2017年 5月19日 発売
SC-PMX150
- DSD再生対応にくわえ、パソコンの音源を再生できる「USB-DAC機能」を搭載した、ハイレゾ音源対応「CDステレオシステム」。
- CDをより高音質で楽しめる「CDハイレゾ リ.マスター」や電源からくるデジタルノイズを従来機種「PMX100」比30%低減する「内蔵パワーコンディショナー」を搭載。
- ブルーレイレコーダー「ディーガ」をミュージックサーバーとして活用できる「サウンドジャンプリンク」対応により、好みの場所で音楽を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2019年5月6日 11:00 |
![]() |
3 | 0 | 2017年10月25日 13:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150

なんでテクニクスブランドをつけないのか。パナソニックだからかな。テクニクスを掲げるだけで印象も100%アップのような気がします。
音もよりアップするでしょうね。売り上げもアップ ! 欲すれば、レコードプレーヤ付きモデルもあるといいかと思ってしまいます。
書込番号:22648618
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん へ
>なんでテクニクスブランドをつけないのか・・・
やはり“パナソニック”としても『technics』ブランドは‘秘蔵っ子’ですから、
安易に(?)そこいら・どこいらには「名付け」ないのでは???
書込番号:22648789
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150
寝室用のサブシステムとして購入しました。
5万円台ですが、ハイレゾ音源にも対応していますし、アンプも60Wもあり、6畳の寝室で聴くには十分なクリアで良いサウンドです。(^-^)
書込番号:21305985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




