『コスパ重視ゲーミング』のクチコミ掲示板

2017年 4月15日 発売

Ryzen 5 1400 BOX

  • 4コア8スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは3.4GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
  • 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 1400 世代:Ryzen 1000シリーズ クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:2MB Ryzen 5 1400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Ryzen 5 1400 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 1400 BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 1400 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 1400 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 1400 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 1400 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 1400 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 1400 BOXのオークション

Ryzen 5 1400 BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月15日

  • Ryzen 5 1400 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 1400 BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 1400 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 1400 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 1400 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 1400 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 1400 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 1400 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 1400 BOX

『コスパ重視ゲーミング』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 5 1400 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 1400 BOXを新規書き込みRyzen 5 1400 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コスパ重視ゲーミング

2018/07/01 22:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1400 BOX

クチコミ投稿数:26件

こんばんは
久々に自作しようと思い、構成を思案中です。

X370TAICHIベースにほぼ決まっていたのですが、予定していたショップでの取り扱いが終わってしまったため、再度思案しています。

プラン1
CPU これ
グラボ PALIT GeForceGTX1070 1041J
マザー ASRock Fatal1ty X370 GAMING K4
メモリ G.Skill F4-3200C16D-16GSXKB
HDD SEAGATE ST3000DM007
SSD WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A

プラン2
CPU Ryzen2600(または2600X)
グラボ PALIT GeForceGTX1060 SUPER JET STREEM
玄人志向 GALAKURO GK-GTX1060-E6GB/WHITE
マザー、メモリ、ストレージはプラン1と同じ

といった感じです。

主に3Dゲーム(MOD盛モリ前提)で使用します。
オンライン3Dゲームは今のところ考えてません。

また数年は買い替えられないので、コスパを重視しつつある程度の性能を持たせたいところです。

今一度構成についてアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21935212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7409件Goodアンサー獲得:784件

2018/07/01 23:11(1年以上前)

ちょっと古いですが、「その時買える最高性能を買え」
という自作の格言がありました。
ということで・・・2600XとGTX1070

書込番号:21935328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/07/01 23:36(1年以上前)

>ZUULさん
ありがとうございます!

予算が10万円程という制約があるのを書いてませんでした。。。

書込番号:21935390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28009件Goodアンサー獲得:5406件

2018/07/01 23:38(1年以上前)

自分も、2600(X)+GTX1070(予算次第で)

で予算オーバーならメモリーを2666 Native辺りまで下げてメモリーのOCで頑張るかな?
マザーも一番安いB350クラスまで落としても良いと思う^^

差額でその辺りまでいけないかな?って考えるかな?もちろん予算が許すなら光物を入れるけど。

最悪、光れば良いんだったら小遣いで

https://www.amazon.co.jp/EASYDIY-PC用-メモリクーラーヒートシンク-LEDライト効果-赤い-2本1セット/dp/B07D7SS4W2/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1530455575&sr=8-9&keywords=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC
でも買って光らせば満足するかな?

納得いかないならプランAかな?CPUよりグラボの方が効くと思うので^^;

書込番号:21935394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6909件

2018/07/02 00:06(1年以上前)

Ryzen5_1600(or2600)に上げるのをお勧めしますy
1400でも、4コア版のi5並みと良いモノですが、1600or2600まであげると2段階くらい向上する感じに。
価格差も5千円あるかどうかなので、ここは上げておかれたほうが良いです。

X370購入で、もしCPUを2000番代にするときは、BIOS更新が必要になるのでお忘れずに。
無償で行ってくれるお店でマザボ購入するのをお勧めします。

HDD、急ぎでなければ後から増設できるので、そのぶん他にまわすのが良いかと。
CPUクーラーは付属のモノを?

書込番号:21935461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/07/02 00:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こちらの板でもアドバイス頂きありがとうございます!!

グラボを中古で、メモリをとりあえず8GBにすればなんとか予算で収まりそうなんです。
グラボの中古ってのが少し引っかかるのですが。。。

マザーボードをB350にするのは考えになかったので、もう少し構成を考えてみます!

書込番号:21935531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/07/02 00:50(1年以上前)

>パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます!

やはりCPUは上のランクにした方が良いのですね。

クーラーはとりあえずリテールを使う予定です。
HDDを1TBメモリを8GBにすれば予算にはおさまりそうです。
GTX1070を中古で買えば余裕があるんですが、出来れば新品がいいですよね。。。

書込番号:21935537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/02 03:59(1年以上前)

グラフィックカードは新品の方がいいと思います。わたしも以前中古で買おうとしたらグラフィックカードははじめに壊れやすいのでグラフィックカードは新品に限ると教えていただきました。新古品は別です。中古はどんなに使い方されたかわからないので可能でしたあれば神秘をおすすめします。

書込番号:21935666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/07/02 07:14(1年以上前)

>らんかぁさん
ありがとうございます(^-^)

やはり新品がいいですよね。。。

書込番号:21935782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/02 08:08(1年以上前)

>ビカネイトさん
おはようございます。グラフィックカードは結構熱に弱いので通常使用でも2年くらいが寿命と言われてます。他のCPUやSSDやハードディスクや電源などは新品がよいです。熱を発するものはパソコンパーツにかなりありますのでケース以外は新品をおすすめいたします。

書込番号:21935849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28009件Goodアンサー獲得:5406件

2018/07/02 08:52(1年以上前)

部品にこだわりが無いのならマザーをASRock X370 PRO4 \9,980 メモリーを Native 2666 例えばADATA AD4U266638G19-2 \18,790に変更するだけでプランAのCPUを2600に変更出来ると思うんですが?

まあ、こだわりが有るなら仕方ないですけど、パフォーマンスが上がりにくい部分を安くして、上がりやすいところを上げれば、良いのでは?

メモリーはこれじゃなくても良いけど^^;

書込番号:21935910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/02 08:55(1年以上前)

>ビカネイトさん

Ryzen行くなら やっぱ6コアじゃないとね〜
4コアはないと思うなー4コアならIntelのほうがマシだし、Gシリーズで安く組むかな?

付属のクーラーでってことなら、定格で使うのを前提ならRyzen1600お薦めしますよ。
私史上では最高に冷えて静かな付属クーラーと断言します。

今はたたき売り状態でやすいし、電気食わないし、熱も出ないし 静かでパワーも十分あります。
真夏で100%負荷をかけても55℃で 私の環境では収まっております
エンコードとかも私の環境じゃ8700Kに対して引けとりませんよ。(電気代は大違いで食わない1600は優等生)

マザーを落として350シリーズにしてメモリーを2666のにすれば十分にカバー出来ますがな。
Ryzen 5 1600 BOX 16200円
AB350M Pro4 8743円 
CMK16GX4M2A2666C16 20950円

+Rx480で組んでますが〜熱は出ないし静かだし 安いし大満足をしていますよ。
私はIntel環境の一台を潰して5万円で済ませましたよ(大笑い)



書込番号:21935916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/02 10:37(1年以上前)

>ビカネイトさん

もうね〜Ryzenも発売されて長くなってきたのでマザーも安定してます。
出始めの頃みたいに マザーは〇〇じゃないと・・とか いや〇〇が良い!的にすることは無いと思いますよ。

Ryzen1シリーズならマザーのBIOSをアップしなければ〜とか無いですしね。

無理にOCするだとか〜グラボを何枚も積むとかじゃなければ安いので良い気がしますけどね。
実際問題は〜なんもかわりゃしません、自己満足が満たされるだけです。

絶対性能と自己満足を求めて、予算限度額なしってのなら各パーツハイエンドで良いでしょうが〜
普通の人は予算ありますしね。

ましてかなり予算が厳しい状況では:::
ゲーム用途ならCPU+グラボは予算の大部分をつぎ込むべし。
で〜
残りの予算を分配して それなりにグレード落として組むってのがコスパの良い構成かと。
5000円のHマザーにCeleron(3000円程度)で組んだ六年前の自作機は今も問題なしに動いている。

逆に予算つぎ込んで組んだハイエンド仕様は〜いじくり倒してマザーもCPUもお亡くなりになったりする(大笑い)

書込番号:21936044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22444件Goodアンサー獲得:3559件

2018/07/02 17:03(1年以上前)

普通に2600X+RX580でいいと思いますが。

書込番号:21936620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/02 17:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

予算がね 10万円程度なのですよ。

書込番号:21936693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22444件Goodアンサー獲得:3559件

2018/07/02 18:45(1年以上前)

8千円ほどオーバーする感じですね。
2600X 2.6万
RX580 3.6万
AB350M Pro4 0.9万
SSD・HDD・メモリ 3.7万
価格的にはプランBと同等ですよ。

書込番号:21936824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28009件Goodアンサー獲得:5406件

2018/07/02 20:24(1年以上前)

うーん。。。

RX580ですか?ダメってわけじゃないですが、それだったらGTX1060で良くないですか?
自分はRADEON好きなので、過去にRX580も持ってましたし、現在はRADEON RX VEGA64 8Gを使ってますが、nVidiaに最適化されたゲームが多いので、あえて好きじゃなければ、RADEONを選ばなくてもって思います^^

RADEON RX VEGA64が64CU(4096SP 最大1.64GHz)HBM 8GでRX580(36CU 2304SP GDDR5 8G)の1.8倍程度の性能を持ちますが、それでもGTX1080とGTX1070の中間程度の性能(場合によってGTX1080同等程度です)。
RX580は8GBのメモリーが使えるという利点以外にGTX1060でダメな理由が見つからない気がします^^

消費電力だけはGTX1070にも負けませんが^^;もちろんGTX1060 6Gも持ってました^^;

RADEが好きならもちろん良いですし、RADEに最適化されたゲームがスタンダードになるなら、自分はRADEONシリーズは別に性能が悪いと思ってる訳でもありませんが、スタンダードがnVidiaである以上、GeForceの方を進めたくなります。
また、VEGAはUVD7.0になって4K動画などでも何もしなくても支援を受けられますが、RXシリーズはちょっと面倒です^^;

自分がRADEが好きなのでRADEを使い続けますが、それは、そういったデメリットを飲み込んで尚、RADEが好きだから良いんだと思います^^(汗)

書込番号:21937065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/07/02 22:32(1年以上前)

>らんかぁさん
わかりました!
グラフィックボードは新品にします(^-^)

ありがとうございます

書込番号:21937343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28009件Goodアンサー獲得:5406件

2018/07/02 23:22(1年以上前)

ちょっと前にPCI−e(グラボ用)のロックを壊した(笑)

それ以来、ちょっと不安になり、ロック周りのしっかりしたマザーにしてる^^;
で、マザーはASUSのROG STRIX B350 Gaming-Fなんかどうだろう?って思うようになった^^

キンちゃん1234さんのご意見をパクリ(笑)しつつ1600にCPUをすれば、予算に収まるんだろうか?とか考えたが、よく考えたら、自分の不注意だったなー^^;
※ 1400だったら1600でも第1世代だからそんなに変わらんじゃんって言われれば、その通りだし、コア数が多いので、1600で良いじゃんって言われれば良いような気がする^^

なんかALC1220 と Intel LANも魅力だと思えば、何となく有りなのか?と思いつつ。。。でも、ALC892+Realtek RTL8111GRで不満があるのか?って言われれば無いって言えばないけど^^

書込番号:21937460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/03 00:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんばんは!

確かにIntel LANとALC 1220の組み合わせが魅力で
ASRock Fatal1ty X370 GAMING K4を考えてました。
実際今のPCもASUSの10000円程度のモノを使ってて不満がなかったので
マザーはASRock X370 PRO4をポチりました^^
X370TAICHIのとき、PCワンズで販売終了という悲しい思いをしたので。。。

あとから盛ることができないCPU、グラボはいいものにしようと思い

CPU Ryzen2600X
グラボ Palit GeForceGTX1070 NE51070015P2-1043D

にしようと考えました。
(CPUの差額約6000円は底をつきそうなヘソクリから出します。。。(泣)
グラボはワンランク上のNE51070S15P2-1041Jがいいのですが、
3000円の差額は大きいもので・・・。

HDD WESTERN DIGITAL WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400] 5688円
SSD Palit UVS-SSD256 (256GB) 6980円
くらいで良さそうかなと思います。

となると、メモリも後乗せするとして8GBが金額的に限界な感じですね。。。

メモリ A-DATA AD4U2666J4G19-D 
あたりで行ってみようかと思っています。

書込番号:21937573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/07/03 00:49(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
こんばんは。

やっぱり4コアより6コアがいいですよね^^;

いろいろと悩みましたが、当分買い換えることができないので
CPUは2600Xを載せようと思います!(お金は苦しいですが。。。><)
これがパソコン工房で特価7890円っていうので、
コスパのみで候補に挙げていました。

グラボを1060にすればメモリも16GB搭載できるんですが、
追加できるメモリと、交換するしかないグラボと考えると、
後者にお金をかけたほうが良いのかなぁと。

書込番号:21937581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/07/03 01:00(1年以上前)

>ありりん00615さん
こんばんは。

RX580も初期の思案段階では候補に挙がっていたのですが、
主にゲーム目的と考えると、GeForceがいいのかなと考えました。

CPUはメモリやストレージのように後から増設して補うということができないので、
2600Xにしようと思います^^

書込番号:21937588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/03 07:46(1年以上前)

>ビカネイトさん
2600Xにしようと思います^^

他人の同意なんぞいらないんですよ。
自作は自分で好きにパーツ選んで組むだけです。

中古を選ぶのも自由、新品を買うのも自由。
好きにすれば良いんですよ。

お金を出すのも、実際に使うのも自分だけなんですからね。
でもってね〜
まっとうな意見をひたすら聞いていたら〜最後は、どこにでもある鉄板のBTOの構成になるだけですから。







書込番号:21937846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/07/06 22:41(1年以上前)

こんばんは!

皆さん、色々な貴重なご意見ありがとうございました。

結局のところCPUはこれを選ばなかったので、これ以上ここに書き込みするのもどうかなと思ったのですが、アドバイスを貰うだけもらってって言うのも失礼かなと思い、最後の報告書き込みを。

最終的に
CPU :Ryzen5 2600X
グラボ:GTX1070(PALIT)
にしました。

貰った意見を参考にした上で、ストレージのように継ぎ足しするということが出来ないと考えたからです。
何を買って組むかは、キンちゃん1234さんの仰る通り自由です。
報告しなくてもいいかとも思ったのですが、私のように迷われている方にとって1つの判断材料になればと思い書き込みしました。

明日SSDとグラボが届いたら組み立てようと思います。

次は2600XかPALIT GTX1070のスレの方で使用感などについて報告いたします。
皆さん、ありがとうございました(^-^)

書込番号:21945938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/06 23:11(1年以上前)

>ビカネイトさんこんばんは。良い構成だと思います。組み立て頑張って下さい。
ついでにですがわたしの構成置いときます。


構成 

ケース  IN WIN 509 IW-BXR148

CPU   AMD Ryzen 2700X

Mem   G.Skill F4-2933C14D-16GTZRX for AMD

マザー ASRock Fatal1ty X470 Gaming K4

グラボ MSI GEFORCE GTX 1070 GAMING X 8G

CPUクーラー NZXT KRAKEN X62

CPUグリス MX4-4G

ストレージ C:SanDisk 内蔵SSD M.2-2280/500GB/SSD Extreme Pro/PCIe Gen3 NVMe/5年保証/SDSSDXPM2-500G-J25

D:東芝 MD04AKA400N

E:SUNDISK SDSSDXPS-240G-J25

電源  Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W -NON DPS- 80+GOLD PC電源ユニット PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R

モニター ASUS ROG PG278Q

キーボード  GAMDIAS 日本語配列光学式メカニカルスイッチと1680万色カスタマイズ可能なライティングシステムを採用したゲーミングキーボード (HERMES P2 JPN)

マウス Cooler Master MasterMouse MM530 ゲーミングマウス MS316 SGM-4007-KLLW1

マウスパッド トラストゲーミング GXT 758 MOUSE PAD XXL

サウンド Creative Sound BlasterX AE-5 ブラック 最大32bit/384kHz ハイレゾ LED ゲーミング サウンドカード SBX-AE5-BK

 FOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini

 FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3(G)

ファン  IN WIN Polaris RGB Aluminium PCケースファン Polaris RGB Almi

Cooler Master MasterFan Pro 140 Air Pressure RGB PCケースファン [RGB LED搭載] FN1098 MFY-P4DN-15NPC-R1

LEDストラップ NZXT HUE+

BitFenix Alchemy 3.0 Addressable RGB LED Strip - 30cm BFA-ADD-30MK15N-RP ×2

         NZXT HUE+ EXTENSION KIT [ RGB3色LED x 10灯搭載 ] 2本セット AC-HPL03-10

OS Windows10 Pro 64bit DSP

書込番号:21946012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6909件

2018/07/07 23:10(1年以上前)

らんかぁさん
総額はおいくらで?

ビカネイトさんの予算が10万円ほどということですので、あまり離れてしまうと参考にならないかと。

書込番号:21948364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/08 21:51(1年以上前)

>ビカネイトさん
>パーシモン1wさん
失礼致しました。CPUはやはりRyzenでよいと思います。グラフィックカードは1070でよいと思います。フルHDまでなら充分だと思います。
わたしでは参考になりませんでしたね失礼致しました。クーラーはとりあえずリテールでよいと思います。

書込番号:21950566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 1400 BOX
AMD

Ryzen 5 1400 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月15日

Ryzen 5 1400 BOXをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング