REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  (ご参考)YouTubeが見られなくなりました | 61 | 8 | 2019年4月11日 00:01 | 
|  クリアブラックパネルじゃなくなった | 63 | 26 | 2019年3月19日 07:25 | 
|  リモコンの電源 | 6 | 1 | 2019年2月26日 09:10 | 
|  録画番組のお尻切れ | 21 | 6 | 2018年1月7日 14:06 | 
|  画面フラッシュ  | 19 | 9 | 2017年12月11日 22:26 | 
|  モザイクのようなじりじり現象  | 11 | 1 | 2017年7月9日 01:04 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
環境  Wi-Fi接続及び有線接続
         両方試したけどともYouTubeが見られない。
対応   テレビ側設定の初期化
          次にauひかりの障害かと疑ってみたが
           Wi-Fi接続しているデスクトップパソコンでは
           YouTubeが見ることができた。
           テレビ側の設定クリアを電源ボタン長押しで
           実行したが問題解決せず。
           次にネット経由のNetflix等へのアクセスを試し
           たが、瞬時に見られた。
今       東芝のサポートへ電話して約40分間話したが、解決せず。ケーズデンキの保証に入っていたので、続いてケーズデンキへ連絡→東芝の修理担当から訪問連絡があったところ。
Netflixへの接続が通常通りできたこと、有線接続でも問題が解決しなかったことから、ネットワーク上の問題によるとは考えにくいように思います。
書込番号:22557549 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

我が家のREGZAも突然みるコレ経由でYouTubeを起動させてもロゴが出るだけで全く見られなくなりました。プレステ経由ですとYouTubeはサクサク動いて問題無く見ることが出来ます。これから東芝の方の訪問があるのでしょうか?結果報告お待ちしております。
書込番号:22559002 スマートフォンサイトからの書き込み
 25点
25点

我が家のREGZA50M510Xも同様のごとく、3月25日夜半、YouTubeを起動させてもロゴが出るだけで全く見れなくなりました。
みるコレ経由でプライムビデオやdTVは起動が遅くなりましたが、見ることが出来ます。
東芝のサービスセンターに電話し、電源OFFのリセットやテレビの初期化等を指示され従って行いましたが、治りませんでした。
その結果3月28日に出張修理をしてもらう事になりました。
運よく1年のメーカー保障が3月30日でしたので、無償修理が出来そうです。
修復できましたら、報告します。
ただ、先のお二方と現象が出た日時が近いことが、気がかりです。
書込番号:22559257
 8点
8点

うちの510Xも突然見るコレやYouTube等が見れなくなり設定初期化しても何をしても直りませんでしたが、なぜかルーターの電源切り入りすると直りました。テレビがおかしい時にスマホやPCは普通に見れていました。関係無かったらすいません。
書込番号:22559339 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>ホウジロさん
auひかりに連絡する前にルーターの二度、電源を抜いてみたりはしてみたんですが残念ながら。あと、auひかりからリモートでリセットしてもらいました。
書込番号:22559434 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ともこのさん
>taminさん
>ホウジロさん
先ほど来て、「サービスマンしかできない操作」をして「初期化プリセット致しました」と明細に書かれています。
直りました。
これで終わったと思いますが、また、発生した場合はケーズデンキ経由で連絡してください、とのことです。
ネットワーク環境の問題ではなく、テレビ側の問題だったようで、昨日東芝のテレビご相談センターから、ちくりと言われた「テレビ側の問題でない場合は費用が発生します。」には該当せず、ほっとしています。
来られた方は感じの良い方で、きちんと説明していただき、安心しました。
書込番号:22559733 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

3月28日予定の出張修理を、先方から連絡があり本日前倒しで来てくれました。
症状を見て、チュウーナー・ネット関連のプリント基板を交換し、元通り治りました。
この症状は、私の地域では初めてとの事でした。
メーカーのサービスマンは親切な方で、某家電販店の社員ではないけれど、と前置きして
「The 安心」に加入した方が安心ですヨ!と言っていました。
新しい購入機器が他にもあるので、検討しようと思っています。
書込番号:22562063
 3点
3点

うちのも先週見れなくなりました。
最初はルーターがおかしくなったのかと思い、再起動するも改善せず。
PCやスマホは通信出来ているので、原因が分からずネットワークを1つずつ潰していったらなんとバッファローの8ポートハブを再起動したら治りました。
なんだったんだろ。。
書込番号:22593379 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
「新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している」
と書かれていたので買ったところ、
まったくクリアブラックパネルではありません。
AVwatchやPhile-webに掲載されているものと比べても
明らかにハーフグレアパネルです。
勝手に仕様変更するなんて信じられません。
 8点
8点

まーくん家の古いレグザはハーフグレアなんだけどぼんやり映り込むだけでそこまで映り込まないんだお
証拠に写真を撮影してみたらなぜかカメラではめちゃくちゃ映り込んでお部屋が丸見えの映像になったからびびってうPするのをやめたんだお
どうゆうことかおσ(´・д・`)?
書込番号:22506965 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>cymere2000さん
そちらのM510Xはグレアですか。
仕様変更がないなら
人によってグレアとする基準が違うんでしょうか?
掲示板にアップされている写真だと
グレアかどうか分かりづらいし
店頭で見られれば良かったんですが
もう置いてないんですよね・・・
時間を作って東芝に電話してみます。
書込番号:22509717
 0点
0点

〉人によってグレアとする基準が違うんでしょうか? 
う〜ん、ノングレアとハーフグレアは見た目での判別は難しいかもしれませんが、グレアとそれ以外では主観が入る余地は小さい様に思います。
ただ、私のM510Xも電源が入っていない状態だと若干くすんで見える様にも思います。
それでも電源を入れればグレア特有のテカテカ画面でハーフグレアと見紛える人もいないでしょう。
実際、北向曇りガラス窓しか無い部屋に設置しているので綺麗に映っていますが、日の入る部屋に設置すると写り込みや反射で日中は使い物にならないレベルでしょう。
書込番号:22510473 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

以前ショップで指摘したら表面処理を仕様変更したと聞いたことあります。
しかしクリアブラックパネルとは外からの光の乱反射を抑え黒を引き締めるためのグレア仕様だと発売時に記事で読みました。
この製品の特長である部分。そこを変えたら別製品だと思うのですが・・・。
なんだか矛盾してますよね。
書込番号:22510726
 2点
2点

>1/2Pacさん
あげられているM510Xの写真ですが、TV本体ベゼル(額縁)部にピントが合っているようなので、写っている木材部分は被写界深度でボケているようにも見えます。木材部分でAFを効かせると、どのような見え方になるのかアップ可能でしょうか?
書込番号:22510809
 3点
3点

>うみのくまさん
"以前ショップで指摘したら表面処理を仕様変更したと聞いたことあります。"
うそでしょ・・・性能変更したら告知すべきでしょ。
予告なく変更しても、変更した旨は知らせるべきでしょ。
こっそり変更して、あげく告知すらしないとは、東芝は何を考えているんでしょ?
>プローヴァさん
柱の映り込みではいまいち分かり辛かったので、
照明を映り込ませてみました。
M510Xは、EZ950のようにくっきり映り込んでないのが
どうでしょう伝わりますか?
販売店経由で東芝に電話しますけど億劫ですわ。
目標はクリアブラックパネルのM510Xへの交換ですがどうなることやら。
書込番号:22513873
 5点
5点

>1/2Pacさん
写真アップありがとうございます。
伝わってます!明確ですね。
EZ950は有機でグレアパネルですがそれと比べてはっきり照明の輪郭がぼけてますので、これは少なくともグレアパネルではないことは明確です。ハーフグレアということになるかと思います。ソニーなどのハーフグレアよりは拡散成分が少し強い気がします。
発表時のニュースにははっきりクリアブラックパネルと書いてあります。東芝の500シリーズはM500Xのころから反射率高めなれどグレアパネルを使って黒の艶感を表現しようとしていました。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201703/22/40781.html
でも、下記の東芝M510Xホームページにはいつのまにかクリアブラックパネルの記述は消えていますね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/design.html
ハイセンスに買収されてから、パネルの調達ソースなどが変わってきているのかも知れません。
いずれにせよ、量販店で買われたなら、新製品ニュースなどを見せて、製品内容が変わっていることを訴えれば、他の製品への交換はしてもらえると思います。購入されたのが量販店でない場合は、東芝に言うしかないですが、クリアブラックパネルのM510Xへの交換は難しいかも知れません。
書込番号:22513985
 1点
1点

同じ疑問を持ち東芝へ問い合わせました。
調達部品の違いで差があるかもしれないがクリアブラックパネルの仕様は変わりないとのことです。
記事では 『グレアタイプの「クリアブラックパネル」を採用』 と書かれているので
それが東芝のいうグレアパネルなのでしょうね。
1/2Pacさん も問い合わせることがありましたら是非報告を聞いてみたいです。
書込番号:22515565
 0点
0点

>ちょこ猿さん
>1/2Pacさん
>>クリアブラックパネルの仕様は変わりないとのことです。
>>記事では 『グレアタイプの「クリアブラックパネル」を採用』 と書かれているので
ちょこ猿さんの解釈では、
「クリアブラックパネル」には、グレアタイプとそうでない(ハーフグレア?)ものがあるので、どっちもクリアブラックパネルには違いないから仕様的にはいっしょだと東芝は言っているのでは?ということかと思います。
ですが、実際にハーフグレアだったBZ710Xは「クリアブラックパネル」とは名乗ってないので、実質的に、クリアブラックパネル=グレアタイプであった、といえると思います。
つまり、東芝の言っていることは詭弁臭いということになりますね。まあHPからクリアブラックパネルの記述を削除していますので、後ろめたいのでしょう。1/2Pacさんのアップされた写真の映り込みレベルをグレアパネルというなら、ハーフグレアやノングレアとの区別が最早できなくなると思います。
ちなみにこの時期の東芝のラインナップでは、下記の名称でした。
Z810X ハイコントラストブラックパネル →グレア、やや低反射
BZ710X 名称なし →ハーフグレア
M510X クリアブラックパネル →グレア
書込番号:22516797
 1点
1点

>プローヴァさん
私はもう少しだけ違う想像をしています。
そもそも「クリアブラックパネル」などというものは存在せず、グレアパネル仕様をウリにする為に東芝がそう呼称していたに過ぎない、そう思っています。
謳い文句の「引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している」って、まんまグレアパネルの特徴ですし、何よりパネルにできる工夫は表面処理位でクリアブラックも何もないと思います。
で発売前はその様に呼称していたものの、当然これは景品表示法に抵触しており、当局又は競合他社からの横やりで使えなくなった、そんな処では無いかと想像しています。
どのタイミングで、この呼称が使えなくなったかは分かりませんが、その事実が仕様変更の噂の元では無いかとも思っています。
それと先にも書きましたが、このM510Xのパネルはグレアにしては若干くすみがある様に感じます。
もしかすると軽く反射処理がなされていて完全なグレアではなく、謂わばスリークォーターとでも呼ぶべきものなのかもしれません。
全て推論の域をでませんが、割と真実に近いのではと思っています。
書込番号:22517255 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>cymere2000さん
クリアブラックパネルというのは、技術用語ではなく、単なる東芝作のマーケティングワードに過ぎません。
もちろん定義も何もないので、東芝が変わってないと言えばそれまでなんですよ。
でも、この機種は私もM500X時代からよく見ていますが、オリジナルは反射率高めのグレアパネルでした。個人的にはグレアにするのは賛成なれど、反射率は高すぎるよねっていつも思ってました。
それがスレ主さんの写真は明らかにハーフグレアですから、仕様が途中で変更になったのは少なくとも間違いないと思いますよ。そして、発表時の話と違和感が出てきたから、HPの説明個所を落としたのでしょう。
>>当局又は競合他社からの横やりで使えなくなった、そんな処では無いかと想像しています。
という推察は、あくまで途中で仕様変更したかしないかとは無関係ですよね?
それに、クリアブラックパネルがNGならハイコントラストブラックパネルもNGと思いますが、そっちは残ってます。
ですので、このスレの主題である仕様変更したかどうかについては、私は「した」と考えています。
>>仕様変更の噂の元
噂じゃないと思っているんですよ。
書込番号:22517301
 0点
0点

私はあり得ないと思っています。
事実、東芝も否定している訳ですしね。
それと「ハイコントラストブラックパネル」はパネルの名称ではなく、その低反射技術を指すもので特許を取って使われているものだと思います。
書込番号:22517313 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>cymere2000さん
スレ主さんのあげられている写真が嘘って事をおっしゃってますかね?
それと、ハイコントラストブラックパネルの件。
>>その低反射技術を指すもので特許を取って使われているものだと思います。
そういう趣旨なら、特許じゃなくて商標ですね。でもRマーク付いてないのでこれは商標ではないですよ。
書込番号:22517355 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>プローヴァさん
流石にスレ主さんが嘘をついているとは全く考えていません。
最初から申し上げているように不良品であるかを疑っているのと、もしかすると個人の主観で若干印象が違うのかなと思っています。
それと商標の話はしていません。
あくまで特許を取った技術なので名前を堂々と使えるのだろうと言いました。
何れにしても真実は東芝に何故ブラッククリアパネルの名前が削除されたのかを問いかけない限り分からないでしょう。
そして、お互いそこまでしようとは思っていないのでは?
書込番号:22517395 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>cymere2000さん
正直これ以上深追いする気は無いですが。。。
特許と名前は関係ないですよ。特許とるのに名称は必要ないし、名称があっても商標的に自由には使えません。
書込番号:22517401 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>プローヴァさん
同意見です。
ヤフオクに出てる中古品にも鏡のように反射している物とそうでない物があり、写真写りだけでは説明できない程の差があります。
クリアブラックパネル=グレアパネル だと思っています。
なぜ違う物があるのかは分かりませんし、クリアブラックパネルとグレアは無関係と言われればそれまでですが、
それなら発表時の『グレアタイプの「クリアブラックパネル」を採用。』はなんだったのか。
そしてクリアブラックパネルの表記は現在も公式HPに記載されています。
書込番号:22517485
 0点
0点

>ちょこ猿さん
確かに出てますね。機種のHPの所には記述ご見当たらなかったのですが。M510Xが店頭に並んでいた頃は間違いなくグレアでした。Z810Xと同じツルピカのグレアパネルなので、黒にツヤ感が出る、という事で私も何度かオススメしておりました。
表面処理の異なる不良品パネル混入は、ちょっと考えにくい気がします。偏光フイルムを東芝の工場で手貼りするわけでは無いので。
書込番号:22517508 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

確かに発売日に店頭で見たときは間違いのないくらいツルピカでしたね。
店内の照明は強いので展示だと反射が気になるけど家の環境じゃ気にならないのでグレア好きだったんですけどね。
書込番号:22517605
 3点
3点

>ちょこ猿さん
>プローヴァさん
これまでに返信内容から、製造日(購入日)によって
グレアパネルまたはハーフグレアパネルがあるということが分かりました。
そして、うちにあるM510Xはハーフグレアパネルであるということも分かりました。
製品発表時の「あえてグレアパネルを採用した」という内容を見て購入したのに
実際に届いたのはハーフグレアパネルだったということに憤りを感じています。
仕様変更があっても形名によって見分けがつくならまだしも
仕様変更したことも隠し、同じ形名で販売するという東芝の姿勢に
呆れかえっています。
このような販売方法は問題ないのでしょうか?
ZH7000、J10Xと使用してきましたが、もう二度と東芝製品は買わないでしょう。
書込番号:22522418
 2点
2点

家のM510Xの写真です。やはりこれくらい映り込みますね。スレ主さんや他の方が言う通りパネルが変わっている様に思います。
書込番号:22542537 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
リモコンの電源がききません。チャンネルその他はききます。ソニーの学習リモコンで操作しても同様の症状です。本体側に問題があるように思います。検索すると東芝の他機種でも同様のクチコミありますね。買って一年と一ヶ月で不具合出たのでちょっとショックです。しっかり修理費請求されるんですかねw
サービスの対応によっては前使ってたメーカーに戻します。東芝サービスのお手並み拝見と言ったところですかね。
書込番号:22494328 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

この場合、企業としての態度を見るという事であれば修理費を請求するのが正解でしょう。
実際、1年間保証の商品が1年1ヶ月で壊れるのはツイテないというか気の毒以外のなにものでもありませんが、商品の売買というのはその保証期間も含めての一種の契約なので厳密に履行される事が企業コンプライアンスに繋がると思います。
そうでなければ公平性が保てず、例えば1年1ヶ月で壊れたユーザーは全員無料で直して貰えるのか?では1年2ヶ月ではどうか?修理箇所が画面のひび割れならどうか?境界が曖昧となってしまいます。
無論、製品に不備があり保証期間とは無関係に無償修理対応をするケースも家電品では珍しいですが無くはありません(以前、ONKYOのAVアンプでありました)。
ですが、今回はそうではありません(そのような告知はHP上等でなされていない)。
とは言うものの現場の判断で無料修理対応をしてくれる事も多そうですが、その場合周囲にはあまり吹聴せず、ひっそりと企業や担当者に感謝するのがお互いの為でしょう。
書込番号:22494657 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
録画している番組を観ていると、最後の30秒?位で、録画がストップしてしまいます。
レコーダーのRD-X9だとちゃんと最後までしっかり録画してくれます。
余裕を持ってCMで終わる番組ならいいですが、番組のラスト30秒で録画が切れるのは結構痛いです。
 7点
7点

録画して観るが基本の我が家は、外付けHDDと、こちらのテレビ買替まで利用していたパナのブルーレイレコーダー両方を本器に接続して使用していますが、前者のみ最後数十秒早めに録画が終了するような感覚で、正にブチっと切られる感じです。
番組によっては最後の最後にほんの少し観たい内容が小出しにされるときがあって、そこに辿り着けなかった時なんとなく消化不良となってしまいます。ブルーレイでの録画でそういった不満が残ることは一度もありません。
書込番号:21488063
 3点
3点

日時指定予約(取説68P)で、1分くらい長めに予約するという対処法はどうでしょう。
放送時間変更に追従できないようですので、その場合30分から1時間長めに予約。
この機種で分割できるか分かりませんが、レグザリンクダビング先のレコーダーではできるでしょうから、残したい場合はこのやり方でどうですか。
書込番号:21488396
 4点
4点

日時指定予約で1分長く録画予約設定するのは、「完璧な状態で保存したい番組」なら良いですけれど、普段録でこれをやっていたら、根本対処になりません。
録画先をレコーダーに設定するのは出来ますが、そもそも録画プロセスはテレビ側にあるので、このような場合、レコーダーはただのHDDの役割しか果たしません。
ファームの改修で対応出来ると思うんですが、多くのユーザーが手を挙げないと、東芝は動かないでしょうね。。。。
3チューナーW録なので、出来ないことは無いと思います。
世代の古い2チューナーW録画機が出来るのですから。
書込番号:21488481
 2点
2点

連続して同じチャンネルを予約した場合、どうなりますか?
書込番号:21490108
 3点
3点

>ivy7さん
記憶ですと、1番組目はお尻切れ。2番組目は1番組目のお尻切れした少しあとから録画再開されたと思います。
(例:テレ朝で放映されていた、ドクターXと報道ステーション)
大門道子の決めゼリフが途切れる形になります。
ただ「またかっ!」って感じで観ていましたので、正確に再度別番組でやってみたいと思います。
書込番号:21490520
 0点
0点

数秒後に次が録画されているなら、時刻設定がおかしいか、あるいは放送波で送られてくる番組情報データの受信がおかしいか、という印象ですね。
ただ、テレビ自体の時刻設定はデジタル放送なので普通30秒もずれないでしょうし、そうなると、番組情報データの受信に問題があるのか・・・
明日以降、BSデジタル放送のチャンネル再編が始まりますが、お話だと地上波なのでそこは関係なさそうですし・・
となると、ソフトのバグのような感じはしますので、東芝に通知した方がいいような気はします。
書込番号:21490568
 2点
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
11月28日に4KHDRに対応しているということで東芝Regza M510X購入しました、部屋にテレビコンセントが無いので、ゲーム機(Xbox one X)を通してゲームやアマゾンTV、Youtubeを観ていますが、ゲーム(4KHDRに対応しているソフト)をしている時だけ画面が白くフラッシュするようになりました、試しにyoutubeやアマゾンで4K,Ultra HDの映像を流してみましたが今のところフラッシュは起こっていません。
 最初はゲーム機の故障かなと思ったんですが、白くフラッシュした場面をゲーム機側で録画していたので再生しても何の変化もなかったので、12月8日に東芝の方に基板交換をしてもらいましたが改善せず、12月下旬にRegzaのアップデートがあるらしいのでそこでどうなるかなのですが、M510xが来るまでずっとJ9Xで同じゲーム機を使っていましたが一度もそういったトラブルはなかったのですが、、、HDRを有効にした時になにか問題が生じるのかなと思っております。
 同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
 とりあえずテレビの設定で「ヒストグラムバックライト制御」をオフにしてみたら、5〜20分で一回フラッシュが、直ったっかなと思う頃に1回程度になりました。
地デジでそういった問題が起きないとテレビ側の故障かは分からないとのことでしたので、アップデート後またフラッシュするようなら、他の部屋に移して様子を見てみます。
 2点
2点

こんにちは。
交換後もダメだということは基盤が原因とは考えにくいですね。
レグザのHDMIは「高速信号モード」になっていますでしょうか。
半刺しにはなっていないでしょうか。
または他にHDMI2.0以上のケーブルをお持ちでしたら試してみてください。
私の方はps4proHDRでフラッシュは起きておりません。
書込番号:21420647 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ゲーム(4KHDRに対応しているソフト)をしている時だけ画面が白くフラッシュするようになりました
被弾したからでは?
投稿して頂いた動画の「白くフラッシュ」する前の状況をコマ送りで確認した所、被弾している様に見えます。
「白く」なるのは、年齢制限で「赤くする」のが出来ないためとか...(^_^;
 <この後、「暗くなって、明るくなる」ので、余計に「白くなる」様に見えていると思われますm(_ _)m
  添付画像参照
>白くフラッシュした場面をゲーム機側で録画していたので再生しても何の変化もなかったので
プレイしている訳では無いので、「被弾」した事を明確に教える必要が無いからでは?
書込番号:21420813
 7点
7点

>明日仕事なのにもうすぐ午前3時さん
 こんにちは
昨日違うHDMIケーブルを購入し3時間ほど使用しましたが、フラッシュは起こっていないのでこのままで行こうと思います。
>名無しの甚兵衛さん
この動画は銃撃戦の途中でしたが、メニュー画面やムービー中、何もないところで棒立ちしている最中など色々なところで起こっていました、それらはサイズが大きく載せるのに時間が掛かりそうでしたので、載せませんでした申し訳ありません。
書込番号:21422850
 1点
1点

とりあえず治まった様でよかったですね。
私はこのゲームもone xも持っていないので間違えているかもしれませんが、
現行のHDMI2.0ですと4k60hzの場合、HDRとRGB(フルレンジカラー)は両立出来ません。
大体はゲーム機でRGBをYUV(データを少なくした色)に自動で切替えてくれるのですけど、
PCでやるとソフトによっては画面のチラつきなどの不具合が出る場合があります。
関係ないかも知れませんが、気になったので御参考までに。
書込番号:21423422 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>明日仕事なのにもうすぐ午前3時さん
ありがとうございます、今回の件で新しいから、高性能だからという理由で購入すると痛い目に遭うと痛感いたしました。
今はネットや説明書で勉強していますが、まだまだ理解できていません。
 RGB、色域、色深度等の色系設定がなにをすればいいかさっぱりです(-_-;)
特にRegzam510xのHPにある、カラーフォーマットの(CbCr4:2:2とか4:4:4)とビット深度(8/10/12bit)などの関係が分かりません、、、
とりあえずゲーム機の色深度は36ビット/ピクセル(12-bit) としていますが。
書込番号:21423482
 1点
1点

ややこしいですよね。私もよく分からないです笑
今回ケーブル交換で直ったということは、おそらくHDMIケーブルの品質の差によるものです。
同じHDMI2.0規格でもメーカーにより性能差が出る場合があり、お使いの様に4k60フレーム 12ビットカラーなどHDMI2.0の性能をフルに使おうとする場合に不具合が表れやすいようです。
主に安価なケーブル、オマケで付いてくるようなケーブルですね。
安心のためにはプレミアム認証の付いた「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」なんてのもありますが、確か5千円ぐらいして高いですからね。
不具合のあったケーブルでも、ビット深度を10や8に落とせばフラッシュは起きなかったのではと思います。今になってみれば。
↓古い記事ですが、記載されているオレンジとグレーの表は色々なところで使われている分かりやすいものです。
https://gigazine.net/news/20140123-hdmi2-for-4k/
まあ勉強もほどほどに。誰もしてませんからね笑
書込番号:21424331
 1点
1点

>CbCr4:2:2とか4:4:4
1920x1080 の場合
Y(白黒)は、1920x1080
Cb(Y-B)は、1920x540
Cr(Y-R)は、1920x540
CbやCr を縦方向をアプコン(540→1080)して
Y−Cb=B としてB(ブルー)を取り出す。Cr も同様
SD画質の miniDV カメラがこの方式
4:2:0は、
Y(白黒)は、1920x1080
Cb(Y-B)は、960x540
Cr(Y-R)は、960x540
テレビ放送や、DVD、BDの記録方式
人の目は、赤や青の解像度を見分けにくい性質を持っているので、
縦や横の解像度を落としても殆ど見分けられないという理屈でデーター圧縮している。
4:4:4は、
全て1920x1080
PCは、基本的にこれ。
>ビット深度(8/10/12bit)
8Bit=256階調
白黒で説明すると、白の明るさが256段階で表現できる。
デジタル放送、DVD、BD、PCが8bit
10bit=1024階調
12bit=4096階調
BDレコーダーの多くは、8bit の映像を12bitに変換してHDMI出力する。
D端子出力は、4:2:2/10bit からアナログ変換するものが多い。
書込番号:21424505
 3点
3点

>明日仕事なのにもうすぐ午前3時さん
何度もすいません、フラッシュ起きてしまいました(-_-;)  ただ頻度は減っており、今まで行った設定、アップデートで改善されていることは間違いないのですが、、、
 板違いかもしれませんが、MSに電話して聞いてみたところHDRに関する映像の問題はフラッシュに限らず起こっているようです、何故ゲームだけフラッシュするかは、同じ4KHDRでも動画や映画に比べてゲームのほうが負荷、情報量が多いらしく、TV,ゲーム機の故障ではないので現状では設定で負荷を軽くしたりTVモードを変えて試してみるしかなさそうです。
 正直もう色々いじるのは疲れたので、12月下旬のファームの更新、ゲーム機のアップデートで完治することを願います。
 >yuccochanさん
ありがとうございます、なかなか理解するのに時間が掛かりそうです<m(__)m>
書込番号:21424598
 1点
1点

うーん。不思議ですね。言ってもそこまで不具合の多い分野では無い認識だったのですが...。
とにかくお疲れ様です。解決されるといいですね。
>yuccochanさん
よく知ってますねぇー
書込番号:21424802 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
設置にしてみるがテレビもそうだけど、ブルーレイ再生時もすばやい場面で映像がモザイクのように、じりじりする
初期不良か?とヨドバシに電話したら交換対応してくれた。
が、やはり同じ…というか、悪化した…
うちのレコーダーが、悪いのか?、アンテナ?、ケーブル?と思い、一番ひどかったハリポタ1のダードリーがハリー!動物園にいくぞ!と階段でジャンプして駆け下りるシーンを、店舗の全商品で試してもらった。
結果店員いわく、どうしようもない
これは等倍の端末なので、等倍でサイズ40近いとでます。とパナやソニーも同等サイズ同等レベルの商品で試したが全部出た。zシリーズと差額で交換可能と言われたが、z810で試すも1/3くらい減ったがやはり出る
ただ、気になるレベルから、気にならないレベルまで低下している、言われないと気づかないかもしれない、レベル
しかしz810は20万近くします、40m510の倍近いのでちょっと手が出せないわ
別段買えなくはないが、この差にそこまでお金をかけれるかどうか、価値観の問題ですね。
テレビはほとんど問題なし一部cmやテニスの試合などは乱れますが、スポーツみないから良いかな
有機elならほぼ出ないみたいですけど高いですね
z700にすればよかったかなーと、悩んでますが
店員いわく、発色と遅延は、40m510のが少ないのでゲームやるのらこっちですよと、言われました。本当かわかりませんが、、、
秋葉原big開店セールz700が9万という情報ありましたが、行けばよかったかなぁ
z700との比較が気になります。
書込番号:21028480 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>あぽぺんさん
ついこの間、M500Xのクチコミで同じような事書かれてましたが、こちらの機種に交換されたのですか?
書込番号:21028901 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000953783.jpg) 



![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較 REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様 REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab30_nrw.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画 REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



![REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナー REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)


















 
 

 





![REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


