REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

価格.comでレグザ買いたいんですが

2017/11/03 08:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

ドコモケータイ払いで支払い可能なお店ありますか?

書込番号:21328263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/03 10:43(1年以上前)

タイガーミリオンさん

こんにちは。

>ドコモケータイ払いで支払い可能なお店ありますか?

先ず、価格テレビから価格比較ページに入り、REGZA 40M510X選択します。次に、画面が表示されたら、表示条件の変更をクリックするとケータイサイト対応店舗の項目が有りますので、其処にチェックを入れ、此の条件で変更をクリックすれば注文可能ショップが表示されますネ。(表示が無い場合は対応していない様です)

※ケータイから購入手続へ進めるショップにはリンクが付いて、購入方法が(ケータイサイトで購入、メール注文、電話注文、店頭販売)別にアイコン表示されます。

因みに、ドコモケータイ払い利用サイトは以下に成ります。

【ドコモケータイ払いサイト一覧】
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/site/

※家電ならAmazonかYahoo!ショッピングがサイトとして対応している様です。

書込番号:21328501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/11/03 10:45(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/yuken-store/40m510x-k.html?sc_e=afvc_shp

利用したことはありません。

書込番号:21328507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/11/03 11:07(1年以上前)

>タイガーミリオンさん
また間違った内容をお教えしている方がいらっしゃるようですね。
価格コムの検索条件の「スマートフォンサイト対応店舗」は、スマートフォンによる注文や決済に対応するサイトという意味であって、ドコモ、ソフトバンクなどでのケータイ料金とのおまとめ支払いに対応したサイトという意味ではありません。
検索条件に指定しても全く意味がありませんのでご注意なさって下さい。

書込番号:21328553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/11/04 01:00(1年以上前)

一言で申し上げるとノジマオンラインです。

書込番号:21330444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

希望インチは40or43
予算は10万前後
用途は主にゲーム7 映画鑑賞3 の割合

こちらの口コミやPS4(pro)に最適な4KTVは?的なサイトを調べて最終的に
東芝の43G20X 43Z700X 40M510X にしぼり いざ量販店巡りへ!
 
ウロウロ4Kコーナーで物色していると、店員さんに何かお探しですか?のお声掛けを頂く

私が「PS4(pro)を買ったので4Kテレビを探してる」と、相談してみると

店員「それならブラビアがおススメです」とのお返事
私「え?ゲームは東芝のTVがいいんじゃないの?」とサイトで受け売りした知識をはきだす。
店員「PS4の設定色がブラビアのTVで一番よくみえるように設定されていますからね」との返事

確かにブラビアのTVデモにはPS4の画面が色鮮やかに映し出されている。
迷いが生じました。

ここで家電芸人の皆様に質問です。

:店員の言っていることは本当か?(本当なら、KJ-43X8000E KJ-43X8300D が候補に加わります)

この中で金額と性能のバランスがいいのはどれでしょう?

(下記金額は現在交渉中の金額ですが最終購入金額1000円も違わないと思います)

43G20X (店頭には無くネット通販のみ86,500円 ゲームには最適との記事
43Z700X (店頭に展示品として120,000円 同じく最適との記事 8倍速液晶が魅力
40M510X (店頭に在庫有 97,000円 Vなんたら液晶がいい感じらしい
KJ-43X8000E (店頭に在庫有 115,000円 店員さん激押しw
KJ-43X8300D (店頭に展示品として110,000円 倍速つきが魅力

上記全て税込み、ポイント1%付きになります

迷えるおっさんに救いの手を、よろしくお願い致しますm_ _m

書込番号:21301648

ナイスクチコミ!6


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/23 20:58(1年以上前)

>哀愁の腹回り 母さん事件ですさん

下請けのパネルメーカーによって使われている液晶パネルが異なりますので

それによって色使いや画質が異なります。また、メーカーの画像エンジンによっても異なります。

同じVA方式やIPS方式のパネルでも明確に差がつくのはこのせいですね。

わかりやすいのはエコノミーモデルやミドルレンジの製品よりハイエンドやハイクラスといった製品のほうが

明らかに品質がいいということです。それ以下のモデルは画質が白っぽかったり、色合いが薄かったり何かしら違和感があります。

その中でハイクラスと言える機種はZ700Xぐらいだと思います。

東芝で言えばZ、SONYで言うとXの9000番台がハイクラスですね。

やはりお金は正直ですよ。コストがかかっているものがやはりいいものですね。

そして最終的に言えることは、個人の好みによるということですね。店頭で実際見比べて気に入ったモデルを注文しましょう。

書込番号:21301996

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/23 22:42(1年以上前)

>哀愁の腹回り 母さん事件ですさん

家電量販店では、大抵レグザより、ブラビアを薦められますね。

ブラビアの方が大量に仕入れているため、仕入れ値が安く、利益率が高いようです。
メーカー&販売店共にブラビアの方が値入れ率が高いかも知れませんね。

http://kinkoma.com/gametv/

書込番号:21302316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/10/24 07:20(1年以上前)

>Noct 58さん
>助け舟さん

早々のご返答ありがとうございます。
 
よく電化製品は当たりハズレがある、と聞きますが、同じ製品でも下請けが色々あって、パネルも違うんですね。勉強になりました。

Z700Xは最後の1台って書いてあったのでもうないかもしれませんが、今日行ってみます。もしなかったら、ネット通販かぁ・・・・
保障も追い金だし製品の素性も、信用できないみたいなんで、少し抵抗がありますが、ちょっと考えてみます。

参考までに私が挙げた機種の中で順位付けするとしたら、どんな感じなのでしょうか?また他のいい機種があるようでしたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21302911

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/24 08:05(1年以上前)

>哀愁の腹回り 母さん事件ですさん
倍速対応機種は全て展示品なんですね。それは悩むところです。本当ならBZ710XかX8500Eに手が届けば良いのですが。
でも展示品でも長期保証をつけてもらって、買ってすぐ壊れて保証でパネル交換、みたいな話も聞きますね。ま、保証が付いてれば展示品でも何とかなるか、という感じです。
最悪なのは、長期展示を通してバックライトが劣化して少し暗くなったりしているのに、パネルが壊れないから修理できない場合でしょうか。
M510Xは候補の中で唯一VA液晶搭載の機種なので、非倍速再生なので動画質は劣るけど、コントラストや黒再現は、候補の中では一番ですね。新品ですし。

書込番号:21302971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/24 08:44(1年以上前)

プローヴァさんのおっしゃるとおり展示品に不安があるのは事実ですし

追金できるのであれば、インチアップしてBZ710などの新品を狙いに行くのが1番いいと思います。

個人的には49インチのBZ710か9000Eがいいのではと思います。

通販でも長期保証に対応しているお店があるのでそういうところを狙っていくといいと思います。

また、別途ヤマダの安心保証というものがありますので検討されてもいいかもしれません。

ヤマダの安心保証は他社他店購入品でも保証対象です。保証期間は6年間です。

http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/





書込番号:21303019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/10/24 13:17(1年以上前)

>プローヴァさん
>助け舟さん

アドバイスありがとうございます。

今回は、6畳程の仕事部屋兼、ゲーム部屋?に嫁に内緒で設置予定の40〜43インチの4Kで、あまり大きいと怒られそうなので(汗)
このサイズにしております

リビング用でしたら、お二人のおっしゃるサイズも候補に挙げたいと思います。(嫁しだいですが)現状は50インチプラズマが置いてあるので、5・6年後もしくはナンバーズが当たりでもすれば有機ELあたりを購入します^^;

今日仕事終わりに買いに行こうと思います。後ほど報告させて頂きます。

書込番号:21303510

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/24 14:13(1年以上前)

>哀愁の腹回り 母さん事件ですさん

そうでしたか・・・奥さん怒らしたらたいへんですもんね(;^_^A アセアセ・・・

その中の候補でしたら新品の43G20XかKJ-43X8000Eがいいかもしれませんね

新品在庫があるなら43Z700Xをおすすめしたいです・・・

個人的には40M510Xは画面小さいですし、廉価版なのでおすすめはしがたいかなと思います。

私もPS4で遊ぶから分かるんですが、3インチ違うだけでテキストや表示が見えやすくなりますからね

書込番号:21303606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/10/24 19:45(1年以上前)

残念ながら本命Z700Xはありませんでした・・・・・
8300Dはよその店舗の展示在庫だったんで現状M510と8000Eもしくはネット通販でと思ったのですが
http://kakaku.com/item/K0000871940/

とんでもない金額に・・・・・

ヤマダの保障には一昨年入ってるので部品保障もしてもらえるのですがネット通販は一抹の不安もあり
店員と交渉し税込み96000円ポイント10%6年保障でM510Xに落ち着きました。

現品がなかったので来週納品ですが、今からワクワクです。(嫁バレのドキドキもありますが(笑)

みなさんにGoodを出したいのですが無理なようなのでお一人に・・・すみません
また、納品の際には設定等お聞きしたいと思いますので、皆さんよろしくお願い致します。

>助け舟さん
>プローヴァさん
>Noct 58さん

親身になって頂き、ありがとうございました^^

書込番号:21304192

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

視野角について

2017/10/23 20:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

前のスレッドで比較について質問がありまして、僕からも質問です。
実機を自分は見てないのでわからないので質問なのですが、比較しようにも田舎なので近くに展示がないんです・・・
VAとIPSと比較したらIPSが視野角が広いのはわかるのですが、実際VAは斜めから見たら、何度ぐらいまで許せるのでしょうか?
C310XとM510Xが候補に挙がっています。
置き場所は茶の間でサザエさん的にコーナーに置いてから見る予定です。
見る者によって許せる角度は違ってくると思うのですが、いかがなものでしょうか?
アドバイスをお願いします。
そんなに気にならないよといわれれば、上位機種のM510Xを購入しようと思っています。

書込番号:21301960

ナイスクチコミ!6


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/23 21:32(1年以上前)

>嬉野大好きさん

実際何度からと言われれば、明確な数字は出しにくいですが

VAパネルは、上から見たら白っぽくなりますし極端に左右から見るとやはり白っぽく見えます。

個人的な感覚ですが左右でも色の変化を感じますが、上下で色の変化が激しいように感じます。

VAパネルを立ってみるとあからさまに白っぽく見えるので、視聴する高さを注意して設置したほうがいいと思います。

IPSパネルは視野角は広いんですが、VA程黒が沈みません。視聴角度による色変化は少ないですが、VAよりは白っぽく見えます。

最終的にはどちらのデメリットを許容できるかで決まると思います。個人的には画質の良いVAをおすすめします。

でも、安いモデルを買われると同じVAでも白っぽくなって画質が悪くなりますよ。ハイエンドモデルを選びましょう。

書込番号:21302081

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2017/10/23 22:20(1年以上前)

>助け舟さん
アドバイスありがとうございます。
VAは横軸よりも縦軸方向のほうが色変化があると思っていいのでしょうか?
どちらか迷う場合は上位機種を買っといたほうが無難ということもありますし、ちょっと510Xに傾いてもいます。

書込番号:21302232

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/23 22:31(1年以上前)

>嬉野大好きさん

間違いなくその傾向があると思います。私はSONY党なのでテレビはほとんどVA液晶のブラビアでしたので

経験上間違いないと思います。でも、好みの問題があるので実際店頭で見比べることができるのなら

見比べてから買われるのが一番いいと思います。わざわざ足を運ぶのは大変だと思いますが

一度中心部の大型店舗に足をはこんでみて、店頭でじっくりご覧になることをおすすめします。

書込番号:21302275

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/23 22:56(1年以上前)

LGのIPS(SJ8500)

X9500E(SonyのVA)

>嬉野大好きさん
こんにちは。
具体的な角度は言えませんが、まずは添付画像をご覧ください。
rtingsサイトからとってきた画像です。東芝は海外展開できてないので海外サイトに測定データが存在しません。なので、LGとソニーをIPSとVAの代表として選びました。

SJ8500 ---IPSパネル代表
http://www.rtings.com/tv/reviews/lg/sj8500

X9500E(X930E) ---VAパネル代表
http://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x930e

グラフはRGBの各原色の画面に対する角度(横軸)と、色のずれ(縦軸)を示すものです。
IPSの方は比較的RGBが揃ってずれていくので、VAと同じくらい色はずれているのですが、気になりにくい、
VAの方はRGBが離れてずれていくので、片側45度以上位から、白色とかが色づいて気になる、ということになります。ちなみに縦軸で目盛り3以上くらいずれてくると視認できると言われています。

以上ご参考まで

書込番号:21302363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/10/24 00:21(1年以上前)

>プローヴァさん
データの紹介ありがとうございます。
僕の用途で行くと45度以上は角度がつけれないので、(設置場所がコーナーであるため)データ的には許せる範囲かと思えますね。
あとは実機で確認するしか方法はないですね。

書込番号:21302614

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/24 00:34(1年以上前)

>嬉野大好きさん
そうですね。垂直軸から左右にプラマイ45度くらいの範囲なら違和感は少ないと思います。コーナー置きならその範囲ですものね。
量販店では視聴距離が短くなりがちなので、斜めから見るテストをしようとすると、思った以上に角度が付いている事が多いので注意が必要ですね。

書込番号:21302643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整

2017/10/22 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

スレ主 SoulFunkさん
クチコミ投稿数:3件

リビング用でつい最近購入しました。画質調整を何度も試みるものの、なぜか自分としてしっくりした感じになりません。今までは、リビングでは、パナソニックVIERA TH-42PX70SKハイビジョンプラズマ、別の部屋ではNEC VALUESTAR VW770Dでテレビを視聴しています。見た感じでは、NECのパソコンテレビで観てる画質が一番しっくりきます。あくまで個人の好みなので人に聞く事ではないとは思いますが、このテレビの特性を鑑み良さが最大限発揮できる調整ってどうすればいいでしょうか?ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:21299538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/22 20:27(1年以上前)

>SoulFunkさん
こんばんは。

どういう画質を良しとするか、それは個人個人千差万別です。今ご覧になっている画質の何が不満点なのか、要素に分けて言葉に表してみて頂きたいわけです。不満点がわかれば対処も可能です。

まず、テレビの画質モードを「標準(スタンダード)」にされて、何が不満かじっくり見てみて下さい。

書込番号:21299625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/22 23:31(1年以上前)

確かに、好みはそれぞれですからね。
私は、新しいテレビを買った時には、色々調整するのをすっごく楽しみにしています。

あっ、しっくりいかないと言われますが、私も当初はそうであっても次第に慣れますけどね。
まあ、順応性が良いほうですが、早く言えば所詮いい加減なのかな? (汗)

済みません、全然答えにならなくて、、、。

書込番号:21300236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/23 00:35(1年以上前)

>SoulFunkさん

好みは千差万別ですが、先ずは基準値に合わせて基準値をスタートに微調整されては如何でしょうか?

基準値は各放送局共通で決まってます。
(カラーバー等のテスト信号を使います。)

コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?
白トビしないレベル

明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?
黒潰れしないレベル

色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。

色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?

ノイズリダクション系はオートでいいと思います。

※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。

迷ったら、コントラストを落として色温度を下げてから明るさ調整して色合いや濃さを微調整すると良いと思います。若干大人し目が立体感が出てオススメです。

書込番号:21300377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/23 00:45(1年以上前)

>SoulFunkさん
とりあえず映像設定を初期化され、明るさをオートにしてください。
倍速設定は、スムーズにしてください。

映像設定は、あざやか、おまかせ、標準、ライブの4つの中から、一番ましなものを設定してください。

初期設定で、テレビの背後の壁の色や明るさを設定する機能があります。
通常は、実際の設置環境に近い設定をしますが、今回は、あえて実際の設置環境ではなく、一番しっくりくる壁の色や明るさを探して設定してください。

画質調整は、色合いや明るさ程度の必要最小限の調整に留めることをお薦めします。

書込番号:21300397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SoulFunkさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/23 22:03(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございました。
私の好みというよりは、このテレビの能力で最大限の力を発揮できる設定を知りたかったのですが、やはり、自分にとってどういうのが好みかを決めなければならなかったのですね。ありがとうございました。

書込番号:21302172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/23 23:02(1年以上前)

>>このテレビの能力で最大限の力を発揮できる設定

通常、メーカーである東芝が、一般家庭の環境下でお客さんにみてもらいたいと思っている画質設定は「標準」画質モードです。それがメーカーが責任もって決めたベストな設定。それで満足できないとのことなので、あとは好みの問題でお好きに、という流れです。

書込番号:21302389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

比較

2017/10/20 07:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:37件

@50M510Xと
AREGZA 49C310X [49インチ]

価格がほとんど変わらないようで、現在@の方が7000円程高いのですが、Aの方が直下型LEDで画面の質は高いのに??


どちらがいいのでしょうか?

書込番号:21292136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/20 10:05(1年以上前)

>白虎隊28さん

明確なのはva液晶とips液晶の差ですよ。va液晶はコントラスト比が高いので階調表現に優れています。

HDR規格をクリアするのに必須条件です。ips液晶はva液晶より広視野角なのが特徴ですが

コントラスト比でva液晶より劣ります。だからips液晶ではHDR規格をクリアできないようです。

下記のURLをご参照ください。

http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html

最近のトレンドは4k hdrのようです。調べてみたらいろいろおもしろいと思いますよ。

書込番号:21292344

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/20 10:25(1年以上前)

va液晶とips液晶の差がわかりやすいので下記のURLをご参照ください。

https://www.bcnretail.com/market/detail/060803_5041.html

http://ascii.jp/elem/000/001/027/1027406/index-2.html

なぜ、HDR規格をクリアするのにva液晶でなければならないのかがわかります。

今年パナソニックから新型IPS液晶が発表されており、その液晶を搭載した商品はHDR規格をクリア出来ているようですよ。下記のURL先に情報があります。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201701/19/40376.html

書込番号:21292383

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/20 11:41(1年以上前)

>白虎隊28さん
こんにちは。

直下型の方がエッジ型より画質が良い、というのは一種のマーケティング戦略による刷り込みであって、技術的には必ずしも当てはまりません。

直下型は、LEDを画面裏にアレイ状にならべて光らせており、エッジ型は導光板のエッジにLEDを配置して、導光板裏面の拡散ドットを光らせて照明しています。

直下型のメリットは個々のLEDを独立輝度制御することで、局所的なコントラストがあがったように見せることができる点で、この機能を「(バックライト)部分駆動」といいます。

C310XはLEDのレイアウトは確かに直下型配列ですが、部分駆動をやってないので、直下型のメリットはありません。ただ直下で光っているだけのバックライトです。エッジ型でも機種によっては部分駆動しますので、それよりは劣ります。M510はエッジ型ですがたぶん部分駆動はやってないので、C310Xと比べるとバックライト性能は同等としか言えません。

ということでC310Xには直下型バックライトの画質上のメリットは一切ありません。基本的にはコストダウン版の直下型なので、画面コーナー部の輝度ムラ等も大きめになります。このあたりは安い直下型のデメリットともいえるほどですね。

M510とC310の比較でいうと、コントラストのよいVAパネルを使ったM510Xの方が真正面から見る分には高画質です。暗い部屋で見る場合でも、黒が浮かず、より沈み込んで綺麗に見えます。

ただ、HDR(ハイダイナミックレンジ)対応という点で見ると、ただHDR信号に対応しているだけではなく、ピーク輝度がどこまで明るく出せるかが迫力の決め手になります。そういう点では、M510もC310も必要最低限の輝度しかないので、M510がHDRに対応しているとはいっても、迫力はそこそこと考えた方がいいです。

音質に関しても、M510Xはスピーカーが画面の下の位置に前を(視聴者の方を)向いて設置されているので音の抜けがよいですね。C310Xはよくある薄型テレビのレイアウトで画面の底に床の方を向いて取り付けられているので音がこもりがちで抜けが悪いです。

ということで、両者を比較するなら、ラインナップ序列通りで、M510Xの方が明らかに「買い」になりますね。

書込番号:21292495

ナイスクチコミ!8


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/20 13:06(1年以上前)

プローヴァさんの話はとても参考になりますので、この説明をふまえつつ

最終的には好みの問題になってくるので、電気店で実物をじっくりご覧になったほうがいいと思います。

書込番号:21292680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/10/20 20:10(1年以上前)

>助け舟さん
早速詳しい情報ありがとうございます!

大変貴重な情報でした!

出来るだけいいテレビを安く買えたらと思い、次のグレードにあげると15万くらいまであがるので今は10万くらいのものを購入。5年10年たてばかなり最近の電化製品は変わるので、コストパフォーマンスを考えてこの商品にいきつきました!
参考にさせて頂きます!


>プローヴァさん
わかりやすい内容をありがとうございます!
納得の説明でした!

引っ越しを期にテレビ購入なので、他にも買うものがあるので、510Xで行こうと思います。
購入は12月中頃予定なので、価格の動向見て購入しようと思います。

他にもオススメがあれば是非お2人にもご意見頂けたらと思います。

こだわりはなく、テレビもそんなに見ないのですが、どうせ買うならという感じです。

色々調べてみて、今は東芝が安いし、コスパが高いかなと思っての判断です。

書込番号:21293623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/20 21:25(1年以上前)

>白虎隊28さん
M510Xでいいと思いますよ。このクラスでVAパネルでグレアの表面処理をもってるテレビってなかなかないので、前モデルのM500Xの頃からマニアックな機種と言われてました。

等倍速で補間なしで動きボケはあるけど、倍速で補間しても副作用が出るのが嫌いだから補間を切る人も多いですし、部分駆動してないけど、これも副作用があるから嫌い、という人もいます。調味料や化粧でごまかさず、素材(VA)のよさを前面に出して絵作りした感じで好感が持てる機種です。

書込番号:21293846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2017/10/23 14:54(1年以上前)

>プローヴァさん
返事遅くなりました!
ありがとうございます!510Xでいこうと思います?
大変参考になりました!

書込番号:21301311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

スレ主 seiroggnさん
クチコミ投稿数:14件

現在、43J10を所持・使用しているのですが、58M510Xを新規で購入して、家庭内LANを組んでレグザリンク・シェア機能を使って58M510Xに接続したHDDの録画番組を43J10でも閲覧したいと考えています。

元々、43J10に接続しているHDDに録画してある番組は、HDDを58M510Xに繋ぎ直した場合、58M510Xで観ることは出来るでしょうか?

58M510Xに繋ぎ直した際、フォーマットを行わないと利用できないのでしょうか?

おわかりになる方、ご回答をお願い致します。

書込番号:21296351

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/10/21 20:18(1年以上前)

>seiroggnさん

こんばんは。

>>元々、43J10に接続しているHDDに録画してある番組は、HDDを58M510Xに繋ぎ直した場合、58M510Xで観ることは出来るでしょうか?

これは大変よくある質問ですが、見ることは出来ません。

TVの外付けHDDは著作権保護のためにテレビの個体と紐付けされていますので、同じ機種でも別の個体、違う機種、他社の機種、全て接続し直してもみることは出来ません。HDD自体の再利用は、M510Xに繋ぎ直して初期化(M510Xに再紐付け)すれば可能です。

J10はレグザリンク・ダビングに対応していますので、J10で録画した物で、残したい物については、別途レグザブルーレイレコーダーなどをお買いになって、ネット経由でダビングされればと思います。

書込番号:21296423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/21 20:41(1年以上前)

seiroggnさん

こんばんは。

>43J10に接続しているHDDに録画してある番組は、HDDを58M510Xに繋ぎ直した場合、58M510Xで観ることは出来るでしょうか?

テレビに接続した外付けUSB HDDは、個体縛りにより最初に登録したテレビでしか見る事が出来ません。此の制限は、他のメーカーも同じ仕様に成ります。

又、メーカーからもアナウンスされていますので、割り切るしか無いと思いますネ。

【USBハードディスク接続時の録画について、ハードディスクに録画した番組はを参照】
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/recording.html#usb_hdd_rec

書込番号:21296476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/21 22:17(1年以上前)

>43J10に接続しているHDDに録画してある番組は、HDDを58M510Xに繋ぎ直した場合、58M510Xで観ることは出来るでしょうか?

そんな事が出来る訳がない。


>58M510Xに繋ぎ直した際、フォーマットを行わないと利用できないのでしょうか?

そのとおりだ。

そして、フォーマットした時点で
記録してあったデータは全消去となる。



但し、
SeeQVault対応の録画機器に、
SeeQVault対応のHDDを登録し、
SeeQVaultフォーマットで録画したものは
他の、SeeQVault対応の録画機器に繋ぎかえて視聴する事は可能だ。

M510Xは、SeeQVault対応である。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/recording.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/function_05.html#function0501
従って、
58M510Xに、
SeeQVault対応のHDDを登録し、録画をすれば、
SeeQVault形式に変換したコンテンツは
他の東芝のSeeQVault対応レグザ(TV)やSeeQVault対応レグザフルーレイに
繋ぎかえて視聴は可能だ。

J10はSeeQVault非対応故、M510XがSeeQVault対応であっても
相互の繋ぎかえは出来んのだ。

書込番号:21296755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/10/22 00:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>元々、43J10に接続しているHDDに録画してある番組は、
>HDDを58M510Xに繋ぎ直した場合、58M510Xで観ることは出来るでしょうか?

取扱説明書に書かれている事を聞くのは...(^_^;

とはいえ「J10(M510Xも)」って取扱説明書の「USB-HDD」の接続/録画に関するページには、
「他の機器に繋いでも再生出来ない」という情報は無いんですね。
 <「症状に合わせて解決方法を調べる」の137(M510Xは193)ページの
  「ほかのレグザで再生できない」にしか情報が無い..._| ̄|○
それほど一般化した情報では無い様に思うんだけどなぁ...
 <「ご注意」として、明確に説明した方が良いと思うんだけど...
  以前のモデルだと、「USB-HDD接続」や「録画・予約」のページに有ったような...

まぁ、クチコミハンターさんもご指摘のように製品説明にも載っている事なので、人に聞くまでも無かったようには思いますm(_ _)m

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

そもそも、それが出来ると、「録画したHDD」をオークションとかで売られてしまいますし...(^_^;
 <「ビデオテープ」の頃は、せいぜい10時間程度だったでしょうけど、「2TB」で200時間以上の番組が入ってしまうので...


「取扱説明書」は、製品に同梱されている「紙」のモノよりも、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=87827&sid=1
から「PDFファイル」の方が、「検索」も出来て便利だと思いますm(_ _)m
 <これで「再生できる」「再生できない」で検索すれば、目的の情報が見つかったかと...(^_^;

「M510X」も
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=93747&sid=1
から入手できますm(_ _)m

書込番号:21297193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/22 01:16(1年以上前)

スレ主さん
前機種のJ8やJ7ならばサーバーの機能があるので、同一LANに接続したM510XでJ8などの録画番組をDLNA再生できるのですが、J10の場合サーバー機能がないのでそれもできないのです。
なのでJ10の録画番組をM510Xで再生できるようにするには、RECBOXや東芝レコなどのDTCP-IPサーバーへダビングするしか方法はないように思います。

書込番号:21297225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/10/22 11:30(1年以上前)


前スレでもJ10で録画した番組をV30で観られないか
という質問をされてますが、他レスや前スレでも
書かれている事なのですが、J10にはLAN経由で
他部屋にあるクライアント機器に配信できない
ので「J10で録画した番組はJ10でしか観られない」
のが現状です。
J10の録画番組を他の機器で視聴できるようにする
には東芝レコーダーを購入してダビングしてじゃ
ないとどうにもなりません。
(ダビング後BDメディアに移すなり、レコーダー内
のHDDに貯めておき、LAN環境下で視聴できる
環境を整えるのもよし。)

まずTVからTVへ録画番組をダビングできる事は
絶対無いので、J10からM510Xへの録画番組移行
という考えは諦めてください。
(TVの番組録画はTVのチューナーで受信した番組
を録画するというのが大前提にあるので
外部接続した機器からダビング云々…という事
はできません。)

書込番号:21298125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiroggnさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/22 12:12(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>ローカスPCIさん
>名無しの甚兵衛さん
>彙孺悶埀脛さん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん

皆様、有意義な情報ありがとうございました。

HDDに録画した番組は、他TVにて使用できない事がよく理解できました。
番組をあきらめるか、そのままにするか、レコーダーを買うかで判断したいと思います。

書込番号:21298240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
東芝

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング