AirStation WMR-433W-TB [ターコイズブルー]
- 45(幅)×45(高さ)×15(奥行)mmで重量約19gの軽量ボディでIEEE 802.11acに対応した「トラベルルーター」。
- 公衆無線LANを、Wi-Fiで中継してセキュアなWi-Fi環境として利用可能。一度接続した機器は設定不要でまとめてつなぐことができる。
- LANポートと有線LANで接続した機器と、Wi-Fi接続の機器だけで、インターネットを利用せずにローカルネットワークを構築できる。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年11月11日 23:50 |
![]() |
5 | 5 | 2017年10月10日 08:37 |
![]() |
10 | 7 | 2017年5月24日 11:12 |
![]() |
3 | 4 | 2017年4月11日 20:09 |
![]() |
20 | 3 | 2016年3月14日 22:01 |
![]() |
28 | 3 | 2015年9月11日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
現在、LogitechのLAN-w300nを使用しているのですが、こちらの商品に変えるとセキュリティ面で向上しますでしょうか?
集合住宅タイプADSLでiPhone6以上+有線デスクトップ使用を考えております。
以下 LogitechのLAN-w300nです
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300nr/spec.html
書込番号:21350532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>集合住宅タイプADSLでiPhone6以上+有線デスクトップ使用を考えております。
インターネットとはPPPoEでの接続ですよね。
それならば、WMR-433WはPPPoEには対応していませんので、
インターネットに繋げません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15020/kw/PPPoE/p/0,1,2,8152
PPPoE接続できる無線LANルータとしては、
WCR-1166DSかHR-1166DHP4あたりが良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869058_K0000960830&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_10-1-2
書込番号:21350565
1点

早々のご回答ありがとうございます。
これはアクセスポイント?に使うものでしたか^^;
セキュリティ面はセキュリティ規格とアップデートが続いているか等の確認で良いのでしょうか?
書込番号:21350612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはアクセスポイント?に使うものでしたか^^;
いいえ、アクセスポイントにも使えますが、
ルータとしても使えます。
但し、PPPoE接続をサポートしていないだけです。
>セキュリティ面はセキュリティ規格とアップデートが続いているか等の確認で良いのでしょうか?
暗号化方式AESに対応しているかどうかが最も重要です。
最近の親機ならどれでもサポートしているでしょうが。
書込番号:21350696
3点

暗号方式、読んでみましたが現在使用しているものも対応しているみたいなので必要ないのかもしれません。ありがとうございました!
書込番号:21350756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、答えとしては同じだと思うのですが訂正しておきます。こちらのコンパクト機でした。
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300npr5/index.php
書込番号:21350907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]
こんにちは。
出張先のホテルなどで、ChromecastをTVに付けて
YouTubeなんかを流しながら報告書作成などをすることが多いです。
大体のホテルはChromecastで直接Free Wi-Fiへの接続で問題ないのですが、
たまに、Wi-Fi接続後にブラウザでゲート処理というか、認証作業が必要な
ネットワークの場合があります。
Chromecastでは今のところ、このようなネットワークには対応していないので、
有線LANも併設されてる場合には、Win10のノートPCを有線LANで繋いで
ノートPCをホットスポット化(無線AP化)して繋いだりしてます。
この製品の場合、上述のような無線の接続後に認証が必要な
ネットワークの際にはどのような挙動になると思いますか?
理想としては、この製品がホテルのネットワークに接続後、
スマホなどで一度認証作業してしまえば、Chromecastはノールックで
インターネットにアクセス出来ると有難いんですが。
2点

>snap-on-onさん
>この製品の場合、上述のような無線の接続後に認証が必要な
>ネットワークの際にはどのような挙動になると思いますか?
本機は、無線LAN中継機ではないので、ホテルのLANケーブルを本機のLAN端子に接続し、
本機と端末の間は、WiFiで接続する、という製品です。
認証が必要な場合には、WiFi端末(パソコン、タブレット、スマホなど)で認証情報を入力することになります。
書込番号:21264371
1点

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/725323.html
のワイヤレスワン(Wireless WAN)モードにすれば、
WAN側を無線LANで接続できるようですし、
ワイヤレスワンの機能説明からは、
どうもルータとしても機能しているようですから、
ホテルの無線LANに本機を接続し、
PCなどで本機に無線LAN接続しておいて認証を行えば、
基本的には本機のLAN側に繋がっている機器は
どれでもインターネットにアクセス可能になるのでは。
書込番号:21264398
1点

>snap-on-onさん
羅城門の鬼さんのレス
>のワイヤレスワン(Wireless WAN)モードにすれば・・・
そういうモードがあるのですね。
わたしのレスは的外れでした。取り消します。
書込番号:21264406
0点

>papic0さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
結局はホテル側のネットワーク次第ってとこもあると思いますが、
羅城門の鬼さんが仰ったようにローカルルーター化してくれれば、
認証を一度通せば他の接続機器はスルー出来そうな気配ありますね。
書込番号:21265938
0点

『この製品の場合、上述のような無線の接続後に認証が必要な
ネットワークの際にはどのような挙動になると思いますか?』
WMR-433Wエアステーション設定ガイドを見る限りでは、「自動ログイン機能(Web認証方式)」に対応していないようです。
この場合、ホテルなどのWeb認証を通すには、羅城門の鬼さんの書込番号:21264398の対応が必要かと思います。
WMR-433W
エアステーション設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020963-02.pdf
Aterm W300P/W500Pでは、「自動ログイン機能(Web認証方式)」に対応しているようです。
公衆無線LANに接続する
■ その他の公衆無線LANサービスをご契約の場合
6-4.接続事業者から通知された情報にしたがって「ネットワーク名(SSID)」「暗号化モード」「暗号化キー」「ログインID」「パスワード」を入力します。
※ 「暗号化モード」でWEPを選択した場合は、「暗号強度」「指定方法」も選択します。
※ 設定した公衆無線LANアクセスポイントに自動的にログインします。自動的にログインさせない場合は、「自動ログイン機能(Web認証方式)」で[使用する]のチェックを外してください。
http://www.aterm.jp/function/w500p/guide/hotspot.html
書込番号:21266494
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]
本製品の有線LANポート(インターネット側)のIPアドレスはDHCPにて取得するものと思いますが、DHCPを利用せずに手動でIPアドレスを設定することは可能でしょうか?
0点

説明書に書かれていないので、できないみたいですね。
書込番号:20881915
1点

『DHCPを利用せずに手動でIPアドレスを設定することは可能でしょうか?』
接続先がルーターの場合、「ルーターモード」または「ワイヤレスワンモード」を選択できるようですが、WAN側IPアドレスは接続先のルーターのDHCPサーバから自動取得の設定で動作するようです。
エアステーション設定ガイド
本製品の設定を変更する
有線LAN(客室のLAN端子など)に接続する
2 本製品の動作モードで「ルーターモード」を選択し、[次へ]をクリックします。
◎ルーターモード
〇ワイヤレスワンモード
〇ブリッジモード
〇ローカルモード
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020963-01.pdf
書込番号:20881923
1点

一般的なルーターの有線LANポートは、セキュリティの観点から自分でIPの設定は出来ないと思います。
書込番号:20881932
0点

I-O DATAのWN-AC583TRKでは、WAN側IPアドレスを設定できるようです。
WN-AC583TRK
http://www.iodata.jp/product/network/pocketrouter/wn-ac583trk/index.htm
画面で見るマニュアルのP77を参照ください。
画面で見るマニュアル
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-ac583tr.pdf
ELECOM WRH-583XX2-Sシリーズでは、WAN側IPアドレスを設定できるようです。
WRH-583XX2-Sシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/products/WRH-583RD2-S.html
User's ManyualのP64を参照ください。
User's Manyual
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/hotel/wrh-583xx2-s/WRH-583xx2_UsersManual_V01.pdf
書込番号:20881960
3点

>本製品の有線LANポート(インターネット側)のIPアドレスはDHCPにて取得するものと思いますが、DHCPを利用せずに手動でIPアドレスを設定することは可能でしょうか?
マニュアルには設定画面の詳細までは書かれていないので、実際には不明ですが、
前機種のWMR-300では、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013139-02.pdf
のP20を見れば、WANポートのIPアドレスを手動設定できます。
なので、WMR-433Wでも設定可能な可能性はあると思います。
書込番号:20882411
2点

>羅城門の鬼さん
貴重なご情報ありがとうございます!
設定できる可能性がありそうですね。
メーカーに確認してみたいと思います。
(返答がありましたら、情報共有のためこちらに書き込み致します。)
書込番号:20896139
0点

『メーカーに確認してみたいと思います。
(返答がありましたら、情報共有のためこちらに書き込み致します。)』
その後の書き込みがありませんでしたので、バッファローメールサポートに確認したところ、以下のような回答(抜粋)でした。
「WMR-433Wシリーズ」につきましては、トラベル向け製品のため、「WAN側およびLAN側IPアドレス固定」など詳細な設定項目がございません。
以下のQ&Aによれば、WAN側として接続するルーターのLAN側ネットワークが192.168.13.XX/24 の場合、WMR-433WのLAN側IPアドレスが自動的に 192.168.12.1/24 に変更されるようです。
ワイヤレスワンモードに設定して使用したとき、すでにDHCPよりIPアドレス取得済みの機器と通信できなくなってしまう。(WMR-RM433W/A)
WMR-433Wの初期設定ではLAN側IPアドレスが 192.168.13.XX/24 ですが、WAN側として接続するルーターのLAN側ネットワークが同じ 192.168.13.XX/24 の場合、衝突回避のためWMR-433WのLAN側IPアドレスが自動的に 192.168.12.1/24 に変更されます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15808/
書込番号:20914783
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]
WiFi環境下で、購入検討中の有線LANプリンターを無線化できますか?
現在、AirMac Extremeをwifiの親機として使い
MacBookAirなどでインターネットをしています。
そこでCANONのレーザープリンターSatera LBP841CSの購入を検討していますがこれは有線LANです。
このAirStationとプリンターをLANケーブルでつなげば、
無線LAN搭載プリンターのように使える…ということで大丈夫でしょうか?
ルーター(AirMac Extreme)とプリンターは別の部屋に置くので有線で直接つなぐ事が難しいです。
0点

>WiFi環境下で、購入検討中の有線LANプリンターを無線化できますか?
不可です。
本機は親機であり、子機(イーサネットコンバータ)にはなれないので。
WHR-1166DHP3を子機として使うか、
中継機WEX-733Dを子機として使えば良いと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#feature-6
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#feature-7
無線LANの安定度としては、設置場所の自由度の高い
WHR-1166DHP3の方が良いです。
アンテナもWHR-1166DHP3の方が多いですし。
書込番号:20804600
1点

>>そこでCANONのレーザープリンターSatera LBP841CSの購入を検討していますがこれは有線LANです。
>>このAirStationとプリンターをLANケーブルでつなげば、
>>無線LAN搭載プリンターのように使える…ということで大丈夫でしょうか?
中継機やコンバーター子機の方が無難です。
書込番号:20804603
1点

据え置き型で中継機/子機としても機能する無線親機にしておけば。
例:Buffalo WSR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000705135/
書込番号:20804664
1点

細かく教えていただきありがとうございます!
あやうく間違えて買うところでした…ありがとうございます:)
書込番号:20809710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]
ホテルなどでWifiを利用する場合、まずWifiに接続、その後Webが立ち上がり例えば部屋番号と姓だったりIDとPWを別途入力する必要があったりします。この製品はそのような際はどのようにして使用可能になるのでしょうか?
購入検討中できになりました。
9点

> ホテルなどでWifiを利用する場合
言葉のとらえ方で意味が変わる。
・部屋の有線コネクタを利用する場合はLANケーブルでモバイルルーターをつなぎ、無線設定済みの端末でホテルの認証を行う。
・WiFiを提供しているホテルならモバイルルーターは不要、WiFi対応端末を直接接続して認証すればいい。
ホテルの認証は端末側で処理する事柄でモバイルルーターは無関係。
書込番号:19432405
3点

>ホテルなどでWifiを利用する場合、まずWifiに接続、その後Webが立ち上がり例えば部屋番号と姓だったりIDとPWを別途入力する必要があったりします。この製品はそのような際はどのようにして使用可能になるのでしょうか?
そのようなホテルでの認証は、まずホテル内のネットワークに繋がる必要がありますが、
ホテル内のネットワークはDHCPでIPアドレスを配布しているでしょうから、
本機でホテル内のネットワークにまず繋ぐことは可能かと思います。
書込番号:19432641
3点

対応しているかは、LAN側の問題なのでルーターにはなんの関係もありません。
私も同じのを持っていますがホテルに行って使った時認証は」ちゃんと出来ました。
安心してください。対応してますよ!ww
書込番号:19693161
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]

早速のご回答ありがとうございます。
AOSSの有無だけなら、旧型を買っても大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19110734
5点

433は有線LANにつなぐ機能だけのようですが、
433Wは「セキュリティーを使用していないホテルなどの公衆無線LANも、本製品をWi-Fiで中継してセキュアなWi-Fi環境としてご利用いただけます。」とのことです。
書込番号:19131752
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





