REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2018年6月9日 12:04 | |
| 8 | 4 | 2018年6月3日 21:54 | |
| 12 | 6 | 2018年6月3日 12:12 | |
| 4 | 2 | 2018年6月3日 03:35 | |
| 15 | 2 | 2018年5月31日 09:49 | |
| 32 | 6 | 2018年5月30日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
詳しい方教えてください。
55Z8を今まで使用していましたが、プレステ4pro購入した為、4Kの58M510Xを買いました。
タイムシフトが凄く気に入っていたので、タイムシフトリンクで58M510Xでも観ることができると知ったのも理由です。
それで、有線LANで繋げて、58M510Xで、タイムシフトリンク設定で、リンク機能を55Z8に設定したのですが、リモコンのリンクボタンで過去番組を押しても、タイムシフト番組がありませんと表示されます。その少し前には過去番組は表示されたのに、選択したら再生できませんと表示されたこともありましたし、55Z8を認識しながらも、一度もタイムシフトで録画した番組が観れていません。
どのような対処、設定していいのか困っていますので、詳しい方どうかお教えくださいm(__)m
書込番号:21880565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rairihitopapiさん
解決するかわかりませんが、以下@からBのいずれかをやってみたらどうなります?
@
一度両方のテレビをリセット(電源ボタン長押し)してみたら変わるかもしれません。
A
「接続機器設定」⇨「タイムシフトリンク設定」⇨「タイムシフトリンク機能」で一度「使用しない」にしてから、再度「Z8」.を選択して、しばらく待ってから過去番組表を開く
B
「接続機器設定」⇨「タイムシフトリンク設定」⇨「タイムシフトリンク省エネ設定」で、「オフ」にしてみる
あとは気になるのはそもそもタイムシフトの配信が出来ているんですか?
取り扱い説明書(115.ページ)に書いてあるとおりの操作で、Z8のタイムシフト番組みれますか?
それでも無理なら以下を試すとどうなりますか?
・アクセスポイントがおかしいのかもしれないので、アクセスポイントを再起動してみる
・アクセスポイントが問題かもしれないので、テレビテレビ間を直接LANケーブルでつないでみて少しまってみる
・LANケーブルを直接つないでいるときは、アクセスポイントを介してみる
解決しなかったらすいません。
書込番号:21880696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
@〜Bは試したけどダメでした。
Z8では、タイムシフト録画できますし、視聴もできます。
アクセスポイントのリセットとはどのようにするのでしょうか??
LANは有線ですので、全て抜いてまた差し直せばいいのでしょうか??
知識浅くて申し訳ないです(>_<)
書込番号:21882796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーターのリセットボタン押したら観れるようになりました!
ありがとうございました(^^)
書込番号:21883666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]
fire stickで使うように、早送りの際に画像の残像がでたりはできないでしょうか?
15秒ずつの早送り、10分ずつの早送りは
できるんですけど、画像のような早送りは
fire stickの別売りを買わないといけないのでしょう??
このテレビを買ってしまったのですが、
東芝以外には画像のような早送り方法があるのでしょうか?
書込番号:21869697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちぃちぃぼさん
ソニーのAndroidTVなら表示されます。
テレビのOSが違うのでアプリの作りも違うのは仕方ないですね。
書込番号:21869892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これはfire stickを購入したら、こういう早送り方法で見れますかね?高い買い物だったのにショックです。
書込番号:21870560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この画像のようにできなくても、早送りに、2倍速とかの機能はないんですかね?
録画したやつも、10秒、10分ごとにしか
早送りできないんですかね?
書込番号:21870597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonで聞かれた方が答えてくれると思います。
https://www.amazon.co.jp/Fire-TV-Stick-New-モデル/dp/B01ETRGGYI
書込番号:21871638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
本日ヤマダ電機でこちらの50M510Xを購入してきました。
税込95000円のポイント10パーセントです。
実質85500円と満足のいく価格になりました。
65x920を出たら買うと言ったのが良かったのかもしれません。
で、質問なのですが今55z8があって有線接続しています。
本日購入したm510xも同じく有線接続しました。
そしてタイムシフトリンクでタイムシフトマシンを再生すると10秒位すると接続が切れました。と出て再生が終わります。
すぐタイムシフトリンクを選び直すとまた再生されますがまたすぐ切れてしまいます。
有線接続なのになぜすぐ切れてしまうのでしょうか?
ちなみに回線はau光でルーターもauのものでNECのaternBL900HWというものです。
ルーター側で何か設定があるのでしょうか?
1点
z8とm510x共に最新にアップしてあります。
ルーターを再起動したりIPアドレスが被ってないかチェックしたりしましたがタイムシフトリンクがすぐ切れてしまいます。
YOUTUBEやプライムTVなどは切れることなく普通に再生されるのですが…
初期不良の可能性あるんでしょうかね?
書込番号:21869594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
55Z8と50M510XをLANケーブルでダイレクトに接続した場合は?
書込番号:21869640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今ダイレクトに接続してみたら切れずにタイムシフトリンクで見れました。しかしAUのルーターを挟むと無線、有線ともにタイムシフトリンクがちょくちょく切れます。
これはルーター側で何かしらの設定をしないとダメと言う事ですよね?
あまり詳しくないのですがどこかのポートを開けないとダメなんですかね?
ネットでググってみましたがそれっぽいのがみつかりませんでした。
書込番号:21869669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
途切れなく繋がるようになりました。
理由は分かりませんが昨晩色々やってもダメでなおらないまま諦めて寝たのですが朝起きたら何故か切れずに繋がるようになっていました。
不思議です…
書込番号:21870380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良かったネ(笑)
書込番号:21870396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
セカンドリビング用にこのTVの購入を考えているのですがタイムシフトリンクは普通のタイムシフトマシン付きのTVと比べて使い勝手はどうなのでしょうか?
簡単にパパっと過去番組表を出して使えますか?
1点
>ALPHARD ReBORNさん
M500Xでのタイムシフトリンクと、Z7でのタイムシフトとの比較になりますが、以下のような感じです。過去番組表の表示速度はそこまで大差が無かったです。
再生ですが、当然ネットを経由しているので少し再生まで時間がかかります。体感1、2秒遅いかな。あまり気にはならないですが。
メインのテレビはタイムシフト対応で、サブとしてタイムシフトリンク対応のテレビいいと思います。私もこの使い方で、まるで二台タイムシフトマシン対応テレビがあるようで、重宝してます。
タイムシフト対応テレビやレグザサーバをお持ちの方は、セカンドテレビにはタイムシフトリンク対応テレビが個人的にはおすすめです。
書込番号:21861113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラックコーヒさん
m510xを購入しました。
しかし、タイムシフトリンクが上手く機能しなくて困っています。
二台をダイレクトにLANケーブルで繋げばちゃんと動くのですがルーターを挟むと再生がすぐ途切れてしまってまともに見れません。
お客様センターにはメールを送っておきましたがネットで調べても解決策は見つからなくて困ってます。
書込番号:21869723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]
REGZA 510xかVIERA 750xで迷っています。
双方ともに一長一短あるとは思いますが、それぞれのメリット、デメリットを教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21862476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>100やっくんさん
こんにちは。
・510は等速パネル、750は倍速パネル、750の方が動画ボケは少ないです。
・510はVAパネル、750はIPSパネル、510の方がコントラストが高く、視野角が狭いです。
・明るさは似たようなものです。400nit台。ごく普通のテレビの輝度です。
・510は表面処理がグレア(つるぴか面)なので、ハーフグレアの750より反射率が高く映り込みが大きいです。
・750は普通の薄型テレビ並みにスピーカーが底面につけられてますが、510は一応前を向いているので、音が多少クリアです。
・750の方が色補正のポイントが多いので、暗部の色乗りが510より良いです。
・750はスマホを使って外出先から録画物をリモート再生できる便利なアプリが使えます。
全体的には510はエントリーモデル、750はミドルレンジなので、750の方が機能・性能面で上でしょう。
書込番号:21862659
7点
返信ありがとうございます。
機能的にはVIERAの750xの方が上なんですね。
REGZAの510xの方にはスマホアプリとの連携や音声操作等の機能は付いていないのでしょうか?
予算的には10万円以下で探しており、50vの510xか43型の750xになってしまうのですが、50vと43vの違いはかなり大きいんでしょうか?
書込番号:21863608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
大体7年前くらいに発売されたREGZAのテレビを現在使っています。
そのREGZAは、レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。そして、外付けHDDで録画をしていますが、1番組消すだけでも1分くらいかかります。
今発売されているREGZAの操作性を具体的に使っている人にお聞きしたいのですが、教えてください。
書込番号:21860879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>大体7年前くらいに発売されたREGZAのテレビを現在使っています。
こういう抽象的な情報では無く、「型番(58M510X)」で書いて貰えると、色々と聞かなくて済む事も...m(_ _)m
>そのREGZAは、レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。
>そして、外付けHDDで録画をしていますが、1番組消すだけでも1分くらいかかります。
ウチは更に古い「37Z3500」ですが、それ程反応が悪いという訳ではありません。
まず、「リモコンの電池」の状態を確認してください。
あと、「番組消去に時間が掛かる」となると、
「USB-HDDにたくさんの番組を録画/消去を繰り返したため、フラグメンテーションを起こしている」
という可能性も有ります。
<こうなると「USBハブ」で複数の「USB-HDD」を繋いで、一度そちらに全ての番組を「移動」し、
元の「USB-HDD」を「再初期化」することで動作がスムースになる可能性も有りますm(_ _)m
>今発売されているREGZAの操作性を具体的に使っている人にお聞きしたいのですが、教えてください。
多少は機敏になっているとは思いますが、「体感」的には難しいので、
量販店に行って、実際の製品を触った方が良いと思いますm(_ _)m
<大抵「USB-HDD」を繋げて録画を試せる状態になった居るはずです。
「58M510X」以外の機種でも、操作性については大差は無いはずですm(_ _)m
書込番号:21860996
7点
>レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。そして、外付けHDDで録画をしていますが、1番組消すだけでも1分くらいかかります。
HDDが傷んできているかもしれません。
REGZA 47Z1も使っていますが、外付けHDDでの使用には問題はありませんね。
書込番号:21861324
6点
ポータブルハードディスクを使っている。ややくたびれている。
Tvもくたびれている。ハードディスクの動作設定で省エネモードになっている。
推測いっぱいのレスしか書けません
型番書けって要望、そんなに難しい話ですかね
スレ主が自分の持ち物の機能を的確に説明できないなら、型番さえわかれば、答える側が、わかる範囲で調べるきっかけになるのに。
書込番号:21861412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
REGZA Z1とREGZA Z8が現役で稼働しています。
この2機種でもリモコン操作での、レスポンスには差が大きくあり、処理速度、ソフトウエア的にも速くなっているのが体感出来ますので、現行機は更にレスポンスが良くなってると思われます。
書込番号:21861710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>そのREGZAは、レスポンスが悪く、全体的にワンテンポ遅れます。
操作遅延に敏感な人には、4k(対応)テレビは向かないです。
店頭で操作した感触では、9年前のREGZA RE1よりも遅いです。
4kになって、処理内容が多くなったためと思われ、操作速度がかなり遅くなりました。
モデルチェンジ毎に改善されてきていますが、まだ9年前の2kテレビには劣ります。
HDDの消去時間の件ですが、フラグメンテーションの影響は考えられませんか?
フォーマットすれば改善されると思います。
番組を消したく無いなら、別にHDDを用意して、ダビングする。
書込番号:21861773
3点
購入(発売)時期が同じでも、メーカーやシリーズによってレスポンスも大きく違う筈ですよ。
我が家でも7年程前に購入したレグザZ7シリーズを3台使用していますがレスポンスは大変早い(普通)と思います。
それと同時に小型廉価版のレグザB5シリーズも1台購入していますが、こちらはレスポンスは遅めです。
レスポンスの違いは上位機種と下位機種の違いと認識していましたが、
同時期にシャープアクオスを購入した知り合いと、パナソニックビエラを購入した知り合いが居たのですが、
どちらもレスポンスは遅めでイラつく程に感じました。
(グレードまで確認していませんが、何れも40インチクラスだったので廉価版では無かったかと・・・)
58M510Xの項目に投稿されているので、この機種への買い替えを検討されていると想像出来ますが、
家電量販店へ行けば全シリーズの陳列までは無くても各社の主要シリーズは陳列ある筈ですので
実際に操作・レスポンスの確認をして見るのが確実ですよ。
自分はZ7シリーズで慣れてしまっているので、どうしてもZ7基準で比較してしまうし、
遅いと感じたアクオス/ビエラを所有している知り合いはそれに慣れているので何とも思っていないとの事でした。
感覚は人それぞれですし・・・
書込番号:21862656
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







