12.3Ahリチウムイオンバッテリー X0T-82110-20 [ブラック]ヤマハ
最安価格(税込):¥37,500
(前週比:±0 )
登録日:2017年 3月22日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 1 | 2023年8月22日 14:06 |
![]() ![]() |
23 | 14 | 2023年8月15日 08:59 |
![]() |
28 | 8 | 2022年10月14日 23:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車バッテリー > ヤマハ > 12.3Ahリチウムイオンバッテリー X0T-82110-20 [ブラック]
ヤマハPAS SITYのバッテリー交換で、廃番になっております。X90-82110-20は8.7Ahですが12A以上が欲しいとおもっています
充電器ともに互換性がありますか?
40点

私の X90-82110-20 も、ヘタってきているので、自分のメモ代わりに書きます(2023.8現在)
●結論 1 後継バッテリー X0T−82110−22 12.3Ah
●結論 2 充電器は、互換性あり。
●その他 X90−82110−20 ( 8.7Ah) 廃番
上記の後継 X0T−82110−20 (12.3Ah) 廃番
現在の後継 X0T−82110−22 (12.3Ah)
※ ・ PAS用バッテリー適合表
https://www.ysgear.co.jp/pas/pdf/battery_conform.pdf
・ 【無償修理】2016〜2018年に製造された一部のPASバッテリー(X0T型及びX0U型)無償交換のお知らせ
対象品番の中に X0T−82110−20 がある。
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2022-04-05/
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2022-04-05/0002.html
書込番号:25392796
4点



電動自転車バッテリー > ヤマハ > 12.3Ahリチウムイオンバッテリー X0T-82110-20 [ブラック]
充電回数1,000回程度、購入後4年前に、充電後1と3、2と4が交互に点滅するようになりました。
購入店に持ち込むと、原因不明だか、異常なので有償(4万円強)で取り換えを指示されました。
納得いかないのでヤマハへ電話すると「こちらでは分からない。販売店経由で問い合わせるように、
この電話以外の、問い合わせ窓口はない」と言われました。
メールでの問い合わせ窓口が今時ない会社があるのには驚かされます。
販売店により対応はわかれると思いますが、諦めるしかないのでしょうか。
4点

>うしたさん
正規ルートでだめなので諦めるしか無いと思いますよ。
それにしても購入後4年前だとすると早めに言うべきだったと思います。
書込番号:24051311
2点

>うしたさん こんにちは
>充電回数1,000回程度〜これからしますと、バッテリーの寿命かと思います、バッテリーは半消耗品で永久的に持つものではありません。
高額なものですが、充放電の繰り返しにより、いずれは寿命を迎えます。
ネット上には互換品として12,800円,, 25,800円があり、正規品として34.300円があるようです。
どちらも現物の性能など当方確かめておりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:24051387
3点

>kockysさん
早速の返信ありがとうございます。
なかなかつながらない、役に立たない電話窓口しかないのは残念です。
ネットで購入した場合は、実質問い合わせ窓口がないことになります。
>里いもさん
充電回数間違いました。100回程度でした。失礼しました。
自転車に取り付けて、ある程度使用すると、点滅はなくなり、充電すると再度点滅します。
この繰り返しになりそうですが、当面このまま使用します。
10年程度は使えると思っていましたが、購入は今一度考えます。
書込番号:24051793
0点

他の会社でもメール窓口は廃止しているところは多いですよ。特に自転車メーカーは販売店とのつながりを重視するのでヤマハの回答は仕方がないかと思います。
なお、その症状の原因は接触不良の場合もあります。端子が汚れていたり、錆びていたりしませんか?
自転車に取り付けたときだけに発生するのなら、自転車側に問題がある可能性もあります。
バッテリーに関しては、試験機のある自転車屋に充電器を持参することで診断してもらえます。
書込番号:24055185
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
接触不良の可能性が高いのですが、バッテリーの端子はカバーで保護されておりカバーが外せません。
自転車に取り付けると普通にアシストされますので、自転車の問題ではないと思います。
持ち込んだ販売店は、ヤマダのホームページではバッテリー診断機設置店ですが、
店員にはそんなものはないと言われました。
販売店の対応が不満だと困ります。
購入していない他の店に持ち込むのは気が重いです。
書込番号:24056133
2点

普通手入れが必要なのは、アイスの棒のような端子部分です。充電器に設置したときだけおかしいのであれば、充電器側の端子の清掃をしてみるのがいいでしょう。これをやっても駄目な場合はバッテリー自体の不具合で、交換してもらえるのは保証期間内だけです。
http://kodomonose.com/information/2020yamaha_battery_error/
残念ながら、購入直後の問題を保証期間の3年が過ぎてから対処しようとしていることに問題があると思います。4年前というと発売直後のはずですが、その時点で100回も充電していたのでしょうか?
あと、バッテリー診断機設置店であれば、ヤマハから診断機が提供されているはずなので店員の対応はおかしいです。次の製品を購入する前提で対応の良い店舗を探すのも手がと思います。バイク屋はバイクの修理対応だけで忙しすぎることもあるし、資格持ちがいないことが多いので、避けたほうがいいかもしれません。
書込番号:24056831
2点

>ありりん00615さん
購入後4年前とは、購入してもうすぐ4年になるとの意味です。
購入直後に起きた現象ではありません。
分かりにくくて申し訳ありませんでした。
点滅するのは、充電後であり、充電器から取り外しても点滅します。
大手の「サイクルベースあさひ}で購入しました。
メールで問い合わせが可能なようですので試してみます。
書込番号:24057279
0点

あさひはアルバイトが多い自転車屋です。但し、店長は自転車安全整備士/自転車技士資格を持っています。
書込番号:24057330
1点

メールで問い合わせても、あまり意味ないと思いますよ。
知り合いの自転車屋が言ってましたが「保証が切れてる時点で、今の時点では何を言われても無償交換は無い」との事。
因みに、別件でリコールが出る可能性はあるので、「捨てない方が良い」らしいです。
この症状は、説明書には外部の端子の不良ウンタラカンタラかいてありますが、「そんなんじゃ直らないよ」だそうです。
まあ確かに、バッテリーの中を開けるとなんだかなあと思うような構造になっています。
構造はYoutubeで検索するとわかりますよ。
実家のPASは屋内保管で来年で10年で、乗る頻度も少ないので一度もバッテリー交換していません。
トラブルが出ないのは、出ないって事ですね。
文句の一つも言いたいのはよくわかりますが、諦めるのが賢明かと思います。
書込番号:24057811
2点

基本的にリコールは事故になりうる場合に発せられます。PASの場合リコールは、一発二錠が走行中にロックされる問題と、バッテリーが発火する可能性のある問題の2つだけです。軽微な問題の修正を行うケースもありますが、今の所プログラム書き換えでの修正が可能な場合だけです。
なお、2012年頃のモデルなら両方のリコールに合致する可能性があります。バッテリーの発火は劣化に伴って起こるようなので、早めに対処したほうがいいでしょう。
メール問い合わせは、診断機の利用に関する件だと思います。
書込番号:24057838
2点

>ニ之瀬越えさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
あさひへの問い合わせは、気に入らない結果になりそうなので止めておきます。
使用できないことはないので、当面このまま使用します。
書込番号:24058117
0点

リコールが出ているので、該当するか確認したほうが良いです
製造時期としては、ちょうど該当しそうですね
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2022-04-05/
リコール前から、保証期間外でも無償交換してもらった例があったようです
https://syumikoro.com/pasbabby-battery/#1324
書込番号:24687214
2点

>cintraさん
早速のご親切な連絡ありがとうございます。
実は、本日朝一番にヤマハへ申し込み
バッテリーを無償交換してもらえることになりました。
1年前に有償で交換しなくてよかったです。
書込番号:24687475
1点

>実は、本日朝一番にヤマハへ申し込み
>バッテリーを無償交換してもらえることになりました。
最初から怒りにまかせてクチコミを書いているようで、
内容が不明瞭でよく分かりませんでしたが。
結局は、ヤマハに電話することで、
当該バッテリーはリコール対象の型番ということが分かり、
ヤマハにより無償交換になった。 という理解で良いのですかね?
書込番号:25383616
1点



電動自転車バッテリー > ヤマハ > 12.3Ahリチウムイオンバッテリー X0T-82110-20 [ブラック]
【自己責任!!】
バッテリーエラーの時。
ランプが1と4が点灯し、バッテリー交換となった時。
購入価格が3万以上なので、何とかならんかと考えた。
【何度も言うが自己責任で分解してほしい。】
6個のねじ(星形ねじだが、六角レンチでうまく噛みます。)を外して基盤を見てみる。
RSTと書いてある部分が残量チェックボタンの近くにあります。
このすぐ横に基板上で半田が露出している部分が2カ所あります。
その部分を金属製のピンセットなどで接続すると、内部的にリセットが働く。
(この時に他の部分に接触しないように注意する。)
これで、一時的に保護機能で動かなくなっていたバッテリは復活。
【最後にもう一度言うが自己責任なので、分解した後にメーカーに修理依頼や文句を言うのは筋違いである。】
16点


購入後3年半経過し、ERROR表示で充電不可。うちのは1と3、2と4が交互に点滅する症状。接点不良と説明書には書いてあるが、改善しないので販売店に相談したところ、メーカーに問い合わせして後日回答となった。後日販売店からの回答は、メーカーから新品か送られてくるので交換しますとの事。保証の2年も経過しているし、3年保証になる以前の購入にも関わらず新品交換とは驚きでした。
書込番号:23897598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ピンセット何秒くらい接続すれば良いのでしょうか…
書込番号:24459503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーで交換すれば新品になるので、こちらのほうがおすすめです。
書込番号:24460520
0点

ありがとうございます。
一瞬なんですね!勉強になりました。
ダメだったので諦めて今度はパナソニックの新品を買うことにしました…涙
書込番号:24461910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールが出ているので、一度確認をお勧めします
手遅れにならないうちに
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2022-04-05/
自己責任とことわっているとは言え、制御系に手をつけるのは悪手というのが個人的な所管です。
最悪火災で人が死ぬかもしれません。
個人の価値観に照らし合わせて、ベネフィットとロスを冷静に判断する必要があると思います。
書込番号:24687238
0点

お世話様です。情報提供有難う御座います。
同じ症状で、交換非対象らしく困っております。
RSTまでは特定出来たのですが、ショートすべき
ピンポイントを特定出来ず迷っています。
もし記憶あれば教えて戴けると助かります。
書込番号:24965057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)



