LFD-304L
- 「7枚羽根」により滑らかでやさしい風を実現した、DCモーター搭載「リモコン式リビング扇」。
- 長時間でも疲れにくく、体を冷やしすぎない「超微風モード」を搭載している。
- 1・2・4時間の「切タイマー」と2・4・6時間の「入タイマー」を装備。高さを約68〜86cmの間で調整できる。



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > LFD-304L
買った当初は、首振り音はありませんでした。朝タイマーを使うとカタカタ音がするようになりました。メーカーに問い合わせしたら、故障といわれました。ひどいカタカタ音ではないので様子をみてみることにしました。対応は新品と差し替え交換してもらえるようです。
扇風機を真横に倒してから、垂直に戻して使うとなぜか音がしなくなります。
カタカタ音がひどい場合は、メーカーに問い合わせしてみた方がいいと思います。
書込番号:21057046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私が購入したのも購入から2週間ちょっと位はとても静かでした。
が・・・徐々に首振り音が大きくなり、最近ではかなり耳障りになりました。
首振りさせると、ギュインギュインみたいな音がします。
ホッケンハイムさんの異音とはちょっと音色が異なるっぽいですが。
耐久性に難があるのかもしれませんね。
書込番号:21121211
1点

音が鳴りが続くようなら、アイリスオーヤマに問い合わせした方が良いと思います。保証があるうちに対応してもらった方が良いと思います。自分は6月に買ったので、夏が終わったら保証が無くなると思ってます。レビューでも書きましたが、土台の作りは最悪です。あんな土台で販売しようと思うメーカーなので、3ヶ月ぐらいもてばいいと思ってるんでしょうね。店頭でも土台があんな作りだとは、気付かないと思い画像もあげました。
自分の場合は一時的に鳴って、横にしたりひっくり返したりしたら治ったので、グリスやバリくずなどが原因だったのかなと思ってます。
普通メーカーは修理対応なんですが、交換対応です。このような故障が多いからこのような対応なのか分かりませんが、修理して往復の送料より新しい物と交換した方が、コストがかからないんでしょうね。
保証が無くなる前に、交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:21121309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





