REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

  • リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
  • 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
  • オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型 REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の価格比較
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の純正オプション
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のレビュー
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のクチコミ
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]の画像・動画
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

(428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

値下げ交渉について

2018/04/16 12:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

この度一人暮らしを始めたのでテレビを買おうと思っているのですが、こちらの値下げを待つより実際お店に行って値下げ交渉する方がいいのでしょうか?
また値下げ交渉の仕方を教えていただけると助かりますっ

書込番号:21755891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/16 12:35(1年以上前)

>あまてらす0107さん
今日は。 
このモデルは末期モデルなので今が買い時でしょうかね。
そして量販店で買うのであればここのサイトで販売している量販店のウェブサイトをチェックして
税込みでこの値段なんですけど、お幾らになりますかと交渉しましょう。量販店のウェブサイトの価格には合わせてくれると思います。
忘れないで必ず長期保証には加入しましょう。

住んでいる街に量販店が沢山?あるのであれば競り合いをさせると言う方法もあると思います。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:21755958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/04/16 22:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございましたっ!
交渉頑張ってみようと思いますっ

書込番号:21757204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/17 04:18(1年以上前)

>あまてらす0107さん
先月末に地方都市の家電量販店でテレビを購入した者です。(49BZ710X)

その際、こちらの機種(40M510MX)の価格が、現状の価格.comの最安値より安かった記憶があります。
曖昧で申し訳ないですが、店頭表示価格で税込8万円程度だったかと・・・(価格交渉はしていません)

私は50インチ程度の物を検討していたので、50M510MXの価格なら確認済みです。
交渉は「他店も回る予定です」と伝え、「価格はいくらですか?」と確認した程度です。

3月31日
ビックカメラ 
税込 90,000円 5年保証、配送設置込 ポイント10% リサイクル品あればここから5,000円引き
ケーズデンキ
税込95,000円 5年保証、配送設置 リサイクル料込

恐らく、ご検討中の40M510MXも交渉すれば税込8万円を切っていたとは思うのですが・・・

ただ、まこざいるさんがおっしゃるように末期モデルなので在庫無しになってるかもしれません。

曖昧な情報で申し訳ないですが、気持ちのよいお買い物ができるといいですね。

書込番号:21757712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/18 02:41(1年以上前)

お値段まで詳しくありがとうございます🙇♀
良い買い物ができると嬉しいですっ

書込番号:21760112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて頂きませんか?

2018/04/06 06:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:23件

購入を検討しているのですが49C310Xと50M510Xとどちらが良いものですか?ビックカメラで聞くと、どちらも同じ金額でした。49C310Xって一つ前のモデルじゃないのか?なぜ同じ金額なんだと?とビックカメラのスタッフに聞くと、いえそんな事ありませんよと言われました。しかも50M510Xは在庫ない為、購入後、1週間ほど掛かりますと言われました。またビックカメラ特価で松下の2Kテレビが安く売られてたのですが、49C310Xと50M510Xと大差ないように思えたのですが、店側が言うとおり4Kを買った方がいいのでしょうか?

書込番号:21731045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/04/06 07:02(1年以上前)

>セクシー秀くんさん

ネットやレコーダー利用してを4Kコンテンツを見ないのであれば、2Kでも十分綺麗だと思いますよ。

うちのテレビは全部2Kですがむしろ地デジなどは粗が少なくてかえって良いです。BDもFHDでも迫力ありますしね。

49C310XはIPSパネルで50M510XはVAパネルです。違いについては下記のページをご参照ください。

http://ascii.jp/elem/000/001/027/1027406/


書込番号:21731054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/04/06 07:08(1年以上前)

有り難うございます。ですよね?僕も2Kで充分かと思いましたが店側があまりに4Kを勧めてくるもので、マインドコントロールされそうで怖いです。冷静に思えば店のスタッフもそんなに詳しくないんだなと思いました。

書込番号:21731058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

510と710について

2018/03/21 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]


アドバイス、意見頂ければ幸いです。
REGZAの710 55インチと510 58インチのどちらかを購入しようとおもっています。
お店のみの視聴にはなりますが、自身が感じたこととして
まず、どちらも非常に綺麗ですが、パネルの特徴の違いで非常に迷っています。

710は色鮮やかで綺麗ですが、
少し画面が霞んでいる部分、四隅が少しくらい部分が気になります。

510はコントラストは良く、暗い部分が非常に良いですが
光の写り込みが目立ち気になります。

購入後、後悔しないためには、どちらのデメリットを選べばいいか非常に悩んでいます。

使用用途は、ゲーム、映画、地デジ視聴、全て同じくらい使用します。
寝転びながら見る事はありますが、基本はリビングでも正面から見る事がほとんどです。

また、値段交渉を数店でした結果、
最終的な価格差は3万円です。

この2機種に関しては値段が高い方が良いというわけではないとおもいますので、非常に迷っております。

そこで
もし、同じ様に悩んだ結果どちらかを選び
購入された方の実際の使用感、感想を教えて頂ければ
と思い、投稿になります。

宜しくお願い致します。


書込番号:21693688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2018/03/21 22:13(1年以上前)

>ジャングルの王ちゃんさん
こんばんは。
ご指摘のようにBZ710はIPSパネルを使っているためパネル素のコントラストが悪く、部分駆動を併用してもM510Xと大差ない性能になります。代わりに視野角特性は穏やかですが。それに加えて直下型バックライトの分割数が少ないため、原理的に四辺、四隅が暗く落ち込みます。
画面表面処理も異なっていて、M510Xはグレアで解像感は良いですが映り込みが激しいです。BZ710Xはハーフグレアなので映り込みは穏やかですね。
更にBZ710Xは倍速パネルですがM510Xは等速なので動画画質はイマイチです。
仕様が凸凹なので、ご指摘のようにBZ710XがM510Xの完全な上位とは言えません。
どの項目が大事かでご自身で判断して決めるしかないですが、一言で言うならば、M510Xはお金はないけど画質には多少こだわりたい人向け、BZ710Xはマニアじゃない一般人向けにアピールしやすい仕様、と言った所ですね。
ではZ810Xになるとどうなるかと言えば、VAパネルで部分駆動で輝度も上なので、M510Xの路線上の上位機種ですね。表面処理もグレアで映り込みが激しいのもM510と、同じ。部屋の照明を落とすなどの工夫が必要です。倍速なので動画質も良いですね。
ただ、言ってしまうとZ810XもVAなので視野角特性は悪くなりこの点ではBZに負けていますので、本当の意味で画質最高なのはやはり有機ELになります。
今の世の中、ラインナップの狙いは明確でわかりやすく、低予算で高画質というのは望めません。
そんな中M510Xは、副作用の避けられない倍速や部分駆動をあっさり捨てて、素の特性の良いVAを使って素直な絵作りをしている点でなかなか面白い機種ですね。あくまで液晶の枠内では、と言うことですが。
映り込みや視野角の問題はユーザーに使いこなしでカバーさせる作戦です。

書込番号:21693905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2018/03/21 22:37(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
倍速、部分駆動の副作用とはどういったものがあるのでしょうか?

書込番号:21693993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2018/03/21 23:27(1年以上前)

>ジャングルの王ちゃんさん
倍速駆動は補間フレームを生成することで動きボケを低減しますが、もともと存在しないフレームを、前後フレームから予測で作るので原理的に完璧には作れません。エラーが起こると、動く物体の周りに変な影が出たり、動きがおかしくなったりします。
部分駆動はバックライト輝度を必要に応じて絞ることでコントラストアップを図りますが、同じ区画内ではコントラストはまったく上がりませんので、宇宙の星など暗い場面で星の数が減ったり暗くなったりします。また区画間のつながりも悪くなるので、高輝度の物体の周りに後光のような「ハロ」が出たりします。
以上、口で説明してもなかなかピンとこないかも知れませんが。
なお、副作用があるからダメということではないです。原理的に完璧には出来ない技術という事ですが、機能がないよりもあった方が一般的には画質は良く見えると思います。副作用を嫌って倍速や部分駆動を避ける、みたいな言い方は、ある意味マニア特有の言い訳的言辞とも言えますね。
10人中9人まではM510よりはZ810、Z810よりはX910のほうが高画質と感じると思います。BZの位置付けはこういうラインからは外れてるので、ちょっとわかりにくいですね。

書込番号:21694130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

質問お願いします。m(__)m

2018/03/15 19:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ]

クチコミ投稿数:23件

50M510XとTH-49EX750とで迷っています。家電量販店で比べてみると50M510Xの方が暗いシーンでも綺麗に映りました。どちらとも4Kで綺麗なのですが価格が4万円ほど開きがありました。なぜこんなに差が出るのですか?上場廃止されそうな東芝と安定の世界的企業の松下とのブランド力と信頼度の違いでしょうか?

書込番号:21678005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/15 22:49(1年以上前)

テレビに詳しい訳ではないですが、倍速や画面分割があるからじゃないですか?

書込番号:21678497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2018/03/15 23:38(1年以上前)

>セクシー秀くんさん
こんばんは。
EX750はパナソニックのミドルレンジ、M510Xは東芝のエントリーモデルです。画質面での大きな差は、M510Xは等速パネル、EX750は倍速パネルに補間フレーム生成回路が入ってます。なので、動画画質がEX750の方が良くなります。
国内メーカーでは、ブランド力はソニーとパナソニックが双璧で、比べると東芝は多少落ちますが、それはあまり関係ないと思います。

書込番号:21678597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/03/16 07:07(1年以上前)

VAとIPSの違いで、コントラストがうんたらかんたら・・・かと。

書込番号:21678976

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/03/16 07:18(1年以上前)

電気屋さんで聞いたのですが、他の人気メーカーより1割以上安く提供しているみたいですよ。

白物もデジモノも買収されちゃいましたからねぇ・・・やはりそこら辺の影響が大きいみたいです。

性能は優れているのに、世知辛い世の中ですね・・・

書込番号:21678999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/16 08:13(1年以上前)

>性能は優れているのに、世知辛い世の中ですね・・・

ここ数年間粉飾決算紛いの報道がされたり元社長が訴えられたり債務超過状態になったりと東芝絡みで良い話題は何一つ無かったですから。

家電量販店に行ってもレグザは他社比ひっそりと売られている感じです。

他社比性能が劣る訳では無いのに東芝ブランドイメージは劣っています。

書込番号:21679070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2018/03/16 08:54(1年以上前)

>>電気屋さんで聞いたのですが、他の人気メーカーより1割以上安く提供しているみたいですよ。
>>ここ数年間粉飾決算紛いの報道がされたり元社長が訴えられたり債務超過状態になったりと東芝絡みで良い話題は何一つ無かったですから。

今に始まったことではないです。昔からです。パナソニックやソニーと同等レベルの強気の商売はできません。
他社と同じ作りざまで、1割以上安く出したら普通は利益でないですが、そこは粉飾するから大丈夫なんでしょう、とか言われるようになったのは最近でしょうが。

>>性能は優れているのに、世知辛い世の中ですね・・・

東芝機の性能は総合点で他社に劣っているとは思いませんが、他社に勝っているとも思いません。個人的にはもっと性能の良い(コストの高い)液晶パネルを使うべきと思いますが、他社より1割以上安く出すのならそれは無理ですね。

書込番号:21679146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

SONYのKJ-43X8000Eと迷っています。

2018/03/07 20:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:32件

どちらの板に質問しようか迷ったのですが、こちらの方が口コミが多いようでしたのでこちらに失礼致します。

タイトルの通り、SONYのKJ-43X8000Eと40M510X、私の使用用途の場合どちらが満足度が高いか、御助言を頂きたいと思い書き込み致しました。

自分で検討した結果、こちらにほぼ決めかけて家電量販店に実機を見に行ったところ、色が鮮やかなせいかSONYの方が画面が綺麗に見えて、実質1万円弱の違いで液晶も大きいし使用目的メインのプレステ4もSONYだし…とかなり傾いてしまいました。
それまでSONYのTVといえば何となく白かぶりしてぼやけている印象があって、買うならPanasonicか東芝(ちょっと心配だけど)かなと思っていたのですが…。

40インチクラスでは4KやHDRの恩恵は受けられないとの声もあるようですが、せっかく今からTVを買うなら4Kをと思っています。

主な使用目的や条件としては、

・大きさは50インチ以下
(とはいえ、さほど広くもない自室に置くため、49インチでは大きすぎる気が…)
・予算は10万円(安く済めばそれに越した事はない)
・用途は、主にPlayStation4 ProでHDR接続(FPSや格ゲー等よりはRPG系が主かと)、ブルーレイ鑑賞、PCのディスプレイとしても使えれば尚いいなと思っています。(ゲームやグラフィックソフト使用時などに)
地上波はたまに録画して観る程度で、AmazonビデオやYouTubeは利用すると思います。

それぞれの長所や短所、こっちがいいよ等のアドバイス、また別のお勧めTV等がありましたら(また迷ってしまいそうですが汗)御教示頂ければ助かります。

宜しくお願い致します。



書込番号:21657379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/03/08 07:11(1年以上前)

X8000EはIPSパネルで視野角は広いですが、倍速機能が無いみたいですが、M510XはVAパネルで視野角は狭いですが倍速が付いていますね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1058072.html
レグザエンジン Beauty、4K X-Reality PROどちらも良さそうな感じで迷いますね^^;

機能盛り盛りでコスパはM510Xではなかろうか?と・・・
X8000Eではなく、X9000Eとでしたら、X9000Eにしとけと勧めますけどね。

書込番号:21658296

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2018/03/08 08:39(1年以上前)

>ヤマタネさん
おはようございます。
M510XはVAですが、等速駆動のパネルです。両機とも等速パネルが正解です。
ソニーはIPSでハーフグレアで映り込みは少なめ、東芝はVAのグレア(つるピカ)パネルで映り込みは多め、となります。画質の好みはあるでしょうが、画質のグレード的には似たような二台と思います。

ただ、ソニーのテレビが、白っぽくボケた印象をお持ちとの事ですが、そういう印象を持たれている方は一般的に殆どいらっしゃらないと思うので、スレ主さんの審美眼含めてどういう画質をお好みなのかは私にはわかりません。
両機とも4Kエントリーレベルなので、技術的に特段こだわった設計になってないのが事実です。店頭でピンときた方を選ばれればと思います。

書込番号:21658436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/03/08 18:48(1年以上前)

御二方、アドバイス有り難うございます!


>野良猫のシッポ。さん
私の使用用途には倍速はさほど重要ではないと思っていても、付いてるのならその方がいいと思ってしまいますね(^_^;)510Xに倍速があれば決めてたかもですね…。
X9000Eにも43インチぐらいのものがあればいいのですが…それじゃあスペックを活かしきれないんでしょうね。
魅力的ですが、あと○万円出せばもっといいのが買える…とかやりだすとキリがなくなりそう&サイズオーバーになるので、今回はエントリー機の中からチョイスしたいと思います。

>プローヴァさん
正面から見る事が殆どだと思うのでVAでも構わないのですが、映り込みは少ない方がいいので、そういった点でもSONYに傾いてきますね…。
白っぽい印象があったのはかなり昔の話で、設定が良くなかったのかもしれませんし、最近はSONY=高いという印象もあり殆どチェックしていなかったのが実情です。そこまで目がおかしい訳ではない…筈(^_^;)
今回、たまたま目当ての510Xの横に並んでいて綺麗だなと思ったのと、価格がさほど変わらなかったので急遽候補に上がった次第です。




ゲームをするなら東芝、という印象が未だに強く、遅延?も東芝が一番少ないというのを聞いていたのですが、その辺がそこまで体感的に違わないようであれば、少しでも画面の大きいSONYかな…と思っています。
X8000Eが昨日まで、楽天で(ポイントを加味すると)実質8万円を切っていたので、思い切って決めてしまえば良かったかなと少し後悔しております。
双方、そろそろ底値でしょうか。もう少し下がって来るのかなぁ。
でも、待ってるとまたいいのが出てきたりしてキリがないんですよね(>_<)

とりあえずまた実機見比べてみたいと思います。
有り難うございました!

書込番号:21659595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2018/02/04 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:12件

レグザZ3からの買い替えでバッファローの3Tを付け替えて見ようとしてます。以前のZ3はDRモードと3倍?モード等で容量500〜700時間以上は表示されてたと記憶してますが、今は150時間ほどになってしまってます。
3倍モードはないにしても初期化して空の状態でも150時間にビックリして以前のZ3よりも3分の1以下で母も楽しみにしてましたが、すぐ消さないとダメやなぁーとガックリしてます。
TVを替えると今はこうゆうもんになるんですか?ちょっと3Tで撮り溜め出来ると安心してたのですがショック受けてます。原因と言うか理屈を教えて欲しいです。

書込番号:21571151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/02/04 22:58(1年以上前)

>左手が掃除機さん
3Tだと300時間程度は録画出来るはずですね。容量全部が使えない状態になっているようですね。

書込番号:21571268

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/04 22:58(1年以上前)

こんばんは
>左手が掃除機さん

Z3との事で見ましたら
2TのHDDで標準 177時間 長時間4倍で711時間と記載
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html
付いているHDDが本当に3TBでしょうか?
再確認ください。
長時間モードは一部の機種しか対応しないか、専用HDDなどでと
思います。
一般的な機種は標準 レコーダーで言うDR(標準)モードです。
なので、150時間という表示ですが 
実際には記録での地デジ番組かBS番組なのかでも記録実時間が
変わってきます。(BSが画質的に1割ほど余計に消費します)

>すぐ消さないとダメやなぁーとガックリしてます。
テレビの記録状態は、標準では自動削除と言った設定で
残す、鍵マークなどを付けないと 前の記録がところてん式に
押し出されて消えて行くと思います。
従って、レコーダーみたいに記録領域が無くなり、録画出きない
でなく、古いのが勝手に消える可能性があります。
なので、残したいのは残す操作をしないといけません。
(同じ機種を持ちませんが過去からその様にと思います)

長時間モードはないと思いますので
記録時間が177時間程度なら2TのHDDかもです
3Tなら1.5倍 約265時間くらいと思います。
HDDを今一度確認されたが良いと思います。
違ってたらすみません。

書込番号:21571269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3482件Goodアンサー獲得:459件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/02/04 23:11(1年以上前)

>TVを替えると今はこうゆうもんになるんですか?

TVの機能ではなく、HDDの機能では?
他の方も言われていますが、DRモードで容量500〜700時間はあり得ません。恐らくHDDに1/4程度に圧縮する機能が備わっていたのかと思います。
それがSeeQVault対応のTVで非圧縮となった為に本来の容量が表示されているのではないでしょうか。
同HDDを非SeeQVault形式で接続すれば今までと同じになると思いますが、その場合録画データを移動できなくなります。

書込番号:21571319

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/04 23:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「録画可能時間」については、「BS/CS」の「フルハイビジョン放送」の場合の計算になるので、
「地デジ」での録画の場合、もう少し録画出来る事にはなりますm(_ _)m


ただ、
>以前のZ3はDRモードと3倍?モード等で容量500〜700時間以上は表示されてたと記憶してますが、
>今は150時間ほどになってしまってます。
の状況は明らかにおかしいと思いますm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html
の「THD-300V2」の仕様を見れば判りますが、
「通常録画使用時の録画可能時間」に「地デジ」で約376時間、「BS/CS」で約266時間なので、
テレビに表示される「録画可能時間」は、260時間程度と表示されなければいけませんm(_ _)m

「圧縮で700時間程度の録画可能時間」だと「2TB」のモデルなのでは無いでしょうか?
 <標準なら170時間程度なので...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording

気になるのは、この頃のモデルだと、「最高で2TBまでしか使えない」という可能性が...
 <取扱説明書(準備編)85ページ参照
なので、繋いでいたのは「2TBのUSB-HDD」なのでは?

「USB-HDD」の型番を確認して下さいm(_ _)m


>cymere2000さん

>TVの機能ではなく、HDDの機能では?
>他の方も言われていますが、DRモードで容量500〜700時間はあり得ません。
>恐らくHDDに1/4程度に圧縮する機能が備わっていたのかと思います。

左手が掃除機さんも「3倍モード?」と書かれている通り、「テレビの長時間(圧縮)録画機能」ですm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording


>それがSeeQVault対応のTVで非圧縮となった為に本来の容量が表示されているのではないでしょうか。

左手が掃除機さんは、
>レグザZ3からの買い替えでバッファローの3Tを付け替えて見ようとしてます。
と書かれていて、「Z3」の頃に「SQV」は無かったので、違う「通常の3TBのUSB-HDD」と思われますm(_ _)m

書込番号:21571404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/05 00:18(1年以上前)

レグザの中ではZ3がUSB-HDDの
録画関係で特殊なモデルになります。
TVの本体にエンコード機能を有して
いるので普通のUSB-HDDに○倍録画が
できました。
他のレグザでも○倍録画ができるモデルは
ありましたがそれは○倍録画ができる専用
HDDが必要でした。

それはそれとて…スレ主さん…
USB-HDDは1台しか繋げないと思っていませんか?
レグザはUSBハブを用いる事で最大4台まで同時接続が
可能ですよ。
DR録画オンリーとて3TB-HDDを4台同時接続すれば
BS放送レートでも1000時間以上録画できます。
Z3で使われていたUSB-HDDをM510Xに繋ぎ直した場合
HDD中の録画番組全てをM510Xで初期化→認識させなければ
使えません。
(Z3で録画した録画番組は引き継ぎできません。)

ちなみにZ3で使われていたUSB-HDDは3TB-HDDなんですか?

>名無しの甚兵衛さん

>気になるのは、この頃のモデルだと、
「最高で2TBまでしか使えない」という可能性が...
 <取扱説明書(準備編)85ページ参照
なので、繋いでいたのは「2TBのUSB-HDD」なのでは?

Z3より古いZ1Sでも3TB-HDDを認識、稼動をしているので
Z3が2TB-HDD迄しか認識しないという事は無いかと。



書込番号:21571514

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/05 00:45(1年以上前)

>左手が掃除機さん

録画時間とは関係ありませんが
>すぐ消さないとダメやなぁーとガックリしてます。

前にも触れましたが
[取扱い説明書 P.80]
自動的に消す(自動削除設定)
● お買い上げ時は、USBハードディスクの容量が足りなく なったときに、
 保護されていない古い録画番組が自動的に 削除されるように設定されています。
 削除されないように する場合は「削除しない」に設定してください

なので、通常は残量を気にする事なく、古いものから自動的に消えて行きます。
自動で録画番組を消したくなければ、
@録画タイトルに鍵を付ける
A自動削除設定を[しない]にする(残量がないと記録出来なくなる)
B適時残時間を確認して、空き時間を確保する

@は、あまりやり過ぎると不安定の元になると思います
Aはレコーダーなどと同じ

Z3より古いRE-1でも2TBまでとなっていますが、3TB認識しています。

書込番号:21571581

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/05 00:48(1年以上前)

(訂正)
誤:Z3より古いRE-(1)でも2TBまでとなっていますが、3TB認識しています。
正:Z3より古いRE-(2)でも2TBまでとなっていますが、3TB認識しています。
失礼致しました。

書込番号:21571590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/05 19:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。今見たら3番組だけすでに録画した状態で残量表示177時間でした。 BSの表示で地デジだとこれの1.5倍ぐらいは残量残るんですよね。
あ、HDDのTB数見るの忘れました。また書きますが、おそらく3Tを買った記憶があるので。

書込番号:21573455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/05 20:06(1年以上前)

>今見たら3番組だけすでに録画した状態で残量表示177時間でした。

BS/CSのDR残量表示でその値ならば、
間違いなく、HDD容量は2TBだ。

3TBならば、無録画状態で、270+α時間だからな。

それから、
地デジ(HD放送)のDR実質記録可能時間は、
BS/CSのDR残量表示の1.65〜1.85倍程度だ。
2Tならば、320時間前後、
3Tならば、480時間前後となる。

書込番号:21573520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/05 20:15(1年以上前)

地デジの残量表示(DR)は、
BS/CSの残量表示(DR)の、
1.41倍である。

BS/CSの残量表示(DR)が100時間の場合、
地デジの残量表示(DR)は、141時間であり、
地デジの実質録画可能時間は175時間前後となる。

書込番号:21573551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/05 20:41(1年以上前)

ありがとうございます!詳しく分かりました、またリビングに行った時にTB数確認します。
それと重ねて質問なんですが、この商品スペックにYouTubeが見れるとなってますが
別サイトでは2018年1月からYouTube見れないと書いてました。。Amazon fire stickなる物を購入しないと見れなくなったんですか? まだ昨日届いたばかりで設定してないので分かりませんが。凄い残念過ぎます

書込番号:21573644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3482件Goodアンサー獲得:459件 REGZA 40M510X [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M510X [40インチ ブラック]の満足度5

2018/02/05 22:16(1年以上前)

>別サイトでは2018年1月からYouTube見れないと書いてました

もう今年の一月は過ぎているではありませんか。にもかかわらず、東芝の同TVのHPでは視聴を謳っているのですから、そのような事実はあり得ないかと思います。

書込番号:21574018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/02/05 22:47(1年以上前)

>左手が掃除機さん
Amazon FireTVのことではないですか?
AmazonとGoogleが喧嘩して、FireTVではyoutubeアプリが一月から見られないです。
そのかわり二種のブラウザ経由でyoutubeが見られるので実害は無いですが。

書込番号:21574138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]を新規書き込みREGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]
東芝

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 40M510XW [40インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング