
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年10月16日 20:01 |
![]() |
51 | 0 | 2018年4月10日 20:17 |
![]() |
17 | 7 | 2018年3月20日 21:33 |
![]() |
63 | 9 | 2018年2月25日 08:45 |
![]() |
21 | 3 | 2018年2月23日 19:39 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年2月16日 22:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
同機を購入してから3年経過しました。美味しい味を持続させるためなら多少の投資はやむを得ないと思います。なにか投資をすれば美味しい味を持続させる方法はありませんか。助言をお願いします。
書込番号:24392709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

炊き立てだと美味しいけど、保温してると味が落ちるって事?
書込番号:24393646
0点

わかりにくい質問で申し訳ございません。経年劣化で味が落ちると思われますので、部品交換で蘇らせることはできませんかという質問です。よろしくお願いします。
書込番号:24398417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頭文字Iさん
経年劣化で一番痛むのはパッキン類なので、内蓋交換が考えられます。確か4千円前後が相場です。
書込番号:24399051
2点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
先日、こちらの機種を購入して、何回か炊いてみました。
気に入ってはいるのですが、高速炊飯がどうしてもできません。
取扱説明書を見ているのですが、矢印ボタンで移動するのは、炊き方のところだけで、高速とかおかゆとかはどうやって選べるのか、見当たりません。
私の理解力不足でしょうか....
どなたか教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21741948 スマートフォンサイトからの書き込み
51点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107

>mash2000さん
パナソニックの場合、3月〜4月に新商品を発表して、5月ないしは6月発売というのが多いので、そろそろ時期には来ています。
ただ現在の価格から下がっても2−3000円でしょうから、買い替え希望なら深く考えずに買い替えればいいと思います。
書込番号:21648786
8点

2-3000円って
まさかと思いましたが
本当にそんな勢いですね?
在庫処分なのか?匂いの問題なのか?
匂いを我慢できれば、正に、3月が買いみたいですね
書込番号:21655105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上位機種2つの47-48%ダウンからしますと、この機種は、35,732円になりますので、黒蜜飴玉さんの言う2-3000円ダウンは、あながち適当ではないですね。むしろ、3000円ダウンの方が説得力がありますね。すごく勉強になります。
書込番号:21655913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月で2000円ダウン
購入タイミングは1ヶ月半後の4月下旬ですね
匂いを我慢できる人うらやましー
書込番号:21660300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月に入って1,774円ダウン
黒蜜飴玉さんの言う3,000円ダウンは今月末ぐらいかもしれませんね
家電での各メーカー試食ナンバーワン、本命のタイガーV-102Kも安くなってきてます
やはり、3月、4月が買い時なんですね
まだ使える炊飯器、名残惜しいですが、いよいよかもです
書込番号:21668927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと400円
月曜から動きがありますかね?
しかし、タイガーの攻勢はすごいですね
書込番号:21685980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SR-SPA107の値下り率が51%
ということは、 SR-PW107は、33,670円になったら買いですね
書込番号:21690745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
新品を買ったので試験を兼ねてお手入れモードで洗浄してみたところ
ゴム臭や何か焼けたような臭いや消毒液みたいな臭いがします。
2〜3回繰り返してみましたが、慣れたのか多少臭いが少なくなった気はしますが
まだ臭いは有ります。
皆様の物はどうでしたでしょうか。
18点

>でぶ、でぶさん
別メーカーの炊飯器で回答しています。食品グレードの重曹またはクエン酸を追加してお手入れモードを実行してみてください。
それでもニオイがきついようならサポートとやりとりされるか、販売店に相談してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879933/SortID=21452223/
書込番号:21526217
3点

昨年の秋にこちらの炊飯器を購入しましたが、
上記のような臭いなどは特にしませんでした。
書込番号:21526274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黒蜜飴玉さん、nuigurumiさん
ご返事有難うございます。
もう一度釜、内蓋等を洗浄して、今日意を決して炊いてみました。w
炊き上がりは銀シャリ普通で炊いたけど「ななつぼし」が
やわらかめで炊けて米には匂いは付いていませんでした。
もう少し硬いほうが好みかなー。
でもやはり消毒液みたいなにおいは本体から少ししましたが
気にしすぎなのかもしれません。
最初の時より大分少なくなった様です、もう少し様子を見たいと
思います。
ご返事有難うございました。
書込番号:21527474
3点

匂いは致命的ですね。
炊き上がりが黄色くてタイガーの値段がかなり下落してましたが、価値はすぐに値段に反映しますね。
釜の重さが気になって象印を敬遠してましたが、検討を乗り換えようかと思います。
生の情報ありがとうごさいます。
書込番号:21544334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

象印のNW-JA10-TAがアマゾンで32,279円で出てます。
気圧は1.3で0.1上回っています。
匂いも考慮すると断然こっちのが上でしょうか?
1つ気になりますのは、NW-JA10-TAの甘み成分(還元糖)が約51%UPとありますが、数値は0.101mg/g。それに対してSPX7シリーズは0.72mg/g。機能的にPWも同じかと思います。高温スチーム加熱スチームがないSPX6でも0.64mg/gです。
なんでこんなに差があるのでしょうか?
甘みよりも匂いの方が気になりますが、気になる数値も納得して買おうと思います。
書込番号:21545547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nw-js10 とごっちゃになってました
nw-js10 を買う上でpw7より劣り注意すべきことはありますでしょうか?
書込番号:21547456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大幅値下げを見ますとタイガーが目立ちます。
一旦風評が立つと在庫処分を急ぐことになります。落とし所の値段を誤りますと死活問題になります。
なのでインパクトのある値段で最も利益を確保できる値段に加速していきます。
時には損切りもありますが、それができず、新商品より高い値段で旧商品を売ってる店もあります。
高価な家電ですからマーケッティングも学んでおくと、より良いもの、よりたくさんの家電が買えますね。
まずは、この商品ならいくらなら匂いを我慢できるか決めておくことです。そうすれば、後悔のない値段で買えます。食に関わるのとですからなかなか値段を決められないのかもしれません。であれば、他の商品の選択をお勧めします。
書込番号:21548030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消毒液の匂いは、気にしすぎて匂うものではありません。
また、「食品グレードの重曹またはクエン酸を追加してお手入れモードを実行してみてください」という作業も、して当たり前というのも解せません。
様々な対策をする前に返品された方がいいと思います。
車であればリコールになりそうですが、安全に影響なく、味だけではリコールにはならないんでしょうね?
消費者側で対応するしかありません。
書込番号:21566920 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

38,999円での販店が9店
39,000円まで入れると更に
暴落していくとどんどん下がっていくのですね?
賢い店は早目の損切りをして、損失を嫌がる店は高値のまま
最後は売却できなくなってしまうので、古い機種でも新機種以上のままの価格で売られているのですね
家電の購入って株みたい
最近パナソニック祭りをよく耳にしますが、追加生産分に余剰が出ているのかな?とか考えたりしますと、家電の買い方も面白くなりますね
買わない機種でもいくらになるのかを考えると、本当に買いたい機種の底値予測ができるかも?で、それはそれで面白いかも?
書込番号:21628627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
先日エディオン楽天店で慌てて買ってみた者です。
総じてお米の炊きあがりはつやつやできれいですが、
ごはんを食べたときの「味」がなんだか薄いように感じます。
水っぽいというか・・・・。炊きあがりの見た目はつやつやしておいしそうなのですが
いざ食べてみると、味が無い感じ・・・。
これを購入するまでに使っていた10年前のタイガーで炊いたときのほうが甘味があるんです
岐阜県産のコシヒカリを使っています。
色々調べて購入したのに、この甘味の違いには、、ちょっとがっかりな気分になっています。
ちなみに炊き方は銀シャリのもちもちコース。
これからいろいろ試してみたいと思いますが、コースによって甘味の感じ方が変わったという方
いらっしゃいましたら教えてください。
6点

>ma8823さん こんにちは
>慌てて買った、>いろいろ調べて買った、 さてどちらを信頼すればいいのでしょう?
購入前にここのユーザーレビューをチェックすることはとても参考になります、複数の方の平均点が4以上なら
まずまずかと思います。
出来れば4.5以上なら間違いないでしょう。
書込番号:21623766
2点

鋭い突っ込み!両方正しいのですが文章不足ですね。
色々調べて最終候補に絞りかけて延々迷ってる最中に特価をみつけて慌てて購入した
ということです。
ユーザーレビューのポイントですね。確かにそうかもしれませんね。
そうなるとこの機種のポイントは相当低いということですね。
書込番号:21623898
3点

私は最上位機種のSPXゆめぴりかを試食しましたが正直全く感動しませんでした
今の炊飯器はサンヨーの圧力IH、たぶん10年以上使っています
期待する程の違いはないのかもしれません
書込番号:21624586 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
現在、9年前に購入したecj-lw10e6をつかってます。
ecjはやわらかめ、かため、共に満足できるものでしたが、最近水漏れが出てきたことから買い替えを検討してます。
サンヨーの圧力IHの技術を引継ぎつつパナソニックの技術を取り入れたこの商品は、やわらかめかため共に対応出来るとのことで気に入ってましたが、価格コムの口コミの中にパナソニックの商品は、かためのお米が炊けないとの書き込みを見ました。
ecjと比べても、この商品は、かための炊飯が出来ないのでしょうか?
書込番号:21603338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jakebluesさん
>ecjと比べても、この商品は、かための炊飯が出来ないのでしょうか?
銀シャリ:かためコースを選んで炊けば圧力がかからない普通の非圧力IHで炊いたご飯と同じものが炊き上がります。
かためのコースは旧三洋時代と変わらず備えていますので、あとは個人差次第でしょう。
Aがかたいと感じるご飯をBが食べてかたいと感じるかはわからないということです。こればかりは食べていただくほか判断しようがございません。
書込番号:21604474
2点

く>黒蜜飴玉さん
早速のお返事ありがとうございます。
感覚は人それぞれですよね。
でも、このモデルで、圧力をかけないことで、食感を保てるならありがたいと思います。
この機種で検討してみます。
書込番号:21605280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





