SC-PMX150
- DSD再生対応にくわえ、パソコンの音源を再生できる「USB-DAC機能」を搭載した、ハイレゾ音源対応「CDステレオシステム」。
- CDをより高音質で楽しめる「CDハイレゾ リ.マスター」や電源からくるデジタルノイズを従来機種「PMX100」比30%低減する「内蔵パワーコンディショナー」を搭載。
- ブルーレイレコーダー「ディーガ」をミュージックサーバーとして活用できる「サウンドジャンプリンク」対応により、好みの場所で音楽を楽しめる。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150
SC-PMX100まで搭載されていましたDLNAが、カタログ上にも、価格comのスペック情報欄からも
消えていますが、標準のDLNA機能は使えないのでしょうか?
(現在ONKYOのCR-N765でLAN-DISK上の音源を鳴らしていますが同じように使えれば
このSC-PMX150に置き換えをしたいと思っています)
それともこのSC-PMX150では、DIGAが必要になるのでしょうか。
HP上では「Panasonic Music Streamingは、マルチなワイヤレス音声送信技術に対応した簡単・便利なアプリケーションです。1つのアプリでAirPlay/AllPlay™/Bluetooth®/サウンドジャンプリンク/DLNAに対応。スマートフォン上の音楽、ディーガ、DLNAサーバーやパソコンに蓄積された音楽を、Panasonicの対応機器にワイヤレスで送信し、再生制御することができます。」との記載もあるので
DLNAに対応していそうですし、カタログ上から消えた「DLNA対応表示」は何を意味しているのかが、はっきりしません。
SC-PMX150をお持ちの方、実際のところDIGAなしでも、他のDLNAサーバー上の音源がならせるかどうか御教授下さい。
0点

取説を読みますとDLNAサーバー上の音楽ファイルを再生できるように書いてありますね。
DLNAの表示が消えたのは、厳密にはDLNA規格に準拠しなくなったからではないでしょうか?
書込番号:20993749
3点

>esplenderさん
今年の1月にDLNAの非営利団体が解散した影響でしょうか?
DLNAは、たしかどこかの企業が継続したのですが、機能があっても手続きの関係上で表示しなくなったのではと思われます。
書込番号:20994295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DLNA解散
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044957.html
でも、なくなるわけではない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/ex/kodenishi/1046607.html
ひっそり解散の真相
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032300898/
みんな離れていった…
ManufacturersでPanasonicで検索しても認証を取得したのは今年4月まで
https://spirespark.com/dlna/products
これから、DLNAロゴが付く新製品はもう出ないのでは?
認証は取得していないが、これからもDLNA 1.5対応(準拠)と言う製品は当面続くのでは…。
確認するには、取扱説明書を見たり、メーカーに問い合わせるしかないでしょうね。
書込番号:20994465
4点

DLNAは2017年1月5日に解散が発表され、認証サービスはスパイアスパーク・インターナショナル社に引き継がれました。
そこで認証されればDLNAマークを表示できます。
書込番号:20994480
3点

Minerva2000さん,fmnonnoさん,osmvさん,Minerva2000さん早々にコメントを頂きありがとうございます。
なるほど、「DLNAの非営利団体が解散」そういう背景があったんですね。
てっきりPanasonicがミュージックサーバーとしてDIGAを売ろうとする為に表示を消したのかと
勘ぐってしまうとこでした。
すっきりとしました。
書込番号:20994985
1点

>esplenderさん
DLNAサーバは、私はQNAP社のNASがメインです。
WindowsMediaPlayer12を最近設定してみたのですが、かなり使えるツールに生まれ変わっていて感心しました。
DLNAサーバは何をご利用ですか。
書込番号:20995051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




