん
>ITOKO.さん
>ガラスの目さん
>cymere2000さん
>プローヴァさん
>kockysさん
皆様、ご助言誠にありがとうございます。
また、お話いただきました専門的な知識の内容に敬服いたしました。
商品を選ぶ側としてそうした知識を併せ持つことがいかに大切かがとてもよくわかりました。
皆様本当に有難うございました。

書込番号:22605135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

(ご参考)YouTubeが見られなくなりました

2019/03/25 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:67件

環境 Wi-Fi接続及び有線接続
両方試したけどともYouTubeが見られない。
対応 テレビ側設定の初期化
次にauひかりの障害かと疑ってみたが
Wi-Fi接続しているデスクトップパソコンでは
YouTubeが見ることができた。
テレビ側の設定クリアを電源ボタン長押しで
実行したが問題解決せず。
次にネット経由のNetflix等へのアクセスを試し
たが、瞬時に見られた。

今 東芝のサポートへ電話して約40分間話したが、解決せず。ケーズデンキの保証に入っていたので、続いてケーズデンキへ連絡→東芝の修理担当から訪問連絡があったところ。

Netflixへの接続が通常通りできたこと、有線接続でも問題が解決しなかったことから、ネットワーク上の問題によるとは考えにくいように思います。


書込番号:22557549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/03/26 08:50(1年以上前)

我が家のREGZAも突然みるコレ経由でYouTubeを起動させてもロゴが出るだけで全く見られなくなりました。プレステ経由ですとYouTubeはサクサク動いて問題無く見ることが出来ます。これから東芝の方の訪問があるのでしょうか?結果報告お待ちしております。

書込番号:22559002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


taminさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/26 11:49(1年以上前)

我が家のREGZA50M510Xも同様のごとく、3月25日夜半、YouTubeを起動させてもロゴが出るだけで全く見れなくなりました。
みるコレ経由でプライムビデオやdTVは起動が遅くなりましたが、見ることが出来ます。
東芝のサービスセンターに電話し、電源OFFのリセットやテレビの初期化等を指示され従って行いましたが、治りませんでした。
その結果3月28日に出張修理をしてもらう事になりました。
運よく1年のメーカー保障が3月30日でしたので、無償修理が出来そうです。
修復できましたら、報告します。
ただ、先のお二方と現象が出た日時が近いことが、気がかりです。

書込番号:22559257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/26 12:32(1年以上前)

うちの510Xも突然見るコレやYouTube等が見れなくなり設定初期化しても何をしても直りませんでしたが、なぜかルーターの電源切り入りすると直りました。テレビがおかしい時にスマホやPCは普通に見れていました。関係無かったらすいません。

書込番号:22559339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2019/03/26 13:11(1年以上前)

>ホウジロさん
auひかりに連絡する前にルーターの二度、電源を抜いてみたりはしてみたんですが残念ながら。あと、auひかりからリモートでリセットしてもらいました。

書込番号:22559434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/03/26 13:12(1年以上前)

今日、来てもらえることになりました。

書込番号:22559438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/03/26 16:19(1年以上前)

>ともこのさん
>taminさん
>ホウジロさん
先ほど来て、「サービスマンしかできない操作」をして「初期化プリセット致しました」と明細に書かれています。
直りました。
これで終わったと思いますが、また、発生した場合はケーズデンキ経由で連絡してください、とのことです。
ネットワーク環境の問題ではなく、テレビ側の問題だったようで、昨日東芝のテレビご相談センターから、ちくりと言われた「テレビ側の問題でない場合は費用が発生します。」には該当せず、ほっとしています。
来られた方は感じの良い方で、きちんと説明していただき、安心しました。

書込番号:22559733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taminさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/27 16:55(1年以上前)

3月28日予定の出張修理を、先方から連絡があり本日前倒しで来てくれました。
症状を見て、チュウーナー・ネット関連のプリント基板を交換し、元通り治りました。
この症状は、私の地域では初めてとの事でした。
メーカーのサービスマンは親切な方で、某家電販店の社員ではないけれど、と前置きして
「The 安心」に加入した方が安心ですヨ!と言っていました。
新しい購入機器が他にもあるので、検討しようと思っています。

書込番号:22562063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/04/11 00:01(1年以上前)

うちのも先週見れなくなりました。
最初はルーターがおかしくなったのかと思い、再起動するも改善せず。
PCやスマホは通信出来ているので、原因が分からずネットワークを1つずつ潰していったらなんとバッファローの8ポートハブを再起動したら治りました。
なんだったんだろ。。

書込番号:22593379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DENON AVR-1100WTOとPS4_Proの接続について

2019/03/16 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

スレ主 gesonanさん
クチコミ投稿数:120件

TV 50M510X
アンプ DENON AVR-1100WTO
再生機 PS4_Pro
以上のHDMIでの接続について質問させて下さい。

現在、繋ぎかたがよく分からない状態で接続しています。
上記の機器について最適な接続設定ご存知な方がいましたらご教授願います

書込番号:22535800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 50M510X [50インチ]のオーナーREGZA 50M510X [50インチ]の満足度5

2019/03/16 14:22(1年以上前)

最適と言うよりは一般的な繋ぎ方ですが、

TV HDMI入力(ARC)←HDMI出力(ARC) AVアンプ HDMI入力←HDMI出力 ゲーム機、レコーダー等

となります。

書込番号:22535869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/03/16 16:38(1年以上前)

>gesonanさん
こんにちは。
AVR-X1100Wの事ですかね?
であれば、このアンプは古く、4K HDRのパススルーに対応しておりませんので、PS4Proの出力をアンプに入れてしまうとテレビでの画質が落ちてしまいます。

従って接続は変則的ですが以下の様にして下さい。

・アンプからのHDMI出力は、テレビのHDMI入力のうちARCと書いてある端子に接続
・PS4Proは、テレビの空きHDMI端子のうち、高速信号モードに対応した端子に接続
・PS4Proを入力したHDMI端子の設定をメニューで高速信号モードに切り替える

書込番号:22536127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/03/26 06:06(1年以上前)

お早うございます。

今回のケースではAVR-1100WのHDMI OUTから50M510XのHDMI入力1(ARC)へ、PS4ProのHDMI OUTから50M510Xの残りのHDMI端子のどれか(HDRに関しては特に制限が無いようです)に繋げば良いでしょう。

そしてPS4Proを繋いだ50M510XのHDMI入力の設定を高速信号モードにすればPS4ProのHDR出力を最大限活かす事が出来ます。HDMI接続で統一した方が電源連動などの利便性やフォーマットの幅が広いであろうメリットが有るでしょう。

書込番号:22558795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

標準

クリアブラックパネルじゃなくなった

2019/03/03 10:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

スレ主 1/2Pacさん
クチコミ投稿数:5件

「新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している」

と書かれていたので買ったところ、
まったくクリアブラックパネルではありません。

AVwatchやPhile-webに掲載されているものと比べても
明らかにハーフグレアパネルです。

勝手に仕様変更するなんて信じられません。

書込番号:22505709

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/03/03 10:23(1年以上前)

M520XじゃなくてM510Xがですか?

書込番号:22505740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/03 11:30(1年以上前)

〉勝手に仕様変更するなんて信じられません。

流石に生産は1年は前に終了しているのでは?
拙宅のM510Xはグレアパネルに見えるので、1/2Pacさんものがハーフグレアだという、東芝サービスへ連絡されては如何ですか。

書込番号:22505869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/03 11:33(1年以上前)

×だという、

○だというのであれば

書込番号:22505876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2019/03/03 15:32(1年以上前)


https://kakaku.com/item/K0000953782/spec/#newprd

これの事ですか?

上記に書かれている「クリアブラックパネル」というのは
M510Xシリーズに使われているVAパネルの名称で
スレ主が申す「ハーフグレア」という言葉は
液晶パネルの前面に外からの光を反射させるかさせないか
の処理の事なので根本的に書いている事が違います。

ちなみに
「グレア」が反射する処理、「ノングレア」が反射を
抑える処理です。

個人的な印象ではM510Xのパネル前面はグレア処理されていた
と思いますが?

書込番号:22506404

ナイスクチコミ!2


スレ主 1/2Pacさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/03 16:10(1年以上前)

説明書

M510X(これがグレアパネル?)

EZ950です

>ずるずるむけポンさん
>cymere2000さん
M510Xです。

>六畳一人間@スマフォからさん
画像をアップしました。
東芝の言うクリアブラックパネルというのは
このようにハーフグレアのようなパネルを指すのでしょうか?
他社のEZ950やL42-ZP05に比べて明らかにハーフグレアにしか見えません。

書込番号:22506478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/03 18:37(1年以上前)

>1/2Pacさん

いえ、最初から購入されたものの型番を疑ってなどいません。
ただ、同型の製造は一年ほど前には終了しているであろう事から、今更仕様変更はあり得ないのでサポートへ連絡してはどうかと申し上げたのです。
重ねて申し上げますが、拙宅の同機はグレアパネルです。

書込番号:22506852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/03 19:20(1年以上前)

まーくん家の古いレグザはハーフグレアなんだけどぼんやり映り込むだけでそこまで映り込まないんだお
証拠に写真を撮影してみたらなぜかカメラではめちゃくちゃ映り込んでお部屋が丸見えの映像になったからびびってうPするのをやめたんだお

どうゆうことかおσ(´・д・`)?

書込番号:22506965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 1/2Pacさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/04 22:08(1年以上前)

>cymere2000さん
そちらのM510Xはグレアですか。
仕様変更がないなら
人によってグレアとする基準が違うんでしょうか?

掲示板にアップされている写真だと
グレアかどうか分かりづらいし
店頭で見られれば良かったんですが
もう置いてないんですよね・・・

時間を作って東芝に電話してみます。

書込番号:22509717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/05 10:13(1年以上前)

〉人によってグレアとする基準が違うんでしょうか?

う〜ん、ノングレアとハーフグレアは見た目での判別は難しいかもしれませんが、グレアとそれ以外では主観が入る余地は小さい様に思います。

ただ、私のM510Xも電源が入っていない状態だと若干くすんで見える様にも思います。
それでも電源を入れればグレア特有のテカテカ画面でハーフグレアと見紛える人もいないでしょう。
実際、北向曇りガラス窓しか無い部屋に設置しているので綺麗に映っていますが、日の入る部屋に設置すると写り込みや反射で日中は使い物にならないレベルでしょう。

書込番号:22510473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/03/05 13:00(1年以上前)

以前ショップで指摘したら表面処理を仕様変更したと聞いたことあります。

しかしクリアブラックパネルとは外からの光の乱反射を抑え黒を引き締めるためのグレア仕様だと発売時に記事で読みました。
この製品の特長である部分。そこを変えたら別製品だと思うのですが・・・。

なんだか矛盾してますよね。

書込番号:22510726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/03/05 13:55(1年以上前)

>1/2Pacさん
あげられているM510Xの写真ですが、TV本体ベゼル(額縁)部にピントが合っているようなので、写っている木材部分は被写界深度でボケているようにも見えます。木材部分でAFを効かせると、どのような見え方になるのかアップ可能でしょうか?

書込番号:22510809

ナイスクチコミ!3


スレ主 1/2Pacさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/06 22:07(1年以上前)

M510X(照明の映り込み)

EZ950(照明の映り込み)

>うみのくまさん
"以前ショップで指摘したら表面処理を仕様変更したと聞いたことあります。"
うそでしょ・・・性能変更したら告知すべきでしょ。
予告なく変更しても、変更した旨は知らせるべきでしょ。
こっそり変更して、あげく告知すらしないとは、東芝は何を考えているんでしょ?

>プローヴァさん
柱の映り込みではいまいち分かり辛かったので、
照明を映り込ませてみました。
M510Xは、EZ950のようにくっきり映り込んでないのが
どうでしょう伝わりますか?


販売店経由で東芝に電話しますけど億劫ですわ。
目標はクリアブラックパネルのM510Xへの交換ですがどうなることやら。

書込番号:22513873

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/03/06 23:00(1年以上前)

>1/2Pacさん
写真アップありがとうございます。
伝わってます!明確ですね。

EZ950は有機でグレアパネルですがそれと比べてはっきり照明の輪郭がぼけてますので、これは少なくともグレアパネルではないことは明確です。ハーフグレアということになるかと思います。ソニーなどのハーフグレアよりは拡散成分が少し強い気がします。

発表時のニュースにははっきりクリアブラックパネルと書いてあります。東芝の500シリーズはM500Xのころから反射率高めなれどグレアパネルを使って黒の艶感を表現しようとしていました。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201703/22/40781.html

でも、下記の東芝M510Xホームページにはいつのまにかクリアブラックパネルの記述は消えていますね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/design.html

ハイセンスに買収されてから、パネルの調達ソースなどが変わってきているのかも知れません。

いずれにせよ、量販店で買われたなら、新製品ニュースなどを見せて、製品内容が変わっていることを訴えれば、他の製品への交換はしてもらえると思います。購入されたのが量販店でない場合は、東芝に言うしかないですが、クリアブラックパネルのM510Xへの交換は難しいかも知れません。

書込番号:22513985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/07 18:23(1年以上前)

同じ疑問を持ち東芝へ問い合わせました。

調達部品の違いで差があるかもしれないがクリアブラックパネルの仕様は変わりないとのことです。

記事では 『グレアタイプの「クリアブラックパネル」を採用』 と書かれているので
それが東芝のいうグレアパネルなのでしょうね。

1/2Pacさん も問い合わせることがありましたら是非報告を聞いてみたいです。

書込番号:22515565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/03/08 09:32(1年以上前)

>ちょこ猿さん
>1/2Pacさん

>>クリアブラックパネルの仕様は変わりないとのことです。
>>記事では 『グレアタイプの「クリアブラックパネル」を採用』 と書かれているので

ちょこ猿さんの解釈では、
「クリアブラックパネル」には、グレアタイプとそうでない(ハーフグレア?)ものがあるので、どっちもクリアブラックパネルには違いないから仕様的にはいっしょだと東芝は言っているのでは?ということかと思います。

ですが、実際にハーフグレアだったBZ710Xは「クリアブラックパネル」とは名乗ってないので、実質的に、クリアブラックパネル=グレアタイプであった、といえると思います。
つまり、東芝の言っていることは詭弁臭いということになりますね。まあHPからクリアブラックパネルの記述を削除していますので、後ろめたいのでしょう。1/2Pacさんのアップされた写真の映り込みレベルをグレアパネルというなら、ハーフグレアやノングレアとの区別が最早できなくなると思います。

ちなみにこの時期の東芝のラインナップでは、下記の名称でした。

Z810X ハイコントラストブラックパネル →グレア、やや低反射
BZ710X 名称なし →ハーフグレア
M510X クリアブラックパネル →グレア

書込番号:22516797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/08 14:50(1年以上前)

>プローヴァさん

私はもう少しだけ違う想像をしています。
そもそも「クリアブラックパネル」などというものは存在せず、グレアパネル仕様をウリにする為に東芝がそう呼称していたに過ぎない、そう思っています。
謳い文句の「引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している」って、まんまグレアパネルの特徴ですし、何よりパネルにできる工夫は表面処理位でクリアブラックも何もないと思います。

で発売前はその様に呼称していたものの、当然これは景品表示法に抵触しており、当局又は競合他社からの横やりで使えなくなった、そんな処では無いかと想像しています。
どのタイミングで、この呼称が使えなくなったかは分かりませんが、その事実が仕様変更の噂の元では無いかとも思っています。

それと先にも書きましたが、このM510Xのパネルはグレアにしては若干くすみがある様に感じます。
もしかすると軽く反射処理がなされていて完全なグレアではなく、謂わばスリークォーターとでも呼ぶべきものなのかもしれません。

全て推論の域をでませんが、割と真実に近いのではと思っています。

書込番号:22517255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/03/08 15:21(1年以上前)

>cymere2000さん

クリアブラックパネルというのは、技術用語ではなく、単なる東芝作のマーケティングワードに過ぎません。
もちろん定義も何もないので、東芝が変わってないと言えばそれまでなんですよ。
でも、この機種は私もM500X時代からよく見ていますが、オリジナルは反射率高めのグレアパネルでした。個人的にはグレアにするのは賛成なれど、反射率は高すぎるよねっていつも思ってました。
それがスレ主さんの写真は明らかにハーフグレアですから、仕様が途中で変更になったのは少なくとも間違いないと思いますよ。そして、発表時の話と違和感が出てきたから、HPの説明個所を落としたのでしょう。

>>当局又は競合他社からの横やりで使えなくなった、そんな処では無いかと想像しています。

という推察は、あくまで途中で仕様変更したかしないかとは無関係ですよね?
それに、クリアブラックパネルがNGならハイコントラストブラックパネルもNGと思いますが、そっちは残ってます。
ですので、このスレの主題である仕様変更したかどうかについては、私は「した」と考えています。

>>仕様変更の噂の元

噂じゃないと思っているんですよ。

書込番号:22517301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/08 15:33(1年以上前)

私はあり得ないと思っています。
事実、東芝も否定している訳ですしね。

それと「ハイコントラストブラックパネル」はパネルの名称ではなく、その低反射技術を指すもので特許を取って使われているものだと思います。

書込番号:22517313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/03/08 16:08(1年以上前)

>cymere2000さん
スレ主さんのあげられている写真が嘘って事をおっしゃってますかね?

それと、ハイコントラストブラックパネルの件。

>>その低反射技術を指すもので特許を取って使われているものだと思います。

そういう趣旨なら、特許じゃなくて商標ですね。でもRマーク付いてないのでこれは商標ではないですよ。

書込番号:22517355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2019/03/08 16:31(1年以上前)

>プローヴァさん

流石にスレ主さんが嘘をついているとは全く考えていません。
最初から申し上げているように不良品であるかを疑っているのと、もしかすると個人の主観で若干印象が違うのかなと思っています。

それと商標の話はしていません。
あくまで特許を取った技術なので名前を堂々と使えるのだろうと言いました。

何れにしても真実は東芝に何故ブラッククリアパネルの名前が削除されたのかを問いかけない限り分からないでしょう。
そして、お互いそこまでしようとは思っていないのでは?

書込番号:22517395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンの電源

2019/02/26 01:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

スレ主 qulyさん
クチコミ投稿数:8件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度5

リモコンの電源がききません。チャンネルその他はききます。ソニーの学習リモコンで操作しても同様の症状です。本体側に問題があるように思います。検索すると東芝の他機種でも同様のクチコミありますね。買って一年と一ヶ月で不具合出たのでちょっとショックです。しっかり修理費請求されるんですかねw
サービスの対応によっては前使ってたメーカーに戻します。東芝サービスのお手並み拝見と言ったところですかね。

書込番号:22494328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:462件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度5

2019/02/26 09:10(1年以上前)

この場合、企業としての態度を見るという事であれば修理費を請求するのが正解でしょう。

実際、1年間保証の商品が1年1ヶ月で壊れるのはツイテないというか気の毒以外のなにものでもありませんが、商品の売買というのはその保証期間も含めての一種の契約なので厳密に履行される事が企業コンプライアンスに繋がると思います。

そうでなければ公平性が保てず、例えば1年1ヶ月で壊れたユーザーは全員無料で直して貰えるのか?では1年2ヶ月ではどうか?修理箇所が画面のひび割れならどうか?境界が曖昧となってしまいます。

無論、製品に不備があり保証期間とは無関係に無償修理対応をするケースも家電品では珍しいですが無くはありません(以前、ONKYOのAVアンプでありました)。
ですが、今回はそうではありません(そのような告知はHP上等でなされていない)。

とは言うものの現場の判断で無料修理対応をしてくれる事も多そうですが、その場合周囲にはあまり吹聴せず、ひっそりと企業や担当者に感謝するのがお互いの為でしょう。

書込番号:22494657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCゲームでの遅延

2019/02/09 17:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:54件

このテレビとPCをHDMIで繋ぎゲームをしようと思っています。
HDMIは4k60対応の物を使っていて、ps4もテレビと接続しています。

PCで作業やps4の時は遅延なく快適に使えてますが、PCゲームの時のみ0.5秒程の遅れを感じます。
テレビ側で高速信号モード。画質は自動ゲームモードにしています。
他の設定はなさそうだし、互換性優先モード、通常モードにすると余計に遅延を感じます。
仕方のない事なのでしょうか?

書込番号:22453879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/02/10 01:28(1年以上前)

>黒柴がっちゃんさん
こんばんは。
PCからは4K 60Pで出力できてますか?4K 30Pだと遅延やパラパラ感を感じます。

書込番号:22455071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/02/10 11:27(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
たしかこのPCはフルハイビジョンでした...
なのに4kケーブルで繋いでるから遅延が起きるのでしょうか?
というか色々試してたら、PCでゲームをする時のみ遅れて普通に作業等は全く遅れを感じませんでした。
もしかしたら、ゲームが重いだけと言う可能性もありますよね?

書込番号:22455768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2019/02/10 12:07(1年以上前)

>黒柴がっちゃんさん
ケーブルは関係ないです。PS4で問題ないなら、PC側でゲームした時の何らかの問題かも。2Kで出力してるなら、テレビ側でアップコンする分、多少遅延は多くなるとは思いますが、そういう問題でもない気もします。

書込番号:22455843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/02/10 12:59(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
PCではそのような設定は無くテレビ側の設定でゲームモードにしても遅いなら、他に方法は無いようですね。
ケーブルもそのままでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22455936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 40M510X [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510X [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M510X [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
東芝

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング