SC-PMX80 のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

SC-PMX80

  • DSD再生対応にくわえ、パソコンの音源を再生できる「USB-DAC機能」を搭載した、ハイレゾ音源対応「CDステレオシステム」。
  • ノイズや歪みをなくし、自然でリアリティのある音楽を再現する高品位アンプ「LincsD-Amp III」を搭載。空間の広がりや奥行き感、音像定位が向上している。
  • Bluetooth対応機器内の音楽をワイヤレス再生する際、送信時の信号圧縮で失われた高域信号を演算処理して補正する「Bluetoothリ.マスター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ SC-PMX80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-PMX80の価格比較
  • SC-PMX80のスペック・仕様
  • SC-PMX80のレビュー
  • SC-PMX80のクチコミ
  • SC-PMX80の画像・動画
  • SC-PMX80のピックアップリスト
  • SC-PMX80のオークション

SC-PMX80パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • SC-PMX80の価格比較
  • SC-PMX80のスペック・仕様
  • SC-PMX80のレビュー
  • SC-PMX80のクチコミ
  • SC-PMX80の画像・動画
  • SC-PMX80のピックアップリスト
  • SC-PMX80のオークション

SC-PMX80 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-PMX80」のクチコミ掲示板に
SC-PMX80を新規書き込みSC-PMX80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン用の外部スピーカー

2019/02/08 00:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:8件

USBでパソコンと繋いだ場合、パソコンの外部スピーカーとして使用できますか?
例えばYouTubeを再生している場合や、ゲームをしている場合に、リアルタイムで再生することができますか?

書込番号:22450527

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/08 04:11(1年以上前)

>いわし5656さん
使用出来ますよ。
ゲームでの時間遅れが感じられるかどうかは分かりません。
Youtube での時間遅れは感じないと思いますが。

書込番号:22450682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/02/08 07:15(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます!説明書等をみると、パソコンにある音楽のファイルを再生する事ができる、と微妙な言い回しがされているので心配になっていました!前向きに購入を検討したいと思います!

書込番号:22450773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/08 10:32(1年以上前)

>いわし5656さん こんにちは

>パソコンの音楽ファイルを再生することが出来る〜と微妙な表現になっているのは、ファイル形式に限度があるからだと
思われます、仕様書には

USB
■MP3/AAC
サンプリング周波数:32/44.1/48KHz
量子化ビット数:16bits
チャンネル数:2ch
■AIFF/FLAC/WAV
サンプリング周波数:32/44.1/48/88.2/96/176.4/192KHz
量子化ビット数:16,24bits
チャンネル数:2ch
■DSD 2.8MHz
PC
■LPCM
サンプリング周波数:32/44.1/48/88.2/96/176.4/192KHz
量子化ビット数:16, 24bits
チャンネル数:2ch
■DSD 2.8MHz
となっています。

書込番号:22451057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2019/02/08 10:50(1年以上前)

>いわし5656さん

パソコンとつないで使うUSB-DAC機能での再生可能フォーマットは
■LPCM
サンプリング周波数:32/44.1/48/88.2/96/176.4/192KHz
量子化ビット数:16, 24bits
チャンネル数:2ch
■DSD 2.8MHz

になります。

書込番号:22451080

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2019/02/08 17:59(1年以上前)

>里いもさん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m ちょいと自分にはむつかしい話ですが、ググって調べていこうと思います!どうもありがとうございました!

書込番号:22451702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/08 18:01(1年以上前)

>Minerva2000さん
重ね重ねありがとうございました!

書込番号:22451708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/02/08 18:38(1年以上前)

>USBでパソコンと繋いだ場合、パソコンの外部スピーカーとして使用できますか?

使用できます。基本的にノートパソコンのスピーカーから出ている音が、そのままコンポから出ると思ってください。
ただ、ごくわずかに遅延があるかもしれませんので、タイミングのシビアな音楽ゲームはやりにくいかもしれません。
でも、普通に動画を見たりゲームをするのは問題ないと思います。

書込番号:22451751

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/02/08 18:55(1年以上前)

いわし5656さん

はじめまして、こんばんは。

皆さんが仰ってるように可能です。
本機種のUSB端子は、前面と後面にあるんですが、
PCと接続する際は後面の端子が該当になります。

書込番号:22451770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2019/02/08 20:29(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます!遅延に関しては実際にやってみないとわかりませんね。こればかりは割り切って購入したいと思います。

書込番号:22451932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/08 20:30(1年以上前)

>Tio Platoさん
ご回答をありがとうございます!購入を前向きに考えたいと思います!

書込番号:22451937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SCP-PMX80か150で検討中です

2018/12/23 10:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
現在SCP-PMX80か150で検討しています。
こちらの機種に絞り込む迄に、昔使っていたスピーカーにアンプだけ買い換えて使うとかRSR-X99なども視野に入れてました。

当方、全く詳しくない分野である為色々と迷走しましたが予算5万円を上限にミニコンポに結論致しました。
Jポップやクラシック、ピアノ等を聞ければいいのですが実機が80しか視聴できず150はどんなものなのかと気になりました。

80/150のご視聴された方やご使用の方に限らず金額の違いや性能の違い、また他の機種でおススメがあればアドバイをお願いしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22343271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/23 14:00(1年以上前)

SC-PMX150は現在SC-PMX80の2倍以上の価格ですが、それだけの音質差はないでしょう。
ただ、SC-PMX150はネットワークにつなげますので、Music Serverやインターネットラジオなどを聞くことができます。
価格の差は、もちろん音質はSC-PMX150の方が上ではあるのですが、機能差によるところが大きいです。
もしSC-PMX150にしかない機能が必要なら、予算の手が届くことですし、SC-PMX150にするしかないです。
SC-PMX80は値崩れしてここまで安くなっていますが、本当はもっと高い製品です。今の価格は、製品の内容からするとお買い得なのは確かですが…。

ところで、予算は2万円ちょいかと思っていましたが、それだけ出せるならまた別の選択肢が…。
CDの再生なら関係ないのですが、USBメモリやMusic ServerでMP3やFLACファイルなどを再生したとき、日本語(漢字)やアルバムアートを表示して欲しいですか? それなら、XC-HM86やCR-N775が候補に挙がります。radikoも聞けます。スピーカーはとりあえずD-MG35LTのスピーカーでもよいです。
店頭展示でMP3ファイルなどを入れたUSBメモリが再生されていれば、日本語表示がどんなものかが分かります。そのUSBメモリをSC-PMX150に差して再生してみれば、日本語表示ができないとはどういうことかが分かります。とにかく、店頭に行って、試聴だけでなく、表示や本体・リモコンの操作性なども見てください。
なお、ネットワークにつながるコンポならスマホ用のコントロールアプリがありますので、スマホでほとんど操作するなら、本体に日本語が表示されなくてもあまり気にしなくてよいでしょう。
XC-HM86については、次の記事を参考にしてください。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/

書込番号:22343645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2018/12/23 21:36(1年以上前)

こちらで新たにアドバイス頂きありがとうございます。
確かに、誰のアルバムで何の曲なのか?
わからないと不便なのは間違いないですね。
実機が店頭にあるか、またどれだけ便利なのか確認してみます。
ありがとうございます!

書込番号:22344673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2018/12/28 10:58(1年以上前)

お世話になります。
先日やっとM86があるお店で確認する事ができました。
確かに曲などの表示が日本語でしっかり出るのは便利でしね。しかも画面が大きいので更に見やすかったです。ただ、音源がCDかスマホでブルートュースで繋ぐのが基本なので画面表示もそこまで必要なのか?と悩んでしまいます。

改めてPMX80とM86を聞き比べてみましたが音の厚み?という表現であってるのかわかりませんがM86のセットのスピーカーの方があるように感じました。
2万円代と5万円代の差は大きいので悩みますね。
スピーカーだけD-MG35LTのスピーカーを流用してみるか思案中です。
お店に持っていけば鳴らさせて頂けるんでしょうか?

できるならスピーカーもM86の純正セットを選ぶべきでしょうか?

書込番号:22354891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2018/12/28 16:16(1年以上前)

本日無事にXC-HM86を購入しました。
こちらの機種の所でレビューします、色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:22355373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/28 18:55(1年以上前)

XC-HM86の購入おめでとうございます。

DEEZER HiFiというのをご存じでしょうか?
最近はいろいろな音楽配信サービスがあります
https://xera.jp/entry/mss
が、やはり圧縮された音源なのでCDと比べれば少し劣ります。
(Bluetoothで聞いて満足なら、このような音楽配信サービスでも全然OKでしょうけれど。)
DEEZER HiFiはCD音質のFLACで配信されています。
https://www.deezer.com/ja/offers/hifi
XC-HM86はDEEZER HiFiに対応していて、いま3ケ月無料のキャンペーンをやっています。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/deezerhificampaign/
2018年12月31日でキャンペーン終了なので、とにかくすぐに申し込んで3ケ月間無料で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22355673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマン

2018/12/21 12:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:2件

Bluetooth対応ウォークマンからも繋がりますよね?
確認のため伺いたいです。

書込番号:22339175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/12/21 18:38(1年以上前)

繋がるのが普通です。
でも、「すべてのBluetooth機能対応機器との無線通信を保証するものではありません。」と言うようなお約束の文言が取説には記載されています。
また、ウォークマンでもAndroidのウォークマンとそうでないウォークマンでは挙動が違ったりします。
お使いのウォークマンの型番を示せば、実際に使われている方から何らかの情報が寄せられるかもしれません。
もし心配なら、お使いのウォークマンを店頭に持っていき、展示品で繋がるか試させてもらうとよいでしょう。

書込番号:22339743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/12/21 20:24(1年以上前)

>osmvさん

丁寧な解説ありがとうございました。
伺っておいてよかったです。
店頭で確認してみます。

書込番号:22339977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothについて質問です。

2018/09/18 19:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

購入を検討しているのですがこのコンポはPCからYouTubeの音楽ををBluetoothで飛ばして聞く事はできますか?

書込番号:22119347

ナイスクチコミ!10


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2018/09/18 19:34(1年以上前)

さすらいのベニーさん こんばんは。

私は上位機種のSC-PMX150を使っていますが、
タブレットPCやスマートフォンから、
YouTubeの音楽をBluetoothで飛ばして聞いています。
SC-PMX80もBluetoothが使えるので大丈夫ですよ。

書込番号:22119439

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/09/18 21:16(1年以上前)

>このコンポはPCからYouTubeの音楽ををBluetoothで飛ばして聞く事はできますか?

コンポでノートPCのBluetoothの音楽が聞けるかどうかは、コンポによるのではなく、ノートPCに依存します。
タブレットやスマホなら聞けるのは当たり前ですが、それはA2DPというプロファイルに対応しているからです。
ノートPCはWindows 10でしょうか? それならBluetooth対応コンポで音楽を再生できると思います。
なお、東芝製ノートPCの場合は、SCMS-Tに対応したBluetooth機器でないとペアリングできない(?)ようなので、十分注意してください(一部のコンポでダメなものがある)。

書込番号:22119756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/09/20 18:16(1年以上前)

>mugcup27さん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですね、Bluetoothはどのようにして接続するのでしょうか?

書込番号:22123875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/09/20 18:25(1年以上前)

>osmvさん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですね
PCはAH56/K 詳細はこちら⇒ http://kakaku.com/item/J0000006011/spec/#newprd
です。
Windows10にアップデートしてあります。問題無いでしょうか?

書込番号:22123887

ナイスクチコミ!2


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2018/09/20 18:45(1年以上前)

さすらいのベニーさん こんばんは。

下記のパナソニックのサポートのページから、
SC-PMX80の取扱説明書をダウンロードし、
Bluetoothの接続方法を読んでみてください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/manual/sc_rx.html
ネットで様々な電気製品の取扱説明書がダウンロード出来るので、
購入前に確認するのに便利ですよ。
また、以前買った製品の説明書を無くしてしまった時も利用出来ます。

書込番号:22123927

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/09/20 19:15(1年以上前)

おそらく問題ないでしょう。
調べるなら
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4807-4265
を参考にしてください。
プロファイルについては5.の項目に調べ方が載っているようです。
SC-PMX80が対応しているのは、A2DPとAVRCPです。
PCがA2DPに対応していれば音が出ます。AVRCPに対応していればSC-PMX80のリモコンで再生/一時停止などの操作ができます(場合によっては操作できないこともあります)。

書込番号:22123991

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:3件

音質が良い、CDをハイレゾ音源にして聞ける等、評価が良いので購入を検討しているのですが、1点調べても分らなかったのでご質問させていただきます。
USBメモリーの音楽ファイルの再生順は、例えばm3uの様なプレイリストで再生順を設定できますでしょうか?
あるいは、ファイルに番号を振ってその順序で再生できるか教えて頂きたいです。

書込番号:21963315

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/07/21 14:26(1年以上前)

実際のユーザーから回答があればよいのですが、ないようなので、一般的なコンポの話として…。

>USBメモリーの音楽ファイルの再生順は、例えばm3uの様なプレイリストで再生順を設定できますでしょうか?
>あるいは、ファイルに番号を振ってその順序で再生できるか教えて頂きたいです。

プレイリストには対応していません。
また、ファイルに番号を振って再生順序を変えることもできません。

このようなコンポの再生順は、たいていディレクトリエントリ順です。
USBメモリーをフォーマット後に書き込んだ場合は、その順序で再生されます。
もしファイルを削除して書き込んだら、再生順序は崩れます。

なお、Windowsのエクスプローラーでファイルをコピーする場合は、ファイルを希望の順にソートした後、全選択(Ctrl + A)し、一番上のファイル(←これ重要)を掴んでドラッグ&ドロップでUSBメモリーにコピーしてください。
そうすれば、すべてのファイルがソート順にコピーされます。

書込番号:21977981

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他のスピーカーは使えないのでしょうか?

2018/05/06 20:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

スレ主 gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

取扱説明書を見ると、他のスピーカーを使うと故障の原因になったり、低温が出なくなると書いてあります。やはりそういうものなのでしょうか? わかる方がいたら教えてください。

書込番号:21805209

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/05/06 20:31(1年以上前)

アンプ部のインピーダンス適用の記載がないので、不明な部分もありますけど、3Ωのスピーカーには対応しているので、3Ωの違うスピーカーを使う分には問題なさそうですけどね。スピーカーを代えることにより、音のバランスは変わるでしょうけど。
ただ3Ωのスピーカーはレアな気がします。

書込番号:21805230

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2018/05/06 20:46(1年以上前)

付属スピーカーのインピーダンスが3Ωなので、3Ω以上のスピーカーを接続するなら故障する危険はないでしょう。
ただ、この手のコンポはトータルで音作りをしています。(低音の出ないスピーカーにアンプで低音を持ち上げるなど)
別のスピーカーに変えるとバランスが崩れる可能性はあります。

書込番号:21805275

Goodアンサーナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/06 21:06(1年以上前)

>gogo烈goさん こんにちは、

アンプやスピーカーには適合するインピーダンスと言われる単位が採用されています。
この機種の場合は3オームです。
一般的に市販されてるスピーカーのインピーダンスは4オームが一番低い値でその上に6-8と偶数での製品がほどんとです。
アンプから見た場合、3オームより高いものならアンプの負担は少なく、無理がかからないと言われていますから4-6あたりなら
問題なく使えると思います。
お手持ちのものを試験的につないでみるなら問題ありませんが、その結果はやってみないと分かりません。
余り古いものはダンパーなどが硬くなって、上手く音が出ないかも知れません。

書込番号:21805348

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 gogo烈goさん
クチコミ投稿数:66件

2018/05/07 21:10(1年以上前)

9832312eさん、里いもさ.ん、あさとちんさん 返信ありがとうございます。
やはり、セットのものが良いようですね。アドバイスありがとうございました、


書込番号:21807463

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SC-PMX80」のクチコミ掲示板に
SC-PMX80を新規書き込みSC-PMX80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-PMX80
パナソニック

SC-PMX80

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

SC-PMX80をお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング