BluEarth RV-02 225/60R18 100V
- 低燃費性能とウェット性能を両立したミニバン・SUV専用タイヤ。低燃費タイヤグレード「A/a」で、安心感ある走りを実現。
- センターに配置された3つの凸リブは、アーチ型の断面形状を持つ「マウンド・プロファイル」を採用。走行時の均一な接地圧分布を実現し、偏摩耗を抑制。
- 独自のパターン設計による静音技術を採用。音の周波数をコントロールして、ミニバン/SUVの車内にこもりがちなパターンノイズを低減。
BluEarth RV-02 225/60R18 100VYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月23日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 8 | 2017年6月2日 12:25 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2017年5月7日 20:43 |
![]() |
21 | 8 | 2017年4月17日 22:22 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2017年4月16日 13:03 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2017年3月12日 08:30 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2017年2月14日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/60R17 99H
BRレガシィアウトバック サイズは225/60R17のタイヤ交換をしようと思っています。
今履いているのはヨコハマのジオランダーSUVで、特に不満があるわけではないのですが、値段が高いのと、走るのはほぼ100%舗装路なので、普通のサマータイヤにしようかと思っています。
調べてみたところ、BluEarth RV-02と、トーヨーのPROXES CF2 SUVが良さそうに思いました。
ウェットグリップがaのRV-02にも心惹かれるのですが、このタイヤはミニバン用タイヤなので、SUV用のPROXES CF2 SUVの方がアウトバックには合っているのかな、とも思いました。ミニバン用タイヤとSUV用タイヤは何が違うのでしょうか?
私は高速道路を毎日通勤するので、80%は高速を走っているため、高速での安定性が高いタイヤがいいです。スポーツ走行をするわけではないので、そんなにグリップ力が必要ではないですが、コンフォート性能とグリップ性能がそれなりにバランスのとれたタイヤが希望です。また、年間2万kmは走るので、ライフも長いと助かります。今のタイヤは外側の片減り?が目立つような気がします。
お勧めのタイヤを教えてください。お願いいたします。
6点

>yoggyさん
リンクですみませんが、
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji
だそうです。
よくわからないけど、SUVのほうが高級路線?
でもtoyoだし安いかも?
ともあれ両方の見積もりをとってみてから悩むのもありかな?
というのはブルアースすごく安かったものですから・・・
書込番号:20929762 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

忘れてました、ご希望の用途なら、PROXES CF2 SUVの方がたぶんオススメです。旧型になりますが高速の安定感や剛性感はいまのブルーアースよりは良かったです。
あと主観で参考にならないかもしれませんがレビュー書きました。
225 55/19です。
書込番号:20929791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミニバン用タイヤとSUV用タイヤ、実質的には差はないでしょう。
どちらも「より重い車重を支えるために剛性を上げているタイヤ」で共通点は多いです。
あえて言えばSUV用はダート走行なども想定しているので、より剛性が高いかもですが、
でもネーミングに「SUV」の文字が入っていたら格好いいですね(笑)
書込番号:20929800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まきたろうさん
ありがとうございます。リンクは関係ないページのようですが・・
実際にPROXESとBluEarthを両方載っている方の感想はすごく参考になります。レビューも拝見しました。
PROXES良さそうですね。
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
「SUV」の文字がタイヤに入っていると格好いいような気がしてきました。今のタイヤもそうですし。
誰もそんなところ見てないかもしれませんが・・。
書込番号:20929926
5点

>yoggyさん
お恥ずかしい限りです。こっちですね。
http://www.gooparts.com/sp/parts-navi/tire-wheel/061.html
書込番号:20930071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yoggyさん
下記のブリヂストンのタイヤに関するお問い合わせが参考になるかもしれませんね。
・セダン・クーペ専用タイヤとミニバン専用タイヤがありますが、ミニバン専用 タイヤをセダン・クーペに、セダン・クーペ専用タイヤをミニバンに使用してもかまいませんか?
http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true
・SUV(4×4)用スタッドレスタイヤと乗用車用スタッドレスタイヤがありますが、どのような違いがありますか?
http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&hot_list=true
つまり、ミニバン用タイヤもSUV用タイヤも剛性を高めてフラツキや偏摩耗を軽減しているのです。
今回の場合はウエット性能を重視されるのであれば、ウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02という選択で問題は無いと思います。
又、私もウエット性能重視でBluEarth RV-02の方を履かせます。
ただ、ライフ面ではBluEarth RV-02でもPROXES CF2 SUVでも、今履かせているGEOLANDAR SUVには適わないかもしれませんね。
書込番号:20930955
12点

>yoggyさん
このサイズならTRANPATH LuIIという手も有りだと思います。
参考にはならないと思いますが、比較的ハイパワー重量級ミンバンに装着した感想ですが、LuIIはRV-02より静粛性・縦方向グリップ共に優れていました。
書込番号:20932284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーアルテッツァさん
RV-02がおすすめですかね。近くのコストコでヨコハマタイヤフェアをやってるので、安く出来るかもしれません。買い物中にエアのチェックやローテーションもできますし。
ライフは長い方がいいですが、代わりに値段が高かったら全く意味がないので、今回は気にしないことにします。
>ぉosさん
トランパスLuIIもあったんですね。メーカーのHPを見ましたが、PROXES CF2より力が入っている感じがわかりました(笑)。新しい分性能もこちらの方がよさそうですね。候補に入れます。
最終的には、価格と相談して決めたいと思います。皆さまありがとうございました。
書込番号:20936287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/60R16 89H
こちらの評判が良かったので、本日YHにてRV02の195/60R16を全て込み5.7万円でウィッシュ1.8Sに取付てきました。
ネットを利用すれば5万円未満で済むことは分かっていましたが、初めてで不安なのと面倒くささが入り混じり、結局リアル店舗を選択しました。
今になって少し高かったのではないか、と思い始めています。この値段は店舗履き替えとしては適正なのでしょうか?諸先輩方、教えて下さい。
タイヤの方は明らかに静寂性とグリップ力が増した感じ(純正のヨコハマデシベル対比)がして、選択自体は間違ってなかったな〜と感じています。
書込番号:20874968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更そんなことを聞いてどうする?
車でも家電でもなんでもそうだが、買ってしまったら
後から価格のことを考えるのは精神衛生上悪いよ。
私が「え〜っ!もっと安いところがいくらでもあるぞ?」と言ったらどうするるもり?
納得して買ったのなら、もう価格のことは忘れなさい。
書込番号:20875001
10点

東京芝2400mさん
195/60R16のBluEarth RV-02なら、1本1.2〜1.3万円位が一般的な店舗販売での価格だと思います。
これに工賃が1本0.2万円掛かったとして総額5.6〜6万円です。
つまり、今回の総額5.7万円は店舗販売としては高くも安くも無く、普通の価格だと思います。
書込番号:20875027
5点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。安心しました。
タイヤの評価はカカクコムを参考にしていたのですが、肝心の店頭価格がはっきりと分からずに悶々としていました。
私と同じように初めてディーラー以外でタイヤ交換する人にとって、少しでも役に立てば幸いです(スーパーアルテッツァさんのおかげですが)。
書込番号:20875117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H
ノアに今迄ピレリP1verdeを使ってました。当時工賃込みで\4万ぐらいで買ったと思います。約3年持ち変磨耗もあまりなかったです。
今回コストコにてタイヤフェアが始まるので、こちらのRV02とミシュランエナジーセイバー+でどちらが良いか迷ってます。
サマータイヤの年間走行距離は、1.5万kmぐらいです。静粛性は、RV02の方が良さそうですが、耐久性はどうでしょうか?
書込番号:20798705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横浜は今月から値上げがありました。 2〜3万キロぐらいだと思います。 安いうちに買っておいたほうがいいと思います。
書込番号:20799021
3点

>からうりさん
ありがとうございます。各社上げるみたいですね。
書込番号:20799709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャチャモックさん
ミニバン専用タイヤのRV02の方が、タイヤの外減りが少なく、劣化に抵抗出来る性能を、持ち合わしているかと思います。ウェット性能もRV02はAですので、私ならヨコハマRV02を選択しますね。
書込番号:20799833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アパッチの雄叫びさん
rv02で検討しようと思います。
書込番号:20802411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転の仕方にもよるかと思いますが
セレナで2年3万キロ強でスリップラインまで到達しました
特に片減りはないです
ローテーションなしで後輪は1.5mmくらい多く残ってる感じです
特に急発進急ブレーキはしませんが
通勤に使ってるのでのんびり運転での使用ではないです
私は次はミシュランを試してみようと思っています
書込番号:20816990
3点

>2@さん
ありがとうございます。ピレリp1verde が大体ですが、45,000kmぐらい持ったのでどんな具合かなと思いまして。3万kmぐらいなんですね。やはりエナジーの方が持ちが良さそうですね。近隣のタイヤ屋でverdeじゃないピレリp1が\29,000-ぐらいなんですが、エナジーセイバー+がコストコで\34,000-ぐらいですので、ミシュランもありかなと思った次第です。コストコの次のキャンペーンが、ヨコハマだと思うので現行の価格だと僅かにヨコハマが安くなると思いますが、値上げもあるのて、まだわかりませんね。余談ですが、昨日入れ替えようと思ったのですが、スタッドレスの入れ替えと被って混んでまして断念したところです。
書込番号:20823977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストコそんなに安かったですか?
セレナは195-65-R15で
エナジーセイバー+
コストコ金沢八景で税込み14200円でしたよ
4本で56800円ミシュランキャンペーンで
50000円前後になりますって言われました
店舗で値段違うのですかね?
書込番号:20824547
2点

>2@さん
同じ市内に激安店が3つある地域なので安めになってるのかもしれません。先日家族の車に185/70R14入れましたが、キャンペーンの値引きが無かったら、他の店と同じぐらいの値段でした。
書込番号:20825611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/55R17 94V
今履いているタイヤの溝が無くなってきたので買い換えようと思い、本日近くのタイヤショップに行ったところ
BluEarth AE50 工賃込みで61000円
を勧められました。
今履いているのはBluEarth RV-01なので後継のRV-02でいいと思っていたのですが、BluEarth AE50とBluEarth RV-02で性能に違いはあるのでしょうか?
車は18年式のスバル・フォレスターでほぼオンロードのみの走行になります。
求めるのは静かさとふらつきが少ないことです。
書込番号:20820782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TKKSTRさん
BluEarth RV-02とBluEarth-A AE50のラベリングは同一で、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能aです。
ただ、BluEarth RV-02はミニバン用タイヤ、BluEarth-A AE50はコンフォートタイヤとなります。
今回は比較的重心が高いSUVのフォレスターに履かせる事や、TKKSTRさんのお求めの性能にフラツキの抑制がありますね。
このフラツキの抑制については、ミニバン用タイヤなら重心が高い車のフラツキの軽減が期待出来ます。
以上の事より現在フォレスターに履かせているBluEarth RV-01の後継モデルとなるミニバン用タイヤのBluEarth RV-02の方が良いのではと考えています。
書込番号:20821406
3点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
タイヤに関して無知なのでとても参考になりました。
今履いているRV-01に不満がないので、本日店に行って後継のRV-02を注文してきました。
値段も60000円となり若干安くなりました。
相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:20821954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/50R18 97V
20アルファード240Sに乗っています。純正装着タイヤでおおよそ45000km(冬場はスタッドレスの為、概算です)走行し、スリップラインが出てきたので、履き替えを検討しています。
BluEarth RV-02もTRANPATH Lullも評判が良いようなので、悩んでいます。
ただ、以前、全く性質が違いますが、ヨコハマのS.driveを履いていたとき、20000kmくらいからノイズが酷くなり、スタッドレスの方が静かなくらい酷かったので、あまりヨコハマに良いイメージがありません。
私は鈍感な方なので、グリップ性能やウエット性能、ふらつき性能などは、あまりわからないのですが、ヤマが残っているのに、スタッドレスよりうるさいのは流石に嫌気が指しました。
そこで、これらのタイヤを使用していて、20000〜30000km、またはそれ以上乗った感想をお聞かせいただければと思い、質問させていただきます。
長文、失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:20721096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Sドライブはスポーティータイヤであり、仕方ないと思います。
安全運転を前提とするなら、私はLuUを推します。
RV02は雨天時もグリップは良いですね。特にブレーキング時。
でも、音や乗り心地はLuUよりも下だと思いました。
LuUは雨天時はRV02よりもブレーキング時でABSが効いちゃったかなあ、という感じですが、気休め程度の差だったと覚えています。
音や乗り心地は、こっちの方が優れていますね。
段差を乗り越えたときや補修が適当なアスファルトでの差は私にもはっきりわかりました。
両方とも、2万kmとかそれぐらいはさすがに劣化を感じていましたので、距離と年数がかさむほど、劣化するのは仕方ないです。
個人の感想ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:20728571
11点

>わさマスさん
返信ありがとうございます。
わかり易く、とても参考になりました!
グリップより、私も音や乗り心地を取ります。グリップの差も僅かなんですね!
早速、購入しようと思います。
書込番号:20731459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/60R17 96H
スレが違っていたらすいません…
エクストレイルT31に乗っているのですが、サマータイヤはこのBluEarth RV-02を履いても問題ないのでしょうか?
もし駄目なのであればどんなタイヤが好ましいでしょうか?
知恵をお貸し下さい。
書込番号:19779468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TMRとんすけさん
何を重視するかで選択するタイヤは変わりますが、エクストレイルにBluEarth RV-02を履かせても問題はありません。
特にウエット性能を重視されるなら、ウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02は最適なタイヤとなるでしょう。
書込番号:19779570
4点

スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:19779583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクストレイルだから、SUV系のタイヤを履かなければならないという事はないです。
私は、T30系のライダー(廃盤)を乗っていましたが標準装着タイヤは”トランパスMPスポーツ”というサマータイヤでした。
住まいが長野のため、冬期はスタッドレスに履き替えてしまうために基本的にはオールシーズンタイヤである必要がないです。
あと、今はスバルのフォレスターで標準装着タイヤが”ジオランダー”ですが、摩耗が激しく現在このブランドを検討してます。
険しい山道のドライブ(砂利道や石のあるような道)や冬期の一時的な降雪に対応することを目的とするのでしたら、SUV系のタイヤ(オールシーズンタイヤ)が良いと思います。
そうでなければ、ブルーアース系などで良いと思います。
最近は低燃費タイヤのランク付けのほかにウェット路面でのランク付けもあります。
>スーパーアルテッツァさん もおっしゃっていますが、このタイヤの評価は結構良いと思います。
書込番号:19786161
3点

>TMRとんすけさん
こんにちは。結論から言えば全く問題ないです。
私もT31に乘っています。
サイズさえ合う物であれば、後はユーザーニーズですね。
タイヤメーカーは、ターゲットを絞って売込みします。
例えば、SUV系の車種にはSUV系のタイヤを進めます。
しかし、ユーザー用途が高速しか走らないなら断然オンロードタイプが快適です。
お考えのBluEarth RV-02も人気の銘柄ですね。タイヤショップに言わせるとウエットは一番だと言います。
実は、私も現在タイヤを検討しています。
ブリヂストンですが、レグノとプレイズです。
前回は,プレイズを履いていました。
高速性能は良かったです。
しかし、高速でスト走行音が気になって悩んでいます。
近々どちらかを購入しようと思っています。
書込番号:19905947
2点

申し訳ないです。
誤字訂正します。
高速しか→高速が多い。
書込番号:19908058
0点

>TMRとんすけさん
おはようございます。
オンロードに対し、オフロードを想定したいならば、横浜でいうとジオランダーシリーズ
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_se=18moari
もあります、とくにSUVは燃費も良く静粛性もこの手のタイヤではいいです。
ブリヂストン以下http://tire.bridgestone.co.jp/search/car/2/177/
書込番号:20656921
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





