REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4pro用にテレビを探しています。

2017/10/12 00:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

題名の通りPS4proで使うためのテレビを探しています。
予算は10万程度ですが安いにこしたことはありません。

他の方も似たような質問をしていて参考にしていますが、候補としてはこちらのREGZA50M510Xか少し安い43G20Xも気になりました。
大きさも含め50M510Xが気になりますがLEDがエッジ型というのが気になります。
調べてみると直下型の方が綺麗と買いてあることが多いため43Gのほうがいいのかな?と疑問です。

また知人からは(そんなに詳しくない人ですが)LGなんか安くていいんじゃない?
と言われLGはどうなんだろう?
っと思っています。

質問としては
1.50M510Xと43G20Xはどちらの方が満足出来そうでしょうか?

2.LGという選択肢はありでしょうか?

参考にしたいのでご意見お待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:21271291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/10/12 01:25(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>題名の通りPS4proで使うためのテレビを探しています。

「繋いで何をするのか」の用途についての情報がありませんm(_ _)m

「BDを見る」「ゲームをする」等々...

「ゲームをする」にしても、どのようなジャンルのゲームをするのかにも因ります。
シミュレーションゲームなら、テレビは何でも良いと思います(^_^;

逆に、アクションや音ゲーなどをするなら「低遅延」のテレビにした方が良いでしょう。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/c310x/function_03.html


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960535_K0000784615_K0000871942_K0000676388_K0000953781&pd_ctg=2041


あと、どれくらいの「視聴距離」でプレイする予定ですか?
画面に近い所でプレイすると、「画面酔い」「眼精疲労」を起こす可能性も有りますm(_ _)m
 <画面の全体を見る為に、「目線」だけで無く、「首(頭)」も動かす為、疲労しやすくなる...
映画館で、前の方の席に座れないなら、画面からは十分距離を取った方が良いことに...それなら画面は小さくて良い?(^_^;

書込番号:21271338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/10/12 07:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

主な用途はゲーム、BD視聴、Amazonプライム、テレビ視聴です。
ゲームのジャンルはシミュレーションからアクション、FPSなど幅広いです。

距離は約2メートルくらいかと思います。
現在はREGZAの42J8を使用しています。

書込番号:21271569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/12 10:29(1年以上前)

サミネムさん

こんにちは。

>1.50M510Xと43G20Xはどちらの方が満足出来そうでしょうか?

先ず、PS4 PRO主体のゲーム専用機にされるなら、43G20Xは最強の低遅延を誇るモデルです。只、43G20Xは2015年6月発売なので、新品購入出来る店舗が有るかは?ですネ。

又、43G20Xのゲーム特性は、0.83ms(約0.05フレーム)の低遅延で50M510Xの5.8ms(約0.35フレーム)と比較しても優れている事が分かります。HDMIモードを高速信号モードにすれば、ゲームモードとHDRの両立も可能です。

>2.LGという選択肢はありでしょうか?

予算が10万円程度ですと、LGモデルの選択肢は49UJ6500に成り、此のモデルはRGBWパネルを使用していますので、RGBパネルに比べ色が薄く成る傾向で、画素配列が千鳥配列に成るので縦のラインがジグザグに成り、背景色と文字の組み合わせで、文字が読み難い場合が有りますので、RGBWパネルは避けた方が良いと思います。

>主な用途はゲーム、BD視聴、Amazonプライム、テレビ視聴です。ゲームのジャンルはシミュレーションからアクション、FPSなど幅広いです。

総合的に判断して、50M510Xでもゲーム特性としては優れているモデルですので、出来れば新しいモデルの50M510Xの方が良いと思いますネ。


書込番号:21271943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/12 10:46(1年以上前)

>サミネムさん
こんにちは。
43G20Xは古いモデルで、約9万円、50M510Xが約11万円ですね。インチの差と値段差を考慮すると、今古い43G20Xを選択する意味はないと思います。

エッジ型と直下型の差を気にされているようですが、このクラスでは両者の画質差は殆どありません。直下型のメリットは部分駆動をしてこそのものになりますが、G20Xはただ光っているだけの直下型で、部分駆動の機能がありませんので、コントラスト的なメリットが皆無となります。直下型=きれい、というのは高級機の話です。安い直下型に方式自体のメリットはありません。

LGについては、この価格帯だとRGBW方式の液晶を搭載したモデルになりますので、積極的にお勧めできません。

これは、バックライトを安価に作れる方式なので、コストが抑えられます。メーカーにとっては、安売りしても利益が得られる点でメリットになりますが、ユーザーにとっては何のメリットもありません。明るいシーンではW画素のおかげで全体に白っぽくなりますし、原色が黒ずんだ感じの表現になり、色合いがすっきりしません。画質調整もいくらやっても最適値が見出せません。総画素数は同じなのに、解像度も通常のRGB方式に比べて75%しか出ません。

ということで、選択肢に50M510Xが入っているなら、それがベストチョイスとなります。

書込番号:21271972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/12 13:48(1年以上前)

>サミネムさん
はじめまして!
クチコミ返答の達人さんたちがすでに語られているので、すでに結論は出たかもしれませんが、あえて別の側面から意見したいと思います。
自分も10万円前後の4K液晶を探していた際、LG製品から検討しはじめ、続いて東芝M510XやC310X(HDR非搭載)に迷いました。
その過程で私が感じたのは、「10万円前後の価格帯の製品では、HDR機能は意味がない」ということでした。

HDRでどのような表現が可能となるかについては、少し検索すれば美麗な画像付きの解説がたくさん出てくることと思います。
そのほとんどがHDRを普及させたいメーカー側が用意した資料を使っているので、実に美しい画像です。
ですが、大事なのは買おうとしている目の前の製品では、自分の目にどう映るのか?ですよね。
私の目の場合、この価格帯レベルの低い輝度の製品では、HDR対応にしたせいで逆に画像が暗く、見づらくなりました。

これについては、「HDRの規格が最大10,000cd/m2の輝度を前提に策定されているのに、テレビのほうは300〜500cd/m2の製品がゴロゴロしており、0〜10,000の明暗の幅を0〜500に当て込んだから」といった記事があり、なるほどなと自分的には納得しています。

また、FPS系のゲームなんかだと、見え方で有利不利があってはならないので、積極的にHDR対応にする理由はなく、せいぜいムービーシーンが美麗になる程度かと思います。

そう考え、10万前後の予算ではHDRは不要だな、と割り切った結果、私がたどり着いたのは50インチ4KでHDR非搭載の54,800円ドンキ4Kでした(笑)

書込番号:21272349

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ここまで優柔不断になるのか…

2017/10/11 07:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:5件

40v30を悩み続け、購入しようとしていざ電気屋に赴き、店員の話を聞いたら、4kテレビが欲しくなり手ぶらで帰宅したアホな男です。

結論これで悩んでます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000854374_K0000960536_K0000953782&pd_ctg=2041

●音質・画質は良いに越したことがない。
●サイズも大きくて悪いことはない。下限は40。
●一般視聴+ VOD利用が9割になる。ゲームやPCモニターとしては使わない
●予算は少ないが、10万前後。
●まだ見れないのはわかってるが、先々のこと考えて4kが良い。
●10年くらい頑張って使うつもりでいる
●別にREGZAに拘っていないが、国産メーカーが良い

もしかしてノジマのこの49型と上記のREGZAの310xなら同等?HDMI端子と無線LAN無しくらい?
https://online.nojima.co.jp/contents/elsonic4k/

仮にそうなら310xより、ノジマのこれを頑張って予約した方が良いのかな?510xはHDR対応とかあるけど、値段差を考えてそこまでのモノなのか?と。
知識不足ゆえ、結論に至りません。
もしかしてSONY、SHARP、Panasonicで良いのがあるのかな?とか。

よろしくお願いします。

書込番号:21268995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/11 08:26(1年以上前)

>●一般視聴+ VOD利用が9割になる。ゲームやPCモニターとしては使わない

>●別にREGZAに拘っていないが、国産メーカーが良い

別途VODが利用できる端末が有るなら別だけど、REGZAはアマゾンビデオやHuluに非対応。

VODはソニーやパナのテレビの方が充実している。

書込番号:21269046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/11 10:56(1年以上前)

>迷いに迷うさん
指定条件で4Kとなると、下記のリストの中から選ぶことになります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-43&pdf_so=p2&pdf_pr=-100000

この中だと、おススメは

パナソニック 43EX600
http://kakaku.com/item/K0000955332/

東芝 40M510X
http://kakaku.com/item/K0000953782/

ですね。

パナソニック43EX600なら単体でほとんどのVODに対応します。東芝M510Xならamazon fire TV stickをいっしょに買えばいいでしょう。値段はどちらもほぼ一緒でぎりぎり10万切る感じでしょうか。
画質はM510XがVAパネルでEX600がIPSですので、東芝の方がコントラストが良くて視野角狭めになります。逆にパナソニックはコントラスト低め、視野角広めです。店頭でご確認ください。

>>●10年くらい頑張って使うつもりでいる

無料長期保証の充実しているケーズやコジマ、ビックカメラ等での購入がいいですね。ヤマダだと無料長期保証はあまり意味がないので、有料に入る必要があります。これでもまあせいぜい保証が効くのは5〜6年までですが。

書込番号:21269254

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/11 11:25(1年以上前)

>迷いに迷うさん こんにちは、

>10年くらい頑張って使うつもりでいる

ノジマはは5年長期保証については書かれていないようです、付けられるとも、つけられないとも。
お近くへノジマがあって、店頭での5年長期保証の内容説明や申し込みが出来るなら検討の余地ありますが。

書込番号:21269302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度4

2017/10/11 16:21(1年以上前)

家電に詳しいわけではないのですが、全く同じ3機種で悩みに悩んで先日購入したので、
思わず投稿してしまいました。

私も当初(2か月前)「40V30」を購入する予定でした。
8年前の安い32インチレグザからの買い替えでしたので、これで十分と思ったからです。
急いではなかったので、電気屋さんに寄ったついでにTOSHIBAの方に話を聞いていると・・・

「40V30」より、4K対応の「40M510X」を間違いなく勧めます!
と言われ、「40V30」と「40M510X」の画面を見比べてみると、さすがに「40M510X」が断然綺麗でした。
しかし価格が数万円上がるので、カタログを貰って検討するということに。

私も予算は10万でした。
「40V30」と「43C310X」と「40M510X」の比較となりました。
リビングでメインで使うテレビなのでやはり画面は綺麗なほうが良いと思い、4Kの「43C310X」と「40M510X」の2機種に絞りました。

価格.comでは1万5千円ぐらいの差だったので、それぐらいの差なら「40M510X」かな?と思ったのですが、
310Xは43インチと若干画面が大きいので悩みました。
画面サイズをとるか、テレビのランクが上をとるか。

そして再びTOSHIBAの店員さんとお話しさせてもらいました。
結果、
「東芝の社員の僕が言うのもなんですが、43C310Xはお勧めしません!何でこんな物を作ったのかわからいぐらいです」
と言い切られました。

その後、ヤマダ電機にも価格交渉の為、伺ったのですが、ヤマダ電機では310Xシリーズは取り扱っていないそうです。
理由は金額的に大差なく510Xのほうが良いので310Xは取り扱わないという会社の方針のようです。

2社の話から、510Xに絞られました。

ですが、1万円ぐらいの差なので50インチを買って間違いはないと。
40インチを買うと間違いなく後で後悔すると思うとまで言われました。
40〜43インチは商品自体割高になっているそうです。

で、結局、気がつけば「50M510X」を購入していました。

40V30のつもりが50M510Xw購入したので倍以上の価格のテレビとなりました。
何のアドバイスにもなっていませんが、
 ・サイズは50インチもいらないのであれば、「40V30」か「40M510X」の2択
 ・予算があるのであれば4K
 ・4Kならば、43C310Xよりも40M510X
 ・他社(SONY、SHARP、Panasonic)も選択肢に入れるのであれば画質の好みになると思います。
  (より自然に近い色) SHARP → Toshiba → SONY → Panasonic (コントラストが強い)
  私はSHARPは白っぽい感じ。Panasonicは色が自然の色味じゃなくきつすぎる。ということでこの2社は初めから除外
  SONYモ候補に入りましたが、どこの電気屋さんでも「東芝は画質にこだわっているので、やはり綺麗」と言われました。
  基本的に東芝が好きなので、東芝一本で考えました。
  長く使い、毎日見るものなので、画質が1番大事かな?と思います。
   

書込番号:21269808

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/11 16:39(1年以上前)

>ティンクMaMaさん
こんにちは。

ライブ感のあるクチコミですね!

うまく店員に誘導されながらも、結果的にいいチョイスをされていると思います。

ただ、一点だけ。
>> (より自然に近い色) SHARP → Toshiba → SONY → Panasonic (コントラストが強い)

画質比較する際は、明るすぎる店頭用の「ダイナミック」などのモードで比較すると本質を見誤ります。明るすぎる店頭用にギンギンギラギラにして目を引くようにした画質ですので、自宅環境だとキツすぎて使えないモードです。
「標準(スタンダード)」で比較すれば、シャープ以外はどのメーカーも許容範囲の画質になると思いますよ。色が濃いとか色味がどうとか細かい差については余裕で画質調整できますので。

つまり、今の3大国内メーカー(ソニー、東芝、パナソニック)に限定すると、技術レベルや絵のチューニングに大差はないので、各社の画つくりの違いを店頭で比較して、メーカーを落としたりするようなことはほぼ必要ないと思います(シャープは国内メーカーではありませんので除外)。
店頭で、ある会社と契約しているヘルパーが、競合他社製品を変なチューニングにして放置しているケースもまだまれにはあるようですし。

書込番号:21269830

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム用TV

2017/10/02 13:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:2件

最近PS4Proを購入したので、4kでHDR対応のテレビを探しています。
予算が10万くらいなので、東芝かシャープの製品で考えているのですが、
どちらのほうが良いとか、どの製品が良いとかありますか?

使い方としては、ほとんどゲーム専用で、週に1度テレビを見るか見ないか程度です。

書込番号:21245743

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/02 15:00(1年以上前)

ベタもんさん

こんにちは。

>最近PS4Proを購入したので、4kでHDR対応のテレビを探しています。
>使い方としては、ほとんどゲーム専用で、週に1度テレビを見るか見ないか程度です。

使用目的がゲームメインなら、REGZA M510Xがベスト選択だと思います。M510Xは約5.8msecの0.35フレーム低遅延で、格ゲーや音ゲーでも大丈夫です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/function_04.html

又、シャープAQUOSテレビの場合、ゲーム遅延に関して情報公開をしていませんが、およそ50msec前後(約3フレーム)くらいの遅延に成ると思われますので、ゲーム目的での使用には適していませんネ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000872550/SortID=20799253/

書込番号:21245892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/02 18:24(1年以上前)

>ベタもんさん
こんにちは。

予算10万前後で東芝かシャープということになると、このM510Xの一択になってしまうと思います。
M510Xは、この価格帯でありながら、VAパネルを使用していますので、コントラストがよく、黒の締まりが良好です。

ゲームに関しては、東芝は低遅延を売りにしていますが、ホームページやカタログに書いてある5.8msecという値に関しては鵜呑みにしないよう注意が必要です。これは、ゲームモードで、液晶の応答速度を加味しない画像処理回路だけの遅延量ですので、実際の遅延量を反映しておらず、全くあてになりません。
液晶分子の応答速度だけで通常15msec前後は必要になりますので、足すと20msecは超える計算になります。それでも速いですね。

あと、これはゲームモードの値でして、各種高画質処理がスキップされた状態の値なのです。高画質処理をONにした状態の遅延量はその分大きくなり、こちらは東芝も数値を公開しておりません。まあでも実際は、遅延量を我慢して、高画質処理を入れた状態で使用する人が多いのも事実です。

じゃあ実際どうなの、ということで、シャープと比較すると、やっぱり東芝の勝ちになります。

シャープは、ゲームモードでも遅延量は大きめで、45US40のレビューなどで、液晶応答を加味した測定値で、50msec前後が計測されている実績がありますので、ゲームモードでもシャープは遅いということになります。

というわけで、ゲーム中心であれば、M510Xでよろしいかと思いますよ。

書込番号:21246312

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/02 21:28(1年以上前)

ベタもんさん

こんばんは。

>ゲームに関しては、東芝は低遅延を売りにしていますが、ホームページやカタログに書いてある5.8msecという値に関しては鵜呑みにしないよう注意が必要です。

近年、ゲーム遅延に関して情報公開してるメーカーはTOSHIBAとSONYしか有りませんでした。しかし、SONYも4K BRAVIAについては情報公開をしていません。(基準値すら公開しないのは、フェアでは有りませんネ)

又、TOSHIBAを除く、各メーカーがゲーム遅延に関する情報公開をしないのは、如何にゲーム時の遅延が大きいかを物語っていると推察出来ます。(シャープAQUOSテレビとの比較で判断出来ると思います)

※TOSHIBAのREGZAが、継続的にゲーム遅延の情報公開をしているのは、逆に言えば技術的に自信の表れだと思いますネ。

尚、液晶分子の応答速度が通常15msec前後と言うのは、各メーカー同じ条件ですので、ゲーム遅延のセールスポイントで応答速度を含めないのが一般的です。(SONYもゲーム遅延の公開時は、応答速度を入れていません)

書込番号:21246879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/03 00:15(1年以上前)

>>M510Xは約5.8msecの0.35フレーム低遅延で、格ゲーや音ゲーでも大丈夫です。

>>又、シャープAQUOSテレビの場合、ゲーム遅延に関して情報公開をしていませんが、およそ50msec前後(約3フレーム)くらいの遅延に成ると思われますので、

明らかに5.8msecと50msecをガチで比較している様にしか見えませんね(失笑)

書込番号:21247371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/03 00:33(1年以上前)

(補足)
・東芝の5.8msecは液晶分子の応答速度を加味しない値
・シャープの50msecは液晶分子の応答速度を加味した値(光学測定の実測値なので)
となります。

つまり、ベースの違う値なので、両者をガチで比べて東芝はシャープより一桁近く速いなんて勘違いしてはいけません。

また、応答速度を数値で示してゲームへの適性を語るのであれば、液晶分子の応答速度を加味しないと意味がありません。液晶分子が応答してはじめて、シーンの変化が目に見えます故。

書込番号:21247409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/10/03 07:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん

お二方とも参考になるというか、決め手になる返信ありがとうございます。
私としましても同程度のスペックなら、東芝にする感じだったのですが、
ゲームに関しては東芝のほうが良さそうなので、この機種を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21247716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:10件

取説の関係しそうなところ(HDDへの録画、ネットワーク59頁〜)を読んでみましたが、はっきりと書かれている箇所を見つけられなかったので、ご存知の方にお聞きします。

こちらの「REGZA 40M510X」で外付HDDに録画中に、録画済の番組を別の部屋にあるクライアント機能付のWoooに配信(有線LAN)できるか知りたくて。

同時配信数が1なのは確認しました。

W録画時に配信できないなら仕方ないと思いますが、シングル録画時はどうなのでしょうか。

別機種ですが、AQUOS LC-50US40のスレでできないみたいに書かれていたので、確認したいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000872552/SortID=20994430/#tab


リビングのテレビで録画中、そこに録画済の番組を別室で見ますので、ソニー製品に魅力を感じつつも選択できず、以下の40-45インチあたりで検討してます。

AQUOSでできないなら、VIERA かREGZAになりそうですが。

VIERA TH-43EX750
AQUOS LC-45US45 同US40
REGZA 40M510X

書込番号:21229863

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/26 16:07(1年以上前)

sasasaaa_sanさん

こんにちは。

>W録画時に配信できないなら仕方ないと思いますが、シングル録画時はどうなのでしょうか。

REGZA 40M510Xで録画した番組を、クライアント機能の有る他のテレビで再生する場合、40M510X側の制限は特に有りませんので、2番組同時録画中でも配信可能ですネ。

又、制限が掛かるとすれば、クライアント側のテレビで録画中の条件として、W録画可能機でW録画中は配信不可で、シングル録画中ならOKや、シングル録画機で録画中は配信不可と言ったクライアント側の制限が有ると思います。

尚、VIERA TH-43EX750 で録画中は、お部屋ジャンプリンクに制限が掛かり、配信は不可と成っています。

【お部屋ジャンプリンク注意事項参照】
http://panasonic.jp/jumplink/function/viera/

書込番号:21230382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/09/26 18:12(1年以上前)

>クチコミハンターさん  こんばんは。早速のご返信ありがとうございます。

このRegzaでは、2番組同時録画中でも配信可能と聞いて安心しました。

さらに、Vieraに制限があることも教えていただき、助かりました。

書込番号:21230608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/26 20:09(1年以上前)

sasasaaa_sanさん

こんばんは。

>Vieraに制限があることも教えていただき、助かりました。

お部屋ジャンプリングの制限について、訂正が御座います。

メーカーHPの説明では、録画中のお部屋ジャンプリンクは不可と成っていますが、念のため、一つ前のモデルのDX750で検証した結果、録画中のお部屋ジャンプリングの制限は、放送中の番組配信に対しては不可で、録画済の番組配信の場合は、2番組同時録画中でも配信可能です。(EX750でも仕様変更は無いと思いますので、DX750と同じ動作に成ると思います)

sasasaaa_sanさん、大変申し訳御座いませんでした。メーカーHPの説明も、誤解を招く様な記述に成っている事が有るので注意が必要ですネ。

書込番号:21230910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/09/26 20:35(1年以上前)

>sasasaaa_sanさん
こんばんは。

ビエラの「お部屋ジャンプリンク」に関する制限事項は下記ページに詳しく載っています。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/

EX750を含む今年モデルの制限事項は下記になります。ご参考まで。

【サーバー機能の制限】

・録画中の番組は、お部屋ジャンプリンクでの再生はできません。
・録画中は、ビエラに映っている番組と同じ番組しか放送転送できないことがあります。
・ダビング中は、お部屋ジャンプリンクでの録画番組の再生はできません。番組やコンテンツを選択する画面はクライアント機器の画面になります。
・録画番組をサーバー側で視聴中に停止した後、その録画番組の続きから再生できるクライアント機器は、 お部屋ジャンプリンク対応ビエラ(VT3,DT3,GT3,ST3,G3,X3,S3,R3,VT2,V2,D2,RT2B,R2B,R2,Z1,V1,PZR900の各シリーズを除く)のみです。
・録画番組をチャプタースキップ操作のできるクライアント機器は、 お部屋ジャンプリンク対応ビエラ(VT3,DT3,GT3,ST3,G3,X3,S3,R3,VT2,V2,D2,RT2B,R2B,R2,Z1,V1,PZR900の各シリーズを除く)のみです。
・クライアント機がビエラ・ワンセグやデジタルメディアプレーヤーの場合は、上記に加えて下記の制限があります。
- 本機が電源オン中は、放送番組や録画番組をリモート視聴できません。

【クライアント機能の制限】

・早送り再生では音声が出ません。

書込番号:21230999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/09/27 17:20(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>プローヴァさん

Vieraの制限事項についてレスを頂き、ありがとうございます。

VIERA TH-43EX750  REGZA 40M510X ともに録画中の配信可のようですので、後は実際見てみたいと思います。

書込番号:21233307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 字幕表示

2017/09/01 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

しゃべっている人の言葉が字幕表示されますか。日本語と海外番組は英語表示されるか確認したいです。

書込番号:21162369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/09/02 00:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「字幕」は、「全ての番組」で表示できる訳ではありません。
「番組表」に【字】など「字幕対応」のある番組でしか表示出来ません。
 <その上で、「二カ国語」なのか「日本語のみ」なのかは、更に番組次第...

その辺を判って居ての質問なら、取扱説明書を読めば「字幕表示」の機能が有るかどうかはわかると思いますm(_ _)m
 <http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=93747&sid=1
  からダウンロード出来るので、質問しなくても大抵のことは判ると思いますm(_ _)m

手っ取り早いのは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/function_05.html#function0503
を見ると、リモコンにお望みのボタンが...(^_^;


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21162639

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/02 07:53(1年以上前)

みっち724215さん

おはようございます。

>日本語と海外番組は英語表示されるか確認したいです。

番組次第ですので、番組が2カ国語に対応しているなら可能です。

※番組表のタイトルに(字)が有れば、海外番組の場合は日本語で字幕表示されます。国内番組の場合は、字幕の『入』『切』の選択が可能です。又、番組表のタイトルに(二)が有れば、日本語か字幕が選択出来ますネ。

只、海外番組(映画)の場合、番組表のタイトルに(字)や(二)の表示が無い場合が有りますので、此の場合は番組の詳細情報を確認して下さい。

書込番号:21163042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声のアナログ出力

2017/08/27 03:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

クチコミ投稿数:25件

42Z 7000からの買い替えです。
以前はアナログ音声出力からコンポに外部入力していました。本機はこれが無い為、イアホンを親切モードにして、同様にコンポの外部音声入力に繋いでみたのですが、全く鳴りません。アナログ音声出力で外部スピーカーをならす術はないものでしょうか?
是非、御指導下さいませ。

書込番号:21148226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/08/27 06:10(1年以上前)

ヘッドホン出力でも再生できるはずですよ、テレビの他にアナログ音声出力できる機器をコンポに繋げると再生できるのでしょうか。

書込番号:21148294

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/27 07:43(1年以上前)

中学2000年生さん

おはようございます。

>以前はアナログ音声出力からコンポに外部入力していました。本機はこれが無い為、

REGZA 58M510Xのアナログ音声出力は、ヘッドフォン出力端子(アナログ音声出力兼用)に成ります。

※ヘッドフォン端子と接続すれば、アナログ音声出力されるはずですが。

書込番号:21148421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/08/27 08:27(1年以上前)

皆様、済みませんでした。しっかりと繋ぎ直すと、
鳴りました。本機、低音に難があると感じています。
本来であればシアターバー 等を設置すれば完璧なのですが、コンポも有効使用したく、映画観賞時に補完として活用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21148489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2017/09/26 01:08(1年以上前)

設定も大丈夫ですか?自動切換えではなかったと思います。。

設定>音声出力>ヘッドホンから、外部スピーカかヘッドホンへの切り替え設定がありますよ!

書込番号:21229121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/09/26 16:15(1年以上前)

はい。大丈夫です。動作良好です。

書込番号:21230390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
東芝

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング