REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このTVでHDDに録画した番組をムーブしたい

2018/04/10 17:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:8件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

このTVでUSBHDDに録画した番組を、
パナソニックのハードディスクレコーダーか、
Blu-rayディスクにムーブしたいので、調べてみました。

1 RECBOX経由で毎回2回移動はちょっと面倒かな
2 REGZAのハードディスクレコーダー買えばリンクが使えるけど、
  評判では、東芝製品の信頼性・操作性が「いまいち」っぽい
3 iLink端子でもついてれば1倍速コピーでもいいかと思ったけれど、
  端子がない。だいたいデジタルOUTPUTはHDMI#2端子がリンクで使えるだけ
4 わざわざアナログ経由で低解像度にする作戦もいまどきどうかと
5 DTCP-IPはえり好み(相性)がありそうだしガラパゴス規格だし
6 Blu-rayに焼けたとしてもその前に編集はできないし

なんか、ほとんど絶望的な状況に思われますが、
別の方法ご存知の方いらっしゃいます?

それにしても正規運用がまともにできない著作権保護システムって、
困ったもんですね。

書込番号:21741592

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:459件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/04/10 19:27(1年以上前)

ふーむ、著作権者の方はその正規運用とやらと不正規運用をどう区別するのです?

書込番号:21741819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/10 19:33(1年以上前)

自分が同じ立場なら一番お手軽なREGZAブルーレイを買う。

>それにしても正規運用がまともにできない著作権保護システムって、
困ったもんですね。

正規運用って何だろう?

書込番号:21741831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/10 19:37(1年以上前)

私、2に該当するREGZAテレビとレグザサーバー使いですがテレビのUSB-HDD録画した番組を移して普通に問題無く使ってますけど・・・ と言うか2が一番無難な選択肢なんですが

書込番号:21741844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/04/10 19:39(1年以上前)

average-userさん

旧型ですが、REGZA(TV)、DIGA、RECBOXユーザーです。
全体的にイメージが違いますね。
1. 確かに2度手間ではありますが、
  REGZA → RECBOX を夜中(寝ている間)に行い、
  翌日、RECBOX → DIGA と 別番組のREGZA → RECBOX を同時に行う。
  ダビング作業そのものは短時間で出来るので、手間(時間)はさほどかからない。
2. 操作性には慣れが必要だと思いますが、近年の機種の信頼性は、ベストに近いと思います。
3. ? i.Linkの端子が無いので、考える必要なし
4. ? これも機能が無いので、考える必要なし
5. 相性問題は多くないと思ってます。東芝、パナのテレビなど一部が囲い込みしてはいますが。
   ガラパゴスを言うなら、日本のデジタル放送の著作権保護がガラパゴスなので。。
   DTCP-IPを使わないdlnaは世界標準です。
6. ? 編集がどのような事を言われているか分かりませんが、
   CMカットや、AVC変換は出来ます。

書込番号:21741852

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/10 21:38(1年以上前)

>average-userさん
意識高杉高杉君でしょうか(笑)
ブルーレイに焼きたいだけなら、PCにブルーレイドライブを繋いでPC TV Plus(PCアプリ)を使う手もあります。

書込番号:21742201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/10 21:47(1年以上前)

…後、PCソフトで
@Dixim SeeQVlault Server Pro
APC TV Plus
BI-O DATA iVDR-S Media Server

@は今でもREGZAからアップロードダビングさせています
Aは実験するのも面倒くさい(笑)がダビング出来ると思う
Bは昔、ダビングさせていましたがiVDR-Sの将来が不安定なので人には薦めない

*東芝レコーダーが無難ではないでしょうか??

書込番号:21742244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/04/11 00:28(1年以上前)

M510XがTVに繋げたUSB-HDDから
東芝レコーダーやDTCP-IPに対応している
録画機器にダビング可能な機能が備わって
いるTVだというだけでも「ラッキー」と
思わなきゃ。
TVで録画した番組をダビングしたいなら
グダグダ書かずに現在販売されている
東芝ブランドレコーダーを購入して
LANケーブル1本繋いでM510Xから送ればいい。

て、ゆうか、そもそもTVで番組録画を
行っていたのが間違いなんじゃ?
始めからレコーダーで行えば良いんじゃね?

書込番号:21742737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/04/11 09:24(1年以上前)

皆様、たくさんの意見ありがとうございました。
実際に運用している方の「感触」が十分に理解できました。感謝です。

改めて昨夜確認しましたら、ケーブルテレビのセットトップボックスでもある、
パナソニックブルーレイハードディスクレコーダーが古いものであることがわかり、
家庭内ネットワーク上で現在も今後も主役は張れないものと判断しました。

結論としては、多数意見だった「東芝REGZAのブルーレイハードディスクレコーダー導入」で決定です。

このTVは10日前に購入して録画機能そのものが試験運用中だったのですが、

TVの1TBHDDで容量気にせず録画しっぱなしで、
残したいものだけをハードディスクレコーダー等に転送保管orBD落とし。

という運用を思いつき、この質問に至っています。

また、正規運用という言葉は、
『規格の提示する仕様に従って、プロテクト解除/回避等の手段を用いることなく手軽に運用する』
という意味で用いていました。わかりにくくてすみません。
ダビング10・コピーワンス・ムーブ等の仕様の実現にメーカー間の壁が邪魔して、
「言うとおりにやっても出来ないじゃないか。2008年の開始から10年経ってるのに」
という批判をこめて使用していました。

以上、お付き合いくださり、ありがとうございました。無事解決とさせていただきます。

書込番号:21743192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/04/11 09:31(1年以上前)

上記、私の紛らわしい書き込みの修正です。このやりとりを購入目的で見る方のために。

× TVの1TBHDDで
○ TVのUSB端子に自分で買って取り付けた1TBHDDで

書込番号:21743206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/11 11:18(1年以上前)

>>ダビング10・コピーワンス・ムーブ等の仕様の実現にメーカー間の壁が邪魔して、 「言うとおりにやっても出来ないじゃないか。2008年の開始から10年経ってるのに」

ダビング10、コピーワンス、ムーブの著作権管理に関してメーカー間の壁などありません。
これとネットダビングのプロトコルに互換性がないのは別問題です。

書込番号:21743357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/05/01 12:49(1年以上前)

AmazonでREGZA RD-BR610の中古(13800税込)購入。
M510X リンク対応リストはこちら。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
結果、ネットワーク越しでTVの外付けUSBHDDからレコーダーのHDDに、
ダビングができました。ダビング10はひとつずつ減ってます。
一件落着です。なぜかHDMIリンクは使えませんでしたが、IP転送で十分かと。
コピー時間は実時間の3分の2ぐらいです。

なお中古の購入に関するリスクは自己責任で。
REGZAレコーダーが無くて、なおかつネット運のいい人ならこの作戦がおすすめ。

書込番号:21791449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:12件

androidタブレットで、REGZA 40M510Xで録画した番組を再生したいのですが、
Media Link Player for DTV、Video&TV SideView、DiXiM Playのandroidアプリでは
コピーや再生ができませんでした。

レグザサーバーや、レグザブルーレイレコーダーなどを使用せず、
 TV --> タブレット
で再生できる方法をお知りの方は教えていただけませんでしょうか?


よろしくお願いいたします。


使用しているタブレット
 HUAWEI MediaPad M3 Lite

確認して再生できなかったandroidアプリ
 Media Link Player for DTV
 Video&TV SideView
 DiXiM Play

書込番号:21779292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/26 12:39(1年以上前)

富士通のスマホやタブレットにバンドルされているDiXiM Playerなら再生可能。
フルセグが視聴できるスマホ タブレットにバンドルされているDTCP-IP視聴アプリでも視聴可能と思われます。

書込番号:21779331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/26 14:31(1年以上前)

>糸切り団子さん
一般的にはdiximかmedialinkだと思います。diximのホームページの互換性リストには、東芝はレコーダーしか載っていませんでしたが。アプリを立ち上げたら少なくともテレビ機器はタブレットからは見えますか?見えていても再生するとエラーになるのか、そもそも機器が見えてないのか、どちらでしょう?
後者ならなんらかの設定ミスのこの可能性があると思いますよ。

書込番号:21779508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/26 14:51(1年以上前)

Media Link Player for DTV
Video&TV SideView
DiXiM Play

など有料販売しているDTCP-IP視聴アプリは、DLNA/DTCP- IPサーバにトランスコード配信を要求します。
で、DRでしか録画ができないREGZAはトランスコード配信ができないので、上記アプリでは視聴できないのです。

REGZAの録画番組をLAN経由で視聴するには、スマホ タブレットがMPEG2のハードウェアデコードが可能で、
使用するDTCP-IP視聴アプリがDLNA/DTCP-IPサーバにトランスコード配信を要求しないコトが条件になります。

その条件を満たすのモノがワタシの最初のカキコミになります。

書込番号:21779541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2018/04/26 23:21(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
詳しい回答ありがとうございます!
HUAWEI MediaPad M3 Lite では 再生できませんでしたが、
たまたま 富士通のm03 というスマホでしたので、
Media Link Player for DTVを入れて試してみたところ、再生できました!
HUAWEI MediaPad M3 Liteとアプリ だけでは再生できないのは残念ですが、
スマホで観れたのでよかったです。
ありがとうございました!

>プローヴァさん
REGZAはメディアサーバー設定しているので、ネットワーク内からならスマホでも、PCでも
タブレットからも参照できてます。
設定の問題ならばその対応方法もお教えいただきたかったです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21780667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/04/26 23:26(1年以上前)

ちなみに、HUAWEI MediaPad M3 Lite の8インチの方でしたので、
地デジがありませんでした。
10インチの方には地デジがあるため、再生可能かもしれませんね。

書込番号:21780684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/27 08:47(1年以上前)

>糸切り団子さん
お役に立てず申し訳ない。ずるずるむけポンさんの回答が完璧です。私も勉強になりました。

>>設定の問題ならばその対応方法もお教えいただきたかったです。

設定の問題の可能性を指摘させていただいただけで、具体的な問題が特定できない以上、対応方法などわかるはずはありません。あしからずご了承ください。

書込番号:21781263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/27 09:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21763383/

MLPlayer DTVは最新バージョンで再生互換性が上がっているので、以前よりは再生可能機種が増えているかもしれません。

書込番号:21781309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/04/30 23:08(1年以上前)

東芝レグザM510Xのサイト内

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m510x/function_05.html

で SeeQVault対応のSDメモリカード
http://kakaku.com/item/K0000785351/?lid=myp_favprd_itemview

と組み合わせればM510Xで録画した番組をSDメモリカードに
移動してスマフォやタブレットで視聴する事ができます。
(*スマフォ、タブレットにはSeeQ Vaultプレーヤー
アプリをインストールする必要があります。)

ですが…スレ主さんの環境ではSDメモリカードに
移動した録画データを移す器(レコーダー等)が無い
ので片手落ちなんですよね……。


書込番号:21790451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LANハードディスクに録画した番組の再生

2018/04/27 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]

クチコミ投稿数:70件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度5

はじめまして。

12年ぶりにテレビを買い換えました。
今まで、42Z2000という機種で、
LANハードディスクに録画をしていたのですが、
新しいテレビでは、録画した番組は
見れないと思って諦めていたのですが、
マニュアルを見ると、LANハードディスクの再生ができると
書いてあるではありませんか。。

まだテレビが来てないので確認が出来ませんが、
42Z2000で撮り溜めた番組を再生することが出来るのでしょうか?

書込番号:21781465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/04/27 14:08(1年以上前)

もしもZ2000がまだあればそちらを介して見れます。
LANハードディスクがRECBOXの場合。LAN-Sに移動させてあればM510やほかの機器で見れますがそういうことはしてないと予想しました。

書込番号:21781748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/27 15:54(1年以上前)

ん?
Z2000ってサーバー機能ありましたっけ??
LAN-S移動には同意!

書込番号:21781895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/04/27 16:04(1年以上前)

サーバー機能ありませんでしたね。

書込番号:21781911

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/04/27 16:43(1年以上前)

Z2000ってLAN-S移動すら出来ないじゃなかったでしたっけ?

書込番号:21781953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/27 16:51(1年以上前)

↑そうなの?
クライアント機能しかない(送信機能なし)し
あぁ駄目っぽいw

書込番号:21781960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/27 18:11(1年以上前)

>Z2000ってLAN-S移動すら出来ないじゃなかったでしたっけ?

そのとおりで、これが可能になったのは次々機種のZV500世代からです。
なので、残念ですがスレ主さんの目的達成は不可能です。

>マニュアルを見ると、LANハードディスクの再生ができると
>書いてあるではありませんか。。

これはPC動画等をDLNA再生ではなく、ファイル共有再生出来るという意味です。
Z2000のLAN-HDD録画番組はダビングもできないし、世界でひとつだけスレ主さんのZ2000でしか再生することができないのです。

書込番号:21782075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 REGZA 58M510X [58インチ]のオーナーREGZA 58M510X [58インチ]の満足度5

2018/04/27 20:54(1年以上前)

みなさん

的確なコメントをありがとうございます。
やっぱりできないのですね。
子供には綺麗さっぱり諦めてもらって、
新しいテレビでまた撮り溜めてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:21782399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光ケーブル端子

2018/04/20 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:54件

光ケーブルを接続できる端子はありますか?宜しくお願い致します。

書込番号:21766241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/20 19:50(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40m510x.html

光デジタル音声出力1系統有り。

書込番号:21766254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2018/04/20 21:03(1年以上前)

記載されてましたね。有難うございます。端子があってよかったです。

書込番号:21766422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバー

2018/04/15 01:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:393件

こちらを購入して1週間になります。
全てにおいて満足してるんですが
東芝のサウンドバー(RSS-AZ55)が売ってるという事で興味津々です。
2万円代で調べてるうちにYAS-107というのを発見したんですが、他メーカーとの接続って簡単にできるんでしょうか?
RSS-AZ55ならテレビの電源ONで連動すると読んだんですが、他メーカーでもできますか?

YouTubeの音楽プロモーションビデオや
映画などを観るのが目的なんですが
どちらがオススメでしょうか?

書込番号:21752389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/15 02:14(1年以上前)

>naoさん君さん
どちらも接続は問題ありません。
両機とも、ブルーレイなどに収録される、非圧縮の高音質マルチ音源(Dolby true HDなど)のデコードに対応できてないため、仕様としては古くてイマイチです。
ただ、この価格クラスで唯一対応するパイオニアのHTP-CS1がこのところ品薄なので、選択肢がないんですね。
まあテレビの音をよくする程度と割り切れば使えます。

東芝はバズーカっぽいデザインになってますが、大口径のスピーカーを装備してないので、低音はヤマハと同じくそこそこです。この二台だと店頭で聞かれてお好きな方を選ばれればいいと思います。

もう少し予算が積めるなら、ソニーのHT-CT790が非圧縮音声にも対応していて規格対応は万全、サブウーファーも付いているので、サウンドバーとしては売れ筋になっていますね。

書込番号:21752467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件

2018/04/15 03:14(1年以上前)

使用が古いんですか(*_*)
有難う御座います。
大事な事を知りました。

ソニーの商品も見させていただきましたが
マンション住まいの為、重低音ガンガンも困るんですよね(><)

RSS-AZ55は確かこちらのテレビより
販売されたのが前だったと思うんですが
こちらのテレビでは高音質マルチ音源に対応してるんでしょうか?

書込番号:21752517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/15 11:08(1年以上前)

>naoさん君さん
書いた通り、東芝は非圧縮マルチ音声には対応してません。サブウーファーはサウンドバーにもあった方が絶対にいいです。大音量でなく、むしろ小音量で聴くときに音をリッチにするからです。
16cm程度のウーファーでもまあまあ低音は出ますので、大音量ではかけない方がいいですね。

書込番号:21753164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件

2018/04/15 21:55(1年以上前)

有難う御座います。
HT-CT790も検討してみますφ(゚-゚=)

書込番号:21754731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今の音より良くなれば良いのですが。

2018/04/15 04:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

スレ主 Hijet-さん
クチコミ投稿数:3件

本機8万チョットと安価なので、良いスピーカーは必要ないと考えてますが2万前後でおすすめスピーカーはありませんか?良いスピーカーあれば教えて下さい。

書込番号:21752547

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/15 05:20(1年以上前)

こんにちは。

この冬に発売されたばかりのソニーのスピーカーは如何でしょうか。
バータイプで、よく低音が出てくれます。

http://kakaku.com/item/K0001025666/

書込番号:21752589

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/15 06:14(1年以上前)

お早うございます

ヤマハのYAS-107は幅が広くて聴覚上の左右の広がりもありますしスマホアプリを使った低音の迫力も含んだかなり広い範囲の音調整が可能、TVでは大事なナレーションを明瞭に聞きたい際のクリアボイスという機能の選択も出来ます。是非、ご検討下さい。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/yas-107/index.html
http://kakaku.com/item/K0000977974/

書込番号:21752626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:459件 REGZA 50M510X [50インチ]のオーナーREGZA 50M510X [50インチ]の満足度5

2018/04/15 08:49(1年以上前)

え?いや今の音が何かわからなければアドバイスのしようがないかと。

書込番号:21752834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:459件 REGZA 50M510X [50インチ]のオーナーREGZA 50M510X [50インチ]の満足度5

2018/04/15 09:55(1年以上前)

失礼しました。 
よくよく考えるとテレビ内蔵スピーカーとの比較ですね。私は薄型TVの背面スピーカーの低音が籠って聞こえる感じが嫌いで全てのテレビにアンプを繋いでいるので、TVにスピーカーが内蔵されていることを忘れていました。

そして、このTVですが珍しくスピーカーが前面にあるようですね。なので2万円程度でしたら増設しても、そこまで大きな感動は無いような気がします。
TVは安価でも配信されてくる音のデータまでもが安価な訳ではないので、私ならもう少し投資して厚みのあるスピーカーを配するか、又は全く投資しないでTVのものを使います。

書込番号:21752975

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/15 10:08(1年以上前)

>Hijet-さん
こんにちは。
2万円前後ですとよく候補に上がるのが、YAS-107や東芝の純正品等ですが、BD等に収録される高音質な非圧縮マルチ音声のデコードができませんし、独立サブウーファーもありません。

パイオニアのHTP-CS1が非圧縮マルチ対応でサブウーファーも付いてコスパがいいですが、品薄気味ですねー。買えればこれがベストと思います。

テレビ音声の増強と割り切るなら、YAS-107よりやや高いですが、サブウーファー付きのパナソニックSC-HTB488などもいいと思います。

書込番号:21753010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Hijet-さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/15 18:30(1年以上前)

>プローヴァさん
>cymere2000さん
>sumi_hobbyさん
>アルカンシェルさん
こんばんは。

早くに回答頂いてたのに、返答遅くなりもうしわけありません。
ヤマハ、ソニー、パイオニア、パナソニックのスピーカー推薦ありがとうございます。
パイオニアの視聴は出来ませんでしたが、安価なスピーカー希望の私にピッタリのスピーカーを見つけました。
ヤマハのYAS-106、もう製造してないスピーカーの為、在庫処分品で税込み10800円と私にはピッタリの価格即購入しました。
持ち帰って取り付けましたが、低音は少し弱いかなと思いますが、テレビの低音に比べたら迫力アップ、ドラマなどの声も凄く聞き取りやすくなったしこれでじゅうぶん大満足です。
折角皆さんに紹介頂いたスピーカー購入は出来ませんでしたが、音質改善出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:21754193

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2018/04/15 19:12(1年以上前)

>Hijet-さん
それはまた安かったですね〜。
107は106のマイナーチェンジで、中身は大差ありません。106が現役で売られてた時は最も安い時で17000円くらいだったと思いますので、その値段なら文句なしです。

書込番号:21754313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hijet-さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/15 19:34(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。
恥ずかしながら予算的な都合もあり製造終了のスピーカー購入2回はなりました。
プローブァさんのレスは良く読まして貰っており参考にさせて貰ってます。
今回、プローブァさんのおすすめスピーカーの購入は出来ませんでしたが、また何かあればよろしくお願いします。

書込番号:21754371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
東芝

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング