BluEarth RV-02 225/60R18 100V のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

BluEarth RV-02 225/60R18 100V

  • 低燃費性能とウェット性能を両立したミニバン・SUV専用タイヤ。低燃費タイヤグレード「A/a」で、安心感ある走りを実現。
  • センターに配置された3つの凸リブは、アーチ型の断面形状を持つ「マウンド・プロファイル」を採用。走行時の均一な接地圧分布を実現し、偏摩耗を抑制。
  • 独自のパターン設計による静音技術を採用。音の周波数をコントロールして、ミニバン/SUVの車内にこもりがちなパターンノイズを低減。
BluEarth RV-02 225/60R18 100V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:727mm 総幅:228mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/SUV BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vの価格比較
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのレビュー
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのクチコミ
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vの画像・動画
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのオークション

BluEarth RV-02 225/60R18 100VYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月23日

  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vの価格比較
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのレビュー
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのクチコミ
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vの画像・動画
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 225/60R18 100Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/60R18 100V

BluEarth RV-02 225/60R18 100V のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-02 225/60R18 100V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 225/60R18 100Vを新規書き込みBluEarth RV-02 225/60R18 100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換の相談

2024/04/16 16:51(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H

ステップワゴンスパーダRP3に5年半乗っています。走行距離は5年で3万キロ程度、父母と小学生、幼児の4人家族です。
タイヤのヒビが目立つようになり、そろそろ交換と考えています。静粛性を一番に優先したいと考えていて、候補は優先順にアドバンdb V553、レグノGRV2、ブルーアースRV03、サイズはすべて205/60R16となっています。カーショップで相談したところ、スタッフに
「アドバンはミニバン専用設計ではないので、ステップワゴンには少し不向き、レグノは発表から7年以上経っており、性能は高いが新しく設計されたタイヤと比べたら差が詰まりつつある上にウェットbが微妙。設計が新しい分静粛性が高まっていて、ウェットaのブルーアースの方がいいのではないか」
とコメントされ、優先順位3を推されて悩んでいます。
皆さんは実際のところ、このスタッフのコメントは合っていると思われますか?

書込番号:25701802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2024/04/16 17:03(1年以上前)

>このスタッフのコメントは合っていると思われますか?

>アドバンはミニバン専用設計ではないので、ステップワゴンには少し不向き、

合っています。


>レグノは発表から7年以上経っており、性能は高いが新しく設計されたタイヤと比べたら差が詰まりつつある上にウェットbが微妙。

合っています。


>設計が新しい分静粛性が高まっていて、ウェットaのブルーアースの方がいいのではないか

しかし、さすがに逆転現象は起きませんね。


さて、

>静粛性を一番に優先したい

であれば、国産プレミアムコンフォートを選択すべきです。
まして、乗用車カテゴリータイヤのほうがミニバン用より静粛性は総じて高いです。
しかしながら、ミニバンによく見られる偏摩耗対策という点で、物足りないところはあります。
つまり、タイヤの接地面の中心〜内側より、外側の摩耗によってタイヤ交換を余儀なくされるケースはあるでしょう。
そのあたりを、店員さんは「少し不向き」と称されたのでしょう。


>ステップワゴンスパーダRP3に5年半乗っています。走行距離は5年で3万キロ程度
>タイヤのヒビが目立つ

純正装着タイヤで劣化・摩耗が進んだタイヤからであれば、新品のBluEarth RV-03でも十分静粛性の高まりは感じられると思います。


結局はどこを目指すかによるかと思いますよ。
現状からの改善であれば、BluEarth RV-03でも可です。
最上級の静粛性を享受したいということであれば、多少の向き不向きにかかわらずADVAN dB V553を選択するということです。

書込番号:25701815

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナのタイヤ交換をしようと思ったら

2021/11/14 10:12(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 melsaさん
クチコミ投稿数:5件

日産のセレナ標準装備のホイールに195/60/r16 89hのタイヤがついていました。
てっきりサイズは195/65/r15 91hだと思って15インチ?の方のこのヨコハマタイヤを買っちゃいました。
ホイールにもインチごとのサイズがあるんでしょうか(汗)
ホイールも買い直さないと駄目でしょうか?
無知すぎて申し訳ありません。教えていただけると嬉しいです

書込番号:24444968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/14 10:16(1年以上前)

購入時に店員さんがかくにんしませんでしたか? 標準が16インチ、買ったのが15インチですので履けません。
未使用なら返品するか標準と同じサイズで交換してもらいましょう。

書込番号:24444972

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2021/11/14 10:39(1年以上前)

今更ですが返品はきかないのでしょうか?

>ホイールも買い直さないと駄目でしょうか?

15インチもホイールセットならそのまま履けます。

ただ、そのまま履くとインチダウンになるので、インチダウンのメリットは乗り心地の向上、デメリットは操縦性の低下があります。

個人的には普通タイヤのインチダウンは有り得ないので一番は返品だと考えます。

書込番号:24445013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/14 11:03(1年以上前)

ホイールのインチが違うから履けません

タイヤを買い換えるか、ホイールを買い換えるかのどちらかです(15インチが履けるのかは知りません)

返品して16インチのタイヤを購入する事をお勧めします。

書込番号:24445056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/11/14 11:06(1年以上前)

melsaさん

>日産のセレナ標準装備のホイールに195/60/r16 89hのタイヤがついていました。
>てっきりサイズは195/65/r15 91hだと思って15インチ?の方のこのヨコハマタイヤを買っちゃいました。
ホイールにもインチごとのサイズがあるんでしょうか(汗)

その通りです。

つまり、195/65R15なら15インチ用のホイール、195/60R16なら16インチ用のホイールが必要です。

>ホイールも買い直さないと駄目でしょうか?

195/65R15といサイズのタイヤを使いたいなら、ホイールも買い直す必要があります。

あとは買い間違いと購入店に195/65R15というサイズのタイヤの返品をお願いしてみては如何でしょうか。

書込番号:24445067

ナイスクチコミ!1


スレ主 melsaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/14 11:25(1年以上前)

皆様、素早いご返事ありがとうございました。
やはりそうだったんですね。
タイヤとかは全部おまかせで購入の時は特に意識していなかったのと、スタッドレスは15インチホイールごと買ってたので、勘違いしていました。
未使用ではあるので返品をお願いしてみます。
知識がないのになんとなくとか思い込みとかで動いたら駄目だと反省しました。ご教授ありがとうございました。

書込番号:24445092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選び

2021/11/03 09:28(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/55R18 100V

クチコミ投稿数:9件

トヨタ ハリアーに乗っています。
車に関して疎く、全くわかりません。
タイヤ交換をしたいのですが、どこのメーカーが良いのか悩んでいます。

今、車に付いているのは、車購入時からついていた分で、ブリヂストンDUELER H/T、サイズ235/55R18と書いてあります。

以下、私の希望です。

【使いたい環境や用途】
通常は、通勤のため、往復30分くらいの走行。オンロードのみ。年に数回、高速を使い、片道400kmほど走行します。

【重視するポイント】
国産タイヤ
燃費性→低燃費タイヤがよいのでしょうか?
静粛性と乗り心地が良い方が良いです。

【予算】
出来れば安く、コスパが良いものがいいです。
一本2万前後くらいを考えています。

【比較している製品型番やサービス】
ブルーアースが低燃費タイヤで良さそうかなと思ったのですが、色々ググってみたところ乗り心地が固いと書いてあったりもして、悩んでいます。

皆様のご意見等をいただきたく存じます。

書込番号:24426936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/03 09:37(1年以上前)

お財布の状態がということはわかりますが、日本車でそこそこ高額な部類な車種に乗っててタイヤをけちるユーザー、ホントに多いんだよね。
1本当たり2万円とか、決めてくるなんてどうなんだろうね。

とりあえず候補はトーヨータイヤのPROXES CL1 SUV。
これで良いと思うよ。
トーヨーは安い割にしっかりできているタイヤだし。
燃費もAとaなので悪くないし雨天時も安心できる。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=blue+ocean&CategoryCD=7040
このレビューもハリアーのオーナーさんのものだし、信用できる。

書込番号:24426953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/11/03 09:39(1年以上前)

さやはるりさん

>一本2万前後くらいを考えています。

これは通販価格でしょうか?

それとも店舗販売価格でしょうか?

書込番号:24426957

ナイスクチコミ!0


R8818さん
クチコミ投稿数:43件

2021/11/03 10:10(1年以上前)

価格を重視するか
乗り心地を重視するか

私は、最初についていたタイヤと同じ銘柄をずっとつけ、大して考えません。
固いとか大して変わりませんよ。
もっと他のことを考えた方がトータル的にメリットがあるから。

書込番号:24427017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/11/03 10:35(1年以上前)

>さやはるりさん

お値段安めで、そこそこ良い物・・・という点で、 BluEarth RV-02は良い選択だと思います。

近所の量販店で見積もりを取ると総額で10万円を超えそうですが、ネット通販で安く買い、近所の取り付け可能店で取り付けると、お安くなると思います。

書込番号:24427052

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/03 11:17(1年以上前)

>車購入時からついていた分で、ブリヂストンDUELER H/T、サイズ235/55R18と書いてあります。


迷ったら同じメーカーの同じブランドです。何故なら自動車メーカーが選んだのですから。※OEMは銘柄が同じでも混合部材が違うというツッコミは無しで

乗り心地は言葉で表せません、上記の銘柄で不満があれば再質問してください。

書込番号:24427113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/11/03 12:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうなのです。お財布事情で、車検も重なり、タイヤに十分なお金をかけられなくて。
ハリアーも120万と格安でGETしたものでして、お察しの通り、当方裕福ではありません。

TOYOタイヤ、検討してみます!ありがとうございます。

書込番号:24427202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/11/03 12:16(1年以上前)

>いたいけな人間さん
ご回答ありがとうございます。

そうなのです。お財布事情で、車検も重なり、タイヤに十分なお金をかけられなくて。
ハリアーも120万と格安でGETしたものでして、お察しの通り、当方裕福ではありません。

TOYOタイヤ、検討してみます!ありがとうございます。

書込番号:24427213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/11/03 12:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。

通販価格の方です。
ざっとネット見てみたら、2万前後でありそうかなと思ったので。

書込番号:24427218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/11/03 12:29(1年以上前)

>R8818さん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね。なんせ疎いので、タイヤ変えたところで、当方何も気づかないかもしれないです。
ただ標準装備=高いってイメージだったので、よく調べず、避けていたところがあります。
今見たところ、手が届く値段みたいなので、検討してみます!
ありがとうございます。

書込番号:24427234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/11/03 12:33(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご回答ありがとうございます。
ブルーアースで良さそうと聞き、安心しています。
おっしゃる通り、店舗で買うより、ネット価格+工賃の方が、安くなりそうなので、そうするつもりです。

書込番号:24427239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/11/03 12:37(1年以上前)

>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、標準装備のメーカーがよいですかね。
標準装備=高いってイメージがあったので、大して良くも調べず、別メーカーと思っていましたが、今調べたところ、手の届く範囲でありそうなので、検討する余地はありそうです!
ありがとうございます。

書込番号:24427245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/11/03 13:00(1年以上前)

さやはるりさん

了解です。

下記は価格コムで235/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1&pdf_vi=d

この中で私のお勧めは下記のBluEarth-XT AE61です。

https://kakaku.com/item/K0001226005/

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/

このBluEarth-XT AE61はSUV用のコンフォートタイヤで静粛性も先ず先ずです。

又、BluEarth-XT AE61はウエットグリップ性能aとウエット性能の高さも魅力です。

それと通販を利用されるなら下記の書き込みで通販利用時の注意点等を説明していますのでご確認下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731334/SortID=23704496/#23704623

書込番号:24427272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2021/11/03 19:16(1年以上前)

安価で乗り心地と静粛性に優れたものは、
TOYO TIRE PROXES CL1 SUVがあります。
コストパフォーマンスがいいです。

書込番号:24427837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/11/03 20:57(1年以上前)

さやはるりさん

オススメのタイヤは、ミシュランのプライマシー4です。現時点でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

乗り心地も走行性能もピカイチで長持ちします。この性能はミシュランならではです。しかも意外とリーズナブル!

是非オススメします。

書込番号:24428053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/04 18:08(1年以上前)

見栄張る必要も無さそうですので安価なタイヤで良いんじゃないですか?
安いほうから言うと比較的歴史があるのはクムホ、クーパーです。この両ブランドは実績もありますので信頼して良いと思います。

書込番号:24429511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/06 23:00(1年以上前)

価格comには掲載されていない台湾メ−カーのタイヤも品質が良い上に日本メーカーよりも安くて1本1万円しない物もあるから、そっちを選べば?

もう一度言うけど、身の丈に合っていないってどうなんだろうなって思う。
税金も任意保険も燃料代もメンテ代も高いからね。

書込番号:24433346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選び

2021/08/21 13:33(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/45R18 93W XL

スレ主 CARP50さん
クチコミ投稿数:7件

マツダのアクセラスポーツに乗っています。
タイヤサイズは215/45/r18です。
素人ですみませんが、ブルーアース(RV-02)93WXLか、ダンロップ ルマンXLM5にするか
迷っています。
また,他のタイヤが良いのか教えて下さい。
機能性やカッコよさ(年甲斐もなくスイマセン)等、皆さんの意見を
下さい。

書込番号:24300776

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/08/21 13:53(1年以上前)

CARP50さん

先ず候補の2銘柄なら迷わずLE MANS Vの方ですね。

その理由はBluEarth RV-02はミニバン用タイヤ、LE MANS Vはコンフォートタイヤだからです。

つまり、アクセラスポーツならミニバン用タイヤでは無く、コンフォートタイヤのLE MANS Vの方が良いと考えている訳です。

次に下記は価格コムで215/45R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

CARP50さんがどのようなタイヤをご希望か分かりませんが、安価に運動性能を求めているなら、例えば下記の2銘柄は如何でしょうか。

・PROXES Sport 215/45ZR18 93Y XL

・ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XL

先ずPROXES SportはTOYOのプレミアムスポーツタイヤですから、高い運動性能が期待出来ます。

安価にドライ&ウエット性能や耐ハイドロ性能を求めるならPROXES Sportはお勧め出来るタイヤだと考えます。

次にADVAN FLEVA V701はカジュアルスポーツタイヤで、転がり抵抗係数Aと省燃費性能も先ず先ずです。

ADVAN FLEVA V701は耐摩耗性でも、PROXES Sportを上回るでしょう。

最後に下記は上記4銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000722252_K0000930308_K0000963271_K0001098164&pd_ctg=7040

書込番号:24300810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2021/08/21 14:03(1年以上前)

エクシーガで本タイヤを使用していますが、スーパーアルテッツァさんも仰るとおりミニバン向けなので、アクセラスポーツなら他のタイヤが良いのではないでしょうか。

ご予算や何を一番重視するか(燃費、グリップ力、耐久性、静粛性や乗り心地等)も記載された方が的確なレスが付くと思いますよ。

書込番号:24300833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/08/21 14:33(1年以上前)

>CARP50さん

アクセラスポーツ/MATSUDA3の18インチタイヤはスポーツ系のタイヤが付いていたはずですが、
何も不具合がなければ、またスポーツ系のタイヤをお薦めします。
安い順に
NANKANG NS-25 215/45R18 93H XL
ピレリ DRAGON SPORT 215/45R18 93W XL
ハンコック VENTUS Prime3 K125 215/45R18 93H XL
NITTO NT 555G2 215/45R18 93Y XL
TOYO TIRE PROXES Sport 215/45ZR18 93Y XL
ここからは高すぎですが、
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XL
MICHELIN Pilot Sport 4 215/45ZR18 (93Y) XL
ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE004 215/45R18 93W XL

この中で、安めで性能のよさそうなのは
ハンコック VENTUS Prime3 K125
TOYO TIRE PROXES Sportでしょうか。
ピレリ DRAGON SPORTもよいのですが、サイドデザインが....

コンフォート系のタイヤなら、MICHELIN Primacy 4 でしょう。
下のサイトも参考にしてみてください。
https://cobby.jp/mazda3-tire.html

書込番号:24300872

ナイスクチコミ!2


スレ主 CARP50さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/21 14:57(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん
 親切に細かく教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
値段的な事をいうと、ダンロップのエナセーブEC204とか、トーヨータイヤのトランパスmpzとかはどんな感じですかね?

書込番号:24300916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2021/08/21 15:00(1年以上前)

>アクセラスポーツ
>タイヤサイズは215/45/r18
>ブルーアース(RV-02)93WXLか、ダンロップ ルマンXLM5

乗り心地と静粛性をとにかく改善させたい・・・ということであれば、後者を選択したいところですが、
私でしたら、どちらも選びません。

同じような価格帯では、プレミアムスポーツのTOYO PROXES Sportを候補に入れますし、
乗り心地と静粛性を重視するなら、ある程度の運動性能をもたせた、MICHELIN Primacy4を対抗とします。


>機能性やカッコよさ

も含めるなら、YOKOHAMA ADVAN FLEVAにします。

書込番号:24300920

ナイスクチコミ!0


スレ主 CARP50さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/21 16:01(1年以上前)

Berry Berryさん
 ご返信ありがとうございました。
 参考にさせて頂きます。

書込番号:24301005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CARP50さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/21 16:11(1年以上前)

えうえうのパパさん
funaさん
 ご意見ありがとうございました。
 参考にさせて頂きます。

書込番号:24301030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/08/21 18:59(1年以上前)

雲の風さん

>値段的な事をいうと、ダンロップのエナセーブEC204とか、トーヨータイヤのトランパスmpzとかはどんな感じですかね?

エナセーブ EC204はスタンダードクラスのタイヤ、TRANPATH mpZはミニバン用タイヤです。

私なら何れのタイヤも履かせないと思います。

安価にという事なら下記のZIEX ZE914F なんか如何でしょうか。

https://kakaku.com/item/K0000842406/

https://www.falken.co.jp/products/ZE914/

書込番号:24301307

ナイスクチコミ!1


スレ主 CARP50さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/21 19:32(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん
 色々とご教示頂きありがとうございました

書込番号:24301360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 215/45R18 93W XLの満足度3

2021/08/21 20:56(1年以上前)

>CARP50さん

予算的に多少頑張ってプライマシー4(ミシュラン)はいいですよ。
耐摩耗性能が良いので、トータルコストで考えるとコスパも悪くありません。

その他の銘柄では、安価なスポーツタイヤとしてドラゴンスポーツ(ピレリ)があります。
ピレリのタイヤは見た目も個性的で、私は結構好きです。
このタイヤも耐摩耗性能に優れていて、コスパの良いタイヤです。
スポーツタイヤとしては平凡以下ですが、普段使いのタイヤとしてなら過不足ありません。
ドラゴンスポーツお勧めです(^^)/

書込番号:24301512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/08/21 22:01(1年以上前)

>CARP50さん

車のスタイルから

ZIEX ZE914F 215/45R18 93W XL
価格重視のスポーティタイヤ

お勧め
ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XL
低燃費系のスポーティタイヤ 見た目もGOOD

書込番号:24301621

ナイスクチコミ!0


スレ主 CARP50さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/21 22:27(1年以上前)

ライムZさん
 ありがとうございます。
 参考にさせて頂きます。

書込番号:24301682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/22 13:30(1年以上前)

CARP50さん

候補の中ならルマン5が良いかと思います。旧スパコン京を駆使したシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触に仕上がってます。

予算可能なら、ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

書込番号:24302741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CARP50さん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 17:01(1年以上前)

ぜんだま〜んさん
トランスマニアさん
 色々と親切に教えて頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:24303068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴンスパーダのタイヤ

2021/04/03 13:43(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:211件

新車装着タイヤを5年使用し、トレッドの溝にひび割れが出始めました。
ブリジストンのタイヤ館に見てもらったところ、あと1年いけるか微妙なとこです。と言われ、交換を検討しています。
当方は降雪地域なこともあり、夏タイヤでの年間走行距離は多くても3500〜4000キロくらいです。新車装着タイヤもまだ溝が3ミリ程度あります。

あまり距離を乗らなくてもひび割れが発生しにくく、長く使えるミニバンタイヤはありますでしょうか?
候補はヨコハマRV-02、ダンロップRV505、トーヨーMPZ、ブリジストンPX-RV2あたりで考えてます。
その他、良いタイヤあれば紹介をお願いします。

書込番号:24058459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2021/04/03 14:07(1年以上前)

>ヨコハマRV-02、ダンロップRV505、トーヨーMPZ、ブリジストンPX-RV2あたりを考えてます

私もステップワゴンを所有してます。

純正TURANZA ER33→ ADVAN dB V552→ Primacy 4と履き替えてます。

とくに今履いているPrimacy 4は乗り心地が良くステップワゴンとの相性もいいです。

全てミニバン専用タイヤを候補にされてますが、私は乗用車用タイヤをお勧めしたいです。

プレミアムコンフォートのタイヤは重量のある車に装着する想定もあるのでミニバンとの相性もいいです。

タイヤのひび割れに関しては使用環境や使用頻度によって大きく変わりますので、メーカーや銘柄は特に気にする必要はないです、

書込番号:24058496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/04/03 14:12(1年以上前)

初心者NOBUさん

下記は価格コムで205/60R16というサイズを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

このサイズの中で売れ筋1位で現在の候補にもなっているBluEarth RV-02が良い選択だと考えます。

BluEarth RV-02なら価格もそんなには高くは無く、ウエットグリップ性能aとウエット性能も高いです。

又、初心者NOBUさんの場合は年間の走行走行距離が3500〜4000kmと少ないので、ガソリン代を気にする必要も無いでしょう。

つまり、省燃費性能や耐摩耗性を気にする必要が無いという事になりそうです。

それとタイヤは下記の説明のように、使用開始後5年以上経過したタイヤは、継続使用に適か、点検を受ける事を奨めています。

・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/long-term-tire/index.html

・ダンロップ
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/check.html

このようなタイヤメーカーの説明もあり、タイヤは使用開始後5年程度が交換時期と考えても良いでしょう。

つまり、今の初心者NOBUさんのステップワゴンに履かせている新車装着タイヤが丁度交換時期になっているという事です。

このような事から今後もタイヤ交換後5年程度使用すれば交換される事をお勧め致します。

因みに初心者NOBUさんが候補に挙げられているタイヤなら、新車装着タイヤと同様に5年程度の使用は可能でしょう。

書込番号:24058503

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2021/04/03 16:14(1年以上前)

一般的にタイヤの寿命は4年もしくは4万キロと言われています。
そのため、

>新車装着タイヤを5年使用

十分な寿命かと思います。
また、

>夏タイヤでの年間走行距離は多くても3500〜4000キロくらい

あまり乗らない場合では、ヒビ割れが早く現れる傾向があります。
その理由として、、、タイヤのゴム(コンパウンド)には劣化防止剤が配合されており、それが走行によるゴムの伸縮・ゴムへの圧力によって析出します。
走行が少ないことは、それが不十分ということになりますので、ゴムの劣化が現れやすくなるわけです。

5年以上もたせたいときには、車を乗られていないときには青空駐車やカーポート駐車ではなく、車庫・ガレージ駐車して直射日光が当たらない場所に停めておくことで劣化を遅らせることができます。


>新車装着タイヤもまだ溝が3ミリ程度あります。

走行距離が多く見積もっても2万キロ弱でしょうか。
ということは摩耗は早めですので、ミニバン用タイヤもしくは耐摩耗性の高いMICHELINから選択されることは、よいことだと思います。

書込番号:24058690

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/04/03 17:28(1年以上前)

>初心者NOBUさん

ブルーアス、エナセーブといったカテゴリーも重要です。
ヨコハマBluEarth RV-02    ○トータルバランス ×耐摩耗性、×トレッドパターンが古い
ダンロップエナセーブ RV505 ○踏ん張りがよい ○耐摩耗性 ×静穏性(ブロックが大きい)
トーヨーTRANPATH mpZ    ○走行安定性 ○耐摩耗性 ×静粛性 ×スタンダード・エコタイヤ
ブリジストンPlayz PX-RV U ○トータルバランス ○走行安定性 ○ゴム劣化 ×価格

Playz PX-RV Uが性能は一番ですが、値段も一番です。
上位プレミアムコンフォートのREGNO GRVIIもありますが、私のおすすめはスポーツコンフォートのPlayz PX-RV Uです。

あとは、kmfs8824さんが示されたMICHELIN Primacy 4 205/60R16 96W XLなどの
ヨーロッパ系のプレミアムコンフォート・プレミアムスポーツの中から選ぶのもありです。

書込番号:24058797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2021/04/03 18:29(1年以上前)

>funaさんさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

皆様、ありがとうございます。悩みます。笑
ちなみに予算次第ですがあと数年で車を乗り換えるかもしれません。
その場合、ミニバン用でないもっと安価なタイヤをはかせるのも手ですかね?
おすすめはありますか?

書込番号:24058910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2021/04/03 18:33(1年以上前)

何度もすいません。
一応、国産タイヤで考えています。
交換工賃の安いスタンドが、国産タイヤしか交換してくれないようでして。

書込番号:24058919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2021/04/03 18:52(1年以上前)

初心者NOBUさん

下記の3銘柄のスタンダードクラスのタイヤなら価格も安価です。

・TOYO SD-7 205/60R16 92H

・ダンロップ ENASAVE EC202 205/60R16 92H

・グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01 205/60R16 92H

下記が上記3銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036803_K0000058135_K0000732211&pd_ctg=7040

ただ、製造国が日本では無い可能性がありますが、スタンドでのタイヤ交換は大丈夫でしょうか?

書込番号:24058954

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2021/04/03 19:05(1年以上前)

>ミニバン用でないもっと安価なタイヤをはかせるのも手ですかね?

年間走行距離から考えるとそれもありかとは思います。


>国産タイヤで考えています。

国産メーカー・・・ということですね?
ブリヂストン
ダンロップ
ヨコハマ
トーヨー
ファルケン
でしょうか?

グッドイヤーはOKですか?

TOYO PROXES CF2 SUVは耐摩耗性も高く、乗り心地、静粛性もよいです。
ファルケンは SINCERA SN832iよりZIEX ZE914Fの方がよいですね。
前述の上から3メーカーは比較的高価になりますが、ダンロップ ENASAVE EC202は2世代前とはいえ現在も製造していますし、俎上には挙がると思います。・・・が耐摩耗性はあまり高くないです。
グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01は型落ちですが、トータルバランスはよいです。

これらの中からでしたらTOYO PROXES CF2 SUVがおすすめです。

書込番号:24058976

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2021/04/03 21:34(1年以上前)

>ミニバン用でないもっと安価なタイヤをはかせるのも手ですかね?

基本、サイズが合えばどんな銘柄のタイヤでも履けます。
ただ、ステップワゴンのような重心が高くトレッドが狭いMクラスミニバンの場合、転がり抵抗に特化した硬いだけの廉価版エコタイヤとの相性は?です。

なのでスタンダードタイヤからじゃなく、ミニバン専用タイヤの中でコストパフォーマンスに優れたTRANPATH mpZやTRANPATH MLあたりを選んだ方が良いです。

書込番号:24059235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/03 22:27(1年以上前)

初心者NOBUさん

気になるのが工賃が安いスタンドが国産しか作業してくれない!?そんな所に作業を依頼して大丈夫でしょうか?命に関わる事でもありますので私なら依頼しませんけど。

オススメのタイヤですが、ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。こちらは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

国産でしたら、ダンロップのルマン5が良いかと思います。こちらは、旧スパコン京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触のタイヤです。

低予算なら、激安アジアンのナンカンタイヤも良いと思います。BSの低価格ネクストリーよりも遥かに高性能です。

※タイヤのヒビ割れに関しては、メーカーの差よりも空気圧や使用環境や保管方法が重要です。油性の艶出し剤やカーシャンプー等の洗い残した界面活性剤が原因になります。

書込番号:24059334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件

2021/04/08 20:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
色々悩みましたが、ヨコハマRV-02かトーヨーMPZにしようかと価格を調べましたが、RV-02が39000円ほど、MPZが29000円ほどでした。
このくらいの差だとウェット性能や静粛性に優れたRV-02にすべきですかね。
2シーズン7000から8000キロしか乗らない可能性もあるので微妙です。

書込番号:24069139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2021/04/08 20:55(1年以上前)

要は、国産でコスパがよいミニバン用タイヤですね。

>ウェット性能や静粛性に優れたRV-02にすべきですかね。

BluEarth RV-02は、国産で、ウェットグリップ性能aで、一番安価になるミニバン用タイヤということになります。
これ以上はありませんね。

ただ、ウェットグリップ性能bでも現状と比べるとかなり上になると思いますが。。。

書込番号:24069184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2021/04/11 15:43(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
価格の安いトランパスMPZとかなり悩みましたが、ウェットに強く静粛性が良いヨコハマのRV-02にしました。
純正からどの程度向上するか不明ですが。

書込番号:24074401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホンダ クロスロード に履き替えです

2020/10/15 19:15(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:12件

今は、ブリジストンのエコピアです。7年も履いていてそろそろ替え時が来て。
希望は静かで乗り心地が柔らかめのモノを希望します

クロスロードは乗り心地最悪で異常に跳ねる感じです。運転してても酔う気がするくらいです。
それをタイヤに期待するのは無理な事だとは思いますが、、、、。

ブリジストンのレグノも気になります
メーカにこだわりはないです

よいタイヤご紹介ください
初心者です。



書込番号:23728070

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/15 20:21(1年以上前)

>シアン3さん

7年経過したエコピアからの履き替えなら、何を履いても乗り心地&静粛性が向上しそうです。

異常に跳ねる感じの乗り心地は、7年経過し、ゴムが硬化してきているエコピアの仕業の可能性が高いです。

BluEarth RV-02なら、費用対効果を考えても、良い選択の様に思います。

重心が高めの車なので、ミニバン/SUV用のタイヤが相性が良いと思いますが、高重心で重い車重でもふらつかないような特性上、乗用車用タイヤより若干硬めに感じるかもしれません。

お金に糸目を付けぬなら、REGNO GRVIIがベストと言えます。

書込番号:23728216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 215/60R17 96Hの満足度3

2020/10/15 20:29(1年以上前)

REGNO GRVIが最高峰ではありますが、、

コスパを考えればLe Mans v(ダンロップ)もいいですよ。
軟らかい乗り心地なので、乗り心地が硬めと言われるレグノと比較しても
車との相性はこちらのほうがいいかもです。。

書込番号:23728237

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/10/15 20:33(1年以上前)

シアン3さん

下記は価格コムで215/60R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

シアン3さんが候補に挙げられているBluEarth RV-02やREGNO GRVIIはミニバン用タイヤです。

ミニバン用タイヤは下記のブリヂストンの説明のようにフラツキや偏摩耗を軽減する為に剛性を高めています。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

この事からミニバン用タイヤは多少硬めの乗り心地になるのです。

しかしながら、シアン3さんは乗り心地や静粛性といった快適性能を改善したいとの事ですね。

それならミニバン用タイヤよりも快適性能が高いコンフォート系タイヤをお勧め致します。

コンフォート系タイヤなら下記の4銘柄が候補に上がりそうです

・Primacy 4 215/60R17 96V

・VEURO VE304 215/60R17 96H

・ADVAN dB V552 215/60R17 96H

・LE MANS V 215/60R17 96H

先ずPrimacy 4、VEURO VE304、ADVAN dB V552の3銘柄は快適瀬能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。

ただ、プレミアムコンフォートタイヤという事で価格も高めです。

次にLE MANS VはPrimacy 4、VEURO VE304、ADVAN dB V552よりも格下のコンフォートタイヤです。

LE MANS Vはコンフォートタイヤという事でPrimacy 4、VEURO VE304、ADVAN dB V552より価格も少し安価です。

という事で快適性能は改善したいけど価格面も考慮するならコンフォートタイヤのLE MANS Vが良さそうです。


最後に下記は上記4銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001064824_K0000930331_K0001042901_K0001225900&pd_ctg=7040

書込番号:23728245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/10/15 21:37(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
ルマンのVを第一候補で見積もりを取っていくことにします。

書込番号:23728397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2020/10/15 21:49(1年以上前)

>希望は静かで乗り心地が柔らかめのモノ

柔らかくしたいのであれば、DUNLOP LE MANS Vが該当しますね。
ただ、クロスロードはクロスオーバータイプのSUVですよね。
逆にフラツキが気になるかもしれません。

BRIDGESTONEは総じてサイドウォール剛性が高く、乗り心地としてはしっかりしています。
足がしっかり動く車で、車重がそこそこあるのであれば相性はいいのですが、おそらく選択肢から外した方が無難かと思いますよ。

書込番号:23728437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/10/15 22:30(1年以上前)

ありがとうございます
ダンロップの Vで検討しようと思います。
>スーパーアルテッツァさん

書込番号:23728547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/15 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考に成りました
>ぜんだま〜んさん

書込番号:23728549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/15 22:37(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます
初心者なもので、ブリジストンが一番良いと単純に思い込んでいました。

書込番号:23728566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2020/10/15 23:00(1年以上前)

>シアン3さん
ブリジストンが一番良いと単純に思い込んでいました。→ お財布と相談ということで!

書込番号:23728639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2020/10/15 23:25(1年以上前)

>ブリジストンが一番良いと単純に思い込んでいました。

私が住んでいる地域では、そのような傾向が見られますよ。
私の家族もそうです。
他のメーカーのタイヤを装着すると「大丈夫なの?」と言われたことがあります。
しかしそう言っていた家族も、私が自由にいろいろなメーカーのタイヤを選択しているものだから、最近では他のメーカーを装着するようになりました。

ホイールに組んでいないタイヤを平積み(横に倒して積む)にして置いておくと、他メーカーのタイヤはサイドウォールが凹んで沈んでいきますが、BRIDGESTONEのタイヤは沈んでいきません。
また、コンパウンド(タイヤのゴム)の密度が高いように感じ、重厚な乗り味になります。
逆を言えば、タイヤ自体の重量が重めで、ガッチリしている感じがする銘柄が多めです。

ただ、それが乗り心地につながるかというとそうではなく、車との相性が関係してきます。

書込番号:23728699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/10/16 18:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
さんざん思案してますが、どうせならダンロップ VEURO VE304 215/60R17 96H
にしようかと思い始めてます。1度変えたら長く乗るものですから、少しでもいいものが、
ボロ車に良いタイや履いても?という気がしないでもないですが

いいタイヤだと走っていて気持ちがいいような〜
趣味でテニスするんですが、テニスもラケットじゃなくて、重要なのは靴なんですよ
靴が良くないとテニスは出来ない
ラケットは借り物でもいい(笑) 極端ですけどね

まあ、そんな感じです。

高級タイヤをネットで買ってガソリンスタンドに持ち込むのと
ガソリンスタンドなどで、格安タイや買い換えるのと、金額は大差ないんです。

書込番号:23729982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/10/16 20:28(1年以上前)

シアン3さん

了解です。

それならVEURO VE304で行きましょう。

因みに私も元テニスプレーヤーですが、私の場合は靴もラケットも拘っていました。

靴はナイキのアガシモデルを履いて、ラケットはウィルソンのサンプラスモデルを使っていました。(少し古いですね)

書込番号:23730261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/16 21:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
あらら、テニスプレイヤーでしたか
サンプラスモデルのラケット使いこなす自信は有りませんが、

タイヤは大丈夫な気がします。

いろいろとお世話に成りました
ありがとうございます。
また、走ってから感想書きます。

書込番号:23730467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth RV-02 225/60R18 100V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 225/60R18 100Vを新規書き込みBluEarth RV-02 225/60R18 100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02 225/60R18 100V
YOKOHAMA

BluEarth RV-02 225/60R18 100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月23日

BluEarth RV-02 225/60R18 100Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング