LL-M220 [22インチ]
- 細かい文字や緻密な線画まで、鮮明に表示するフルHD(1920×1080ドット)対応の22型業務用液晶カラーモニター。
- 斜めからのぞき込んでも色の変化が少ない映像を表示する、左右178度、上下178度の広視野角を実現。
- ハイコントラストの映像と低消費電力を両立する「LEDバックライト」を採用。オフィスの節電にも貢献。
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥9,980
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域



PCモニター・液晶ディスプレイ > シャープ > LL-M220 [22インチ]
Let’s note SX3を使っています
持ち運ぶ際は軽くて良いのですが画面が小さくレポートや論文などを読むのに目が疲れます
モニターディスプレイの購入を検討していますが
この商品はLet’s noteとつないで使えますか
また机の上に置いてレッツノートと一緒に使うのに良いサイズだと思いますか
もしこの商品以外にオススメがあったら教えて下さい
書込番号:21842047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この商品はLet’s noteとつないで使えますか
Let’s noteにHDMI等のビデオ出力コネクタがあるので使えます
>机の上に置いてレッツノートと一緒に使うのに良いサイズだと思いますか
良いと思うかどうかは、スレ主さん次第です。
机の奥行が十分かどうかは判りませんので。
書込番号:21842076
0点

Let’s note SX3は、ミニD-sub 15ピン、HDMI出力端子の2つの出力端子が有りますので、どちらでも接続してフルHD表示が出来ます。
この価格帯でVAパネル、ノングレアは貴重ですが、フリッカーフリーの機能は有りません。
書込番号:21842080
0点

>この商品以外にオススメ
スレ主さんの希望として
・予算
・光沢(グレア)/非光沢(ノングレア)
・スピーカー内蔵有無(シャープのこの機種はスピーカー無)
等??
書込番号:21842110
0点

21.5インチ、AH-IPS、ノングレア、ソフトブルー技術+フリッカーフリーのPhilips 224E5EDSB/11はどうでしょうか。
現在、NTT-X Storeにおいて特別価格の9,980円で販売して。通常価格は12,800円だが、5月25日15時までの期間限定で会員割引クーポンを配布しています。
https://nttxstore.jp/_II_PH14966396?LID=PCW&FMID=PCW
書込番号:21842188
0点

いろいろなアドバイスありがとうございます
丸投げみたいになっちゃってすみません
予算は15,000円くらいまでだとうれしいな〜という感じです
私もいろいろ調べてみました
ノングレアでフリッカーフリーだとさらにいいなという感じです
大きさは17〜20インチくらいでいいかなと思っています
23インチだと大きすぎるように感じています
>キハ65さん
具体的な商品を示してくださってありがとうございます
フリッカーフリーですし、割引もあるようだし、いいな〜と思っています
サイズがもう一つ小さいものがあればさらにいいな〜と思い探しています
アドバイス、とても助かります
書込番号:21842778
0点

(※本文で解らない単語は、ネット検索してくださいね)
特にお勧めは無いですが。
ひとくちにLet’s noteとだけ言われても・・・・・・。
機種によっては、外部ディスプレイの最大解像度が最大2Kサイズとかまで限定される機種もあるので、確認しましょう。
PCの仕様は、本体裏側に記載の型番から検索すると詳細が解ります。
(今後、もしも予算に余裕ができたからといって)うっかり4Kモニターとか買わないように留意してください。
例えば、モニターの仕様に三種のケーブル対応としても、そのケーブル自体はモニターに付属しない機種もあります。
別途、ケーブルの購入が必要な場合も。
PCの出力がどんな種類があるか確認と、モニターの接続が可能かを確認してください。
まあ、DVI⇔HDMI変換ケーブルもあるので、さほど心配はないとは思いますが。
ただ、HDMI⇔DVI変換ケーブルは、音声ケーブルが一体じゃないので別途音声ケーブルを接続しないと、モニターからは音が出ません。
(スピーカー搭載/非搭載機種があります。質問を出した、この機種は非搭載です。)
あ、あと。
ラップトップからデスクトップ用モニターに変えると「目線が少し高くなる」ことも覚えておいてください。
書込番号:21844456
0点

↑SX3
書込番号:21844877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼しました。
読み逃していました。
外部出力はD-SubとHDMI。最大2Kまでのようです。
書込番号:21845078
0点

この機種、この値段にしてはコントラストも高いし発色も悪くない。コンパクトでなかなかいい商品だと思うのですが、フリッカーフリーはないんですよねぇ…。輝度を避けるとかなりちらつきはきつく、2ラインに1本黒線が入るような感じにもなるのでフリッカーフリーを望んでいらっしゃるのであれば避けた方がよいと思います。
書込番号:21845693
1点

>φなるさん
目線が高くなる!そうなんですよ
足が長いようなので、その事を心配してました
>デュアルスロットファンさん
フリッカーフリーは大事なんですね
なんかフリッカーフリーという表示の商品とフリッカーレスという商品があって、、、
同じ商品でもサイトによりレスだったり、フリーだったり、、、確かなことはどこを見ればわかりますか?
みなさん、↓この商品はいかがでしょう?
PHILIPS(ディスプレイ)21.5型IPS technologyパネル採用ワイド液晶ディスプレイソフトブルー技術+フリッカーフリー 226E7EDAB/11
アドバイスお願いします
またフリッカーフリーで目線が高くならない=足が短いディスプレイ、ご存知でしたら教えてください
書込番号:21845774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先輩方、これも見つけました!
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld2071tb/spec.htm
PHILIPSにお電話したら、机からディスプレイの一番上までが39.8cmと言われました
で、iodataのこのディスプレイはそれより4〜5cmくらい低いみたいです
4〜5cmってかなり違いますか?
iodagaのこれは、HDMIついてますし、サイズもいいし、フリッカーレスだし、どうかな〜と思って・・・
iodataの板で聞いた方がいいですかね??
書込番号:21846183
0点

ただ、TNパネルなので、発色は悪く、視野角は狭い。
スペック表より
>視野角度 上下:160° 左右:170°
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld2071tb/spec.htm
書込番号:21846206
0点

液晶パネルの、種類別特徴
http://pentabu.it-kaden.com/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9%E3%80%80%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%89%B9/
ページ中段に、[液晶のタイプ]と囲った項目があるので参照してください。
中段以の項目も、目を通しておくと役に立ちます。
もし全ての項目を覚えることがええ切れば、液晶パネルの特徴をつかんでいない知人には、ドヤ顔でえばれますw
ともかあく、えきぢょう別の特徴を鑑みて選択することが寛容です。
重要なPCパーツ全体に言えることですが、「価格で選ぶ」と失敗しますので、ご注意を。性能や使いやすさもも考慮してね。
書込番号:21846579
0点

みなさん、ありがとうございました
みなさんからのヒントを得て、今はiodataかPhilipsの製品で検討しています
またいろいろアドバイスお願いします
書込番号:21852212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
最適な製品選びをサポート!
[PCモニター・液晶ディスプレイ]
- 更新日:2018年11月15日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なメーカー
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







