LDA8LGKUNS [電球色]パナソニック
最安価格(税込):¥3,009
(前週比:-268円↓)
発売日:2017年 4月21日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA8LGKUNS [電球色]
写真の通り電球が横向きについているのですが、こちらの商品でしっかり反応しますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:24545134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>amkhさん
しっかり反応とは?反応するものついてます?
センサー等はついてないのでは?
単純交換ならば対応の下向きのものを購入すべきでしょう。更にダウンライト施工側の断熱仕様と対応品かも考えて購入した方が良いのでは?
書込番号:24545183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QueenPotatoさん
返信ありがとうございます!
すごい!こんな便利な商品があるのですね!
とりあえず電球を買ってみて、反応しなかったらこちらを買ってみたいと思います!
書込番号:24545184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます!
こちらのセンサー付きの電球の購入を検討していたのですが、横向きのソケット?でしたのでちゃんと反応するかが心配で。
このタイプでお使いの方がいらっしゃったら使えるかどうかが知りたかったのです。
もうすこし調べて見ます^ ^
書込番号:24545189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調光機能がない単なるセンサのON-OFFであれば気にする事はないと思います。
天井埋め込み型の器具の場合は断熱材施工器具であるかどうか確認してください。
https://panasonic.jp/lamp/led/products/lb/dannetsu.html
天井埋め込み型の場合は口金がE26ではなくE17など他のサイズのモノも多いので確認してください。
E17口金、断熱材施工器具対応LED電球の一覧です。
https://kakaku.com/lighting/led-light/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=2
値段が高めですが上記一覧の中には生産終了品もあるみたい(減る傾向?)ですので、合ったモノがあったら購入しておいた方がいいかもです。
パナソニックは断熱材施工器具対応の製品でラインナップから外したものがあります。
書込番号:24545289
0点

>モモくっきいさん
ご回答ありがとうございます。
見たところ断熱材施工器具対応の物でないといけはいみたいですね。全く知らなかったので助かりました。
多分E26だと思うのですが、合っていますでしょうか。
書込番号:24545334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amkhさん
https://panasonic.jp/lamp/products/led/e26_tgata.html
まずはパナソニックはこれが推奨品。現状はセンサー付きではないですよね?
センサー付きが良ければダウンライト大元から変えてしまうのみ良いかと。。
断熱対応に関しては最初に書いた通り。ですが、、メーカー推奨品からどれだけ外れたものを使うか次第でしょう。
書込番号:24545551
1点

>amkhさん
E26口金ですね。
D15専用と書いてありますから、外径46mm、長さ102mmに収まるモノを選んでください。
パナソニック自身の説明
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/104173/p/4582,1787
代替品リンク先
https://panasonic.jp/lamp/products/led/e26_tgata.html?_ga=2.92725022.2096496375.1642220649-2024338457.1636817949
断熱材施工器具対応と書かれていますが商品写真のパッケージではなぜか不可になっています。
発売当初は不可であったものが途中で対応に変わった可能性があり、購入時に確認された方がいいと思います。
うちには天井埋め込み型のE17口金の断熱材施工器具がありますが、断熱材施工器具対応を明確に謳っている東芝ライテックの製品(私が探した時には一択でした)を使用しています。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/led_lamp.htm
書込番号:24545562
0点

代替品はパナソニック、東芝ライテック共に少し長い(細長い)ようですので、器具を確認して納まるかどうか見ておいた方がいいですね。
D15の代替品はパナソニック、東芝ライテックとも、T形のカテゴリです。
書込番号:24545576
2点

>amkhさん
人感センサータイプのLED電球を検討しているん
ですよね。
パナのサイトでは電球部分が下部を向く器具が
対応となっておりそれでも感知する角度は決まって
いるので実際付けたら点いたり点かなかったりで
使いづらいと思いますよ。
書込番号:24546056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>QueenPotatoさん
この製品は、密閉型器具にも対応していませんから、断熱材施工器具には使用しない方が・・・・。
書込番号:24547135
1点

うちの家の電球も同じものです(横向き)。4つ天井にあります。
当初は白熱電球(60W)→amkhさんと同じぐるぐる蛍光灯(11W)→今は5WくらいのLED電球です。
うちも断熱仕様なのかもしれないですが、LEDで使ってても何か問題は起こってないです(白熱や蛍光灯の時より熱くないし)。
ただ、センサーLEDにすると・・・
https://image.rakuten.co.jp/dataworks119/cabinet/07950455/2.jpg
↑こんな感じで反応するので、amkhさんの頭部に反応して電気が付く感じになるかと思います。
書込番号:24551624
1点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA8LGKUNS [電球色]

>MacMacQqさん
こんにちは。
当製品の方が同じ明るさで消費電力が下がっていますね。
あと、
当製品のほうがコンパクトになっています。
LDA10LHKUGK→消費電力10W、58×121 mm
LDA8LGKUNS→消費電力7.8W、56×118 mm
書込番号:22420438
4点

ありがとうございます!
お教えいただきました内容からすると、敢えて買い換える恩恵は無さそうですね。
書込番号:22420502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状LDA10LHKUGKをお持ちで、問題がないのであれば、買い換える必要はないでしょう。
ちなみに、
・使用時間8時間/日
・電気料金28.5円/kW
・LDA10LHKUGK価格2100円、寿命40000時間
・LDA8LGKUNS価格2850円、寿命40000時間
の条件で計算したところ、246ヶ月(20年6ヶ月)経たないと元が取れない計算になります。
書込番号:22420655
3点

>>敢えて買い換える恩恵は無さそうですね。
消費電力が下がっていて発光効率が良くなっているので、発熱が気になるような場所でしたら買い変えても良いカモ。
発熱が少なくなっているようなので、壊れにくくなってるかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000698678/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0000954844/spec/#tab
書込番号:22438791
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





