


SSD > crucial > MX300 CT1050MX300SSD1/JP

「Crucial Storage Executive v3.46」を使用することをお勧めします。
http://www.crucial.jp/jpn/ja/support-storage-executive
ヘルス状態やS.M.A.R.T情報以外にも次のような機能があります。
・Momentum Cache機能(SSDのパフォーマンスが最大10倍に向上)
・最新のファームウェアのダウンロード
・ストレージ使用量の確認
・SSDの動作温度などSSDの状態を監視可能
・SSDの暗号化パスワードのリセット
・保証クレームのためのSSDモデル番号の確認
・ディスクに保存したすべてのデータの消去 など
書込番号:21514476
1点

SSD Life Pro版を使ってみられては? 無料で試せます
私の古いCrucial M550は見れましたよ
書込番号:21514529
0点

私も SSD Life Proを使ってますが、SANDISK(ExPro,UltraU、Plus )、crucial(MX200の3つ、MX100)、古いPLEXTOR、古い東芝のうち表示されるのは古い東芝1つだけです。サブ機は、M4はOK、M500はNG
このソフトは古い、古すぎるので、古いC300なら表示できます
CrystalDiskInfoだけでよろしいかも・・・・l
書込番号:21514598
0点


蛇足ですが
SanDISK3製品、CrystalDiskInfoで見るといずれも100%ですが、SanDISK SSD Dashboardで見ると、96%、98%、100%と正直に答えてくれます。
またExtreme Proは起動ドライブとしてC:D:とパテ分けしてますが、容量はどうもC:しか読んでないのかも・・・・
書込番号:21514663
0点

お詫びと訂正
私、SSD Life Proを古いバージョンのまま使ってました。このソフトのサイトを覗いてみると最新バージョンがあったので早速DLしインストしたら、crucialのSSDは全て見えるようになりました。(MX300は持ってませんのでわかりません)
>あずたろうさんには、いつもいつも私のPCライフの快適化へのヒント、ありがとうございます。
書込番号:21514750
1点

皆様。
ご返答ありがとうございます。
Crucial Storage Executiveは入れてあるので、S.M.A.R.T.情報は見れていました。
SSD Lifeでは、寿命予測が出るので、参考にしたいなと思っていた次第です。
Pro版は、有効期限があるのですよね?
有効期限が来るとどうなるのですか?
書込番号:21532074
0点

私のは2012年版ですが、時が経ち認証が外れるたびにネット認証すると正しく認証されていました。
先日最新バージョンにして再度認証ボタンを押すと、何故か認証されました。何かすごく認証が甘いような感じです(#^.^#)
※ 認証が外れるとこの文字が濃くなるので、ここをクリックすると簡単に認証されます。SSD LIFEの動きには何ら変化ありません。
でも>あずたろうさんの仰るように、お金出すまでもないと思います。
書込番号:21532525
0点

SSD Life Pro 体験版を入れてみましたが、やはり、寿命予測は出ないです・・・。
対応していないのでしょうか・・・。
書込番号:21532675
0点

「CrystalDiskInfo」でも寿命予測が行えます。
「総書き込み量」を読み取り、これを「MX300 CT1050MX300SSD1/JP」の最大耐久性評価値「360TBW(総書き込みバイト数)」で割ればいいだけです。
割り算の結果は「消耗度」として出てきますので、これを1から引けば「健全度」になります。
また、「総書き込み量」を「使用時間」で割って1日当たりの「書き込み量」を算出し、この値で「TBW(Total Byte Written)」を割れば「予測寿命」が得られます。
これらの計算はExcelを使えば簡単に行えます。
「SSD Life Pro」でもこれと同様のことを行っているだけだと思います。
当然のことですが、「SSD Life Pro」のデーターベースに「MX300 CT1050MX300SSD1/JP」の「最大耐久性評価値(TBW)」が登録されていなければ寿命予測値も表示されないはずです。
ご参考まで。
書込番号:21532757
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





