GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
- GeForce GTX 1080Tiを搭載した、オーバークロック仕様のゲーマー向けビデオカード。
- 最大8mm径のスムースヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自クーラー「Twin Frozr VI」を搭載。低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減。
- DisplayPort×2、HDMI×2、DVIを用いた4画面出力をサポートするほか、「デュアルリンクSLI」にも対応。
GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
1080tiに買い替えを検討中です。
グラフィックボードは現在MSIの980tiを使っています。
MBはAsus Z170です。
Asusやギガバイトのグラフィックボードに興味がありましたが【温度の問題】の記事を見ましてどこのメーカーがオススメなのか気になりました。
今ですとどこのメーカーがオススメでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20812083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MSIでノートラブルだったならそのままでいいんじゃないですか
別にマザボとあわせたらどうだってわけでもないし
書込番号:20812388
3点

GPUコア、VRMの冷却の具合から、EVGAのiCXが良さ気ですかね^^
http://a.co/0il4Vo7
難点は、GTX1070、1080世代から更にデザインがいまいちな感じになった事でしょうかね・・・
書込番号:20813235
1点

冷却、排気方法なら違いはあるのかな。
シロッコファンが好きです。
書込番号:20813412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Asusやギガバイトのグラフィックボードに興味がありましたが【温度の問題】の記事を見まして
ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMINGのバックプレートの隙間(裏面に配置されたVRMでしたっけ?)の温度がどえらい温度になっている、ということであればたしかにうちでも実機で確認はしました。
・・・・・・きっと壊れないよ、と思うことにしました。
ヒートパイプダイレクトタッチなクーラーをやめたんで温度の問題はなくなったのかと思ったらコレだよ(^_^;)
売れ筋ランキングと注目度ランキング1位はだてです。じゃない、がつかないのですよ。
ギガバイトのAORUS 1080 Ti Xtreme Editionは結構過激にOCしちゃってるんでどでかいクーラーですがそこそこ温度が高いようだけれど、あんなにOCしてりゃそうなるわな、という感じなので問題はないのではないかと思います。
リアル3スロット専有はシングルで使用するのが前提ですよね、思いっきり。
スペック的にはいい感じ。
MSIのGTX 1080 Ti GAMING X 11GはデュアルファンなのでトリプルファンのASUSやギガバイトのより短くてケースを選ばないのはいいですね。
980 TiのGamingはやや冷却能力が足りていなかったように思っていましたが、2.5スロット占有のクーラーになったのでそこは改善されてるような気はします。
あとはZOTACのAMP Extremeとかの出来が気にはなりますが、きっといい感じで出てくるのでしょう。
EVGAのカード、国内で潤沢に売ってればほしいんだが・・・・・・。
マザーボードとビデオカード、メーカーを揃えるとマザーボードのユーティリティでGPUの温度をモニタリングでき、それをもとにケースファンの制御にも使えるというメリットがあるので全く意味が無いということはありません。
ASUSマザーだとAI Suite 3のFan XpertでGPU中心のファン制御をしたい、とかであればROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMINGにするのも意味はあります。
スレ主さんが「AI Suite 3なんか使えるか、ボケ!!!」と思われるような方でしたらスルーして下さい。
書込番号:20813481
3点

こんばんわ
私もライトニング980tiからMSI gtx1080tiゲーミングに買い換えましたが温度てきにはアイドルで5度高いかな程度です、オーバークロック負荷時も60度以内にはおさまってました。
音もライトニングとら変わらないくらい静かですよ
書込番号:20815688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月から貯金して7月頃に買おうと思います。
その頃に少し値段が安くなったりする可能性ありますでしょうか?
関係ないですがVegaも気になっています。
10万〜8万円の間ぐらいになってくれればと
思ってます><
よろしくお願い致します。
書込番号:20817295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません追記です。
来年発売予定のVoltaのグラボは現状のグラボより
はるかに性能アップするのでしょうか?
予測的に例えばGTX1070=980tiと同じように
Volta70版=GTX1080tiみたいになるのかそれ以上なのか気になっています。
(4k60fpsが当たり前になるレベル)
関係ないですが、980tiを無理にして買っちゃいましたがゴーストリコンみたいな重いゲームをプレイして高いお金出して買った甲斐があったと思った為どちらにしても1080tiを買います。笑
書込番号:20818278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グラボなんて買い時と思った時が買い時ですよ。まだだと言ってたら結局次が出るんですし...
自分もASUSの予定でしたが入荷の目処がたたないのと仰ってるようにVRAM電源部100℃以上への懸念からMSIにしました。
以前はSTRIX 980使ってましたが買い換えて一番驚いたのがMSIすごい静かだったことですね。
書込番号:20821715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





