POTENZA S001 245/40R18 93Y AO のクチコミ掲示板

2017年 3月22日 登録

POTENZA S001 245/40R18 93Y AO

  • 非対称パターンとサイド補強材の採用により、すぐれたドライ・ウェット性能を実現した、市販用および新車装着用タイヤ。
  • タイヤ構造の最適化により、運動性能を向上させつつ快適な乗り心地を確保。さらに、「サイレントACブロック」により静粛性にも配慮。
  • 従来品「POTENZA RE050」と比べ、転がり抵抗を6%低減した、「POTENZA」シリーズ初のエコ対応商品。
POTENZA S001 245/40R18 93Y AO 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥48,500

ホイールサイズ:18インチ POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOの価格比較
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのスペック・仕様
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのレビュー
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのクチコミ
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOの画像・動画
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのピックアップリスト
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのオークション

POTENZA S001 245/40R18 93Y AOブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 3月22日

  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOの価格比較
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのスペック・仕様
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのレビュー
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのクチコミ
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOの画像・動画
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのピックアップリスト
  • POTENZA S001 245/40R18 93Y AOのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/40R18 93Y AO

POTENZA S001 245/40R18 93Y AO のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POTENZA S001 245/40R18 93Y AO」のクチコミ掲示板に
POTENZA S001 245/40R18 93Y AOを新規書き込みPOTENZA S001 245/40R18 93Y AOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 12年式 BLアクセラです

2020/10/20 21:43(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/40R18 92Y XL

クチコミ投稿数:4件

現在18年製のドラゴンスポーツを使用しています
まだ山は残っていますがワンダリングが酷いのと、今年の長雨のせいか既にサイドウォールにヒビが出始めている為、交換を考えています。

候補としているのがこちらのS001とプロクセススポーツです。
両者とも似たタイプと認識しており、価格com調べで値段も近いようですので迷っています。
(年20000km弱走るので値段的にはこれくらいが…)

使用感やライフ性能などのアドバイスを頂けたら幸いです。
また、他におすすめの銘柄などありましたら是非ご教授ください。

書込番号:23738439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/10/20 22:04(1年以上前)

りこぺんどさん

タイヤサイズからアクセラのグレードはMAZDASPEED AXELAですね。

先ず候補の両タイヤの欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

・PROXES Sport 225/40ZR18 92Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:24A0A A

・POTENZA S001 225/40R18 92Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
UTQG:280A A

この欧州ラベリングのように静粛性は数値的には少しPROXES Sportが上です。

又、乗り心地に関してはPROXES Sportが上、反面、ハンドリング(応答性)はPOTENZA S001が上でしょう。

あとライフ(耐摩耗性)はUTQGのTREADWEARが280であるPOTENZA S001の方が良さそうです。

UTQGのTREADWEARに関しては下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

という事で何を重視するかでどちらのタイヤを選択するか決まりそうです。

つまり、りこぺんどさんの走行距離が多くライフ重視ならPOTENZA S001が良さそうです。

書込番号:23738482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/10/21 00:51(1年以上前)

>りこぺんどさん
プロクセススポーツをお薦めします。
https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/sport/ty_pro-spo/

私は、ポテンザS001はV36スカイラインクーペの新車装着、次の更新タイヤで純正タイヤを使いましたが、グリップ重視ののスポーツタイヤですが、高グリップスポーツタイヤの耐摩耗性はあまり高くありません。2回とも25千キロで交換しました。
それにS007Aが発売された、いわば型落ち品で、今残っているのはほとんどが外車承認タイヤです。後継のS007Aは素晴らしい性能ですが、高価です。
今はミシュランPS4Sを使っていますが、このタイヤの耐摩耗性は素晴らしいと思います。

ぜひ、S007Aに乗ってみていただきたいですが、このサイズのスポーツタイヤのトップシェアはミシュランPS4です。

書込番号:23738725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/10/21 12:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

URLの記事、大変参考になりました。

走行距離的にサーキットに連れてくのも可愛そうな車なので、求める所としてはそこそこグリップして乗り心地よりはライフ重視といった感じです。

トレットウェアを用いた計算式通りだとS001の方が合っているようですね!

もう少し迷って良いタイヤに巡り会いたいとおもいます。ありがとうございました!

書込番号:23739360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/21 13:09(1年以上前)

>funaさんさん

実際に使用なさった方からの意見とても参考になりました。
やはりポテンザはこのクラスでも熱が入ると一気に減る感じなのでしょうか…

プロクセススポーツの方は先代にあたるT1を装着した車で100kmほど走った事があるので、いいイメージをもっています。

S007やPS4はとても手が出せないと思って少し検索してみると、PS4でしたら15000円ほどで入手できる所もあるようですね!(安いだけに製造年がこわいですが)

なんだか選択肢が増えてきたのでもう少し迷ってみる事にします。ありがとうございました!

書込番号:23739382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/10/21 15:57(1年以上前)

>りこぺんどさん
ハイグリップタイヤで耐摩耗性能が低いのは、やわらかい消しゴムがよく減るのと同じく、当然のことですが、
最新のハイグリップタイヤは、スタッドレスタイヤと同じくシリカの含有率を高めて耐摩耗性能を向上させていますので、減りにくくなっています。消しゴムでもプラスチック製品になると減りにくくなると思います。

良いタイヤを選んで楽しく乗ってください。

書込番号:23739633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/10/21 18:40(1年以上前)

あと少し予算を足して、FALKEN AZENIS FK510にしてみませんか?
PROXES Sportに似た方向性をもち、若干耐摩耗性が良いです。
総合性能ではPS4が一番ですけど。。。


>年20000km弱走る

PS4は耐摩耗性で上記2銘柄を上回るため、トータルコストではPS4が安くなると思います。

書込番号:23739945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/01/09 16:12(1年以上前)

悩んだ結果先月初めにミシュランPS4に履き替える事になりました。
走行性能と乗り心地の点でとても満足できる結果になった次第であります。

アドバイスして下さった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:23897423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT3 RS GK5 2017年式に合うのか

2020/09/28 04:49(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/40R18 92Y XL

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

現在、純正16インチアルミで、185/55R16履いてます。
18インチにアップ、ワークT7R履かせたいなと思っていて、タイヤサイズ的にこれが合うのか良くわかりません。
ご教授頂けると嬉しいです。

なお、何故スポーツタイヤをチョイスしたかというと、サーキットは行かないのですが、ちょっとした高速運転とかで役に立ててくれるのかなと思って考えてます。

書込番号:23692116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/09/28 06:03(1年以上前)

タイヤ外径が+27mmとなるので、大きすぎます。
インチアップするときは、外径を出来るだけ変えないことが基本です。
プラスマイナス15mm程度までで考えましょう。
18インチを履かせるなら、205/40R18あたりが外径は近いです。

太さもあまりやりすぎると、タイヤハウスに干渉する恐れはあります。
スペーサー装着などで逃げる方法はありますけど、、。
205巾なだ大丈夫でしょうけど225巾はやり過ぎ感ありますね。。

185/65R16  外径 610mm
205/40R18  外径 621mm
215/35R18  外径 608mm
225/35R18  外径 615mm
225/40R18  外径 637mm

書込番号:23692137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/09/28 06:45(1年以上前)

sagatakuさん

インチアップを行う際の基本はタイヤの外径を純正タイヤから出来るだけ変えない事と、ロードインデックスが純正タイヤよりも下回らない事です。

先ず純正タイヤの外径とロードインデックスは下記の通りです。

・185/55R16 84:外径610mm程度

これに対して225/40R18というサイズのタイヤの外径及びロードインデックスは下記の通りです。

・225/40R18 88(92XL):外径637mm程度

上記のように225/40R18はロードインデックスは88(XL規格なら92)と純正タイヤを上回りますので問題はありません。

しかし、外径637mmでは大きくなりすぎです。

これだけ大きくなるとタイヤハウス内のインナー等への接触の懸念があります。

又、外径が純正タイヤよりも4〜5%大きくなりますから、フィットの速度計は純正タイヤの時に比較して4〜5%遅く表示されるようになります。

18インチなら下記の215/35R18が良さそうですね。

・215/35R18 84XL:外径608mm程度

このサイズならロードインデックスは84XLと純正タイヤと同一です。

又、タイヤの外径も608mmと純正タイヤと殆ど変わりません。

あと下記のWORKのWebページのホイール検索のところの「車から検索」のところからGK5フィットを選択して適合ホイールを検索する事が出来ます。

https://www.work-wheels.co.jp/

これで検索すると18インチでは推奨するタイヤサイズは215/35R18になっています。


以上の事からGK5フィットに18インチを履かせるなら215/35R18というタイヤサイズが良さそうです。

参考までに下記は価格コムで215/35R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=35&pdf_Spec201=18

このサイズならPOTENZA S001と同じプレミアムスポーツタイヤなら下記のような銘柄のタイヤがありますから、このサイズでも問題は無さそうです。

・Pilot Sport 4 S 215/35ZR18 (84Y) XL

・AZENIS FK510 215/35ZR18 84Y XL

書込番号:23692159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2020/09/28 11:59(1年以上前)

>sagatakuさん

205/40R18  外径 621mm 215/35R18  外径 608mm 225/35R18  外径 615mm
の3択だと思うけど
(215/35が一押しかな)
どれを選んでも乗り心地はあまり期待出来そうにないかな

>なお、何故スポーツタイヤをチョイスしたかというと、サーキットは行かないのですが、ちょっとした高速運転とかで役に立ててくれるのかなと思って考えてます。

それはどうかな
偏平率から乗り心地は良くないだろうし
タイヤのグリップが強いとそれに期待した走るはら
ロールが大きくなるとかブレーキでのノーズダイブが大きくなるとか




書込番号:23692546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/28 22:25(1年以上前)

sagatakuさん

そのFITですが、ロムチューンか何かパワーアップされてますか?
そうでなければ、225幅や215幅のタイヤはパワーが食われる感がありますよ。

吸排気ノーマル等いじられていなければ、205幅までにとどめておいた方がよろしいかと思います。
よってお勧めは205/40R18です。

このサイズですとYOKOHAMA ADVAN FLEVA V701やMICHELIN Pilot Sport 4がお勧めです。

書込番号:23693490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2020/10/01 22:51(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
>gda_hisashiさん
>Berry Berryさん

皆様、親切丁寧にご説明、ご回答頂き本当にありがとうございます。

インチアップにあたって色々注意しないといけない点が沢山あるのですね。

また、私が今、愛用しているフィットですが、吸排気はノーマルでいじっていません。

足回りが、無限のサスペンション入れて-15mmになっているくらいです。

もう一つ質問があるのですが、ホイールによって、ブレーキパッドに干渉したりすることはありますか?

書込番号:23699593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/10/02 04:38(1年以上前)

>ホイールによって、ブレーキパッドに干渉したりすることはありますか?

あるにはありますね。
初代FITの1500ccの話になりますが、スタッドレスタイヤの汎用アルミホイールがフロントブレーキキャリパーに干渉し、5mmのスペーサーで逃がしていましたから。
カー用品店の店員さんの確認ミスだったのですけどね。
ただ、通常ならマッチングさえ間違えなければ大丈夫でしょう。

書込番号:23699944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/10/02 07:02(1年以上前)

sagatakuさん

大半のホイールはキャリパーに接触する事は無いです。

特にWORK EMOTION T7R(サイズは18インチ×7.5Jインセット53ですね)なら、キャリパーに接触する可能性は無いと考えます。

ただ、ここは念の為、販売店に問題無く18インチのWORK EMOTION T7RがGK5に取り付け出来るか確認される事をお勧め致します。

尚、前述のWORKの車種マッチングでは16インチや17インチのEMOTION T7Rなら取り付け可となっています。

書込番号:23700026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2020/10/02 08:52(1年以上前)

>sagatakuさん

基本標準で選べる最小ホイール径以上のホイールれ有れば
キャリバーへの接触はまず無いですよ
しかも最近の大径ホイールはスポーツモデルの大型キャリパーを考慮しているホイールも多いですから


書込番号:23700164

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2020/10/06 09:12(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
>ぜんだま〜んさん

皆様、親切丁寧かつ分かりやすいご説明ありがとうございました!
おかげさまで購入に当たって安心して行えそうです(^^)

全く関係ないタイヤサイズのところに投稿してしまい申し訳ありませんでした。

また何かあったらご教授頂けると嬉しいです。

本当ありがとうございました!

書込番号:23708623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E52 NISMO エルグランド

2020/09/21 19:25(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 RFT 245/45R19 98Y ☆

クチコミ投稿数:41件

題名の車種ではミニバンの部類になるので、このタイヤは合わないでしょうか?
詳しくないので、教えて頂けると助かります。

書込番号:23678404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/21 19:39(1年以上前)

まず、ランフラットだからダメじゃないの?

エルならレグノGRV2辺りの方がと思いますけど。

書込番号:23678430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/21 19:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速の返信ありがとうございます。
それと、恥ずかしながら書き込みを間違えたかも知れません。
RFTではなくMOとなってました。

書込番号:23678448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/09/21 20:20(1年以上前)

nh4430でっかいのさん

何故MOのPOTENZA S001なのでしょうか?

245/45R19というサイズには下記の価格コムでの検索結果のようにPOTENZA S001と同じようなプレミアムスポーツタイヤは何銘柄か存在しています。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=19

プレミアムスポーツタイヤなら、例えば記のような銘柄のタイヤがあるのです。
※MOのPOTENZA S001も含めて欧州ラベリングも記載しています。

・POTENZA S001 245/45R19 102Y XL MO:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB

・PROXES Sport 245/45ZR19 102Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・Pilot Sport 4 245/45ZR19 (102Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・POTENZA S007A 245/45R19 102Y XL:不明

・AZENIS FK510 245/45ZR19 (102Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB

・ADVAN Sport V105S 245/45ZR19 98Y:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB

この中でドライ&ウエット性能重視なら下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutの結果のようにPilot Sport 4が良さそうです。

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

又、静粛性重視なら欧州ラベリングの静粛性が69dBのAZENIS FK510が候補に上がるでしょう。

あとは価格重視なら下記の価格コムでの比較表のようにPROXES Sportが安価です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442839_K0000763288_K0001059738_K0001031731_K0001145425_K0000963264&pd_ctg=7040

以上のようにプレミアムスポーツタイヤがご希望でも他の選択があるのではと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:23678519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/21 20:23(1年以上前)

>RFTではなくMO

装着できますけど、摩耗が早い銘柄ですし、向いているとは言えないです。

書込番号:23678528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/21 21:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん

返信ありがとうございます。
MOを指定したのはたまたま検索していたらたどり着いただけでして、
そのため書き込みもRFTで書き込んでしまいました。
特にこだわりはなく、詳しく無いながらもポテンザなら間違いないのかなと思った訳です。
あえて重視するのはと言われれば、やはり静観性 燃費 低価格 でしょうか。
家族もいますし (^◇^;)
尚更このタイヤでは無さそうですね。
添付して頂いた物を色々と見てみようと思います。

書込番号:23678621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/21 22:07(1年以上前)

>重視するのはと言われれば、やはり静観性 燃費 低価格

上記項目に「ミニバン」ということを踏まえたら、
YOKOHAMA BluEarth RV-02
TOYO TRANPATH LuII
あたりが無難な選択になるかと思いますよ。

書込番号:23678766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/21 22:15(1年以上前)

>あえて重視するのはと言われれば、やはり静観性 燃費 低価格 でしょうか。

ではポテンザ等のスポーツタイヤではなくコンフォートタイヤやミニバンタイヤから選択すべきでしょうね

特に45のタイヤなら乗り心地も元々悪いので考慮すべきだとは思います

ヨコハマならBluEarthのRV-02又はGT又はADVAN dB V552

BSならREGNO GRVII

ダンロップならエナセーブ RV505又はVEURO VE304

トーヨーならPROXES C1S又はTRANPATH LuII

ミシュランならPrimacy 4

価格で選ぶならミニバンタイヤのRV-02やRV505やTRANPATH LuIIでしょう

乗り心地や静粛性を気にするのならGRVIIやdB V552やVE304といった所かな?

全て良いタイヤなど無いので優先順位を決めて妥協するしかありません。

書込番号:23678785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/21 22:29(1年以上前)

>Berry Berryさん
>北に住んでいますさん

再度返信ありがとうございます。
色々と選択肢が出てきてちょっと迷い始めました。
どちらにしても何処かに妥協点を見つけないといけないですね。
まだ交換までには多少時間があるので、
頂いた情報を元にもう少し検討したいと思います。

書込番号:23678816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/09/22 15:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん

昨日は色々とありがとうございました。
大体の候補が決まりました。
レグノGRV II AZENIS FK510 エナセーブ RV505
等に絞ってみました。
後、LEMANS V と言うのもきになったのですが、如何でしょう。
もしコメント頂けたら幸いです。

一応ここで終了します。ありがとうございました。

書込番号:23680122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/22 17:31(1年以上前)

>レグノGRV II

ミニバン用プレミアムコンフォートタイヤです。
静粛性と乗り心地がいいです。
ミニバン特有のフラツキ対策、偏摩耗対策がされたタイヤです。


>AZENIS FK510

プレミアムスポーツタイヤです。
ウェット性能が良いので、雨でもそれなりに車を振り回せます。
乗り心地と静粛性はプレミアムスポーツの銘柄にしては優秀ですが、GRVUと比較すると分が悪いです。


>エナセーブ RV505

ミニバン用スタンダードタイヤです。
比較的安価で、耐摩耗性が良いです。
ミニバン特有のフラツキ対策、偏摩耗対策がされたタイヤです。


>LEMANS V

コンフォートタイヤです。
乗用車向けで、コンパクトカーと相性が良いです。
重量級ミニバンとの相性はいかがなものかと思うこともありますが、安価に静粛性と乗り心地を求めたいときには選択肢に入ると思います。

書込番号:23680426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/09/22 21:55(1年以上前)

nh4430でっかいのさん

私も4銘柄のタイヤの性能に関してはBerry Berryさんと同意見です。

この4銘柄の中なら一押しは重量級ミニバンのエルグランドという事も考慮してREGNO GRVIIです。

ただ、REGNO GRVIIは価格が高いという泣き所もあります。

それなら同じく重量級ミニバンの為に開発された下記のTOYOのTRANPATH LuIIという選択もありそうです。

https://www.toyotires.jp/product/talu2/

TRANPATH LuIIはREGNO GRVIIと同じく、プレミアムミニバン用タイヤでTOYOという事もあり安価です。

最後に下記は候補の4銘柄にTRANPATH LuIIを加えた5銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610332_K0000836737_K0000930303_K0001145425_K0001151686&pd_ctg=7040

書込番号:23681100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/22 22:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

再返信ありがとうございます。
あれからずーっと色んな物を見てきて浮気しまくりです。
今回添付して頂いた物に ADVAN dB V552 も候補に入れて考えています。
ですが教えて頂いた様に、ADVAN dB V552 と REGNO GRVII は
とても高価で価格に戸惑います。内心はこの2つに絞りたい所なんですが、、、
後はもう少し現タイヤが使えている間に悩みたいと思います。

因みに高価な2種は減りは早いですか?
また、価格差はちゃんと性能差を感じれる物なのでしょうか?
伝え忘れましたが現在はコンチネンタルDWS06です。
もっと早くお伝えするべきでした。

書込番号:23681154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/09/22 22:37(1年以上前)

nh4430でっかいのさん

>因みに高価な2種は減りは早いですか?

耐摩耗性の目安になるものとしてUTQGがあります。(下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中でUTQGについて説明していますのでご一読下さい)

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

ExtremeContact DWS06とADVAN dB V552のUTQGは下記の通りです。

・ExtremeContact DWS06 245/45ZR19 (98Y):UTQG 560A A

・ADVAN dB V552 245/45R19 98Y::UTQG 280A A

このUTQGからADVAN dB V552のライフ(耐摩耗性)はExtremeContact DWS06の半分程度になる可能性がある訳です。

ただし、REGNO GRVIIのライフはADVAN dB V552よりは長いと考えています。

>また、価格差はちゃんと性能差を感じれる物なのでしょうか?

感じ方は人それぞれなので、これに関しては何とも言えませんが、静粛性の良化は感じ取れるはずです。

又、ExtremeContact DWS06からの履き替えなら、ADVAN dB V552、REGNO GRVII何れのタイヤを履かせてもドライ&ウエット性能で不満を感じる事は無いでしょう。

書込番号:23681214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/09/22 23:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
やはり高性能タイヤは減りが早いのですね。
価格が約2倍なのに寿命は約2分の1となると、実質4倍の価格差と考えられますかね。
ん〜、かなり厳しいですね。
実際に履いてみたい所ではありますが、唸ってしまいます。
命を預ける物と捉えるか、ある程度は消耗品と捉えるか、悩ましい所です。

ん〜どうしよう。

書込番号:23681272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RCF適合するタイヤについて

2020/06/12 20:42(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 275/40R19 101Y MO

クチコミ投稿数:6件

アドバイス頂きたく書き込みさせて頂きました。
現在、レクサス RCFに乗っております。
タイヤ交換時期が来まして、どれが良いかと思い悩んでおります。
車の用途として、今までは私がメインで乗っておりサーキット走行やワインディングを楽しんでおりました。
現在のタイヤは、パイロットスポーツ4sで2セット目になります。
今後は、嫁がメインで乗る予定ですのでパイロトスポーツ4sのようなタイヤよりも、多少リーズナブルなタイヤでも良いかと思い悩んでおります。
実際、ファルケンのアゼニスFK510?を履かせてみたのですが、なんだか斜めに走ってる感覚になり直ぐに外してしまいました。

今、検討している物がピレリのP-ZERO、横浜V105、BSのS001、トーヨーのプロクセススポーツです。
サイズは、255/35R19 275/35R19となります。
お勧めタイヤなど、ご教授頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:23464450

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/12 21:53(1年以上前)

>釣り大好きまんさん

コメント場所がMO(メルセデス承認タイヤ)ですけど、良いんですか?

サイズがサイズだけにスポーツタイヤばかりが候補になりますよね。
プロクセススポーツは評価高いですが、FK510がダメとなるとこれもダメかな?
そうなるとS001クラスになるでしょうかね。

V105は自分で履いていましたが素晴らしいタイヤでした。これは間違いありませんので推しておきます。



書込番号:23464598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/12 22:07(1年以上前)

>なんだか斜めに走ってる感覚になり

バランスがあってなかったのでしょうか?
タイヤとホイールの嵌合がうまくいってなかったのでしょうか?
私も装着させていますが、残念でしたね。


>ピレリのP-ZERO

官能的なタイヤで、私もいつかは履かせたいタイヤです。
ただ、耐摩耗性で難点があります。


>横浜V105

このタイヤの評価は難しいです。
うまくバランスが取れていますが、逆にコレ!というところがつかみにくいです。


>BSのS001

タイヤのおいしい時期が短いですね。
剛性がありますが、これも耐摩耗性で難があります。
また、後継品が出ているため、型落ち扱いになります。


>トーヨーのプロクセススポーツ

乗り心地と静粛性・スポーツ性能のバランスタイプです。
耐摩耗性はあまり良好とは言えませんが、コストパフォーマンスは優れています。



>お勧めタイヤなど

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701をお勧めします。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能aで低燃費であり、雨の日もグリップしてくれます。
また、静粛性もそれなりにあります。
難点があるとするなら、2つ。
回転方向指定タイヤのため、ローテーションは全く(左右ですら)できません。
俎上の銘柄は全てプレミアムスポーツですが、こちらのタイヤはいわゆるストリートスポーツ、セカンドグレードと呼ばれるものです。
でもハンドリングは良いですし、スポーツ性能も有しています。

書込番号:23464621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/12 23:00(1年以上前)

嫁さんメインと言っても、スレ主さんも時々運転するんですよね?

ならPS4に1票。

書込番号:23464707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/13 00:27(1年以上前)

釣り大好きまんさん

現時点でPS4S以上のトータルパフォーマンスに優れたタイヤは無いと思います。

他を選択する場合、予想以上の性能ダウンは避けられないと思います。

練習用として激安のナンカンタイヤを履くケースは多いようです。


書込番号:23464890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/06/13 09:49(1年以上前)

>釣り大好きまんさん
どうもスポーツタイヤばかり、しかも高性能のものばかりを見ているような気がしますが、
娘婿がRC Fに半年ほど乗っていましたが、その時は新車装着PS4Sタイヤでした。すぐにメルセデスS300Hに乗り換えてしまいましたが。

奥様が乗るなら,
 ダンロップVEURO VE304 255/35R19 96W XL/ 275/35R19 100W XL

スレ主さんが乗るならぜひ、試してみていただきたい。
 コンチネンタル SportContact 6 255/35ZR19 (96Y) XL/ 275/35ZR19 (100Y) XL

お二人で半々くらいなら、 POTENZA S007A 255/35R19 96Y XL/ 275/35R19 100Y XL

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-UHP-UUHP-and-Track-Day-Tyre-Test.htm
https://cobby.jp/rcf-tire.html

書込番号:23465434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:09(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん 105履かれていたんですね!
私も前車にV105を履かせておりました良いタイヤだったのを覚えております。
メルセデス承認MOみたいな物がレクサスの車重のあるスポーツカーやSUVクラスにもレクサス承認みたいな物があれば迷わず購入に踏み切れるのですが・・・。 ご意見ありがとうございました!

書込番号:23465800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:16(1年以上前)

>Berry Berryさん

チョイスしたタイヤが耐摩耗性が悪いと言事なんですね!大変、勉強になりました!
FK510の斜めに走ってく感覚というのは、ギアダウンして踏むと斜めに行く感覚ですね車重とパワーにタイヤが負けてる印象でした!
アドバンフレバ701も気になっていたタイヤの必つですので候補に検討させて頂きたいと思います。
ご意見ありがとうございました!!

書込番号:23465811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん

釣りに目覚めてから、最近は月1くらいで乗るくらいになってしまいましたね!
現在は、買い物と実家に帰る時に嫁さんがRCFに乗ってます。
PS4も良いタイヤなのは重々解っております!
ご意見ありがとうございました! 

書込番号:23465828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:30(1年以上前)

>トランスマニアさん

確かに、ナンカン、フェデラルも最近のは割と質が良いと聞きます!友人もドリフトで使用してました!
PS4Sが良すぎて、タイヤ選びに困ってます(笑)
ご意見ありがとうございました!

書込番号:23465837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/13 13:35(1年以上前)

>funaさん

お婿さまも、RCF乗られていたんですね! 私は逆でメルセデスからレクサスに乗り換えた口でございます!
C450AMGに、ランフラットからコンチスポーツ6に履き替えてのってました!良いタイヤでした!
BSにダンロップも気になってるところです! リンクのサイト拝見させて頂きました面白いデータですね!大変勉強になりました!ありがとうございます!

ご意見ありがとうございました!

書込番号:23465845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンチネンタルとどちらがおすすめですか

2018/05/12 11:17(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 RFT 225/50R17 94W

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

320iに乗っています。そろそろ40000kmが近づいてきたので、タイヤの交換を検討中です。新車時の純正はS001がついていました。交換しようとタイヤガーデンに行ったところコンチネンタルのスポーツコンタクト5を勧められました。どちらがおすすめか助言をお願いします。できたら理由も添えていただけると幸甚です。

書込番号:21818227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2018/05/12 13:38(1年以上前)

頭文字Iさん

両タイヤの欧州ラベリングやUTQGは下記の通りです。

・POTENZA S001 RFT 225/50R17 94W ☆
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB
UTQG:280A A

・ContiSportContact 5 225/50R17 94W SSR ☆
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
UTQG:280AA A

この欧州ラベリングやUTQGから判断すると、両タイヤのウエット性能や静粛性やライフは大差無さそうですね。

異なる点として、省燃費性能はPOTENZA S001の方が良さそうなところです。

ただ、同じ銘柄のタイヤを続けて履いても面白みに欠けますから、今回はContiSportContact 5の方を履いてみては如何でしょうか。

別サイズですが、下記のADACのテスト結果でもContiSportContact 5は好評価ですしね。

https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=254870&SourcePageId=31821

書込番号:21818487

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/13 06:50(1年以上前)

>頭文字Iさん

ミシュランのPS4がオススメです。
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-4.html
理由は、比較されてるタイヤは何れもWレンジ(270km/h)ですが、PS4は(Y)レンジ(300km/k超)のスーパースペックです。

しかもPS4は、みんカラ2017年パーツオブザイヤー年間大賞1位獲得です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
沢山の口コミが有りますから是非参考になさって下さい。

一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html

是非お試し下さい。

書込番号:21820336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2018/10/29 06:01(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。結局、コンチネンタルのRFTが安い店が見つかったのでコンチネンタルのRFTにしました。4本で11万8千円でした。

書込番号:22215163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ポテンザs001ライフについて

2018/08/25 19:01(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 255/35R19 96Y XL

スレ主 CLS11さん
クチコミ投稿数:6件

ポテンザS001を検討中ですが、他の書込みで10000キロでツルツルになったと書いてる記事を見ましたがそんなに減りが早いのでしょうか?車はW218型のCLS350です。

書込番号:22057595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2018/08/25 19:10(1年以上前)

CLS11さん

ライフの目安となるのがUTQGのTREADWEARです。

POTENZA S001のTREADWEARは280です。

TREADWEARが280なら1万km程度でスリップサインが出る事は無いと考えています。

ただし、タイヤの摩耗は乗り方や車によっても大きく変わりますのでご注意下さい。


尚、UTQGのTREADWEAR については↓のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

書込番号:22057614

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/25 19:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077945/SortID=20096953/#tab
書込番号:20096953
ですね?

新規垢

「タイヤ協会」
「もうブリジストンはゴルフ用品でも購入しません。」
「ジャガーxj 」
「サラリーマンども」
「株でも買って総会でクレーム」
「リーマンに地獄を」

どんな人のどんな書き込みか? お察しください。

205/45R17 優しくは使っていません
約2.5年2万キロ使っていますが、まだまだ使えそうです。

書込番号:22057724

ナイスクチコミ!5


スレ主 CLS11さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/25 21:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん>すっぽいさん

早速のお返事ありがとうございます。詳しい説明ありがとうございます。今回はポテンザS001を購入してみます。

書込番号:22057912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2018/08/25 21:45(1年以上前)

>CLS11さん
V36スカイラインクーペの新車装着タイヤでしたので、ポテンザS001を使っていました。
エンジンが載っている前輪は確かに減りが早く、2万キロ程度でした。
しかし、後輪は駆動輪にもかかわらず3万キロ以上持ちます。
前輪はハンドルによってある程度横方向の減り、駆動輪は縦方向の減りですので、横方向の減りに弱いようです。
しかもスカイラインは前後のタイヤの規格が違いますので、ローテーションはできません。

今回、前輪が減ってしまったので、思い切って前後輪ともミシュランパイロットスポーツ4Sに替えました。現在走行距離1000qですが、ポテンザS001より音が静かになりました。また、多少TREADWEAR値が良いので、前が3万キロ程度持つのではと思っています。乗り心地は同じくらいだと思います。値段もポテンザより安価です。

ご参考に。

書込番号:22057970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/25 22:01(1年以上前)

1 サーキットを走行したりジムカーナをする
2 峠を人に言えない速度で夜な夜な走る
3 アクセルターンが大好き

このどれかに当て嵌まるのなら1万kmでツルツルも可能性あり。

書込番号:22058025

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/25 22:37(1年以上前)

新品

たったの20km走行

タイヤのライフなんて使い方で全然違いますからなんとも言えないですねー。

添付の写真ですが新品からほんの20km(20週)ほど本庄サーキットで走行したらこうなります。

書込番号:22058127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 CLS11さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/26 00:21(1年以上前)

>funaさんさん
私のW218も前後違うサイズ装着していますのでローテーションは出来ません!とりあえず、今回はポテンザS001を装着してみます。

書込番号:22058348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CLS11さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/26 00:28(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>餃子定食さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:22058365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POTENZA S001 245/40R18 93Y AO」のクチコミ掲示板に
POTENZA S001 245/40R18 93Y AOを新規書き込みPOTENZA S001 245/40R18 93Y AOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POTENZA S001 245/40R18 93Y AO
ブリヂストン

POTENZA S001 245/40R18 93Y AO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 3月22日

POTENZA S001 245/40R18 93Y AOをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング