AirStation WMR-433W-TB [ターコイズブルー]
- 45(幅)×45(高さ)×15(奥行)mmで重量約19gの軽量ボディでIEEE 802.11acに対応した「トラベルルーター」。
- 公衆無線LANを、Wi-Fiで中継してセキュアなWi-Fi環境として利用可能。一度接続した機器は設定不要でまとめてつなぐことができる。
- LANポートと有線LANで接続した機器と、Wi-Fi接続の機器だけで、インターネットを利用せずにローカルネットワークを構築できる。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 16 | 2018年5月3日 21:25 |
![]() |
25 | 15 | 2018年4月16日 23:21 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2018年3月28日 17:18 |
![]() |
21 | 13 | 2018年3月9日 22:31 |
![]() |
10 | 2 | 2018年3月7日 21:39 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年11月11日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]
今回ポータブルの無線ルーターをやめて、ドコモ光を改めて契約したのですが、Wi-Fiルーターが 必要だから購入したいのですが、AirStation WMR-433W-ASでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21796637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なまくら錬金術師さん、こんにちは。
ドコモ光にするのですから、ちゃんとIPv6、IPv4 over IPv6通信(transix/v6プラス)対応
で使うことがよろしいと思いますので、ドコモ光ルーター 01をお使いになることを
お勧めします。
書込番号:21796649
4点

「本製品は、高速Wi-Fi規格「11ac」対応のトラベルルーターです。本製品でホテルの有線LANを無線化することで自分専用のWi-Fi環境を構築でき、スマートフォン・タブレットなど有線LANケーブルを直結できない機器でホテルのインターネット回線を利用できます。」
どちらかと言うと移動用ですのでバッファロー製でいうとW△R(△は英文字)シリーズのほうが良いですよ。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
私はこれを使ってます↓
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/
書込番号:21796675
5点

「使えるか?」
ということに関しては、
「使えます。問題ありません。」
ということになります。
ただ・・・、
「激安で購入できるんで、予算が・・・」
っていう以外には、1台目としての選択肢はやめておいたほーがいいと考えまっす。
以下を基準に選べば、後々どのような状況になっても使いまわしもでき、後悔なく使用できるのではないでしょうか。
・11ac対応
・有線部はWAN、LANとも1G対応
・中継機としても使用可能
つーことで(^^♪
書込番号:21796731
4点

『ドコモ光を改めて契約したのですが、』
HGWが設置されているのでしょうか?
HGWではなく、ONUしか設置されていない場合には、「本製品はWAN側PPPoEでのIPアドレスの取得には対応していない為 ご自宅で利用されております回線環境によってはご利用いただく事ができません。」の制限事項に該当します。
Q トラベル用Wi-Fiルーターは自宅で利用できますか(WMR-300、WMR-433、WMR-433W、WMR-RM433W/Aシリーズ)
A 一般のご家庭では従来の据え置き型のエアステーションを推奨いたします。
本製品はWAN側PPPoEでのIPアドレスの取得には対応していない為 ご自宅で利用されております回線環境によってはご利用いただく事ができません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15008/p/0,1,2,8152
書込番号:21796760
4点

LsLoverさんも書かれていますが、
「ホームゲートウェイ」っていうちょっと大きめの箱は今ついてるの?
まぁ一般的には、あまり詳しくない方が契約初期から、「ホームゲートウェイレンタルしません!」っていう契約をするっていうことはあんまし考えられないんだけんど・・・念のためとゆーことで。
書込番号:21796776
3点

んで、「ホームゲートウェイ」があるとすれば、
そこに有線でPCを直結して、インターネットができるということまでは確認済みということでOKですか?
書込番号:21796780
1点

HGW…がわかりません、
ONU…もわかりません。
安価で安定動作するWi-Fiルーターが
あれ知りたかったので…オススメなどありますか?
書込番号:21796783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『HGW…がわかりません、
ONU…もわかりません。』
LAN端子は、1個ですか?
レンタル品の型名を調べて、投稿して頂けませんか?
書込番号:21796787
4点

「HGW」ってゆーのは、「ホームゲートウェイ」っていう回線側についている縦横15cmくらいのハコです。
とにかく、回線側についているハコの型番を、つながっている順番も含めてすべて書き込んでみてくださいねー。
>安価で安定動作するWi-Fiルーターが
安いことには訳がある・・っていうことも忘れないでくださいね。
書込番号:21796825
2点

>安価で安定動作するWi-Fiルーターが
あれ知りたかったので…オススメなどありますか?
ある程度の性能を確保しつつ、
出来るだけ安価な無線LANルータだと、
WHR-1166DHP4かWSR-1166DHP3あたりが良いと思います。
プロバイダがIPvv4 over IPv6(v6プラスなど)に対応していて、
IPv4の速度を出来るだけ速くしたい場合は、
HGWがレンタルされていなければ、
WXR-1750DHP2でIPv4 over IPv6接続が可能です。
ちなみにプロバイダはどこ?
書込番号:21796926
3点

これから回線の開通です。
当初はプロバイダーよりレンタルの 予定でしたが、解約時のペナルティーがドコモ光2年とプロバイダーは3年とギャップが気になりやめたので、回線からの機材はドコモ光のものがあるはずです。
その機材に繋ぎPCとタブレット、スマホの接続が出来れば充分なのですが…
>jm1omhさん
>JTB48さん
>LsLoverさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
書込番号:21796959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その機材に繋ぎPCとタブレット、スマホの接続が出来れば充分なのですが
そう割り切るのなら、
有線LAN接続する機器がないならWHR-1166DHP4、
あるならWSR-1166DHP3で良いのでは。
書込番号:21796994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その機材に繋ぎPCとタブレット、スマホの接続が出来れば充分なのですが…
とにかく予算第一!
ってことならば、有線はレンタル機材から、無線はWMR-433Wからってことになるのかな。
んでも、おススメできないことには変わりなし。
色々考えてもしょーがないんで、メンドクサイこと抜きにしてオススメできるのは、NEC HG1200HS2 一択ってことで。
書込番号:21797072
1点

>当初はプロバイダーよりレンタルの 予定でしたが、
プロバイダはどちらでしょうか?
(羅城門の鬼さんも聞かれていますが。)
「安く」、はもちろんありますが、折角定額払う範囲で適度な性能が
発揮できないともったいないと思いませんか?
IPv4 PPPoE接続のみでWANインターフェースは100Mbpsでもいいや
ということなら、
WRH-583YL2-S
http://amzn.asia/3WFlpAu
これが一番安いでしょうか。(別途USB ACアダプタ要 100均で買えます)
書込番号:21797116
1点

>当初はプロバイダーよりレンタルの 予定でしたが、
これって、ホームゲートウェイはレンタルするけど、無線のレンタルは契約しないってこと?
それとも、ホームゲートウェイを契約しないってこと?
「実はそのへんもよく理解はしてないんですぅ」
ってことならば、なおさら値段だけで選ぶのは、あとで泣かなくちゃならなくなるですよー。
なので、やっぱりWMR-433Wとかでなくって、普通の無線親機にしたほーがいいとおもうよ。(^_^;)
書込番号:21797216
0点

みなさま、
ありがとうございました。
WHR-1166DHP4辺りがコストも良さそうなことがわかりました。
>LsLoverさん>JTB48さん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>jm1omhさん
書込番号:21797708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]
auひかりに入っていて、
今度この製品とChromecast GA3A00133A16Z01を使い、
テレビでPCの動画を見ようと思っています。
無線LAN非対応のPCでも使えるのでしょうか?
1点

言葉足らずでした。
au光のギガホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機(BL900HWに内蔵)に、
有線LANでPCに接続して使っています。
このギガホームゲートウェイの無線機能は解約しているので、
無線機能としてこの製品を追加して、
Chromecastが使えるのかの質問でした。
書込番号:21756427
2点

すでにau光に入っているのであれば、レンタルしているホームゲートウェイ、ルーターなどはもうあるわけですよね?
無線機能がないだけということですよね?
有線PCはそれにつないで、WMR-433Wもブリッジモードでそれにつないで使うことで、trek68さんの考えていることは可能です。
WMR-433Wは、有線LAN、無線LANを1系統ずつしか持っていません。
さらに、PPPoE接続に対応していません。
よって、「WMR-433Wだけ」では、有線LAN側を回線側に使ってしまうと、あと有線PCをつなぐすべがありません。
ということでございまっす。
書込番号:21756442
4点

あら?
ニアミスしちゃったかな?
BL900HWにブリッジモードで接続すれば、無線機能を追加できるということでございます。
書込番号:21756450
2点

Chromecastは有線PCからでもキャスト出来ますが、初期設定にはWiFi付いたスマホかPCが必要です。
初期設定で、一旦Chromecastに直接WiFi接続する必要があるからです。
スマホお持ちなら問題ないですが、無いと設定できません。
書込番号:21756486
3点

>ひまJINさん
大丈夫、スマホ不要です。
有線PCと同じネットワーク内に、Chromecastが接続されていれば、Chromeブラウザから設定可能でございまっす。
書込番号:21756498
2点

Excelさん、それ違うと思います。
Chromecastは初期状態ではAPモードなので、何らかWiFi接続端末が無いとアクセスできません。
一旦アクセス後、適当なWiFiルーターに接続して、初めて有線PCからも接続可能となるはずです。
書込番号:21756589
2点

>Excelさん
>ひまJINさん
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
スマホを持っているので、
使えるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:21756648
1点

有線LAN端子のあるChromecast Ultraを使う手もあるし、USB子機を買う手もあります。しかし、Fire Stickを買うのが一番かと思います。
また、この製品はモバイル運用のためのルーターです。自宅での連続利用には向いていません。安いルーターが欲しいなら下記辺りにするのが無難ですが、スマホがないなら意味はないですね。
http://kakaku.com/item/K0001000203
書込番号:21756704
1点

というかTVとPCにHDMI端子があるなら、直接つなげるだけでいいと思います。
なお、スマホがあるなら無線LANルーターは必須です。アップデート・ダウンロードをWiFi接続中に行うことで、モバイルデーター通信を大幅に節約することが出来ます。
書込番号:21756723
1点

おっと、ワタクシの書き込みにも間違いがありましたよ。
完全に有線のみでは初期設定はできません。
んでもスマホ必須ではありまっせん。
無線LAN接続のPCであれば、設定可能でございます。
・・・つーことで!(^^)!
書込番号:21756815
1点

んで、初めの設定が終了すれば、あとは有線のみで使用可能でございますよ。
書込番号:21756821
1点

>ありりん00615さん
>というかTVとPCにHDMI端子があるなら、直接つなげるだけでいいと思います。
ん〜とですね、おそらくスレ主さんは、
「テレビまでHDMIケーブル引くのめんどいんだよぉ!デスクトップだし!」
ってことではないのかなぁと。
書込番号:21756846
1点

>スマホを持っているので、
>使えるということですね。
使おうと思えば使えるのかも知れませんが、
ありりん00615さんが書かれているように、
WMR-433Wなどのトラベルルータは、
出張などの出先で一時的に使う事を想定していますので、
自宅で24時間常時使用には向いていないと思います。
安価でも良いので据え置きの無線LANルータの方が
安定性があるのでは。
http://kakaku.com/item/K0000519496/
書込番号:21757291
1点

追記しておくとこの製品は公衆無線LAN環境下での利用を想定しており、自宅で利用する場合はルーターとしての機能も制限されます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15008/p/0,1,2,8152
書込番号:21757378
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
無線初心者です。
この製品の購入を考えているのですが、私の環境で使えるか自分なりに色々調べてはみたのですが
確信が持てず…
次のような使い方ができるか教えていただけますでしょうか。
自宅の環境は
Yahoo!BB ADSL 50M(無線LANパックなし)
モデム: トリオモデム3-G plus
(仕様など http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/ )
有線LAN接続でPC2台繋げています。
今回本製品を購入してスマホをWi-Fi接続したいと考えています。
PCは基本的に有線接続のままです。
その場合、プロバイダのモデムの設定はそのまま(NAT機能有効)で
本製品をブリッジモードにすれば使えるのかなと思っているのですが合っていますか?
特に速度などは気にしておらず縛りもあるためプロバイダやプランを変更するつもりは
今のところなく、またWi-Fiも常時接続することはなくせいぜい一日一時間程度になるので
据え置き型の無線LANルーターではなく、使用できるのであれば本製品で十分なのかなと
思っているのですが…
よろしくお願いしますm(__)m
2点

モデム側にルーター機能があるのであれば、WMR-433Wはブリッジモードにして接続すれば大丈夫です。
使用自体には問題はないでしょう。
出力する電波が2.4GHzもしくは5GHzのどちらかだけのようですので、どちらか選んで使用する必要があります。
ADSLであまり通信速度も速くないでしょうから、なるべく広い範囲で使用したいなら2.4GHzを、狭い範囲でも電子レンジなどのノイズに影響を受けたくなければ5GHzを選びましょう。
トラベルルーターなのであまり出力は強くはないはずですので、離れての使用についてあまり期待しないほうが良いかもしれません。
書込番号:21695027
3点

早速の回答ありがとうございます。
すぐ近くで使用するつもりです。
他にも気になる製品はあるのですが、もうこれ以上あれこれ調べてると
疲れ果ててしまいそうなので、こちらを購入の方向で進めようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21695450
1点

使うということに関しては、何も問題はありません。
しかしながら、この製品は、ずーっと電源いれっぱで使うという前提の製品ではありませんので、そこんところは少々気なることはあるかなぁという程度の心配があるかもというくらいのひょっとしたらって気がしないでもないかもという・・・
まぁそいうことでっす。
安くって手軽でいいだよねー(^^♪
書込番号:21695688
3点

>本製品をブリッジモードにすれば使えるのかなと思っているのですが合っていますか?
トリオモデム3-G plusがルータとして機能しているようですので、
本機はブリッジモードで良いです。
>今のところなく、またWi-Fiも常時接続することはなくせいぜい一日一時間程度になるので
据え置き型の無線LANルーターではなく、使用できるのであれば本製品で十分なのかなと
思っているのですが…
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/#feature-4
を見ても判るように、本機は出張や旅行で泊まった宿で一時的に使う事を念頭に設計されています。
なので、24時間常時電源オンの状態で使用すると、
耐久性などで何か問題が生じるかも知れないので、
出来れば据え置きタイプの方が安心かと思います。
使う時だけ電源オンすると言う使い方なら良いかも知れませんが。
書込番号:21696523
3点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
電源入れっぱなしは考えておらず、使う時だけ電源入れます。
一日多くても一時間くらい、使わない日も多いかと。
なのでしばらくは使えるかなと思っています。
ということで早速注文しました。
使うのが楽しみです♪
書込番号:21696675
1点

>電源入れっぱなしは考えておらず、使う時だけ電源入れます。
んでもねぇ・・電源入れてから使えるようになるまで、少し時間かかるよ。
・・・30秒くらい?・・かなぁ・・わからん!
書込番号:21696788
0点

一日一時間なんて余裕でしょう!使い始めて半年、毎日六時間は使ってます。勿論電源も入れっぱです!!
書込番号:21696953
2点

本日スマホをWi-Fi接続してみたところ問題なく使えました!
本当に簡単に繋がりましたし思ったより速度も遅くならず、これなら普段使いできそうです。
皆さま、ありがとうございました!
>Excelさん
電源入れてから10秒ぐらいで使えるようになりました。
待ちぼうけにならず良かったです^^
>JBCDさん
毎日6時間も使われているのですね。
そこまで使うことはないと思いますが安心しました^^
書込番号:21710888
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
こちらは自宅のネット回線のLANケーブルに繋ぐだけで
すぐにスマホ等でWifiが利用できるようになるものという事でよろしいでしょうか?
利用できる場合、例えば自宅のネット回線で使う場合はPCとかから初期設定が必要だとか、
現在使用している回線のモデム?とかに何らかの設定をしないといけないとか、
プロバイダのIDやPWでネット接続の認証をしないといけないとかはありますか?
5点

ご自宅のネット回線ですが、
(1)回線業者、インターネットプロバイダ
(2)PCを接続している機器のメーカー、型番
はなんでしょうか?
書込番号:21659563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何らかの設定は、「必ず」しなければなりません。
それは、スイッチ一つかもしれませんし、複雑な設定かもしれません。
何もしないうちにあれこれ聞いても、なぁ〜んにも始まりません。
まずは、マニュアルに従って、実際にやってみてください。
それから、わからなかったこと、うまくいかなかったことを聞いてみるという手順をお願いします。
書込番号:21660215
2点

設定するには、有線LAN接続ができるPCがあれば文句なしなのですが、スマホだけでもダイジョウブです。
ご心配なく。
書込番号:21660262
1点

>こちらは自宅のネット回線のLANケーブルに繋ぐだけで
>すぐにスマホ等でWifiが利用できるようになるものという事でよろしいでしょうか?
はい。
自宅のネット回線が既にインターネットに接続できていれば。
>現在使用している回線のモデム?とかに何らかの設定をしないといけないとか、
プロバイダのIDやPWでネット接続の認証をしないといけないとかはありますか?
自宅のネットワーク上にあるルータや本機に設定は不要です。
本機はDHCPで自動的にルータ(DHCPサーバ)からIPアドレスを取得するので、
設定が要らないのです。
DHCPでIPアドレスを取得するのは、
通常のPCやスマホなどと同じ仕組みです。
書込番号:21660321
4点

>jm1omhさん
>Excelさん
すみません。説明を省略したのですが、私の家ではなく遠方の実家で無線LANを使いたいのです。
実家では有線(LANケーブル)でインターネットに接続しているのですが、
帰郷する時とかに私のスマホでWifi接続したかったので。
ただ、両親はこういう事に関しては全く無知でして、無線LANの意味も今の回線会社についても
あまり分かっておらず、私もよくわからないので今回質問させていただきました。
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!大丈夫なのですね!安心しました!
ちなみにですが、この商品みたいに小型で安価なものと、
売れ筋ランキング上位にあるような据え置きのものとでは、
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
具体的に何が違うんでしょうか?
スマホでwifi接続するだけならどちらも同じですよね??
書込番号:21661265
1点

小型で安価なものは、
・有線LAN部分が100Mbpsまで。
・LAN側の有線LANポートが1つ、あるいは0。
・無線規格が2.4G、5G切換で同時使用ができないものが多い。
・ルーターとしての処理能力が低い。
・・・・などなどでしょうかねぇ。
まぁスマホ1台で使用する分には、とくだん問題はないでしょうね。
自宅に有線ルーターとして機能しているものがすでにあるとすれば、あらかじめ
・5G、2.4Gスイッチをどちらかに決める。
・決めた周波数のSSIDにスマホを接続設定しておく。
というところまで設定を終わらしておけば、LANポートを接続するだけです。
書込番号:21661393
1点

>Excelさん
詳しくありがとうございました!理解しました!
こちらの商品購入して先に設定を済ませておこうと思います!
書込番号:21661609
0点

ご実家でのご使用ということですが、ルーターでなくモデムで、PCを起動してPPPoEを接続するタイプだと、
いまお考えのこの機種では使えないことになりますので、安全サイドでは3千円程度の無線LANルーターを準備しておくことでしょうか。
書込番号:21661815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん?
実家では、ルーターが既にあって、そこに私だ。さんが持って行ったPCを有線直結でつなぐとインターネットはできるということは、確認済みということでOK?
書込番号:21662113
0点

>Excelさん
有線LANの先、PCの現在設定、いずれも書き込みでは分からないようですが?
書込番号:21662189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
あぁ、スンマセン、スレ主さんへの問いかけでしたっす。
書込番号:21662219
1点

>私だ。さん
回線業者等不明とのことですが、例えばケーブルTVのインターネット
(自治体などでも運営されていることがあります)だと、新たな機器を接続しても局側に記憶されている
Macアドレスが時間経過で消えないと、DHCPであらたなIPアドレスが振られないといった
こともでますので、やはりつながらないで悩むことがあります。
わからなければ、まずはきちんと調べることが手戻りなく最短の結果につながります。
不明確な情報をもとに質問されて、それでOKとレスがされたのでオーライになるかは、運でしかないでしょうか。
それから、この機種は電源別です。USB ACアダプタも準備されると良いでしょう。
書込番号:21662307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにですが、この商品みたいに小型で安価なものと、
>ち売れ筋ランキング上位にあるような据え置きのものとでは、
>ちhttp://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
>ち具体的に何が違うんでしょうか?
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/
の「外出先の有線LANを・・・」にも書かれているように、
本機の用途としては出張先や旅行先で一時的にインターネット接続するためのものです。
一方据え置きの無線LANルータは自宅で常時インターネットに接続した状態で使います。
具体的には以下のような違いがあります。
本機は既にルータがあってインターネット接続されているネットワークで使うため、
据え置き機で用意されているフレッツ等とのPPPoE接続の接続方式には対応していません。
そして本機は常時持ち運んで使うため、ACアダプタの電源ではなく、
USBから電源供給されます。
また、本機は多分24時間常時稼働して使うことは想定されずに
設計されている可能性が高いです。
なので24時間通電しっぱなしだと、
何らかの不具合が発生するリスクもあると思われます。
なので、自宅で使うのなら、据え置き型の方が良いと思います。
書込番号:21662500
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
ホテル等の泊まり客が利用するためのポータブルルータですからね。
製品の位置付けと値段からは無難な仕様でしょう。
書込番号:21631937
5点

私も、やれ433Mbpsだ!11acだ!と言いながらなんだよと最初は思ってました。
でもこのサイズと価格と用途を考えれば妥当かなと思います。
まあ、ギガ対応してこのサイズはちょっと難しいのかなと思います。
書込番号:21657601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
現在、LogitechのLAN-w300nを使用しているのですが、こちらの商品に変えるとセキュリティ面で向上しますでしょうか?
集合住宅タイプADSLでiPhone6以上+有線デスクトップ使用を考えております。
以下 LogitechのLAN-w300nです
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300nr/spec.html
書込番号:21350532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>集合住宅タイプADSLでiPhone6以上+有線デスクトップ使用を考えております。
インターネットとはPPPoEでの接続ですよね。
それならば、WMR-433WはPPPoEには対応していませんので、
インターネットに繋げません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15020/kw/PPPoE/p/0,1,2,8152
PPPoE接続できる無線LANルータとしては、
WCR-1166DSかHR-1166DHP4あたりが良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869058_K0000960830&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_10-1-2
書込番号:21350565
1点

早々のご回答ありがとうございます。
これはアクセスポイント?に使うものでしたか^^;
セキュリティ面はセキュリティ規格とアップデートが続いているか等の確認で良いのでしょうか?
書込番号:21350612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはアクセスポイント?に使うものでしたか^^;
いいえ、アクセスポイントにも使えますが、
ルータとしても使えます。
但し、PPPoE接続をサポートしていないだけです。
>セキュリティ面はセキュリティ規格とアップデートが続いているか等の確認で良いのでしょうか?
暗号化方式AESに対応しているかどうかが最も重要です。
最近の親機ならどれでもサポートしているでしょうが。
書込番号:21350696
3点

暗号方式、読んでみましたが現在使用しているものも対応しているみたいなので必要ないのかもしれません。ありがとうございました!
書込番号:21350756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、答えとしては同じだと思うのですが訂正しておきます。こちらのコンパクト機でした。
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300npr5/index.php
書込番号:21350907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





