
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年3月7日 02:34 |
![]() |
9 | 6 | 2018年5月27日 15:33 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2018年5月26日 17:20 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2017年10月16日 16:50 |
![]() |
4 | 2 | 2017年10月1日 04:13 |
![]() |
28 | 8 | 2017年6月13日 08:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-M220 [22インチ]
質問です。
iPadをHDMI出力してこの機種でミラーリングしたいと思っています。
iPadは4:3画面なので、液晶テレビに出力した時は4:3の画面になり、
リモコンにある画面サイズを変更すると、目一杯に写すことができますが、
このモニターのメインメニューのディスプレイサイズとは、4:3の画面をフル(16:9)に
映すことができる機能でしょうか?
もし、お分かりになる方がいましたら、教えていただけますと嬉しいです。
ダメな時はテレビを購入し、画面サイズを変更して使用したいと思います。
また、このモニターならできるよ?という情報などありましたら、教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

取扱説明書10ページからです。
>ディスプレイサイズ
>「4:3」、「最大解像度」からディスプレイサイズを選択します。
>解像度によっては最大解像度で固定され、変更できない場合があります。
https://www.sharp-sbs.co.jp/display/monitor/download/llm220_jp_manual_revised_for_2nd_lot.pdf
iPadの画面をミラーリングすると、「4:3」はそのままアスペクト比4:3で映し出し、「最大解像度」は引き伸ばすか不明。
書込番号:23264666
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。取扱説明書(PDF)をもう一度読み直してみましたが、最大解像度は引き伸ばし機能ではないことで納得いたしましたので、同サイズのテレビを購入し、画面を引き伸ばして使用したいと思います。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:23270008
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-M220 [22インチ]
やってしまいました。ちょっとぶら下げて持っていたSCSIケーブルがカツンと擦ったかな?と思ったときには時すでに遅し。放射状にひびが入り右半分RGB縦線状態であります。
この場合修理はいくらほどになるのでありましょうか。なんとなく、AQUOSの修理価格を見ていると新品が買えそうな気がしてくるのでありますが…。
1点

>デュアルスロットファンさん こんにちは
せっかくオーナー評価5ポイントつけておられるのに残念ですね。
修理代は多分1万以上かと思います。部品代の他に技術料、送料など加わるので。
書込番号:21845745
1点

サポートに聞けば精確なことは分かるのでしょうが、液晶パネルの交換代金は数万円になると思います。
新品の液晶モニターを購入した方が良いと思います。
書込番号:21845749
5点

https://www.inversenet.co.jp/repair/refresh_2.html
↑シャープで修理すると新品が何個も買える価格になります。
同じこのモニターが良いのなら新品を買われると良いでしょう。
書込番号:21845791
2点

>キハ65さん
>里いもさん
どうもありがとうございます。
本当に、気に入っていたのでありますが…不注意はいけませんね。
ここは修理するよりも買換えで決定のようでありますかね。
書込番号:21845794
0点

一万円切っている販売店があるようですので、その方がよろしいでしょうね。
書込番号:21846339
0点

1万円以上の価値は十分にあると思っていた商品なので、また新品購入することにしました。
2001年頃(WindowsMeの頃なので)に購入したXGAの液晶や2004年頃に購入したシャドーマスク管のCRTがまだまだ元気なのに逝ってしまわれるとは…。高画素化に伴って、デリケートになっているのでありますね。
書込番号:21855110
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-M220 [22インチ]
Let’s note SX3を使っています
持ち運ぶ際は軽くて良いのですが画面が小さくレポートや論文などを読むのに目が疲れます
モニターディスプレイの購入を検討していますが
この商品はLet’s noteとつないで使えますか
また机の上に置いてレッツノートと一緒に使うのに良いサイズだと思いますか
もしこの商品以外にオススメがあったら教えて下さい
書込番号:21842047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この商品はLet’s noteとつないで使えますか
Let’s noteにHDMI等のビデオ出力コネクタがあるので使えます
>机の上に置いてレッツノートと一緒に使うのに良いサイズだと思いますか
良いと思うかどうかは、スレ主さん次第です。
机の奥行が十分かどうかは判りませんので。
書込番号:21842076
0点

Let’s note SX3は、ミニD-sub 15ピン、HDMI出力端子の2つの出力端子が有りますので、どちらでも接続してフルHD表示が出来ます。
この価格帯でVAパネル、ノングレアは貴重ですが、フリッカーフリーの機能は有りません。
書込番号:21842080
0点

>この商品以外にオススメ
スレ主さんの希望として
・予算
・光沢(グレア)/非光沢(ノングレア)
・スピーカー内蔵有無(シャープのこの機種はスピーカー無)
等??
書込番号:21842110
0点

21.5インチ、AH-IPS、ノングレア、ソフトブルー技術+フリッカーフリーのPhilips 224E5EDSB/11はどうでしょうか。
現在、NTT-X Storeにおいて特別価格の9,980円で販売して。通常価格は12,800円だが、5月25日15時までの期間限定で会員割引クーポンを配布しています。
https://nttxstore.jp/_II_PH14966396?LID=PCW&FMID=PCW
書込番号:21842188
0点

いろいろなアドバイスありがとうございます
丸投げみたいになっちゃってすみません
予算は15,000円くらいまでだとうれしいな〜という感じです
私もいろいろ調べてみました
ノングレアでフリッカーフリーだとさらにいいなという感じです
大きさは17〜20インチくらいでいいかなと思っています
23インチだと大きすぎるように感じています
>キハ65さん
具体的な商品を示してくださってありがとうございます
フリッカーフリーですし、割引もあるようだし、いいな〜と思っています
サイズがもう一つ小さいものがあればさらにいいな〜と思い探しています
アドバイス、とても助かります
書込番号:21842778
0点

(※本文で解らない単語は、ネット検索してくださいね)
特にお勧めは無いですが。
ひとくちにLet’s noteとだけ言われても・・・・・・。
機種によっては、外部ディスプレイの最大解像度が最大2Kサイズとかまで限定される機種もあるので、確認しましょう。
PCの仕様は、本体裏側に記載の型番から検索すると詳細が解ります。
(今後、もしも予算に余裕ができたからといって)うっかり4Kモニターとか買わないように留意してください。
例えば、モニターの仕様に三種のケーブル対応としても、そのケーブル自体はモニターに付属しない機種もあります。
別途、ケーブルの購入が必要な場合も。
PCの出力がどんな種類があるか確認と、モニターの接続が可能かを確認してください。
まあ、DVI⇔HDMI変換ケーブルもあるので、さほど心配はないとは思いますが。
ただ、HDMI⇔DVI変換ケーブルは、音声ケーブルが一体じゃないので別途音声ケーブルを接続しないと、モニターからは音が出ません。
(スピーカー搭載/非搭載機種があります。質問を出した、この機種は非搭載です。)
あ、あと。
ラップトップからデスクトップ用モニターに変えると「目線が少し高くなる」ことも覚えておいてください。
書込番号:21844456
0点

↑SX3
書込番号:21844877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼しました。
読み逃していました。
外部出力はD-SubとHDMI。最大2Kまでのようです。
書込番号:21845078
0点

この機種、この値段にしてはコントラストも高いし発色も悪くない。コンパクトでなかなかいい商品だと思うのですが、フリッカーフリーはないんですよねぇ…。輝度を避けるとかなりちらつきはきつく、2ラインに1本黒線が入るような感じにもなるのでフリッカーフリーを望んでいらっしゃるのであれば避けた方がよいと思います。
書込番号:21845693
1点

>φなるさん
目線が高くなる!そうなんですよ
足が長いようなので、その事を心配してました
>デュアルスロットファンさん
フリッカーフリーは大事なんですね
なんかフリッカーフリーという表示の商品とフリッカーレスという商品があって、、、
同じ商品でもサイトによりレスだったり、フリーだったり、、、確かなことはどこを見ればわかりますか?
みなさん、↓この商品はいかがでしょう?
PHILIPS(ディスプレイ)21.5型IPS technologyパネル採用ワイド液晶ディスプレイソフトブルー技術+フリッカーフリー 226E7EDAB/11
アドバイスお願いします
またフリッカーフリーで目線が高くならない=足が短いディスプレイ、ご存知でしたら教えてください
書込番号:21845774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先輩方、これも見つけました!
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld2071tb/spec.htm
PHILIPSにお電話したら、机からディスプレイの一番上までが39.8cmと言われました
で、iodataのこのディスプレイはそれより4〜5cmくらい低いみたいです
4〜5cmってかなり違いますか?
iodagaのこれは、HDMIついてますし、サイズもいいし、フリッカーレスだし、どうかな〜と思って・・・
iodataの板で聞いた方がいいですかね??
書込番号:21846183
0点

ただ、TNパネルなので、発色は悪く、視野角は狭い。
スペック表より
>視野角度 上下:160° 左右:170°
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld2071tb/spec.htm
書込番号:21846206
0点

液晶パネルの、種類別特徴
http://pentabu.it-kaden.com/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9%E3%80%80%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%89%B9/
ページ中段に、[液晶のタイプ]と囲った項目があるので参照してください。
中段以の項目も、目を通しておくと役に立ちます。
もし全ての項目を覚えることがええ切れば、液晶パネルの特徴をつかんでいない知人には、ドヤ顔でえばれますw
ともかあく、えきぢょう別の特徴を鑑みて選択することが寛容です。
重要なPCパーツ全体に言えることですが、「価格で選ぶ」と失敗しますので、ご注意を。性能や使いやすさもも考慮してね。
書込番号:21846579
0点

みなさん、ありがとうございました
みなさんからのヒントを得て、今はiodataかPhilipsの製品で検討しています
またいろいろアドバイスお願いします
書込番号:21852212
0点

前の書き込み、下から二行目の、
えきぢょう別の特徴・・・
↑
は、タッチミスです。正しくは
↓
液晶別の特徴・・・
newtechnologyさん、「納得いく品」に出会えるよう、祈っております。
書込番号:21852760
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-M220 [22インチ]
題名の通り防犯カメラのモニターとして使用予定です。カメラ4台をこちらに映してみようと考えております。
このモニターで大丈夫でしょうか?防犯カメラはフルHD1920x1080です。
0点

HDMI入力が1系統しかないので、4入力・1出力 HDMI切替器を使って下さい。
http://kakaku.com/kaden/av-selector/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec201=4&pdf_so=p1
若しくは4カメラ画面を常時モニターするなら、PBP(Picture by Picture)対応4Kモニターを使って下さい。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec041=1&pdf_Spec101=20&pdf_so=p1
入力用の変換アダプターが必要になります。
書込番号:21273790
0点

こちらのサイトが的確でしょうか。
>パソコンやテレビのモニターは監視モニターに使えないの?
http://www.arucom.ne.jp/landing_monitor/monitor_erabikata.html
書込番号:21273833
0点

防犯カメラは直接モニタに接続して使用するものではなく、まとめているレコーダーを介してモニタに接続するので、レコーダーの仕様次第。
レコーダーの出力端子を確認して、その端子がモニタ側にあれば地デジのレコーダーと一緒でまず問題なく表示されます。
このディスプレイはフルHD対応なので問題はないですが、古めの多少解像度の低いテレビなどにも表示できるので、PCで向けのディスプレイでも多少解像度が低くても表示されます。
書込番号:21274086
2点

このモニターは 1920X1080でいけますよ 私は 今1920X1080で使っています
書込番号:21279123
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-M220 [22インチ]
PCモニターとして購入しました。
PCにBDドライブを接続しBlu-rayディスクを再生しようとしたところエラーが出たのでBlu-rayスキャンで診断したところHDCPでないとの結果でした。
HDCPとはどういったものでしょうか?
また、このモニターで再生するにはどのそうな措置をとればよろしいですか?
ちなみに、モニターとPCの接続は付属されていたケーブルで行っています
1点

>ちなみに、モニターとPCの接続は付属されていたケーブルで行っています
付属のケーブルはVGAケーブルかな?(プラスチックのところが青いやつ)
HDMIケーブル(テレビとレコーダーとか繋ぐやつ)で接続すればいけると思うよ
書込番号:21242332
0点

>HDCPとはどういったものでしょうか?
コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術の一つです。
パソコンからディスプレイまでの経路で、HDCP非対応の機器やケーブルが使用されたので、「HDCPでないとの結果」になったのだと思います。
このディスプレイには、「入力端子:D-Subx1/HDMIx1」が付いています。
付属ケーブルが、D-Sub単子用であれば、HDCP非対応ですので、その場合は、HDMIケーブルを使用してパソコンと本機とを接続してください。もし、HDMIケーブルをお持ちでなければ、購入してください。
付属ケーブルが、HDMIケーブルだとすると、パソコンのグラフィックチップがHDCP非対応なのかも知れません。
書込番号:21242343
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-M220 [22インチ]
教えてください。
NEC LAVIE Hybrid Frista HF150/DAW PC-HF150DAW を購入しましたが、
画面が小さいと怒られ、モニターを探しています。
PC取説に下記の記載がありましたが、使用に支障はないでしょうか?
「著作権保護されたコンテンツを再生し、HDMI出力端子に接続した機器に表示する場合、接続する機器はHDCP規格に対応している必要があります。HDCP規格に非対応の機器を接続した場合は、コンテンツの再生または表示ができません。HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)には対応しておりません。」
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
2点

誰に怒られたのですか?
件のPCには、HDMI出力端子があるようなので。このモニターの接続には問題ありませんが。
マルチモニター状態になる場合、再生ソフトによって、メインに指定したモニター以外、HDCPで保護されたコンテンツの再生が出来ない場合がありますので。何をしたいのかは詳細に。
書込番号:20962469
6点

HDMI端子を搭載していることは、HDCPに対応しています。心配は不要です。
書込番号:20962480
4点

本機は、HDMI 、HDCP に対応していますから、
NEC LAVIE Hybrid Frista HF150/DAW PC-HF150DAW
のモニタとして使用できます。
HDMI CEC 対応というのは、
チューナ、レコーダ等とテレビやモニタを接続した場合に、
一つのリモコンで、レコーダをON にするとテレビがONになったり、
テレビをOFF にするとレコーダもOFF になるといった、
HDMI 連動の規格です。
パソコンのモニタとして使えるか否かには関係が無いので、気になさらなくても問題ありません。
書込番号:20962511
4点

HDMI出力付きのノートPC(NEC LAVIE)にこのモニターを接続するのは問題ないですよ。
スピーカー非搭載モデルですので、音はノートPCから出すか、別途スピーカーを購入する必要があります。
このようなモニターでなくHDMI端子付きの普通のテレビにもノートPCで接続する事が出来ます。
書込番号:20962750
5点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
妻にです。
主に、PCモニターに使用致しますので「HDCPで保護されたコンテンツ」は問題ないと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20963831
2点

>papic0さん
承知いたしました。
詳しく教えていただき、助かりました。
安心して使えます!
書込番号:20963847
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
スピーカー非搭載モデルまで気づきませんでした。
非常に参考になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:20963855
1点

>誰に怒られたのですか?
アプリケーション側で、モニターの解像度が足りないとか、そういう警告の話かと思いました。
映像コンテンツ目的で無いのなら、スピーカーについては、ノートから音が出れば良いのでは無いかと。
書込番号:20963903
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



