ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING [PCIExp 11GB]
- GeForce GTX 1080Tiを搭載した、オーバークロック仕様のゲーマー向けビデオカード。
- 2.5スロットサイズの大型クーラーとIP5X対応防じんファンで強力な冷却性能を実現している。
- Aura機能搭載マザーボードと光り方を同期できる「Aura Sync」機能を搭載。
ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING [PCIExp 11GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 1日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING [PCIExp 11GB]
今使っているPCが不調なので新しくPCを作ろうと思うのですが、何年も前に一台作ったきりなので今考えている下の構成で問題が無いか分からないため書き込ませていただきました。
用途は、FFなどの重たいゲーム用です。
CPU:Intel CPU Core i7-7700K 4.2GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151【BOX】
CPUファン:CRYORIG CPUクーラー デュアルファン サイドフロー R1 ULTIMATE
MB:MSI Z270 GAMING PRO CARBON ATXゲーミングマザーボード [第7世代Core Kaby Lake対応]
GPU:ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1080Ti搭載ビデオカード ベースクロック1569MHz
メモリ:CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット
HDD:WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 1TB WD Black WD1003FZEX SATA3.0 7200rpm 64MB
SSD:Crucial [Micron製] 内蔵SSD 2.5インチ MX300 275GB
電源:Corsair RM1000x 80PLUS GOLD認証取得 1000W静音電源ユニット PS596 CP-9020094-JP
OS:Windows10 pro 64bit DSP版
ケース :Cooler Master HAF X フルタワー ATX Case RC-942-KKN1
このほかの部品としてサポートステイなどの導入も考えております。
書込番号:21073692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GTX1080TIでもPC全体で400Wも食わないかと思いますので、電源は700〜800Wくらいでも大丈夫ですよ(1000Wでも問題ないけど)。
OSはSSDですのでHDDは静かな5400rpmのものでも良いかと思います(2〜4TBの製品を選んでは)。
書込番号:21073729
2点

>Bbl3OBさん
最近のゲームは1本で40GB以上容量を食うものがごろごろあります。
使い方次第だと思いますが、
せっかくハイスペックなのにゲームをHDDにインストールでは勿体ないと思うのでそこらへんはご留意を。
書込番号:21073972
1点

>kokonoe_hさん アテゴン乗りさん 意見ありがとうございます。
電源とHDD自体は今不調(電源ユニットの劣化による不調?)のPCの為に買った物を流用する形で使うのでこうなったんですが、ゲーム用ならSSDの容量が大きい物を買ったほうが良さそうな感じですね・・・・・
書込番号:21074018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX300でも525GBのやSANDISKもひとつランクが高いウルトラ II(480GB)の方が良いかもしれませんね。
PCケースもかなり巨大(230x599x550 mmのフルタワー)ですが置き場は大丈夫ですか?
HDDなどあとからいろいろ追加しないのならミドルタワーでも良いかと思います。
crucial
MX300 CT525MX300SSD1 \16,980
http://kakaku.com/item/K0000897081/
SANDISK
ウルトラ II SSD SDSSDHII-480G-J26C \18,877
http://kakaku.com/item/K0000845769/
書込番号:21074244
1点

>電源とHDD自体は今不調(電源ユニットの劣化による不調?)のPCの為に買った物を流用する形で使うのでこうなったんですが、
1000Wクラスの電源容量が必要なのかと疑問に思いましたが、
電源ユニットの電源容量が1000Wクラスなのはその様な理由だったんですね。
私も1000Wクラスの電源ユニットを搭載してますが、CPUのオーバークロックは夏は熱い!、
Corsair H110i GTXでCore i7 7700Kを放熱・冷却してるけど・・・。
(私は、GV-N960G1 GAMING-2GDを使ってるけど、マザーボードはZ170チップセットが搭載されたものだけど。)
(液晶モニタの排出する熱も馬鹿に成らないのかも知れないが。)
(PCケースのサイドパネルを、まだ、外してないや・・・。)
さて、Core i7 8700Kという6コア12スレッドなどの新CPUシリーズの情報がWebに登場して来ているので、
今直ぐにでも自作PCを組む必要があるならCore i7 7700KとZ270チップセット搭載マザーボードなどで組むしかないだろうけど、
数ヶ月か待てるなら、新CPUや新マザーボードの情報を観察し待つもの良いかも知れませんね。
しかし、パソコンが不調なら数ヶ月も待てないか・・・。
書込番号:21074294
1点

重複既出部分もありますが、一通り箇条書きで。
CPU。今年中に新製品が出ます。
クーラー。OCの目標値とかありますか? 4コアCPUにリテールクーラーは力不足とは思いますが。電圧を盛らないOCなら、12cmファン級の安いところで十分です。兜とか虎徹で。
マザー。Z270で、上記のCPUの新製品には対応すると思いますが。新しいマザーも出ます。
ゲーミングと名が付いてマザーは乱発していますが、特別ゲームに有利なわけでもありません。無駄に高いカードを買わないように注意。
SSD。最近のゲームは、ダウンロードでのアップデートをしょっちゅうするので、差分置き場も含めて肥大気味です。500GBクラスを買っておいた方が良いです。あと、今時ならM.2のPCI-Expタイプを候補に。
HDD。データ置き場なら、7200回転はいらないかと。速度も5400回転で十分実用です。
>今使っているPCが不調なので
過去の書き込み見るに、3770Kならまだ性能的に十分実用範囲ではないかと思います。不調の原因を探ってみるのも経験値。まずは大掃除かねてOSのクリーンインストールを。
書込番号:21074395
2点

>星屑とこんぺいとうさん >KAZU0002さん 意見ありがとうございます。
今のPCの不調は、ゲームで多人数を表示する場所やエフェクト?の表示が激しい場面になるとPCが再起動する状態でして、ケース内を掃除してOSの再インストール、CPUのグリスも塗り直したりドライバの更新もしたのですが症状の改善がみられないのでパーツ自体を交換してみることになったんです。
書込番号:21074438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>星屑とこんぺいとうさん
新パーツの情報が出ているとの事ですが、ちょっと数ヶ月も待つのはキツイです・・・・・
>KAZU0002さん
今現在OCはしていないのですが、将来的にはやってみたいと思っています。
ゲーム用に使うならSSDは、500クラスの方が良いんですね。
HDDは、今手元にある使っていない予備の物なので今回使ってみようかと思いまして・・・・
ご意見ありがとうございます。
書込番号:21074467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>表示が激しい場面になるとPCが再起動する状態でして
ビデオカードの故障などではないでしょうか?
ゲーム中に再起動する件でビデオカードが故障だったというのをクチコミでたまに見かけます。
書込番号:21074491
1点

>Bbl3OBさん
再起動してしまう場合、
電源も怪しいですね。
ベンチマーク等でも再現するか確認してみては?
書込番号:21074524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCが再起動する
青画面も出ないで再起動なら、ビデオカードか電源ユニットの問題の可能性が高いかなと。特に、電源は経年で劣化するので。3年超えたら疑い、5年越えたらとりあえず買い換えてみるという感じで。
PC全部を再購入するかは置いといて。先に、ビデオカードと電源をとりあえず買ってみるのも手かと思います。それで改善したら儲けもんですし。交換の形で単独初期不良チェックができるパーツですので、全部を買い換える場合にも、買い換え順番として無駄がないです。
>今現在OCはしていないのですが、将来的にはやってみたいと思っています。
4.2GHzから、電圧盛らないでの常用OCで4.5GHzくらいが安心。冷却ごてごてでも5GHzは難しいでしょうが、選択されたクーラーでは、そこまでの能力はないと思います。費用対効果で、4千円くらいまでのクーラーで4.5GHzで、十分ではないかなと。
風圧を稼ぐのならともかく、風量の面では、ダンデムファンは、さほど効果が無いので。2つを横に並べるのならともかく(場所の問題があるので、水冷が必要ですが)。
書込番号:21074621
1点

>今のPCの不調は、ゲームで多人数を表示する場所やエフェクト?の表示が激しい場面になるとPCが再起動する状態でして、
『多人数を表示する場所やエフェクト?の表示が激しい場面』ってビデオカードの描画性能に関係しているのでは?
しかし、描画性能の限界を越えたとして再起動に至る解らない、
ビデオカードのメーカのユーティリティプログラムでビデオカードのOC関係などの設定で電力関係は設定できると思うけど・・・。
ビデオカードのファンコントロールの設定?も設定見直しするとか。
ん〜ん、ビデオカードが原因じゃないならCPUなのかな?
しかし、この再起動の原因が解れば・・・改善できれば、
新たなパソコン購入は先延ばし可能になるだろうけど何処のPCパーツが原因なんだろうね?
Corsair RM1000xに電源交換でUEFI-BIOSの電圧関係の設定の見直しをしてないなら、
CPUコア電圧の見直しで0.050V盛るとかや
メインメモリの周波数を下げるかもしくはCL値等のタイミングの数値を大きくして緩めるとか。
ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMINGを先に購入して今不調のパソコンのビデオカードと交換して、
ゲーム中に再起動が発生するか確認可能だろうからね。
CPUの温度が最高値がどれ程に達するんだろうね。
マザーボードの部品でオーバーヒートするパーツがあるとしたら確認は困難だろうな。
PCケースのサイドパネルを外して扇風機でマザーボード等に風を当ててゲーム中再起動しないか確認はされたか気に成る。
書込番号:21074924
1点

>星屑とこんぺいとうさん >KAZU0002さん
今現在ケースのサイドカバーを両方開けて扇風機を強風にして当て続けても落ちるので、もう分からない状態になってまして・・・・・
ゲームの描画設定は最低限にしても落ちる状態ですので、先に電源ユニットを変えて駄目ならビデオカードを変えてみようかと思っています。 それでも駄目なら新しく作るしか・・・・・
書込番号:21075253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

温度の問題ですが、CPUやGPUのクーラーは適切に掃除をされていますか?
ファンとヒートシンクの隙間に埃が詰まっていたり、フィンの隙間に埃が詰まっていたりすると幾らファンを回しても冷えません。
またその状態が酷くなると、エアダスター程度では取れなくなることもあります。(特にファンが作る風向きと同じ方向に吹き飛ばそうとすると)
書込番号:21075973
2点

>uPD70116さん
CPUファンの掃除をするときに、ビデオカードのホコリもあらかた取って起動してみたのですが変わりなく落ちる状態でして・・・・・
書込番号:21075979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bbl3OBさん
突然電源が落ちる
↑
単純にKP41病でしょ。
ググって調べてください。
私は過去に 電源交換 マザー交換 メモリー交換 グラボ交換 コンセント替え
これで治らなくて OS入れ直したら治った経験あります。
いや〜KP41病は奥が深い。
書込番号:21076277
1点

>キンチャン123さん
イベントビューアーで調べてみたところ、KP41と書かれていたので対策として電源プランの設定とUSB関係の設定を弄ってみたのですが解決しませんでした・・・・
書込番号:21076542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカードのクーラーの場合はカバーに覆われている部分、CPUクーラーならファンの裏側等、見え難い部分まで確認しているでしょうか?
尤もそれで高温になって壊れてしまっていると、もうどうしようもありませんが...
書込番号:21076551
1点

>Bbl3OBさん
KP41病で検索かけましたか?
CPUの温度で落ちるってんじゃない。
先人の悪戦苦闘の歴史が出てきます。
CPUの熱暴走で落ちるのなんぞKP41病とは言いませんよ。
私の先のカキコ見ましたか?
電源 マザー グラボ、元の家庭用のコンセントが悪いかと タコ足配線もやめて一本にして
メモリーも交換して・・なおらんかったって書いてますでしょ?
PCが落ちる(再起動する)=熱暴走なんて考えは笑われますよ。
そんなに単純なら悪戦苦闘しませんから。
モニターソフトでずっと監視して落ちる時にCPUが80℃以上とかなってましたか?
グラボは100℃オーバーでも落ちないと思いますけど?
以前はグラボは100℃当たり前でOCかけて酷使してましたけどPC落ちはしませんでしたよ。
まぁ 次に自作で組み上げても不具合でたら 自分で対応するしかないのですからね〜
不具合でたら「面白い! 何が原因だ?」
自分で色々検索かけて 「なにがなんでも治してやるぞ!」って気になれないのなら
BTOをおすすめします。
書込番号:21078201
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING [PCIExp 11GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000956209.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





