REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2024年9月3日 21:33 | |
| 59 | 13 | 2019年9月16日 13:57 | |
| 2 | 3 | 2019年8月31日 20:20 | |
| 3 | 4 | 2019年8月16日 20:52 | |
| 17 | 16 | 2019年7月12日 18:46 | |
| 37 | 8 | 2019年4月16日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
本日、自室の40M510XにてLemioで井上尚弥選手の試合を見ようとしたら、
「本テレビアプリでは広告付き作品を視聴できません。」のメッセージが表示され視聴不可。
あわてて、リビングに移動して55M520Xで視聴したあとに調べてみたら、
https://faq.lemino.docomo.ne.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%A7Lemino%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%91%8A%E4%BB%98%E3%81%8D%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%82%92%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84-65f272a2dea8f80024d4c261
こんなことあるんですね…
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
8月19日に故障により基板交換致しました 約3.5万円掛けて修理しましたが
9月18日また故障致しました。 今度は赤の電源ランプすら付きません
REGZAは 2度と買いません 東芝本当にダメになりましたね。 呆れました。
4点
hudou akiraさん
1ヶ月ほどでまた故障ですか。大変ですね。
同じ箇所の故障なら、保証ってないのですかね。
また修理にお金がかかるのなら、問題ですが。
書込番号:22921921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
処分する。処分する。
と、ひと月前に連呼していませんでしたか?
不具合自体は気の毒ではあるが、修理という選択肢を選んだのが自分自身である事を認識すべきです。
それに、ひでたんたんさんも言われていますが何処のメーカーでも大体修理後3カ月は同じ箇所の故障であれば無償修理する筈です。
サーポートへ確認されては如何でしょう。
書込番号:22921953
7点
パンくんは価格ドットコムでTOSHIBAのテレビは壊れやすいからヤバいよヤバいよゆってるのに
誰も信じてくれず狼少年扱いなんだお(・ε・` )ぶぅ〜
まるでトロイの木馬を予言したカサンドラやB級映画のモンスターを目撃した主人公みたいな扱いだお┐(-。ー;)┌
書込番号:22922091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひでたんたんさん
>cymere2000さん
>パンツそうばんちょうさん
ありがとうございます。 色々問題が生じまして 修理となってしまいました。しかし 8万円のTVが1年半で壊れますかね? しかも2回
修理センターに問い合わせて見まして ダメならば 他メーカーを購入します。
書込番号:22922327
0点
〉8万円のTVが1年半で壊れますかね?
当たり前の事ですが、100万円する有機ELの大画面テレビでも1年半で故障したユーザーは幾らでもいるでしょうし、修理したそれがひと月程度で再度故障したユーザーも皆無ではないでしょう。
今回の事は1000人或いは100人かもしれませんが、999人は問題なく使用しており、故障した1人が貴方であった、ただそれだけの事です。
書込番号:22923057
3点
> 8万円のTVが1年半で壊れますかね?
8万円のテレビが安く感じてしまう。
書込番号:22923088
1点
>イナーシャモーメントさん
>cymere2000さん
ありがとうございます。 東芝関係の方ですか?
私は これから購入される方の参考jになればと思い投稿した だけです。
書込番号:22925239
2点
〉東芝関係の方ですか?
こういう人達って皆同じ事言うな〜。
自分の意見が否定された時に相手に問題があると思いたい気持ちは分かるが、自分が故障したら皆同じだと思うとかどれだけ視野が狭いのやら。
書込番号:22925293
9点
>cymere2000さん
私は これから購入される方の参考jになればと思い投稿した だけです
只 これだけなんですが...
世の中には 人が不快になるのが楽しい方がいるみたいですね・
書込番号:22925451
2点
〉世の中には 人が不快になるのが楽しい方がいるみたいですね・
恐らくそう云う人が、わざわざ「東芝関係の方ですか?」なんて云う事を言うのでしょうね。困ったものです。
書込番号:22925606
12点
悪い東芝関係者だお( ・ε・)
書込番号:22925693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次に買うときは修理金額の上限が無く、修理回数の制限も無い最強の無料延長保証が付いてくるケーズデンキで購入すれば購入後5年間は安心。
書込番号:22925727 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
東芝に限らず、テレビ購入時には長期保証に加入しましょうということですね!
書込番号:22925931
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
特に設定はしていないのに、最近になり録画の開始及び終了時刻がそれぞれ15秒早まっていまるようになりました。NHKの番組の最後15秒が見られないことが多いのですが、同様の症状はありませんか?
書込番号:22881761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電なうさん
「録画の開始が予約時間より早まってる」という症状は思い当たる例がありませんが、
「録画の終了が早まってる」というのは、考えられる原因が1つあります。
その症状が出る時は、「放送時間が連続している2番組を続けて録画予約」した時ではないでしょうか?
M510Xの取説66Pにもありますが、間隔を空けずに連続して番組を録画した場合、「前番組の録画終了処理」と
「次番組の録画開始処理」を間髪入れずに行う影響で、前番組の最期の部分が切れてしまうそうです(具体的な時間は不明)。
なので思い当たるフシがあるのであれば、「最後15秒ほどが見られない」事の原因はコレかもしれません。
書込番号:22883504
0点
なるほど。そんなことが考えられるんですね!確認してみます。
書込番号:22883623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画終了時刻に開始する録画予約を削除したら解決しました。W録画テレビでもそんなことがあるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22891699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
購入後1年と5ヶ月で写らなくなりました。 症状として電源の赤いランプが
3回点滅して少し間が空いてまた3回点滅しています。取説によりますと コンセントを抜いて1分以上経過の後
コンセントを差して下さい。と有りますが 全然直りません。相談センターに問い合わせても有償修理との事なので処分します。
同じ様な症状の方居られませんでしょうか。
4年前に買った洗濯機も1年半で壊れました。15年ほど前の東芝製品は壊れ無くて良い製品だったのですが、、、、
2点
ご愁傷様です。
いくらで直るか知らないけど、
今時、40インチなんて3.4万出したら買える時代。
1万で治る?
いやいや、出張費入れても2.3万は取られるでしょ。
だったらもう少し出して新品買いましょう。
捨ててしまう方が賢明なです。
書込番号:22856033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hudou akiraさん
こんにちは。
ここのサイトは現行型に限らずメーカー別・機種別に細分化されていて、旧機種の情報もやり取りされています。
ピンポイントにお持ちの機種の情報(書き込み/レビュー)を見てみたらよろしいかと。
40M500Xならこちら↓。
https://kakaku.com/item/K0000871943/
既に1200件近いクチコミ投稿がありますから、キーワード「ランプ点滅」ででも検索したら有用な情報があるかもしれません。
もし目ぼしい情報がなければ上記から質問クチコミを投稿してみましょう。誰か実ユーザーが情報を寄せてくれるかもしれません。
書込番号:22856854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かずかずっつさん
ありがとうございます。悔しいですが 諦めて処分しようと思います。延長保証は必要ですね、
>みーくん5963さん
ごめんなさい。間違えていました 510Xでした。
書込番号:22861842
1点
こんばんは
販売店はどちらなんですかね?
販売店によっては延長保証が勝手に付いてくるのもありますよ。
安さだけでネットで買ったのなら望み薄いですけど。
書込番号:22862019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
前ぶれもなく、本体チューナーからの映像が映らない。音声は出ます。
外付けHDDで録画した番組も映像が映らない。音声は出ます。
購入して1年3カ月で壊れました。
外部入力のHDMI接続したレコーダーなどは映像が映ります。、
0点
HIROSHIMAさん
長期保証加入なら、修理依頼されたらどうでしょうか。
取り敢えず、主電源を切った後にコンセントを抜き、HDMIケーブル等、アンテナケーブル、LANケーブルを抜き、B-CASカードも抜く。
その状態でB-CASカードが汚れていたら、柔らかい布なので拭き、本体裏側がホコリで汚れていたらキレイにする。
後はアンテナケーブル、LANケーブル、HDMIケーブル、B-CASカードをセットしてコンセントを繋ぐ。
この間、レコの予約があるようなら、アンテナケーブルの確認をして、単独でも受信できるか。
書込番号:22780208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外付けHDDも電源を切って、USBケーブルを抜き、コンセントも抜いてください。
動作中には電源を切らないようにしてください。
書込番号:22780212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、時同じくして私のも全く同じ症状になりました。
色々試した結果、私の場合は有線LANにありました。
LANケーブルを抜いた状態で電源を入れると正常に映りました。
昨日何かファームウェアのアップデートでもあったのでしょうか。
それともうちのケーブルやルーターが悪かったのか、今のところわからないです。
書込番号:22781747
3点
私も以前同じ状態になり色々試しましたがダメで諦めかけていたところHDMI4に差したクロームキャストを抜くと直りました。それ以降、クロームキャストは使う時だけ電源を入れるようにしています。私の場合なので違ってたらすいません。
書込番号:22781807
3点
ひでたんたんさん
色々とありがとうございます。
長期保証は今回、ネット購入だったので見送りしちゃいました。
ひでたんたんさんご提案の内容で実施しましたがダメでした。
コンセントを30秒ほど抜いて挿し、主電源を入れると一瞬(30〜40秒ぐらい)だけ映像は映り、消える現象になります。
エメ豊さん
ご連絡ありがとうございます。
同じ内容ですか?ご苦労様です。
エメ豊さんと同様に有線LANでルーターと繋げていますので、 同じように対応しましたがダメでした。
7/5金曜日までは問題なく視聴できていたのですが、7/6土曜日朝から、この症状になりました。
ソフトウエアの更新でおかしくなったのでしょうか?
バージョンは下3桁が709です。
ホウジロさん
ご連絡ありがとうございます。
私はHDMI4は使用していなのですが、ひでたんたんさんのご提案内容は試したのですがダメでした。
皆さんありがとうございます。
昨夜、入力切換HDMIでレコチューナーからので数時間視聴後にテレビチューナーに切換え30分ほど、
電源切るまで映っていました。
しかし、今朝からは同じ症状に戻ってしまいました。
ソフトウエアに問題があるのかなぁ?
とりあえず、治るまで色々と試してみます。
書込番号:22781970
0点
私も同じ時刻からリセットしても同じ症状です。
後でヨドバシに修理依頼をしようと思います。
進展はありましたか?
書込番号:22784220
1点
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#M510X
ソフトウェアバージョンは最新の709になってから、もう10ヶ月程も経っているので原因とは考え難い。
修理代が掛っても早めにサポート依頼を出した方が良いと思います。
書込番号:22784292
0点
我が家も7月6日から同症状です。有線LANとAmazonFireTVStickを外したところ昨夜から症状は出ていませんがこのままではNetFlixが視聴できないので困っています。てっきりWindowsUpDate不具合的なものかと思っていましたが、もしファームウェアが犯人ではないとしても、これだけ同じタイミングで同じ不具合が発生しているのを個々の偶発的な基板故障とするのは無理があると思います。とりあえずはサポートセンターに問い合わせてみますが。
書込番号:22784403
1点
我が家も7月6日(土)の朝から同症状が発生しています。
リモコンスイッチを入れると左上に小さな画面(画像は固定?)が表示されたのが最初の症状でした。
リモコンスイッチを入れ直したら画像が正常に表示されましたが、30秒程度で画面(動画部分のみ)が消えて音声だけになりました。
コンセントスイッチを入れ直したら、画面が表示されることがありますが、30〜40秒程度で画面が消えます。
画像は消えるのですが、チャンネルや番組の情報部分はしっかり表示されています。また、「番組表」や「タイムシフト(リンク)の選択画面」などは表示されますが、実際に選択すると一般の放送同様、画面真っ黒の音声だけになります。
保証期間が残っているので修理依頼するつもりですが、「そんな故障情報はない」とかシカトされないように、できるだけ情報を交換しておきたいと思います。
書込番号:22785660
1点
先程サポセンに問い合わせました。
オペレーターの方に症状を話したところ、次のように指示されました。
一度無線LANに設定し(接続テストも行う)接続、その後再度有線LANで接続する。
そうしたら有線LANを接続してても正常に映るようになりました。
なぜこのような症状が起きたのか、この操作で直ったのかは聞き忘れてしまいました(大変申し訳ない。
どうも通信で問題があるようですね。
ただ、これはうちの場合の事例なので、同じ症状の方も一度サポセンに問い合わせたほうがいいと思います。
もしこれで映らなかった場合は修理対応になるそうです。
参考までに。
書込番号:22786906
2点
皆さん、お世話になります。
クチコミありがとうございます。m(_ _)m
最新状況をお知らせいたします。
昨日(7/9)朝から正常に視聴出来るようになりました。
昨日は5時間程度視聴
今日は朝から時たま外部入力でレコーダー視聴しながら、テレビチューナー切換え
を行いながら3時間程度、問題なく視聴出来てます。
特別、配線や設定をいじっていません。バージョンも変わってませんね。
正常に戻ったのは嬉しく思いますが、なぜでしょう?
今後、再発しましたらエメ豊さんのサポセンのご連絡対応策をしたいと思います。
書込番号:22788722
0点
>エメ豊さん
昨日、エメ豊さんの情報を試してみました。
その後は問題なく動いています。
ところで、先ほど、ソフトウェアのバージョンアップがありました。
今回の対応かどうかわかりませんが、709→70Aになっています。
書込番号:22789268
0点
>plumpopさん
今日の19時頃からバージョンアップがあったみたいですね。
公式HPにも、やはり今回の件について対応したと掲載されてます。
私もこれからダウンロードしてみます。
これで皆さん無事不具合が解決できることを祈ります。
情報ありがとうございます。
書込番号:22789435
1点
拝見しました
今回ネット購入で延長保証未加入と言うことなので
デジタル化家電は場合に寄っては修理金額が高額になりがちです
ヤマダ電機のザ安心でしたら他店購入でも登録に時間かかりますが修理金額が安く済ませる事はできますので必要ならご検討ください
とりあえずリセットや初期化やメーカーからの案内がないかチェックして治るとあですが
それでは
書込番号:22790527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、こんばんわ。
バージョンアップで問題解決で良かったです。
今後もいろんな情報を共有して、ご相談させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:22791477
2点
今更ながらの報告ですが、うちも7/6(土)から同じような不具合状況になり、ファームウェアのアップデートが来て直りました。
当初修理依頼を考えていたのですが、こちらの板の情報でファームウェアバグであることがほぼ推定できたので安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:22792847
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
昨年12月ジャパネットたかださんで購入しました。
レグザファンで3台目です。
こちらの画像の写真のように映画のエンドロールのときの暗い画面のときに4隅からぼやーっと発光します。
映画館でもエンドロールの余韻を楽しむタイプの私にはこの状態は不満なので
ジャパネットたかださん経由で東芝のサービスへ
すぐにサービスの方が駆けつけてくれて
液晶部分の交換をしてくれました。
が、しかし、状況が変わりませんでした《画像は液晶部分を交換した後のものです》
自宅まで来てくれたサービスの人も(うーんかわりませんねー)と
それでTV自体の交換をお願いしてみたのですが
東芝サービス(工場)の見解は
「この現象は液晶の特性なので故障ではありません」とのことで交換には応じられませんということでした。
みんさんどう思われますか?
このようにひとつのサービスセンターの見解の不満をさらに上訴するにはどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに栃木県です。
2点
バックライトを使う液晶の特性だと思います。
バックライトの駆動を更に小さな区間に区切らないと対応出来ないのでは無いでしょうか?
こういうのが嫌で有機ELに乗り換えました。
まぁこの写り方は酷いとは思います。販売店に相談は、、ジャパネットでは厳しそうですね。
書込番号:22603140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>B740iさん
こんにちは。
以下、写真に写っているコンテンツの四隅が(演出的に)浮いてない前提の話ですが。
黒画面を出した時に四隅が浮いて見えることは、液晶では機種を問わずある程度の頻度で起こりうる画質上の問題点です。
本機はVAパネル使用でコントラストは液晶としては良い方ですが、四隅の浮きは相対的なものなので、判別可能な場合が多いです。
液晶は2枚の偏光フィルムで光を偏光遮断することで黒を出しますが、光シャッターに偏光の乱れ等による光漏れがあるとこのように浮きがみられます。特に四隅はモジュール構造的に機械的な応力がかかりやすいので、光漏れが起こりやすいですね。
漏れの多さは、個体差があり、液晶モジュールの設計に起因しますし、部分駆動バックライトを搭載する上位機種では見えにくくはなると思いますが、この機種では一度交換していることもあり、完全解消は難しいのではないかと思います。
今後ですが、商品の性能に満足できないということで、返品返金される方向でショップや東芝と会話されるべきかと思います。
このような原理的な光漏れのない有機EL方式のTVを選ばれれば暗部再現についてはほぼ完ぺきになります。部分駆動のついたZ720Xでも改善される可能性はありますが、この機種はこないだまでバックライトの斑点問題がありましたので、今購入できる流通在庫はリスクがあると思います。
書込番号:22603156
4点
単にエッジライト式の液晶だという事で普通に感じます。
ロークラスは大抵エッジなので抵抗があるのでしたら、(調べてから)ハイクラスのTVを買う他無いかと思います。
書込番号:22603161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バックライトの設計、制御技術が未熟なだけです。
液晶とは、関係ありません。
おそらく、メーカーが、この問題を解決すると別の問題が発生するのかも?
本来、画質を優先するなら、額縁を太く、バックライトの厚みを厚くするのが、良いです。
書込番号:22603164
8点
自分が7年くらい前に使っていたソニーのエッジ型バックライトの機種も四隅が白くなってました。
エッジ型バックライトにはそういう特徴があります。
端から放たれた光を偏光板で曲げて画面全域を照らす為、例え中央のみを照らすにしても光源は画面端にあるために今回の様な現象がおきます。
直下型バックライトで部分駆動搭載の機種や2、3年前にソニーが開発した特殊なエッジ型なら起こりませんが、それ以外に関しては諦めるしかないと思います。
暗室にしなければ気にならないと思いますが、自分も映画は暗室派なので心中お察しします。
書込番号:22603180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
恐らく、このモデルは交換対応したとしても四隅の明るさは変わらないと思う。
書込番号:22603228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>B740iさん
程度の差はありますが、書込番号:22378714(画面四隅が白くなる)と同症状だと思えます、
そちらのスレ主さんは本体交換で解決されたと書き込まれています。
ジャパネット含め、もう一度交渉してみたらいかがでしょうか‥
書込番号:22603571
2点
>CrazyCrazyさん
>油 ギル夫さん
>ITOKO.さん
>ガラスの目さん
>cymere2000さん
>プローヴァさん
>kockysさん
皆様、ご助言誠にありがとうございます。
また、お話いただきました専門的な知識の内容に敬服いたしました。
商品を選ぶ側としてそうした知識を併せ持つことがいかに大切かがとてもよくわかりました。
皆様本当に有難うございました。
書込番号:22605135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






