Ryzen 5 1600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは3.6GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- CPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

>ゆうぎり DD153さん
室温 24℃
ミニタワー ケースファンなし。
CPUベンチで100%の負荷かけて55℃
低負荷で32〜33℃
アホなOCしなければ、純正クーラーでINTEL i7を虎徹で冷やすより温度は低いし、省エネでスコアも高い。
100%の負荷かけても静かです。
アホみたいにOCすると 一気に80℃になります、意味がないと私は思う。
1600は定格で 私の4790Kの47倍OCよりスコア出て、サイドファンの14cmファン交換よりも、遥かに温度が低い。
39倍まで上げても たかだかベンチスコア10%ちょい上がるだけ。
そんなものは体感はゼロ。
個人的には 定格で使えば 私が過去使ったCPUで一番静かで温度も上がらない(純正クーラー使用時)
個人的意見ですが、これは定格で使えば非常に優秀。
クーラー交換の必要は 音も温度も 全く必要ない。
書込番号:21195205
11点

冷却能力って指標はあるのかな。
静けさが重要という意見もあるけど。
ケースの換気能力も同じくらい、いやもっと大切なのかも。
書込番号:21195275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
ミニタワーでケースファン無し状態なので換気も糞もないかと。
最初ミドルタワーで組んだけど、あまりに熱が出ないし、静かなのでデカイPCは飽きたので〜
大昔の電源付きで3900円だったミニタワーに組み直した。
(勿論電源はそれ使ってないですよ〜10年も前の電源は怖い!)
温度チェックもして、確信持ってます。
グラボもオリファンモデルは入らないので、リファンレスのRX480搭載。
紛いなりにも自分で組もうって人が まさか スリムタワーは選ばないだろうから
私のミニタワーのより温度が、遥かに高くなるってのは考えられないですよ。
変態ケースでギチギチ詰めで組むと・・ん〜どうなんだろね?
書込番号:21195418
2点

>キンチャン123さん
画像までありがとうございます!参考になりました。
書込番号:21197243
1点

クーラーのバネが固すぎて無理すると壊れると思ったので、ホームセンターで精密ネジとバネ買ってきてガッチリ固定しましたwww
アイドリング状態で30℃〜33℃ぐらいですw
グリスがデコボコしてると40℃ちょいになるので、2回塗りなおしましたwwwww
書込番号:21490951
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





