VIERA TH-43EX750 [43インチ]
- 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
- バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
- リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-43EX750 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
プラズマTV(パナ製TH-42PZ85)からの買い替えを検討しています。サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず、どなたか比べた方の感想を教えて下さい。
本日、川崎のビッグカメラ行って来たのですが、店員からはサッカーの画像が無いとの事で見れませんでした。
現在のプラズマ機がパネル上赤いにじみがひどくなっており、買い替えを家族から懇願されています。
書込番号:21212447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sbookさん こんばんは。 次回、 ご一家で見に行かれてはいかが?
サッカーを観られなくても その時にいろいろな番組を観られて 選ぶと良いのでは?
書込番号:21212472
7点

>sbookさん
プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。どうしてもホールド型の液晶は残像が気になると思います。特に、バレー等のカメラが左右にパンするシーンは我慢するしかありません。
寝室用に中古でパイオニアのプラズマPDP-A427を買いましたがKURO428と同等の高画質で下手な4K液晶よりも綺麗で満足してます。
書込番号:21212570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トランスマニアさん おはようございます。 何故 サッカーなのか? 高速応答性の差 、残像 だったのですね。
夕べ、中古の値段など 調べましたが そこまで載せませんでした。
プラズマテレビ ( 中古 google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+%E4%B8%AD%E5%8F%A4&oq=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&aqs=chrome.4.69i57j0l5.15350j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:21212661
1点

>プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。
自発光デバイスのプラズマテレビの中古なんて一般人に気軽に薦めるのは本当に無責任。
何度指摘しても改めないから本当に馬鹿なんだと思う、画面に焼き付けが固定していたらリカバリー不可能なのに。
プラズマテレビの中古購入はリスキーだからお薦めしません。
書込番号:21212717 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>sbookさん
おはようございます。
プラズマってインパルス応答素子なので、ブラウン管と同じく動画には強く、動きボケは少ないんですよね。
プラズマ終盤には液晶2Kの4倍速もありましたが、やはり動画に関してはプラズマに1日の長はありました。
で、今は4K時代ですが、4Kは液晶もOLEDも半導体のスイッチング速度制約で、現状上位モデルでも2倍速までなんです。そう簡単にここは4倍速に進化できません。
ですから、純粋に視線移動を伴う高速テロップや、画面を大きく横切るサッカーボールなどの表現ではやはり物足りなく感じるかもですね。
ただ、だからといって画質には他にもいろんな要素があり、動画質以外の項目はそれなりに進化はあります。もちろん解像度も4Kになってますし、ハイダイナミックレンジ対応で表現の幅もアップしてます。
だから、総合的には中古の2Kプラズマよりはさすがに今のテレビをお勧めします。
で、プラズマユーザーの方は、私も今だにそうですが、買い替えは液晶ではなくOLEDをお勧めします。
OLEDも液晶と同じくホールド型2倍速なので、視線移動を伴うボケはそこそこですが、素子の応答速度が2桁近く速いため、視線移動を伴わない物体の移動には抜群に強いです。
アップの女優さんの髪の毛が細かく動いても、じわっとボケたりしません。
視野角もプラズマと同じく自発光なので事実上横から見ても全然綺麗です。
それでいて明るさはプラズマより4倍近く明るいので、大変見やすいです。まさに進化したプラズマって感じですね。
今はまだ高いですが、LGのモデルなら手が届くかもしれません。私もLGのユーザーです。
ただ、OLEDは55インチからですので、スペースの関係がある場合、液晶の倍速モデルしか選択肢がないですね。
このモデルも倍速なので、4Kテレビの中ではミドルレンジクラスの性能です。後、比較するとしたら、動画の補間性能に定評のあるソニーのモデルになるでしょうか。倍速で動画質はアップしますが、それもも補間エンジン次第で、ソニーはそこが伝統的に優れていると思います。中でも、X9000Eはお勧めです。
以上ご参考になさって下さい。
書込番号:21212783 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プローヴァさん
ブラビアX9000Eは40インチクラスのラインナップが有りませんね。
このサイズで倍速表示対応モデルは他にアクオス45US40くらい?
書込番号:21212826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>油 ギル夫さん
確かに。X9000Eは49インチからですね。
改めて調べてみると、43インチ前後(40-46インチ)の4Kって、既に倍速液晶すらレア化してるみたいですね。
このインチクラスで倍速に対応するのは下記だけになります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-42,42-46
この中だと個人的には43EX750になっちゃうかなー、と思います。
でも4万円くらい高くなりますが、予算とスペースが許すなら、49X9000Eをお勧めしたいですね。
書込番号:21213032
8点

sbookさん
こんにちは。
>サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず
プラズマテレビと液晶テレビで比較した場合、液晶パネルは液晶分子が動くことにより、バックライトからの光を遮ったり通したりして画像として表示しますが、動画を表示すると常に液晶分子が動き続け、液晶分子が動画の表示速度について行け無く成ると動画ぼやけ(残像)が発生します。
此の動画ぼやけ(残像)を低減する為、倍速機能(フレーム補間)や擬似インパルス駆動(黒画像の挿入)で対応しているモデルも有りますが、此の様な機能を搭載していても、完全に動画ぼやけ(残像)を無くす事は出来ません。(メーカー説明でも、残像の低減とアナウンスしています)
又、液晶テレビは、輝度を一定に保って表示するホールド型表示で、此の表示方法も動画ぼやけ(残像)要因の一つです。
尚、現在では、液晶テレビかOLEDテレビの選択に成りますので、液晶テレビの場合、速い動きの残像感には個人差が有り、ある程度の割り切りが必要ですネ。(量販店等で実機確認されるのが良いと思います)
※倍速機能搭載モデルで43V型ですと、VIERA TH-43EX750 が無難です。又、49V型ですとBRAVIA KJ-49X9000Eが高画質でベストです。
【43V型〜49V型の倍速搭載モデル】
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=43-49&pdf_pr=-170000
書込番号:21213040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sbookさん
私もサッカーが好きで、自宅の液晶テレビで良く視聴しますが、特に見づらいとか残像が酷いと感じたことはないです。
個人の感覚差もあると思うので、サッカー中継を録画したブルーレイディスクを持って量販店で視聴させてもらったらいかがでしょう?
現状としてテレビのパネルは液晶のみ(55型以上は有機ELがありますが)なので、
新品購入は液晶テレビしかありません。
プラズマテレビは既にどのメーカーも撤退済で、先がないです。
中古買って、すぐに故障したら…
お勧めできませんね。
書込番号:21213049
5点

現在の選択肢の中では有期ELか液晶しか選択肢がありませんが
動画に関しては有機ELをおすすめします。当方の主観ではありますが、実際に視聴してみましたが
液晶と同じホールド駆動ではありますが自発光である分、有機ELテレビのほうが遥かに優れていると感じました。
中でもLGのテレビが比較的にリーズナブルな価格になっています。
LGはパネルの供給元となっていますので、使われているパネルは国内メーカーのものと同じものです。
国内メーカーのものと比べても特段劣っている商品ではありません。長期保証をつけて購入されるとよいでしょう。
書込番号:21213162
10点

>sbookさん
プラズマユーザーが液晶テレビに買い替えた場合、視野角の狭さが気になるかも知れないので倍速表示付で比較的視野角が広いIPSパネルを採用した43EX750が良いと思います。
書込番号:21213203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プラズマは残像が少ないというイメージがありますが、それはメーカーのイメージ作りからきたもので、実際は後期のモデルを除いて、結構残像はあります。
EX750は倍速が一応付いていますので、PZ85から買い換えてもほとんど違和感はないと思います。
それと、サッカーはそんなに動画性能は必要ないです。大部分は引きの映像なので、個々の動きはそんなに速くありません。選手がアップで映るシーンはあまりないし、アップになるときはスロー映像が多いです。
それに、人は映像を見るときに、顔がぶれると非常に気になるのですが、動体や足やボールがぶれても気にならないもんです。サッカーは顔をじっと見ないので残像は気になりません。
私は、ダンスグループ映像を見るときは4倍速の液晶でないとストレスが溜まりますが、サッカーを見るときは倍速なしのテレビでも平気です。
書込番号:21215208
7点

すみません、動体 → 胴体 の間違いです。
書込番号:21215856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さん、色々な意見ありがとうございます。
最初に条件をもっと整理して書いておくべきだったと思いました。申し訳ありません。
今さらかもしれませんが、条件を書かせて頂きますと、
・置き場所はマンションのリビングルームで備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
(1170(横)×860(縦)×470(奥行))
・9年前は43型しか置けませんでしたが、現在のタイプですと49型がぎりぎり置けそうですが、あまりぎりぎりもどうかと思っています。横幅が7cmほどしか余裕がありません。
・有機ELはサイズが無理ですね。
・この板のPana「VIERA TH-43EX750」 皆さんおすすめのSony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補で検討すべきかと思うようになりました。
・倍速はあった方がいいので、SONYだと43インチ型だと倍速機能が付いていないのでそこがどうか。。。。。
・明日は土曜日ですので、Jリーグの放送をやっている時間にビッグカメラに行ってみてみようかと考えています。
感想は後の方にも参考になるように別途記述させていただければと思っています。
本当に様々なアドバイス参考になります。ありがとうございます。
書込番号:21220630
3点

>備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
キュビオスですね、
我が家もキュビオスですが実測1310mm(横幅)に55インチをギリギリで設置しています。
>あまりぎりぎりもどうかと思っています
隙間がほとんど無いのも、意外と見た目良いですよ、
ただ最近のテレビはスタンドが低いのでテレビ上部の隙間は広がると思います。
満足がいく機種選定ができると良いですね。
書込番号:21220702
3点

>sbookさん
私もパナのプラズマ(42型)を10年以上見ていた者です。
そして、今年の6月にパナのTH-55EZ950が出た3日後に購入しました。
確かに動きの早いスポーツを見ているとき、あれ?と思うことは本当にたまにはあります。
ただ色は断然きれいになりましたし、明るさもとても明るくなりました。
悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。
また、価格でも私が買った時に比べて随分安くなってきているみたいですから。
書込番号:21222039
3点

10万台前半のテレビを考えている人に、30万円以上のテレビをすすめるとは・・・。
それにOLEDテレビは寿命が未知数です。
仮に35万円で買って5年しか持たなかったら、1年に7万円というバカみたいな出費になります。
書込番号:21222097
4点

>悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。
OLEDテレビは55型からなので今回のケースでは横幅の問題でプラズマテレビを置いていた場所に設置出来ない。
後、中古のプラズマテレビは特殊な癖(へき)の人が主張しているだけでスレ主さんは微塵も考えていないと思います。
書込番号:21222116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、コメントありがとうございます。大変参考にさせて頂いています。
本日川崎のビックカメラにてサッカーのBS放送(Jリーグ)を視聴してきました。
あくまで私が見た感想ですが書かせて頂きます。
シャープの販売促進員がいてシャープ「AQUOS LC-50US45」を勧めてきますので3機種での比較になりました。
【現在のステータス】
Pana43EX750、Pana49EX750、SharpLC-50US45に絞って考えようかと思っています。。。。。。
Pana買うならネットとの価格差が大きいのでネットでしょうか。Sharpは店でも1〜2万差くらいで買えるかもですね。
【機種事の感想等】
Pana「VIERA TH-43EX750」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。
・今見ているプラズマと色の作りが似ているのか、なんか見慣れた映像(見やすい)だと感じました。
・155000円(税込)だと言われました。
Sony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補
・サッカーは倍速でも一番残像感があり、個人的には見づらいと感じました。
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われました。
シャープ「AQUOS LC-50US45」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。(8倍速だと言われましたが。。。Pana750との違いは感じられなかったが)
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われましたが、帰ろうとすると明日まで特売をやっているので明日までならもっと引けると。。。
【アドバイスあればお願いできますか】
Pana「VIERA TH-43EX750」とシャープ「AQUOS LC-50US45」の違い、優位性等についてご意見あればお願いできますでしょうか。
書込番号:21223271
1点

>Pana「VIERA TH-43EX750」とシャープ「AQUOS LC-50US45」の違い、優位性等についてご意見あればお願いできますでしょうか。
サッカーがJリーグの事なら対応VODサービスにDAZNが入っているパナの方が良さげ。
書込番号:21223352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pana「VIERA TH-43EX750」とシャープ「AQUOS LC-50US45」の違い、優位性等についてご意見あればお願いできますでしょうか。
画質的に両機種とも大丈夫なら、画面の大きいLC-50US45の方が買い替え後の満足感が高くなると思います。
価格もコジマネットやヤマダウエブコムで\154,340(価格コム表示)なので、
それよりも安くできるのではないでしょうか。
書込番号:21223384
1点

>sbookさん
「VIERA TH-43EX750」とシャープ「AQUOS LC-50US45」で迷っておられるということで
両者を比較して単純にいえることは、画面が大きいサイズのテレビを置けるなら、絶対大きい方を選んだほうがいいです。
まず迫力が断然違うし、細かい字や模様を認識できるようになりますので今まで認識できなかった
たくさんの情報を映像から得られるようになりますよ。
ジブリの映画で「崖の上のポニョ」という作品が金曜ロードショーで放映されましたが
他の宮崎さんの作品でも言えることですが、とにかく細かいところまでこだわって描いています。
そういうものが画面が大きいと視認できて感じやすくなるため、それだけでも得した気分になりました。
50インチのAQUOS LC-50US45が置けるのなら絶対LC-50US45を選んだほうがいいです。
書込番号:21223450
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





