2017年 5月19日 発売
SC-PMX150
- DSD再生対応にくわえ、パソコンの音源を再生できる「USB-DAC機能」を搭載した、ハイレゾ音源対応「CDステレオシステム」。
- CDをより高音質で楽しめる「CDハイレゾ リ.マスター」や電源からくるデジタルノイズを従来機種「PMX100」比30%低減する「内蔵パワーコンディショナー」を搭載。
- ブルーレイレコーダー「ディーガ」をミュージックサーバーとして活用できる「サウンドジャンプリンク」対応により、好みの場所で音楽を楽しめる。
価格帯:¥58,640〜¥80,537 (34店舗)
メーカー希望小売価格:オープン



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150
こちらの商品の購入を検討しています。
ホコリから守りたい為、テレビ台の中に本体を入れたいのですが、テレビ台の奥行きが33cmしかありません。
本体の奥行きが26.7cmというのは、製品情報で理解しています。しかし本体裏にプラグを差し、プラグがテレビ台後ろの板に当たっても、痛まないくらいにした場合の奥行きが何cmになるか分かりません。33センチ内に収まるでしょうか?
どなたか教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:21345587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とっとこカズ次郎さん
本体+6cmなら充分だと思いますよ。
自分なら、はみ出る場合はテレビ台の裏板に穴あけます。
書込番号:21347919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寸法は、「突起部は除く」などと書いてなければ、一番出っ張ったところで測っているはずです。
ですから、前面の音量つまみ前端から背面のスピーカー端子後端までが267mmでしょう。
スピーカーコードは端子から横に出るので、これ以上後ろへは出っ張りません。
他のケーブル類の接続は、背面パネルから出っ張ることになるので、後方への出っ張りにはさらに有利です。
結局、コードの曲がりなどで一番苦しいのは電源コードではないでしょうか。でも、テレビ台の内寸が33cmなら大丈夫ではないでしょうか。どうしても苦しいなら、探せばL型の電源コードもあります。
書込番号:21348696
1点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





