REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 6 | 2018年5月30日 21:05 | |
| 4 | 2 | 2018年6月3日 03:35 | |
| 14 | 6 | 2018年5月28日 13:54 | |
| 17 | 9 | 2018年5月25日 13:47 | |
| 11 | 4 | 2018年5月16日 12:11 | |
| 27 | 4 | 2018年5月17日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
大体7年前くらいに発売されたREGZAのテレビを現在使っています。
そのREGZAは、レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。そして、外付けHDDで録画をしていますが、1番組消すだけでも1分くらいかかります。
今発売されているREGZAの操作性を具体的に使っている人にお聞きしたいのですが、教えてください。
書込番号:21860879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>大体7年前くらいに発売されたREGZAのテレビを現在使っています。
こういう抽象的な情報では無く、「型番(58M510X)」で書いて貰えると、色々と聞かなくて済む事も...m(_ _)m
>そのREGZAは、レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。
>そして、外付けHDDで録画をしていますが、1番組消すだけでも1分くらいかかります。
ウチは更に古い「37Z3500」ですが、それ程反応が悪いという訳ではありません。
まず、「リモコンの電池」の状態を確認してください。
あと、「番組消去に時間が掛かる」となると、
「USB-HDDにたくさんの番組を録画/消去を繰り返したため、フラグメンテーションを起こしている」
という可能性も有ります。
<こうなると「USBハブ」で複数の「USB-HDD」を繋いで、一度そちらに全ての番組を「移動」し、
元の「USB-HDD」を「再初期化」することで動作がスムースになる可能性も有りますm(_ _)m
>今発売されているREGZAの操作性を具体的に使っている人にお聞きしたいのですが、教えてください。
多少は機敏になっているとは思いますが、「体感」的には難しいので、
量販店に行って、実際の製品を触った方が良いと思いますm(_ _)m
<大抵「USB-HDD」を繋げて録画を試せる状態になった居るはずです。
「58M510X」以外の機種でも、操作性については大差は無いはずですm(_ _)m
書込番号:21860996
7点
>レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。そして、外付けHDDで録画をしていますが、1番組消すだけでも1分くらいかかります。
HDDが傷んできているかもしれません。
REGZA 47Z1も使っていますが、外付けHDDでの使用には問題はありませんね。
書込番号:21861324
6点
ポータブルハードディスクを使っている。ややくたびれている。
Tvもくたびれている。ハードディスクの動作設定で省エネモードになっている。
推測いっぱいのレスしか書けません
型番書けって要望、そんなに難しい話ですかね
スレ主が自分の持ち物の機能を的確に説明できないなら、型番さえわかれば、答える側が、わかる範囲で調べるきっかけになるのに。
書込番号:21861412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
REGZA Z1とREGZA Z8が現役で稼働しています。
この2機種でもリモコン操作での、レスポンスには差が大きくあり、処理速度、ソフトウエア的にも速くなっているのが体感出来ますので、現行機は更にレスポンスが良くなってると思われます。
書込番号:21861710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>そのREGZAは、レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。
操作遅延に敏感な人には、4k(対応)テレビは向かないです。
店頭で操作した感触では、9年前のREGZA RE1よりも遅いです。
4kになって、処理内容が多くなったためと思われ、操作速度がかなり遅くなりました。
モデルチェンジ毎に改善されてきていますが、まだ9年前の2kテレビには劣ります。
HDDの消去時間の件ですが、フラグメンテーションの影響は考えられませんか?
フォーマットすれば改善されると思います。
番組を消したく無いなら、別にHDDを用意して、ダビングする。
書込番号:21861773
3点
購入(発売)時期が同じでも、メーカーやシリーズによってレスポンスも大きく違う筈ですよ。
我が家でも7年程前に購入したレグザZ7シリーズを3台使用していますがレスポンスは大変早い(普通)と思います。
それと同時に小型廉価版のレグザB5シリーズも1台購入していますが、こちらはレスポンスは遅めです。
レスポンスの違いは上位機種と下位機種の違いと認識していましたが、
同時期にシャープアクオスを購入した知り合いと、パナソニックビエラを購入した知り合いが居たのですが、
どちらもレスポンスは遅めでイラつく程に感じました。
(グレードまで確認していませんが、何れも40インチクラスだったので廉価版では無かったかと・・・)
58M510Xの項目に投稿されているので、この機種への買い替えを検討されていると想像出来ますが、
家電量販店へ行けば全シリーズの陳列までは無くても各社の主要シリーズは陳列ある筈ですので
実際に操作・レスポンスの確認をして見るのが確実ですよ。
自分はZ7シリーズで慣れてしまっているので、どうしてもZ7基準で比較してしまうし、
遅いと感じたアクオス/ビエラを所有している知り合いはそれに慣れているので何とも思っていないとの事でした。
感覚は人それぞれですし・・・
書込番号:21862656
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
セカンドリビング用にこのTVの購入を考えているのですがタイムシフトリンクは普通のタイムシフトマシン付きのTVと比べて使い勝手はどうなのでしょうか?
簡単にパパっと過去番組表を出して使えますか?
1点
>ALPHARD ReBORNさん
M500Xでのタイムシフトリンクと、Z7でのタイムシフトとの比較になりますが、以下のような感じです。過去番組表の表示速度はそこまで大差が無かったです。
再生ですが、当然ネットを経由しているので少し再生まで時間がかかります。体感1、2秒遅いかな。あまり気にはならないですが。
メインのテレビはタイムシフト対応で、サブとしてタイムシフトリンク対応のテレビいいと思います。私もこの使い方で、まるで二台タイムシフトマシン対応テレビがあるようで、重宝してます。
タイムシフト対応テレビやレグザサーバをお持ちの方は、セカンドテレビにはタイムシフトリンク対応テレビが個人的にはおすすめです。
書込番号:21861113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラックコーヒさん
m510xを購入しました。
しかし、タイムシフトリンクが上手く機能しなくて困っています。
二台をダイレクトにLANケーブルで繋げばちゃんと動くのですがルーターを挟むと再生がすぐ途切れてしまってまともに見れません。
お客様センターにはメールを送っておきましたがネットで調べても解決策は見つからなくて困ってます。
書込番号:21869723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
5/27日に購入取り寄せの為来週に設置予定です。
1つ質問なのですが当機種はスカパーチューナー内蔵とのことですが
現在スカパープレミアムのチューナーTZ-HR400Pをレンタル中です。
このテレビだとチューナーは返却しても問題なく視聴・録画できるのでしょうか。
2点
レッドテイルさん
このテレビは、スカパー!(旧e2、110度CS)チューナーを内蔵していますが、
スカパー!プレミアム(旧HD)チューナーは内蔵していませんので、
TZ-HR400P を返却すると、スカパー!プレミアムの視聴/録画は出来なくなります。
書込番号:21856995
![]()
2点
レッドテイルさん
このテレビはスカパープレミアチューナーが搭載されておりません。プレミアとch等違うので、比較して見たらどうでしょうか。
あとスカパープレミアチューナーにUSB-HDDは繋げていますか?
解約すると視聴できなくなります。
書込番号:21856996 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
yuccochanさんと被りました
書込番号:21856998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レッドテイルさん
こんにちは。
M510Xにスカパープレミアムサービスチューナーは内蔵されていません。下記参照、上位機種のみです。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/
スカパープレミアムサービスチューナー「リンク」機能は搭載しています。
対応チューナーからのLAN再生等ができます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/function_05.html
ということで、今レンタル中のチューナーを返却するとスカパーの視聴はできなくなります。
上記リンク機能も、対応チューナーは、
「TZ-WR500P」「TZ-WR320P」「TZ-WR325P」です(2015年7月現在)
としか書いてないので、レンタル中のもので使えるかどうかはわかりません。
書込番号:21857015
![]()
3点
>yuccochanさん
>プローヴァさん
>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
スカパーも種類が多すぎて分かりずらいですね。
当機を設置する場所にスカパーの配線が設置できないので。
現在設置しているチューナーとLAN視聴できるかテレビが届いたら試してみます。
書込番号:21857098
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
週末、50M510Xが家に届くのですが、
現在使用しているレグザサーバーD-M430との連携は、
HDMI以外にネットと接続しなければフルで使うことは出来ないのでしょうか。
Wi-Fi用のUSBコネクタDWL1を買ってまで、どうこうとも思わないのですが…
どの程度使用上の制約があるのか知りたいです。
いま使ってらっしゃる方、お詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2点
テレビとレコーダーの接続はHDMIだけでいいです。
ネットに繋ぐと、他の部屋のテレビ、PC、スマホなどで活用できる機能があると言う事です。
また、インターネットに繋ぐと、ネット配信動画の視聴などもできるメリットもあります。
ネット(インタネット)に繋ぐ手段は、バカ高いDWL1だけでは無いです。
ルーターと有線LANケーブルで接続するなら数百円で済みます。
無線LANで接続する場合でも数千円で購入できる製品が多数存在します。
書込番号:21847560
3点
>さというさん
下記のサイトにもありますとおりLANを構築しないとタイムシフトリンクができません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/function_03.html
書込番号:21847585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さというさん
補足です。
過去番組表のデータのやり取りや過去番組表から番組を選んで再生するとLAN経由になります。
私の場合REGZA Z20XとREGZAサーバーM590との組み合わせではそうなってます。
M510Xでも同じだと思います。
書込番号:21847689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yuccochanさん
回答ありがとうございます。
無線LAN接続で接続する場合、
一般的なpc用の無線LAN子機では動作しなさそうなのですが、
どんな製品だと互換性があるのでしょうか。
書込番号:21848184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イナーシャモーメントさん
回答ありがとうございました。
せっかく新調するテレビなので、
LAN構築して使ってみたいと思います。
書込番号:21848193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さというさん
取説の104ページに詳しく載ってますよ。
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=1
LAN端子どうしを直接繋ぐことも可能ですがこの場合インターネットや他のネットワークに繋がっている機器には繋がらなくなってしまいます。
書込番号:21848642
2点
>さというさん
すでに解決済みのようですが、
D-M430を無線LANに接続するには、別売のDWH-1を使うのが良さそうですね。汎用のものでもいけそうな気がしますが、買ってだめだったとか悲しいですもんね。
他の方もおっしゃるとおり、有線だけでネットワック構築するのであれば、直接有線LANケーブルをつなぐか、アクセスポイント経由にすれば比較的安く済ませることができますね。有線LANケーブルが余ってるようでしたら、一度直接つないで使い勝手を見てみるのもいいかもしれないです。
ちなみに、私は一階のレグザサーバと二階のM500Xでタイムシフトリンク使ってます。タイムシフト非対応のM500Xで、あたかもタイムシフトに対応してるかのように過去番組表が使えるので本機能は重宝して使ってます。
ちなみにHDMI接続だけなら、単純にレコーダ側の過去番組表が表示されるだけです。簡単にいえば、入力切り替えした後に、過去番組表ボタンを押すのと同様です。個人的には、テレビの番組表の方が、全画面表示されますし、サクサク動くので好みです。
まとまりのない文ですいません。
書込番号:21849186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます!
結局、D-WL1を購入することにしました。
テレビ同様明日届くので、設定するのが楽しみです。
書込番号:21850135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラックコーヒさん
ご丁寧にありがとうございます。
ちなみに別の部屋のテレビ以外に、
スマホやタブレットなども使ったりしますか?
書込番号:21850138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
みなさんパネル保護は何かしていますか?
姪っ子が遊びに来ることがたまにあるので液晶保護パネルを探しているのですが排熱の観点からやめた方が良いとの意見もあり悩んでいます(^^;
もしおすすめがあれば教えていただきたいです(^^;
書込番号:21822303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://item.rakuten.co.jp/nidek/lequa-guard4950vs/
勧めるとしたら透過度の高いこちらだが、よくよく考えて欲しい。
心配なのが姪っ子の場合、パネルを付けていようがいまいが怪我をするリスクは大差あるとは思えません。
心配なのがテレビの場合、10万ほどのテレビに対して2万円のパネルを付ける価値があるのかどうか。
景観を損ねるだけであり、寧ろ(既に付けられているかもしれませんが)倒れたりしないように固定装置などを取り付ける方が実用的の様に思えます。
書込番号:21822422
3点
>ちんかぶさん
こんばんは。
今の薄型テレビのほとんどはベゼル上部に穴が開いていない(ベゼルより後部のバックパネル上部には穴が開いてます)ので、保護パネルのひっかけ部で放熱穴がふさがれることはないと思います。放熱面では殆どの場合問題ないかと。
ただし、光学的には問題が多いです。透明アクリルパネルの表裏で少なくとも8%程度透過率が落ちるので、8%暗くなります。さらに、表裏面で界面反射が各4%程度起こりますので、テレビ手前方向の物体が視聴者含め映り込みます。テレビ表面の映り込みと界面2面の映り込みが重なってかなり妨害が出て、画面が見にくくなります。
レクアなどの無反射コートを施したものは映り込みが少ないですが、高々保護パネルに大枚はたけるかどうか、という判断になりますね。
私としては保護パネルのお勧めはありません。
でも、躾のなってない子供が頻繁に遊びに来るなど、どうしても保護が必要な状況であれば、所詮2〜3年の使用期間ですので、映り込みは我慢するとして、できるだけ安い無色透明のものを選ぶと思います。
書込番号:21822587
![]()
1点
何歳の子か分かりませんが、たまに来たときだけ装着する形をとれるのであれば、アマゾンでサンワサプライのものが一万円ちょいであります。上部にひっかけるだけなので付け外しは簡単かと。透過率は90パーでやや落ちますが、このサイズの保護パネルとしては最安値に近いと思いますし普段は外しておくので影響は少ないかと思います。
機種に適応しているかは念のためご確認ください。
書込番号:21827679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちんかぶさん
我が家の経験から言うと、子どもがさわれる高さにテレビが置いてあるならカバーつけるのオススメします。
イスで見る高さに合わせてあり、台の上に子どもが上れない、手が届かないのであれば不要です。
50cm程度の高さのTVボードにおいてあり、さわれるようだと、こどもは思いもよらないことをします。
TVに写ったキャラクターにクレヨンで○を書くとか、おもちゃで突撃するとか、ジュースを飲ませようとするとか
子どもが怪我をするのではなく、純粋にTV画面がだめになります。
たまに来る子どもであれば、それほど高額なものは不要と思いますが、TV保護のためというのであれば、こういうところもあります。
https://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/c/0000000210/
クリアの2mmであれば1万円程度ですので、気になるようであれば考えてみてもいいかと思います。
我が家はつかまり立ち前にこれを購入しておいたため、落書きやおもちゃの被害が抑えられ、買ってよかったものの一つになってます。
書込番号:21828488
![]()
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
初めて投稿致します。
新しいレグザM520Xが出るということで、M510Xが型落ちになると思っており、
型落ちで安くなるタイミングで購入したいと考えています。
購入は、ネットではなく家電量販店で購入予定です。
M520Xが6月6日発売ということならば、一番安くなるのは5月末ぐらいでしょうか?
それとも発表があった今週末から一気に下がるものなのでしょうか?
8点
それが読めたら皆が最安値で買えるので苦労はないと思います。
その上で510Mは3月くらいから既に在庫処分に入っており、ここから更に大きく下がる事はないと考えます。
今は待つと寧ろ在庫切れが起こりうる時期ではないでしょうか。
それと40inchから書き込まれていますが、520Mは43inchからであることと、520MからはBS/4kのチューナーが装備されたことをご注意下さい。
書込番号:21816439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
お早うございます。
前機種の40M500Xの価格推推移から見ると後継の40M510Xが発売になった2017/04/26から2ヶ月後の6月30日に67,500円の瞬間的な最安値を付けています。
まあこんな感じで読み難いですが40M500Xのの場合は6月中旬には在庫も払拭し始めているという感じなので43M520Xの発売日である2018/06/06を起点に2ヶ月位粘りつつ日日のチェックを欠かさないようにしてどこかのタイミングで思い切って手を打つ事ですね。安値なんてのは買ってから、ああここが一番のタイミングだったのかなと分かるもんです。
書込番号:21817703
![]()
9点
今回から二画面が、復活します。
あると便利な機能ですが、さほどきにならない方は、現行を購入すればよいかと思います。
4kチューナー×1が残念です。
×2位あってもよかったかな。
書込番号:21823350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケイン@さん
>sumi_hobbyさん
>cymere2000さん
貴重なご意見ありがとうございました!
15日に購入し、本日17日に届きました!
某家電量販店で購入し、必要だった2TBの外付けHDDもセットで価格交渉して、これ以上値段が下がらないのなら
3TBにしてもらえませんか?という交渉で、2TB⇒3TBにしてもらいました。
自分の中では、配達設置+5年延長保証もあるなら納得!と思いました。
ありがとうございました!
書込番号:21831583
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








