
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年11月30日 18:16 |
![]() |
9 | 3 | 2023年11月19日 14:19 |
![]() |
5 | 1 | 2023年10月15日 09:52 |
![]() |
4 | 4 | 2023年9月13日 22:43 |
![]() |
14 | 2 | 2023年8月26日 11:52 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2023年8月20日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今年1月末に購入約9か月程度ほぼ毎日使用しています。数か月前から窓内部に結露が発生しました
真夏の高温多湿の状態の症状なのかとそのまま放置していれば湿気も抜けるかと思いましたが
結露がひどくなってきた状態です
皆様はこういった症状は起こっておりませんか?
自分で分解して掃除してもいいのですがまだ購入1年未満でメーカー保証も使える可能性があるので
まずはこちらに相談させて頂きました
経験ある方はどうご対処されたかお教えいただけると助かります
5点


MiEV様早速のお返事ありがとうございます。
頂いたリンクの結露は室内壁面や窓の結露についての案内かと思います
今回の私の症状は乾燥機本体の窓の密閉部分で分解しないと結露部にはたどり着かない部分になります
書込番号:25490672
3点

我が家のは結露ありませんが、年末年始に長期お休みになる前に早めにメーカーサポートへ連絡されると良いと思います。
書込番号:25511855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは。
マンションの脱衣所のように高さが2.2mしかない場合でも、縦型プラス直付け棚で上に置けますかね。
熱で天井が焼けたりしませんか?
書込番号:25463171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>音質追求主義者さん
単身赴任中にまさにそういう環境で5年ほど使用
しましたが天井も壁もホコリ程度で焼けは発生
しませんでしたよ。
年に一度くらい台に乗って乾燥機の天面ふき掃除
しました。ホコリはそれなりに堆積します。
書込番号:25463870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



背面のカバーを見たらこんな凹みがありました。この凹みは普通に有るものなのでしょか?ベルトのある部分の下側の側面です。引っ越し後に気づきました。
書込番号:25421463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
流石にその凹みは後から出来たものですね。
説明書の4ページに背面図があります。
・説明書 4ページ 背面図
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428316321847.pdf
ではでは。
書込番号:25421526
1点

こんばんは。
こんな凹みはおかしいですよね。
運送会社に言ってケーズ電気経由で修理にだしたらパナソニックから凹みは無いと言ってきたそうです。こんなに凹んでいるのに凹みが無い言ってます。今日パナソニック相談窓口にかけたらこの部分は丸みがあって凹みが無いと言ってます。
書込番号:25421533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


やっぱりぶつけて凹んでますよね。パナソニックの修理業者は凹んで無いと言ってるそうです。これが正常と言ってるそうです。
書込番号:25421613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フィルターカバーのプラスチック部に熱と取り外しの力が加えられ変形し、その度にフィルターカバーを交換しなければならないという構造欠陥にどうしたら良いか半年ほどあの手この手で色々なことを試しておりました。
添付画像の耐熱性のあるシリコンの輪っか状のようなものを購入し、軸のほうにいくつも巻き付けます。
すると、本体軸とフィルターカバーの隙間が小さくなり、引っかかりが強くなります。
うちはこのような対策でフィルターカバーのプラスチック部分がヘタってもある程度の強度で固定できるようになりました。
メーカー推奨外のことなので、そこだけは注意していただきたいですが同じ悩みを持っている方に参考になればと書き込みました。
書込番号:25397405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

添付画像が消えてしまったので添付。
書込番号:25397408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在日立のドラム式洗濯機を使っているのですが、洗濯の回数を増やしたいので、縦型洗濯機&単体の衣類乾燥機を設置しようと思っています。
その旨、近所の電気屋で相談したら「衣類乾燥機は後ろから湿気を含んだ排気が出るから、ムシムシするし壁や天井がカビますよ」と言われました。私なりにネットで調べましたが、そんなことが書かれているところが見つからないので、こちらで実際に使用してる方に教えていただきたいのです。
因みにオール電化のマンション住まいなので、衣類乾燥機は電気一択です。湿気が酷くてカビが生えるほどなのでしょうか?
書込番号:25388662 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>刺繍糸さん
この乾燥機は除湿方式が空冷で、
乾燥時に発生する湿気を排気して室内に逃がすタイプなので、
カビが生えるほどかは設置場所の換気次第ですが、
電気屋さんの説明は正しいです。
排気が気になるなら湿気を排水で逃がす、
水冷方式のタイプを選ばれた方が良いと思います。
ドラム式なら大体が水道水を用いた水冷なので、
元々その辺りが気になっていなかった様に感じます。
書込番号:25388676
4点

>KEURONさん
教えていただき有難うございます。
マンションなので機密性が高く、設置場所(洗面所)に窓はありません。換気扇はありますが。
除湿機でなんとかなる程度なのか、カビを避けるならこの環境では使わない方がいいのか悩みます。
因みに水冷式の衣類乾燥機というのはご存知ですか?
書込番号:25388693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>刺繍糸さん
衣類乾燥機単独で水冷方式の機種は、
給水ホースで水を取り込むことが出来ないので無いと考えます。
ただ換気扇が在るとのことですので使用すれば、
気にされたの問題はおきず解決出来ると思います。
除湿機を同時に稼働するのは換気扇だけでことが済みそうなのと、
逆に電気代や騒音、温度上昇の問題が起きそうなため、
やめた方が良いと感じました。
書込番号:25388883
3点

>KEURONさん
どうりで、水冷式で探しても無いわけですね。
全くの無知なもので…
でも除湿機無しでも換気扇で大丈夫そうなのですね!
良かったです。
丁寧に教えていただいて有り難うございました。
書込番号:25388896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント失礼します。
我が家では去年3月に導入以来、ほぼ毎日使用しています。
設置場所はマンション・外窓無し・浴室と洗面台に挟まれている・白壁です。
今の所、特に気になる部分はなく、見える範囲ではカビは無いように思います。
乾燥機、洗濯機の裏等は見えないので何とも言えませんが...。
お風呂から出た時に必ず浴室のドアを開けて換気扇を90分は回しています。
梅雨時に乾燥機を回していると、たしかに蒸して湿度がより高い様な気はします。
※知人宅でも4年程マンション(うちとほぼ同条件)で使っていますが特に気になるようなカビは見当たらないといってました。
ご参考までに。
書込番号:25390093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マーブル@830さん
教えていただき有難うございます。
ほぼ同条件で使っている方のご意見を伺うことができて心強いです。
梅雨時はいつもより注意するとして、普段から換気扇を付ければ大丈夫そうですね。
購入について前向きに検討できそうです。
有り難うございました。
書込番号:25390207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





