WN892V2
- マルチタッチ対応パネル採用の8.9型タブレットPC。
- 本体の重量が約383gと持ち運びに便利で、本体カバーと一体型のキーボードが標準付属する。
- Word、Excel、PowerPointが利用できる「Office Mobile」を標準で搭載。1年間のOffice 365サービスも付属。



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2
パソコンに本当に弱い私。どうか、どなたか教えてください。会社で、仕事が、終わらず家で、急遽仕事をやらなくてはならなくなり、パソコンが必要です。動画などは、見ません。ただ、ワードとExcelで、文章やら、計算式を作りたいのですが、このパソコンでも、できますか?
ソフトのOfficeを別に買わないとダメなのでしょうか?
すみません。何も分からない私に教えていただけると本当に嬉しいです。また、こっちのパソコンのが、いいよーというのもあったら教えてください。何卒よろしくお願いします。
書込番号:21111285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はなはな31さん、こんにちは。
MS Officeで作業が必要ということですと、このモデルにはバンドルされて
いませんので、別にソフトを購入する必要があります。
>ワードとExcelで、文章やら、計算式を作りたいのですが、
大きなマクロなどでなければ大丈夫かとは思いますが、
PC購入直後はWindows Updateなどめいっぱい走りますので
半日〜一日はOS側処理ですぐつかえないことを覚悟してください。
(CPUも低性能ですし)
>会社で、仕事が、終わらず家で、急遽仕事をやらなくてはならなくなり、パソコンが必要です。
これですが、会社の上長から指示(業務命令)や許可が出ているのでしょうか?
昨今、情報漏洩等情報セキュリティの問題や在宅労働など問題が多くあるのも
ご承知かと思います。
個人企業であってもその辺は十分ご配慮ください。
書込番号:21111350
4点

非商用利用の場合、無料で、OFFICE MOBILEで、Word 文書、Excel ファイルを作成編集できます。
しかしわたしのお勧めではありません。
本機の主記憶は2GB、内蔵ストレージが32GBと少ないからです。
わたしのお勧めは、主記憶4GB、内蔵ストレージ128GB以上のパソコンです。
内蔵ストレージ容量が小さいとWindows Update の実施で手間がかかり、主記憶が少ないと遅いからです。
書込番号:21111361
3点

jm1omhさん。ありがとうございます。
はい。大丈夫です。うちは、創作系の会社なので、持ち出すデータとかは、ないです。
ところで、やはり。Officeソフトを入れるしかないんですね。このパソコンでは、いろいろ大変そうですね。
割安で、Officeが入ったノートパソコンは、無いものでしょうか?
書込番号:21111366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしお勧めは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023931_J0000024826_K0000988437_K0000926180&pd_ctg=0020
です。
Office ソフトは、フリーソフト Libreoffice ではいかがでしょう。
https://ja.libreoffice.org
書込番号:21111370
2点

いつPCをお使いになりたいのでしょうか?
急遽ということですので、納期2週間という訳には行かないのですよね?
書込番号:21111376
1点

papic0さん、ありがとうございます。
そのOFFICE MOBILEは、このパソコンを買ったら、何処かに申し込むのでしょうか?それとも起動すれば、すぐ使えるのでしょうか?
また、何か割安で、おすすめの機種があったら、教えていただけると嬉しいですが。
書込番号:21111388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん、おすすめPCありがとうございます。
価格は、とても魅力的ですが、このおすすめのフリーソフトは、普通のOfficeソフトと変わらないのでしょうか?
Wordなども使えるのでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:21111405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん。おすすめパソコンありがとうございます。
このパソコンは、価格も魅力的で嬉しいです。
ところで、このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?
何卒よろしくお願いします。>papic0さん
書込番号:21111415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社の残業用なら、互換性でMS Officeが必須です。
下記のプリインストール版はどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024003_K0000972201_J0000024240_K0000871620_J0000022122_J0000024827&pd_ctg=0020
書込番号:21111422
1点

でも
新品PCが欲しいと言うよりは、
マイクロソフト社のOfficeが使いたい
ご希望なのですから、
中古パソコンの選択肢があっても良いのでは?
秋葉原に行けば
Sofmapやら、じゃんぱら、ドスパラなど店舗多数。
むしろ店員に聞きながら納得の一台が手に入るかも。
あるいは、Amazonなど通販でも中古はあります。
書込番号:21111424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jm1omhさん、ありがとうございます。
二週間ですか。
とても、良いものなら、とりあえず、今は、妹の家にいって借りてやり過ごすことも出来ますが。
>jm1omhさん
書込番号:21111425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん。ありがとうございます。
なるほど。このパソコンは、手の届く価格で、嬉しいです。少し考えてみます。ありがとうございます>キハ65さん
書込番号:21111434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん、ありがとうございます。
すみません。自宅にパソコンないので、せっかくなら、新品が欲しいと思っています。すみません。>at_freedさん
書込番号:21111439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Office 2013で良ければ、下記モデルを買う手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000958591/spec/#tab
製品登録日は今年になっていますが、実質3年前の法人向け商品です。この頃のタブレットにはOfficeがバンドルされていました。ただし、作業効率は著しく落ちるので簡単な修正用途程度向けでしょう。
作業性を重視するなら下記モデルにした方がいいでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000023949/spec/#tab
快適に利用したいなら、Core i3、SSD128GB、RAM8GB以上の構成が必要ですが価格帯は10万円を超えます。
なお、情報漏洩対象は、創作物そのものと顧客名の記載された書類になるのではないでしょうか?
書込番号:21111454
1点

Dell、hpとかはじめ、メーカーのダイレクト販売を利用する場合、納期に
注意されてください。在庫切れなどで納期が掛かるケースもあるようです。
すぐということですと、量販店店頭で在庫のモデルを買うことになってしまいます。
作業性からは、ノートPCなら15インチ液晶のモデルでしょうか。
CPUに、N3xxx、Atom Zxxxxとか採用仕様品は避けることが賢明です。
(性能的に)
CPUは Core i3のものを選択されるのが適当かと思いますが、予算と相談でかつ
性能的にシングルスレッドの性能が確保されている、Celeron 3855U搭載機
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2000015327/
あたりもお考えいただいてもよいでしょうか。
メーカーアウトレットから選択なら例えば
http://nec-lavie.jp/shop/outlet/03.html
ご参考まで。
書込番号:21111489
1点

>このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?
互換ソフトであるため、使用可能ですが、まったく同じというわけではありません。
色のちょっとした違いやフォントの違い、文字位置のズレなどが発生する可能性はあります。
そういうことがあっても、問題ないというのであれば、安価で済むので良いのです。
もし、使用するのであれば、会社で詳しい方に相談され、自分の使用範囲で問題ないかを確認されたほうが良いですy
仕事でお使いになるのであれば、安全にマイクロソフトOfficeを使用されるのをお勧めします。
自宅で使用されるのであれば、液晶サイズは15.6型以上にされるのをお勧めします。会社と自宅で持ち運ばなければ。
WN892V2のような小型では、表示が狭くなったり、文字が小さくなり、作業しづらいです。iPadminiくらいの画面で快適作業ができますか?ということです。
お勧めとして、マイクロソフトOffice付き
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024832_K0000790790_K0000966230_K0000986463_J0000020799&pd_ctg=0020
書込番号:21111507
1点

>はなはな31さん
>ところで、このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?
Libreoffice は、Word やExcel ファイルを作成、編集できます。
したがって、職場で途中まで作成したWord 、Excel を引き継いで、作業を継続できるのですが、
互換性が完全ではありません。
マクロは特に互換性が低いです。
また、Libreoffice で作業を完結できれば良いのですが、Microsoft Office とLibreoffice との間でファイルを受け渡しを行う場合には、文字ズレが起きることがあります。
互換オフィスソフトが役に立つのは、
1. 互換オフィスで、作成、編集、印刷を完結できる
2. 互換オフィスでは、下書き(荒削りで作成)し、Microsoft Office で文字ズレを目視確認して必要なら微修し、完成させる
3. Microsoft Office では、下書き(荒削りで作成)し、互換オフィスで文字ズレを目視確認して必要なら微修し、完成させる
といった使い方です。
他の方がレスされておられるように、仕事に用いるのですから、ご自宅でもMicrosoft Office を使用する方が融通がきき、互換オフィスは適さないと思いました。
なお、会社の仕事の延長で使うのですから、Office Mobile でのWord 、Excel ファイル作成、編集も有料です。
書込番号:21111538
1点

ありりん00615さん。ありがとうございます。
創作物は、私がこれから、作るものなので、大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
なるほど。三年前のなら、割安なのですね。
作業効率か、割安感か。悩みます。
考えてみます。ありがとうございました。>ありりん00615さん
書込番号:21111548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1wさん。ありがとうございます。
うーん。いろいろ悩んで来ました。
おすすめ、ありがとうございます。
互換 があれば、多少のズレは大丈夫かと思いますが。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21111561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなはな31さん
推奨機種を選び直しました。
条件
主記憶 4GB以上
内蔵ストレージ 128GB以上
Microsoft Office 同梱
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024827_J0000025098_K0000974168_K0000704742&pd_ctg=0020&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4-5-6_10-1_18-1-2-3-4-5_11-1,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2
上記の中で、
ideapad 310 80TV02ESJP
http://kakaku.com/item/K0000974168/
が特にお勧めです。
書込番号:21111566
1点

jm1omhさん。ありがとうございます。
アウトレット見ても何が何だか分かりませんでした。
すみません!
もう少し考えてみます。ありがとうございました。>jm1omhさん
書込番号:21111568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん。ありがとうございます。
なるほどー。ただ、やはり、出せる金額として、5万円位までかなーと。
そんなに、サクサク動かなくても良いので。
色々難しいですね。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。>papic0さん
書込番号:21111573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算5万円でMicrosoft Office 付きですと、SSD を諦め、HDD に変更しました。
推奨機種 第3版
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024003_K0000972201_K0000972281&pd_ctg=0020
ideapad 110 80TR003UJPが特にお勧めです。
書込番号:21111651
1点

作成する文章に印刷レイアウトを重視するものを含むのであれば、会社と自宅とでOfficeのバージョン・ディスプレイ解像度を合わせたほうがいいですよ。印刷前に、レイアウトを調整するのなら気にする必要はありませんが。
ただ、クリエイティブ作業を5万円クラスのPCで行うのは厳しい気がします。
書込番号:21111652
1点

>>ただ、ワードとExcelで、文章やら、計算式を作りたいのですが、このパソコンでも、できますか?
皆さん色々とかき回していますが、結局これでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000955960/SortID=21111285/?lid=myp_notice_comm#21111422
書込番号:21111694
1点

papic0さん。ありがとうございます。
三番目が一番おすすめなんですね。ありがとうございます。考えてみます。>papic0さん
書込番号:21111743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありりん00615さん。ありがとうございます。
多分、ズレてもだと思います。
少し考えてみます。ありがとうございました。>ありりん00615さん
書込番号:21111748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん。おすすめありがとうございます。
でも、何回クリックしても、元のページに戻ってしまうので、機種見られませんでした。
とはいえ、お手間とっていただき、本当にありがとうございました。>キハ65さん
書込番号:21111759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算5万円台だと
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 6006U搭載・Office Personal プレミアム付(K)モデル
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i3 6006U(Skylake)/2GHz/2コア CPUスコア:3141
ストレージ容量:HDD:1TB
メモリ容量:4GB
OS:Windows 10 Home 64bit
http://kakaku.com/item/J0000024832/
書込番号:21112107
1点

会社の業務上の延長上で行うと言うことなので
償却とか税法とか問題をクリアする必要があります。
業務の一部を自宅で行うとすれ主は述べていますので
個人で購入することは労働基準法に基づいて処理する必要があります。
まず会社にしっかり説明して契約を含め給与課税についても協議しなくてはなりません。
業務の一部を自宅で行う必要が発生した場合。
誰が対象なのか。該当する人はどのくらい居るのか。
下記のいずれかかで行う。
●PCの仕様など決め、会社が一括購入して従業員に貸与す場合。
→社の経理担当者および備品管理者が行う
●会社が仕様を掲示。後は仕様の範囲内で各自で購入する場合
→契約書および(雑所得・法定調書等必要な書類を各自で作成して提出)
ひとまず会社に相談してください。
企業向けのOffice365と言うのがあります。
1ユーザー辺りインストール可能台数が15台までと多く、
月当たり980円で使えます。
会社の方で一括契約した上でアカウントが配布されますので
会社用PCとか自宅の個人用PCとか入れることも出来ます。
PC両方に入れたり、タブレット、スマホなどにに入れたりといろいろ使い分けが出来ます。
https://products.office.com/ja-jp/compare-all-microsoft-office-products?tab=2
そういった運用をマイクロソフトは認めていますのでそう言ったライセンス制度を
活用することをオススメしますよ。
書込番号:21116721
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





