REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 8 | 2018年7月25日 22:04 | |
| 9 | 2 | 2018年7月21日 17:30 | |
| 39 | 14 | 2018年10月31日 15:57 | |
| 2 | 4 | 2018年7月14日 16:43 | |
| 46 | 19 | 2018年7月3日 06:20 | |
| 27 | 5 | 2018年6月2日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
ヤマダ電機さんでポイントなし、5年保証(無料)、
配送、設置付きで税込9万円と言われました。
ケーズデンキさんでその条件をお伝えしましたら、同じ値段にはできるけど、それ以上の値引きはできないと言われました。
全国で底値が決まっているのか、私の地域ではこれが妥当なのでしょうか。
在庫も両店舗とも1点しかなくあまり迷っている時間がないです。
ネットではなく、店頭購入したいのですが、高くはないでしょうか?
因みにヨドバシカメラさんは店舗、ネット共に在庫なしでした。
書込番号:21987507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>粟ぜんざいさん
こんにちは。
価格は全国統一ではありません。どちらにお住まいかによりますね。
首都圏なら価格コム最安値の1割引位の実質価格(ポイント込み価格)は出ます。地方で比較的渋い地域なら、頑張っても価格コム最安値の1割アップくらいの価格が関の山の場合もあります。
地方にお住まいなら、まあ妥当な値段かと思います。
通販店よりは量販店で買った方が後々のサポートは格段に安心なので、価格に納得できたら早々にお決めになって下さい。ケーズの方がヤマダより無料長期保証の内容が良いので注意してください。
書込番号:21987519 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
早速の返事ありがとうございます。
こちらは宮城県です。
長期保証の内容に関してはケーズデンキさんのほうが良いとは知りませんでした。情報ありがとうございます。
実はこの機種ともう1台迷いがありまして。
これはヤマダ電機さんですが、AQUOSの4T-C50AJ1 [50インチ]も同じ条件で9万円だそうです。
Android TVの不具合などの口コミを見ると少し不安がありまして。魅力的な機能ではありますが、9万円はお得でしょうか?
こちらのサイトには口コミが1件しかなく、あまり参考にはならず迷っているところです。
書込番号:21987540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>粟ぜんざいさん
4T-C50AJ1は出たばかりでM510Xより値引きが渋いんでしょうが、価格的には価格コム最安値よりちょい高い線で8万ジャスト位要求してもいいんじゃないかと思いますよ。
4T-C50AJ1もM510XもエントリーモデルでVAパネルで、と、テレビとしては同じような成り立ちですね。
AndroidTVもレグザのOSも、結果的にテレビのアプリでやることなんて殆どネット動画配信を見るくらいなので、どちらでも機能面では大差ないとは思います。
でも、Androidはソニーが長年キャリーしてきて世界中のシェアもそこそこ高いですし、開発体制も信頼できるのに対し、東芝は独自プラットフォームなので、新しいサービスへの対応は遅いんですね。例えば、アマゾンビデオなんかも昨年末やっと対応して、しかもまだバグがあったりする状況です。今後も中華のハイセンス傘下で先が見えにくくなっています。まあシャープも台湾の鴻海ですけど。
Androidも不具合ありましたけど、だいぶ改善してきてますし、そもそも、東芝含め、他社のOSも完璧じゃないですからね。
画質で言えば、M510Xの方が万人に受け入れやすい、画質調整がしやすい、などのメリットがあると思いますが、エントリー機なので大差はないと思います。
この2台は正直好みでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:21987585
8点
詳しくお答えいただきましてありがとうございます。
8万ですか。
AQUOSの方は、ケーズデンキさんでは105,000円までにしかならないと言われましたので、私の地域でこの時期ですと9万円でもお得なのかもしれません。ポイントも付かないとのことですし、とてもあと一万の値引きを要求できそうもなく…。
私は全くの素人なので、REGZAはこちらのサイトで人気機種で更に評価が高いということだけで気になっており、9万円以内で買える50インチの他の機種を尋ねた所、AQUOSの話をされました。
情報を色々見てしまうときりがないですね。
もう少しだけ価格交渉してみます。
書込番号:21987643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店系の通販サイトである、コジマネットやヤマダデンキWebでの価格が89500円ですし、競合のヤマダが9万なのであれば、ケーズでもそこまでは確実にいけると思います。店員を変えてがんばりましょう。
でも、確かに8万はお住まいの地域では難しいかも知れませんね。発売当初は、通販系の価格と量販店系の価格に大きな差があるんです。モデル末期になるとそれがどんどん縮みます。今シャープの機種はまだ出て間もないので差が大きい時期になりますねー。
書込番号:21987704
2点
9.5万円以内の4Kで絞り込むとこのようになります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec209=8294400&pdf_Spec301=49-51&pdf_so=p1&pdf_pr=-95000
この中では、シャープなら、LC-50US45ですかね。モデル末期なので、AJ1よりは絶対に安くなるはずです。
こちらはパネルが倍速なので、動きボケやブレが、等速パネルのM510Xよりは少なめです。
出たばかりなのに等速パネルで、しかも通販では妙に安いAJ1を何も量販店で9万円だして買わなくてもいいかな、と思いますねー。
書込番号:21987735
5点
>粟ぜんざいさん
以下は家電量販店各社の長期保証の比較ですが、ケーズデンキのほうが条件はいいですね。
「家電量販店の長期保証を比較してみました! 2018」
https://matome.naver.jp/odai/2145555220292708301
テレビの購入ですが、テレビは、今どうしても買わなければならない状況なのでしょうか。
シャープのほうも検討されているようですが、50M510Xを以前から買おうと思っていて、新製品の50M520Xも検討したが、価格が下がっている50M510Xのほうが、今は買い時と考えているのでしたら、50M510Xを買われるのはいいかもしれません。
しかし、在庫が無くなってきての買いは、どうしても、在庫が無くならないうちに早く買わなければという焦りが生じたりもして、場合によっては安物買いの銭失いになってしまうこともあります。
生産打ち切りでの在庫品処分は価格が安く買えるというメリットもありますが、初期不良の場合などは在庫がないために、交換は出来ずにメーカー修理となる場合もあります。
それに、焦りは、お店との値引き交渉には不利になります。
テレビ選びですが、やはりテレビは一番に画質の良いものを選んだほうが、のちのちに見ていても楽しいでしょうし、故障は別として、長く買い替えもしなくても済みます。
画質のことなどは、人それぞれの主観と好みなどもありますが、価格コムでの皆さんからの書き込みなどを参考にされるのもいいですが、お店の方などは数多くのテレビを売ってきていますから、店員さんにもよりますが、テレビの知識は豊富だと思います。
それと、お店と相談しながらの機種選びは、価格交渉にも有利になることもあります。
ただ、テレビ購入時での画質などの価格コムでの皆さんからの説明とお店での説明も、あくまでも参考程度として、お金を出して、テレビを買われるのは、粟ぜんざいさんですから、やはり、ご自身が十分に納得できることが大切だと思います。
テレビは年々画質も良くなってきており、価格も依然と比べると随分と下がってきていますから、今、焦って買わなくても、お金があれば、いつでも買えますので、迷いが無くなってから、買われたほうが良いかなと思います。
書込番号:21988030
![]()
1点
>hironhiさん
>プローヴァさん
お二人ともご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:21988281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
本機でダブル録画中は内臓のYouTubeアプリで動画を視聴できないのは確認できたのですが、アマゾンビデオやNetflixなどはどうなんでしょうか?やはりダブル録画中はこれらの動画サービスも停止しますか?
可能なら加入して視聴を考えていますが、不可能ならばFireTVなどを購入しなければならないので事前に知りたいのです。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21975459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダブル録画中に見ようとして蹴られた事が有りますので、たぶんダメではないでしょうか。
我が家ではFireTVで見る事にしています。
最近のバージョンアップ等で改善されているかもしれませんが。
書込番号:21975665
![]()
3点
>Yuzugasakuさん
本機を持っているわけではありませんが、youtubeが無理ということであれば、Netflixやamazonビデオも無理だと思います。OSの方で同時に実行するタスク数に制限を掛けていると思いますので。
Netflixもamazonビデオも、加入していれば、テレビのアプリとfire stickの方、両方から視聴できますので、テレビで試してから無理と分かってからfire stick買われるのでもいいと思います。
書込番号:21978318
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
DAZNをテレビ本体で視聴しようとしたところ、番組画面は出ますが、見逃し配信などは番組選択後、ずっと動画の再生がされません。
同じ様な症状が出た方は、いらっしゃいませんか?
<LAN環境>
有線、無線を変更してみたりしていますし、同じルータから同じように有線で繋いでいるPS4では、問題なく再生できます。
<ソフトウエア>
T41-01D9DD-710
<その他>
リセット処理はしてみましたが、改善しません。
amazon Prime Videoなどは、ちゃんと再生出来ます。
書込番号:21973108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちわ
他にもサイトサービスありますがそれは見れますか?
他サービスも見れないとなると、ネット回線はPC、PS4以外何か接続しているデバイスありますか?
例えばネットカメラとか、、、ネットの容量が足りない可能性も、、、セッション不足(追加可能)
DAZNが見れない 確か最大6デバイス登録で同時2デバイス視聴(モバイル、TV、スマホ、タブレット)だった気がします
他のデバイス登録オーバーしてるなら、ログイン出来るデバイスでデバイスを削除してTVでログインし直す
方法もあります。
書込番号:21973457
![]()
5点
>takayan88さん
加入しているのは、DAZNとAmazonプライムのみなので、その2つで試していますが、Amazonプライムは問題ないです。
ネット回線には、PS4以外に、スマホやタブレットなども接続していますが、セッションが多すぎるという感じはなさそうです。
ねんのため、HGWとアクセスポイントの再起動もしてみましたが、改善せずでした。
DAZNのデバイス数は、マイページで確認したところ問題なく、同時視聴もしていない(正確には確認時にPS4を起動したので2ですかね?)です。
テレビのソフト側に問題があったのかな〜と思いましたが、もう少し、色々試してみます。
書込番号:21973590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
><ソフトウエア>
>T41-01D9DD-710
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#M510X
の「サーバーダウンロード」よりも新しいですね...
もしかしたら「エンバグ」の可能性も...
アプリの様な作りなら、「一度アンインストールして、もう一度インストール」で改善できる可能性も有りますが...
<特定のアプリだけ「削除」とか出来ませんよね?(^_^;
>https://my.dazn.com/help/everything-to-help-you-out-on-your-smart-tv-jp
を参考に「DAZNの再起動」を行ってみては?
<「テレビのDAZN」が同じメニュー構成かは判りませんが...m(_ _)m
書込番号:21975107
![]()
3点
>名無しの甚兵衛さん
すいません。
完全にタイプミスです。
T41-01D9DD-708
が正しいです(汗)
書込番号:21975339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同様の現象が出ています。視聴できるコンテンツと出来ないコンテンツがあるようです。
書込番号:21977704
![]()
3点
>awabi888さん
DAZNのカスタマーサービスにも相談してみました。
解決に繋がる情報は今のところないですが、おっしゃる通り、コンテンツ毎の状況を確認されています。
見逃しのハイライトと特集が、全滅ですね...
書込番号:21981760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在、DAZNのカスタマーサービスで調査を依頼中です。
ライブは結構見れて、見逃し配信のフルタイムは見れるものもあり、ハイライトと特集は全く見れない状態で、調査してもらっています。
ソフトウェアの不具合なら、解決してくれるといいですが。
書込番号:21995935
5点
>ライブは結構見れて、見逃し配信のフルタイムは見れるものもあり、ハイライトと特集は全く見れない状態で、調査してもらっています。
有線接続の43C310Xですが、まったく同様の現象です。
同じルータにつないでいるPCやスマホでは正常に視聴できるんですけどね。
私もDAZNにメールを投げていて、1カ月ほど前に「担当部署にて確認させていただきます」旨の回答をもらいました。
あんまり期待できないかな^^);
そもそもテレビ側でネットワークがたまに切れているので、テレビ側のネットワーク制御周りも怪しいのかな〜なんて素人考えもあります。
書込番号:22047763
1点
こんにちは。同様の症状が出ており、6月から確認中です。
DAZN、東芝双方へ連絡をしましたが、東芝からは東芝側のプログラムの問題との回答を7月に頂いています。
但しそれ以降、全く改善される見込みの連絡がありません。
改善する場合には、ネットでプログラムを配信するようなお話でしたが、いつになることやら。
同様の方がいるのではと思い、ここのクチコミにたどり着きました。
当初東芝へ電話した際には、同様の内容の電話はないとさえ言われましたので。
東芝に連絡してみてくださいませ。
書込番号:22118515
3点
>aris149さん
私の方には、DAZNからの連絡は結局来ていません。
アドバイスいただきました通り、東芝に連絡してみます!
早く改善すると良いですね〜
書込番号:22120012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソフトウェアのアップデートがかかり、視聴できるようになりました。
書込番号:22145708
3点
>awabi888さん
私も、ソフトウエアのアップデートで見れるようになりました!
東芝にしろ、DAZNにしろ、もっと早く対応して欲しいですね。
書込番号:22154767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日にちがたっていて申し訳ありませんが、ソフトウェアのアップデート方法を教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22220498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zion kzoさん
リモコンの設定→ソフトウェアのダウンロード
で自動ダウンロードが「する」になっていれば、勝手に上がっているかもしれません。
手動でやるときは、「サーバーからのダウンロード開始」ですね!
書込番号:22220534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
本日用があってTVの型番を確認しようと背面を見た際、型番が書いてるシール付近が若干膨らんでいることに気づきました。
皆さんのTVの背面はどーですか?
何かトラブルの前兆なんですか?
書込番号:21960703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>型番が書いてるシール付近が若干膨らんでいることに気づきました。
「テレビの背面筐体(プラスチック成形)」が膨らんで居るのでは無く、「シール」が膨らんでいるのでは?
<熱により、シールとテレビとの間の空気が膨張...
定規などを当てる事で、どこが膨らんでいるのかも見えてくるかと...m(_ _)m
<その場合は、定規をいろんな方向から当てて、複数の写真を撮影すると、全体を掴みやすくなります(^_^;
書込番号:21961251
0点
>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます!
確認したところ、シールが膨らんでるのではなくプラスチック自体が膨らんでいます。。。
ベコンベコンします(*_*)
書込番号:21961258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マロンαさん こんにちは。
問題の個所は手を当てるとかなり熱いですか。
かなり熱いようでしたら、買われたお店へ相談されてみてはどうでしょうか、保証期間内であれば無償で見てもらえると思います。
また、そう熱くもないようでしたら、背面でもありますし、気になさらないほうがいいかなと思います。
、
書込番号:21961877
![]()
0点
>hironhiさん
熱さはないです!
少し経過観察でもしてみます!ありがとうございます!
書込番号:21962494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
詳しい方教えてください。
REGZA 49Z700Xが液晶割れした為に50M510Xに買い換えました。
前のテレビにつけていた東芝USBハードディスクTHD-500D2をつけようと思ったのですがタイムシフトリンク機器が見つかりませんでした。
接続している機器をご確認ください。
と表示されるのですが全くわかりません。。
全くこういうのに無知でネットで調べてもわかりません。。
対応していないって事なのでしょうか?
書込番号:21933991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タイムシフト録画をしたいということなら、M510Xは非対応なのでムリです。
書込番号:21934025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ウグちゃん☆さん
Z700Xはタイムシフトリンク対応でしたが、本機は非対応です。また、レグザに限らず一般的に、他機で使用していたHDDは著作権情報の関係で、別のテレビに接続しても中身は見れません。
HDDをフォーマットし直せば、通常録画用HDDとしてなら使用可能です。
書込番号:21934040 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
M510Xはタイムシフト録画非対応でタイムシフトリンクには対応しています。
書込番号:21934050 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
間違っていたらすみません。
HDD云々と仰っておられますが、恐らくタイムシフトマシンとタイムシフトリンクを勘違いされていませんか?
タイムシフトリンクはネットワークを介して他のタイムシフトマシン(レグザサーバー等)で録画したものを共有する機能です。
もしタイムシフトマシンのことを仰っておられるならZ700には搭載されていますが、M510には非搭載ですので出来ません。
書込番号:21934066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
恐らくよく調べずに購入されてしまったのかと思います。
大変便利な機能を失ってしまったこと心中お察しします。
解決策を提示させて頂きますと、少々高価ですがタイムシフトマシン搭載モデルのレグザレコーダーを購入することで全て解決します。Z700でHDDに録画した番組の引越しも可能です。
ぜひご検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:21934088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
↑書き間違い
誤 タイムシフトリンク
正 タイムシフトマシン
今回のHDD使えるかどうかの話にそもそもタイムシフトリンクは無関係です。
書込番号:21934114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みなさまありがとうこざいます。
よく調べずに購入した事をとても後悔しております。。
前の専用のHDDは持っていても無駄そうなのでオークションに出品したほうがいいでしょうか??
録画用の他のHDDは持っていますので。
書込番号:21934241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウグちゃん☆さん
本機はUSBハブを使えば、同時に4台まではHDDを同時接続できますので、通常録画の容量を増やす目的で前のHDDを残すのはアリかもしれません。その用が無いのであれば、オクでもメルカリでも流してしまいましょう。
書込番号:21934259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧にありがとうこざいます。
質問の趣旨とは違うのですが、レコーダーの購入を検討する事にしましたが、オススメとかはありますか?
書込番号:21934277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UHDブルーレイ(4Kブルーレイ)再生機能を持つものと持たないものがあります。UHDブルーレイのソフトを買って、見る場合がありそうなら、オススメはパナソニックの対応モデルですね。UBZ1030とか。
テレビのHDDに録画したものをレコーダーにダビングして、ブルーレイに焼いたりすることをやられるなら、東芝のブルーレイレコーダーが良いと思いますが、こちらはUHDブルーレイ再生機能が無いんですよね。
あとは、秋まで待てば、年末から始まるBS4Kチューナ内蔵のモデルに切り替わると思います。
書込番号:21934310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウグちゃん☆さん
>レコーダーの購入を検討する事にしましたが、オススメとかはありますか?
東芝のタイムシフトマシン(レグザサーバー)は如何でしょうか?
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11&pdf_Spec059=1&pdf_so=e2
書込番号:21934486
4点
とりあえず全録機能を取り戻す方向性で良いと思います。
タイムシフトを使いなれているならばレグザレコーダーが良いと思いますよ。
書込番号:21934507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウグちゃん☆さん
全録機能を持ちながら、UHDブルーレイに対応する機種もパナソニックにあります(下記)。
外出先から録画物をスマホで見るなど、東芝には無い機能もあります。
メーカー違いなのでテレビと連携するタイムシフトリンクは作動しませんが、レコーダーで全てやれば良いだけのことですし、レコーダーにあまり力を入れてない「東芝縛り」と決別する良いチャンスかも知れません。
https://panasonic.jp/diga/products/ubx4050.html
書込番号:21934631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東芝のレコーダーも外出先からの視聴は可能ですね。
書込番号:21934683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま本当に詳しくて尊敬致します。
ブルーレイ再生はPS4で見るくらいでほぼ使用する事なく、全録できることが希望でしたのでパナソニックも検討したいと思います。
色々調べていたんですが、ただ結構いいお値段するんですねぇ。。
書込番号:21934776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少し無謀な案かもしれませんが、Z700Xを録画機として使用することはできないでしょうか?
無駄に大きな録画機になりますが。
M510XからZ700XにDLNA接続して、M510Xを再生機として利用するということです。
私はTVについては詳しくないのですが、これができると既存の環境が有効利用できて良いように思います。
私はM510Xで録画して、PCからM510XにDLNA接続して、録画したものを視聴しています。
TV(録画機)はコンセントで電源共有しておけば、スイッチOFF(赤ランプすら消灯している状態)でも録画、再生が可能です。HDDは電源ONの状態としておく必要がありますが。
書込番号:21934878
1点
良く考えたら、普通、TVを買い換えたら、古い方のTVは引き取ってもらいますね。邪魔ですもんね。
HDDだけが残っている状況ということでしょうかね。失礼しました。。。
書込番号:21934919
1点
>ウグちゃん☆さん
タイムシフトマシンとか全録機能をレコーダーに求めると、チューナー数も増えてHDD容量が大きくなるので、やっぱり高くなりますよね。
レグザのテレビも今や液晶と有機ELのそれぞれハイエンドモデルにしかタイムシフトマシン機能は付かなくなりました。
書込番号:21935273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も55Z700X(タイムシフトマシン)と43C310X(タイムシフトリンク)でLAN経由で過去番組を見ています。
REGZA 49Z700Xが液晶割れした為に50M510Xに買い換えました。とのことですが
510Xのタイムシフトリンクを使うなら49Z700Xと東芝USBハードディスクTHD-500D2を繋げたまま(液晶割れしたテレビは見ないで、テレビの電源待機状態で(待機時消費電力 0.4 Wなので)タイイムシフト録画だけ動作をさせておいてLAN経由(有線て゛も無線でも)で過去番組を読みに行けばOKですよ。
その他の通常録画は510Xで(3チュ−ナ−入っていますので)して下さい。
追:49Z700Xの通常録画のHDDもLAN経由で見に行けますよ。
書込番号:21937759
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
58M510Xを狙っていますが、この辺の値段が限界でしょうか。在庫は掃けているのでしょうね。
昨日横浜のノジマに行きましたが12万円台が限界のようでした。ビックやヨドバシにも行ってみようと思います。
書込番号:21866277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
弾切れになると逆に値上がりしますから今後下がった分は諦めた方がいいでしょうね。
書込番号:21866287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
前機種の58M500Xの発売日が2017/4/26ですが最安は2017/2/19〜2017/3/12にかけてでぴったり同じサイズではないですが55M520Xの発売日2018/06/13から計算すると残念ながらもう底値の旬は過ぎているかもしれません。
4Kチューナーいらないしサイズも3型分大きくてそれでも安いと言う所に注目する人も居るだろうしそういう意味ではいい塩梅の差別化が出来ちゃってる感じですね。まあこの先あまり期待出来そうにないので自分の中でケリをつけて購入しその後の値動きは見ない事ですね。
書込番号:21866744
![]()
8点
通販サイトの場合、「在庫」を残したくないので、
新機種が出る場合は、その新機種を確保するために旧機種は早めに処分する必要が有ります。
つまり、新機種が出てからでは通販サイトではほぼ「高値で在庫を持っているお店」となります。
これが「捨て値」で払い下げになれば最安値よりも安く出る可能性は有りますが、
大抵のお店は「1台」とか「2台」程度しか持っていませんから、通知設定をしていても自分が買える確率は非常に低いです。
<場合によっては、別の通販業者が安値を拾って利ざやを稼ぐ事も...
>58M510Xを狙っていますが、この辺の値段が限界でしょうか。
これも、「10万台になったら」とか「10万切ったら」とか考えているなら、
必要になった時まで買わずに待った方が良いと思いますm(_ _)m
<必要になった時に、改めてその時に出ている「欲しいテレビ」を買えば良いと思います(^_^;
書込番号:21866925
4点
>天地乖離す開闢の星さん
おっしゃる通りのようですね、コメントありがとうございます。
書込番号:21868721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しの甚兵衛さん
なるほど、旬を逃してしまいましたか。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:21868723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







