SC-PMX80 のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

SC-PMX80

  • DSD再生対応にくわえ、パソコンの音源を再生できる「USB-DAC機能」を搭載した、ハイレゾ音源対応「CDステレオシステム」。
  • ノイズや歪みをなくし、自然でリアリティのある音楽を再現する高品位アンプ「LincsD-Amp III」を搭載。空間の広がりや奥行き感、音像定位が向上している。
  • Bluetooth対応機器内の音楽をワイヤレス再生する際、送信時の信号圧縮で失われた高域信号を演算処理して補正する「Bluetoothリ.マスター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ SC-PMX80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-PMX80の価格比較
  • SC-PMX80のスペック・仕様
  • SC-PMX80のレビュー
  • SC-PMX80のクチコミ
  • SC-PMX80の画像・動画
  • SC-PMX80のピックアップリスト
  • SC-PMX80のオークション

SC-PMX80パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • SC-PMX80の価格比較
  • SC-PMX80のスペック・仕様
  • SC-PMX80のレビュー
  • SC-PMX80のクチコミ
  • SC-PMX80の画像・動画
  • SC-PMX80のピックアップリスト
  • SC-PMX80のオークション

SC-PMX80 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-PMX80」のクチコミ掲示板に
SC-PMX80を新規書き込みSC-PMX80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最新のiPodで動作するかどうか。

2020/12/13 15:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:1402件

このミニコンポを使っていますが、USB接続でA8のiPod touchでは
音が出るんですが、iPhone11だと音が出ません。

バッテリーが弱ってきたためiPodの買い替えを考えているんですが、
音が出るか心配です。

A10のiPod touchで動作している方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23846779

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2020/12/22 19:30(1年以上前)

>freedom4790さん

ユーザーではありませんが、レスがつかないようなので…。
こういう音が出る出ないは、チップの違いよりiOSのバージョンによる違いが大きいのではないでしょうか。
A10 FusionはiPhone 7で搭載されたチップですが、一応、SC-PMX80の対応機種にiPhone 7は入っています。
ですから、A10 Fusionチップだからダメだとは言えないでしょう。
でも、だからと言って、同じチップを搭載した第7世代iPid touchで音が出る保証はないですが…。
実際に使っている方からレスがあればよいですが、ない場合はPanasonicに問い合わせてみてください。
「検証していないので動作保証できません。」と言われるかもしれませんが、「保証はいらないです。音が出るか出ないかだけ知りたいです。」と食い下がってみてください。

書込番号:23863907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/12/24 07:08(1年以上前)

ありがとうございます。

もう買ってしまって音出ています。

問い合わせましたが、検証していないからわからないとのことでした。

書込番号:23866374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウズでの音飛びについて。

2019/07/10 11:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:1402件

この製品とMAC mini 2018でつないでいる時は音飛びしないのですけど、
複数のウインドウズで試してみたところ20分に1回くらいの頻度で
音飛びします。接続方法はUSBです。

ウインドウズでお使いの方音飛びしませんか?

何か対策ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:22788660

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1402件

2019/08/02 10:53(1年以上前)

Mac mini 2018で使うことにしました。お騒がせしました。

書込番号:22834193

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/08/03 06:58(1年以上前)

こういう難しい高度な質問はメーカーにすべきでしょう。
メーカーでも、100%完璧な動作は保証できませんとか、お客様の環境に問題があると思われますとか、そのような回答になるかもしれませんが…。
「ああ、そうですか…。」とスレ主さんが一応納得すれば、それで終わりです。でも、「大変困っています。何とかしてください。対策されるまで何か月でも待ちます。」とでも食い下がれば、Panasonicなら調べてくれるのではないでしょうか。
あるいは、すでにそういう前例があり、「試しに○○してください。」というような案が出るかもしれません。
何万台も売っているメーカーには、様々な不良症状、ユーザーの使い方の問題、接続機器絡みの問題など、いろいろ情報が集まっていますので、このようなクチコミであっさり回答がついて解決することもありますが、そうでなければメーカーに問い合わせる(ちょっと面倒かもしれませんが)のがよいでしょう。

書込番号:22835611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/03 09:10(1年以上前)

メーカーには問い合わせしました。

いろいろチェックする点を教えてもらって、全部やっていたことだったので
そう言うと最後はiTunesで聞いてるのが問題かもしれないと言われ
Youtube等で聞いてみてどうかとか、iPodとかで聞いてみてどうかと
言われました。

ウインドウズだけで音飛びおこるんですよねぇ。

書込番号:22835792

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/08/04 06:25(1年以上前)

そうですか…。すでにメーカーに問い合わせ済みで、解決しないと…。

次のことはすでに試されましたよね。
@ パソコンのUSB端子(複数あると思うので)を別のUSB端子に差し替えてみる。
A USBケーブルを2m以下の良質のものに交換してみる(長いと問題が起こりやすい)。
B SC-PMX80のソフトウェアを最新バージョンにアップデートする。
C パソコンのUSBケーブルを外し、Panasonic USB Audio Driver 2を一度アンインストールする。そして、最新バージョンをインストールし直す。その後、パソコンを再起動し、SC-PMX80は工場出荷設定に戻す。そして、SC-PMX80の電源を入れセレクターをPCにする。パソコンが起動完了したら、USBケーブルを接続する(新しいハードの接続が検出されてドライバーが設定される)。
D 最新のPanasonic Audio Player 2 for Windowsを使ってみる。

書込番号:22837628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/04 06:52(1年以上前)

全部試しましたが改善されなかったです。

iTunesが聞きやすいので主に使用していますが、
それが原因かもしれないですね。

マックだと問題ないのでマックで使っていきます。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:22837658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/04 09:40(1年以上前)

読み落としていましたけど、マニュアルではusb機器の接続および解除は
セレクターでusb以外にかえてからするようにとあります。

自分の場合だとpcをusb接続ですからセレクターでpcを選んでおいてからやると
まずいのかなと思っていました。

マニュアルだとダメってなっているんですけど、これがうまくいかない原因
なんでしょうかね?

書込番号:22837933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/04 09:59(1年以上前)

インストール手順書を確認してみたところ、サウンドのプロパティの
詳細設定で動作保証外のビットレートになっていました。

今変えてみたのでこれから様子を見てみます。

基本的なことをしていませんでした。

参考になるご意見ありがとうございます。

書込番号:22837967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/04 12:28(1年以上前)

再生開始5分で音飛びしました。だめでした。

もうマックで使います。

書込番号:22838222

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/08/06 12:31(1年以上前)

>マニュアルではusb機器の接続および解除はセレクターでusb以外にかえてからするようにとあります。
それは、前面のUSB端子(セレクター「USB」)の話です。背面のPC入力(USB Type-B端子)は通常抜き差ししませんから。それに、再生停止中なら、セレクターを他に切り換えずに抜いても通常問題ありません。

>サウンドのプロパティの詳細設定で動作保証外のビットレートになっていました。
ビットレートではなくサンプルレート(サンプリング周波数)ですね。
24ビット、192000Hzにされたと思いますが、それを24ビット、48000Hzにしてみてください。

それでもダメなら、Panasonic USB Audio Driver2をアンインストールし、パソコン標準の再生デバイスで再生してみてください。

書込番号:22842004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/08/06 14:10(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

調べていたら、TEACのプリメインアンプでアマゾンのレビューに
音飛びしている方の情報がありました。

たまたま外れに当たるとこんなものかもしれないです。

ビットレートじゃなかったらしいクロックですけど、選択肢の中に
変更した方がいいクロックなかったみたいです。

クロックいじったら音が悪くなったので、マックで使うようにしようと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:22842139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについて。

2019/05/03 07:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:1402件

こちらを使っているのですけど、3Ωとのことで
ちょっと特殊かと思いますが、市販のケーブルで
もっと長いものに変えても大丈夫でしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22641839

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/05/03 07:13(1年以上前)

大丈夫です。
スピーカーケーブルは0.03Ωとか、そんなレベルですので、多少長くなっても0.1Ωとか、それくらいなので、アンプから見れば微々たる差なので、多少長くなっても大丈夫です。
ただし、20mや50mなどと極端に長くなると、アンプが不安定になるかもしれませんので、メーカーに相談するのがよいでしょう。

書込番号:22641860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/05/03 10:18(1年以上前)

ありがとうございます。想定しているのは3メートルくらいなので
大丈夫そうですね。

参考になりました。

書込番号:22642136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一位から落ちた理由について。

2019/04/15 10:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:1402件

この製品はミニコンポ部門でずっと売れ筋一位だったと思いますが、
ランキング下がったのは生産終了なのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22602931

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/04/15 11:43(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは。

本機は、上位モデルSC-PMX150とともに2017年5月に発売。
SC-PMX150と本機は、2015年5月発売のSC-PMX100とSC-PMX70の後継機です。
そして、SC-PMX100とSC-PMX70は、2013年6月発売のSC-PMX9の後継機です。

このようにパナソニックのミニコンポは2年ごとにモデルチェンジしているようなので、本機も今年の5月か6月頃にはモデルチェンジをするかもしれません。
ちなみに、ヨドバシドットコムでは、本機は「販売を終了しました」となっていて、SC-PMX150も「在庫僅少」となっていて、モデルチェンジしそうな雰囲気ですね。

2013年モデルのSC-PMX9の発表は5月下旬、
2015年モデルのSC-PMX100とSC-PMX70の発表は4月上旬、
2017年モデルのSC-PMX150と本機の発表は3月下旬だったようです。
そろそろ2019年モデルの発表があるかもしれませんね。

書込番号:22603061

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2019/04/15 12:01(1年以上前)

メーカーのメーカーのホームページで注記がついていますから、生産終了の可能性が高いですね。

★印の商品は、在庫切れの場合があります。販売店にお問い合わせください。
https://panasonic.jp/compo/

書込番号:22603086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/04/15 17:40(1年以上前)

欧州モデル

欧州モデル

SC-PMX80は生産終了ですね。
https://panasonic.jp/p-db/category/audio/compo/lineup-old.html

後継はSC-PMX90になるようです(海外のサイトに少し情報あり)。
https://www.panasonic.com/lv/corporate/zinas/articles/new-panasonic-micro-systems-smarter-features-polished-performance.html
日本向けと海外向けで仕様を変えることもあるので、日本向けが上記の情報と同じとは限りませんが、ご参考まで。

書込番号:22603618

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1402件

2019/04/17 07:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます。たいへん参考になりました。

書込番号:22607300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PMX9

2019/04/09 20:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

この機種にPMX9のスピーカーを接続できますか?
接続されてる方がおりましたらどっちの方がいいでしょうか?

書込番号:22590935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/04/09 21:06(1年以上前)

マニュアルに付属スピーカー以外は接続しないよう注意書きがあるのは承知しておいてください。

私は試したわけではありませんが、規格的には接続は可能です。

書込番号:22591003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/04/09 21:23(1年以上前)

SC-PMX9 (スペック)https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX9_spec.html

SC-PMX80(スペック)https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX80_spec.html

大丈夫だね。

書込番号:22591059

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/04/09 23:36(1年以上前)

双方のスピーカーのスペックを並べると上表の通りです。
取説には寸法と質量も載っていて、寸法はSC-PMX9の方が奥行が2mm長いだけでほぼ同じです。質量はSC-PMX9の方が約3.0kg、SC-PMX80の方が約2.6kgです。
ですから、SC-PMX9のスピーカーの方がスペック的には良いですね。再生周波数帯域は広く、出力音圧レベルもわずかですが高いです。スーパーツィターの特性が良く、ウーハーのマグネットが少し強力なのか、あるいは箱の板厚が少し厚いのかもしれませんね。

でも、音質の好みがありますから、スペックの良し悪しだけでは判断できません。SC-PMX80をお持ちで、さらにSC-PMX9のスピーカーを手に入れるなら、2つのスピーカーをつなぎ替えて聞き比べ、良いと思う方にすればよいでしょう。

書込番号:22591378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2019/04/13 06:26(1年以上前)

ありがとうございました。 
考えたすえ違うのにしましまた

書込番号:22598121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SCP-PMX80か150で検討中です

2018/12/23 10:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
現在SCP-PMX80か150で検討しています。
こちらの機種に絞り込む迄に、昔使っていたスピーカーにアンプだけ買い換えて使うとかRSR-X99なども視野に入れてました。

当方、全く詳しくない分野である為色々と迷走しましたが予算5万円を上限にミニコンポに結論致しました。
Jポップやクラシック、ピアノ等を聞ければいいのですが実機が80しか視聴できず150はどんなものなのかと気になりました。

80/150のご視聴された方やご使用の方に限らず金額の違いや性能の違い、また他の機種でおススメがあればアドバイをお願いしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22343271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/23 14:00(1年以上前)

SC-PMX150は現在SC-PMX80の2倍以上の価格ですが、それだけの音質差はないでしょう。
ただ、SC-PMX150はネットワークにつなげますので、Music Serverやインターネットラジオなどを聞くことができます。
価格の差は、もちろん音質はSC-PMX150の方が上ではあるのですが、機能差によるところが大きいです。
もしSC-PMX150にしかない機能が必要なら、予算の手が届くことですし、SC-PMX150にするしかないです。
SC-PMX80は値崩れしてここまで安くなっていますが、本当はもっと高い製品です。今の価格は、製品の内容からするとお買い得なのは確かですが…。

ところで、予算は2万円ちょいかと思っていましたが、それだけ出せるならまた別の選択肢が…。
CDの再生なら関係ないのですが、USBメモリやMusic ServerでMP3やFLACファイルなどを再生したとき、日本語(漢字)やアルバムアートを表示して欲しいですか? それなら、XC-HM86やCR-N775が候補に挙がります。radikoも聞けます。スピーカーはとりあえずD-MG35LTのスピーカーでもよいです。
店頭展示でMP3ファイルなどを入れたUSBメモリが再生されていれば、日本語表示がどんなものかが分かります。そのUSBメモリをSC-PMX150に差して再生してみれば、日本語表示ができないとはどういうことかが分かります。とにかく、店頭に行って、試聴だけでなく、表示や本体・リモコンの操作性なども見てください。
なお、ネットワークにつながるコンポならスマホ用のコントロールアプリがありますので、スマホでほとんど操作するなら、本体に日本語が表示されなくてもあまり気にしなくてよいでしょう。
XC-HM86については、次の記事を参考にしてください。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/

書込番号:22343645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2018/12/23 21:36(1年以上前)

こちらで新たにアドバイス頂きありがとうございます。
確かに、誰のアルバムで何の曲なのか?
わからないと不便なのは間違いないですね。
実機が店頭にあるか、またどれだけ便利なのか確認してみます。
ありがとうございます!

書込番号:22344673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2018/12/28 10:58(1年以上前)

お世話になります。
先日やっとM86があるお店で確認する事ができました。
確かに曲などの表示が日本語でしっかり出るのは便利でしね。しかも画面が大きいので更に見やすかったです。ただ、音源がCDかスマホでブルートュースで繋ぐのが基本なので画面表示もそこまで必要なのか?と悩んでしまいます。

改めてPMX80とM86を聞き比べてみましたが音の厚み?という表現であってるのかわかりませんがM86のセットのスピーカーの方があるように感じました。
2万円代と5万円代の差は大きいので悩みますね。
スピーカーだけD-MG35LTのスピーカーを流用してみるか思案中です。
お店に持っていけば鳴らさせて頂けるんでしょうか?

できるならスピーカーもM86の純正セットを選ぶべきでしょうか?

書込番号:22354891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2018/12/28 16:16(1年以上前)

本日無事にXC-HM86を購入しました。
こちらの機種の所でレビューします、色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:22355373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/28 18:55(1年以上前)

XC-HM86の購入おめでとうございます。

DEEZER HiFiというのをご存じでしょうか?
最近はいろいろな音楽配信サービスがあります
https://xera.jp/entry/mss
が、やはり圧縮された音源なのでCDと比べれば少し劣ります。
(Bluetoothで聞いて満足なら、このような音楽配信サービスでも全然OKでしょうけれど。)
DEEZER HiFiはCD音質のFLACで配信されています。
https://www.deezer.com/ja/offers/hifi
XC-HM86はDEEZER HiFiに対応していて、いま3ケ月無料のキャンペーンをやっています。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/deezerhificampaign/
2018年12月31日でキャンペーン終了なので、とにかくすぐに申し込んで3ケ月間無料で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22355673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-PMX80」のクチコミ掲示板に
SC-PMX80を新規書き込みSC-PMX80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-PMX80
パナソニック

SC-PMX80

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

SC-PMX80をお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング