RP-WF70
- 直径40mm大口径ドライバーユニットとドルビープロロジックIIxデコーダーを搭載した、7.1chサラウンド対応「デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンシステム」。
- 外来ノイズなどの影響を受けにくい2.4GHzデジタル無線伝送方式を採用し、最大約30mの距離まで使用できる。
- 付属のニッケル水素電池や市販のアルカリ乾電池、充電式のニッケル水素電池も使用可能。ニッケル水素電池はヘッドホンに装着したまま充電できる。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年4月5日 00:06 |
![]() |
5 | 6 | 2018年1月15日 09:12 |
![]() |
1 | 2 | 2017年4月14日 06:31 |
![]() |
11 | 2 | 2017年3月27日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70
本機を購入したのですが音が出ません。光デジタル未対応のテレビなのでアナログ端子で繋ぐしかなく簡単だと思ったんですが・・
ヘッドフォンの充電や音量、トランスミッターもインプットをアナログに設定してのるで基本的なミスはないと思っているのですが・・
アドバイス頂けると助かります。
書込番号:21726380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の機器とアナログ接続して再生できるか試せませんか?
書込番号:21726562
0点

>マイノリ0826さん
ユニットの電源がオフって事はありませんか?
書込番号:21727031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
ご連絡ありがとうございます。確かに!他の機器で試した結果で要因が絞れる気がします。アナログ端子搭載の機器は最近使ってないので探して確認してみたいと思います。
書込番号:21728553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〆ホワイト〆さん
ご連絡ありがとうございます。
ユニットとはトランスミッター側の事だと思うのですが電源のランプもついてますしモードもアナログになっているので問題ない気がします。
マニュアルの手順は一通り確認したつもりですが機械に弱いため見落としがあるのかもしれません。
書込番号:21728564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70
取説をみたらイヤーパッドはお買い上げのお店か相談窓口にとかいてあったので
相談窓口にでんわしたらお買い上げの店に問い合わせてくれとの事。
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します」とかいてあったので直接買えそうもないし。。
品番とかわかる方おりますでしょうか。売ってるネットのお店があると一番うれしいのですが。
2点

ヨドバシで販売されている下記の製品は
RP-WF7、RP-WF7H用の交換イヤーパッド
とのことです。
PANASONIC RFX9369
同時に購入されている製品として、WF70が出てきますので、互換性が有るのかも知れません。
ヨドバシに連絡されて、互換性が有るのかを確認してみては如何でしょうか。
在庫は無いようですが、取り寄せ可能なようです。
書込番号:21500575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
アドバイスありがとうございます。
メールで問い合わせてみました。返事があり次第お知らせいたします。
実際既に使われていて、うまく交換できた方はおりますでしょうか。
情報おまちしております!
書込番号:21502564
1点

解決!?
丁寧な回答が届きました。ヨドバシカメラさんの好感度アップですw
お問い合わせ頂いた件でございますが、
メーカーに確認をしたところ「イヤーパッド RFX9369」はご利用の「RP-WF70H-K」には対応しておらず、
かわりに「TPBPA257」という部品が対応するとのことでした。
TPBPA257を買えば万事解決です!皆様!
ググっても見つかりませんでしたがw なので 解決!?の疑問形がついてたわけですw
弊社テレフォンショッピングへお電話にてご相談のうえご注文が可能です。
とかいてあったので早速注文してみようかな〜というところです♪
書込番号:21504096
2点

>KURO大好きさん
無事に解決いたしました、ありがとうございました
書込番号:21504109
0点

すみません。互換性が無い商品だったのですね。
でも対応製品を購入出来るとのことなので、良かったです。
書込番号:21504729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
いえいえ、未対応の製品でも可能性があったのですから有力情報です!
今後も何かありましたらよろしくお願いします♪
ありがとうございました
書込番号:21512031
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70
この度、ブラビア43W8300Dを購入しました。それでサラウンドヘッドホンを後に購入しようと思っているのですが。
テレビの光出力端子に接続しようと思っています。その場合にブルーレイやDVDの5.1CH音声は2CHになってしまうのでしょうか?
レコーダーには光出力がなくてテレビに直接接続するのはあまり意味のない事なのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:20815276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
43X8300Dの取説をダウンロードして調べると光デジタル音声出力はチャンネル リニアPCM(48kHz)、ドルビーデジタル、DTS、MPEG2 AAC(デジタル放送)とマルチチャンネルに対応している事が分かります。
同様にWF70もドルビーデジタル、DTS、MPEG-2 AACに対応していますからレコーダーからのHDMI出力→43X8300DのHDMI入力→43X8300Dの光デジタル出力→WF70の経路やTV放送もソースがマルチチャンネルであればマルチチャンネルのサラウンドは楽しめます。
書込番号:20815787
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
価格がこなれて来たら購入したいと思います。本当に、ありがとうございました。
書込番号:20815810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70
サラウンドヘッドホンを初めて買おうかと検討している所に、本品が発表されました。前機種と見比べると使える電池の種類が増えているのとパッド等の素材が若干変更されている以外の違いが見つかりません。旧製品でいいかなと思いますがいかがでしょうか。よろしくお願いします。
1点

>バイクで日本二周中さん
こんばんは。
RP-WF7をかれこれ4年ほど使用しております。
今回の機種は個人的には細部を改良した物だと思います。
RP-WF7との違いは仰られている他には些細ですが
再生周波数帯域やヘッドホンの重量にバッテリ持ちなどと見受けました。
装着感はRP-WF7も悪くないですよ。
ただヘッドバンドやイヤパッドなどの素材の質感を求めたり
バッテリを重視したいのであれば本機が良いでしょう。
RP-WF7は付属の充電用ケーブルが短いので
離れた場所から視聴してバッテリ残量が少なくなると
警告音が鳴るので苦労します。
念のため両機種の仕様のアドレスを記載します。
http://panasonic.jp/headphone/p-db/RP-WF7_points.html
http://panasonic.jp/headphone/p-db/RP-WF70_points.html
書込番号:20771792
6点

>サンオーディオさん
早速の丁寧な解説をありがとうございます。
やっぱり、何か根本的な進化がある訳ではなくてマイナーチェンジと
言えるレベルなんですね。
お値段が倍近く違うので、すぐ買うんだったら旧機種で私の場合は
十分かと思います。
確かに周波数帯域が違っていますが、60歳目前の私にはどうせ
高い方は聞こえてないし・・苦笑
ありがとうございました!!
書込番号:20771883
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





