GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
- GeForce GTX 1080Tiを搭載した、オーバークロック仕様のゲーマー向けビデオカード。
- 最大8mm径のスムースヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自クーラー「Twin Frozr VI」を搭載。低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減。
- DisplayPort×2、HDMI×2、DVIを用いた4画面出力をサポートするほか、「デュアルリンクSLI」にも対応。
GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
2画面は一般的ですが、トリプルマルチディスプレイすると不具合発生します。
3モニターにも電力が流れている為、モニターをロスとして、再起動を繰り返していることが、わかりました。
1080は消費電力が優秀だったので、発生していませんが、
980tiと1080tiの時に不具合がでます。
1
44hzX2台 DP接続とHDMI接続 計3台です。
トリプルマルチディスプレイを構築している方、対応方法を教えてください。
書込番号:22048748
0点

GTX1080Tiなら、4画面まで使用が可能です。
情報が少なすぎます。
使用している液晶の型番は?
また、それぞれの接続は?
>3モニターにも電力が流れている為、モニターをロスとして、再起動を繰り返していることが、わかりました。
2台は使用できて、1台だけ出来ないということですか?
再起動が繰り返すとは、液晶の起動時にロゴが出来ることが多いのですが、そういうロゴが表示され消えてと繰り返すのでしょうか?
それとも、NoSignalなどの表示が繰り返し表示されているのですか?
1台だけであれば、接続方法を変更しても同じですか?
液晶1:DP1→正常
液晶2:DP2→正常
液晶3:HDMI1→問題あり(と仮定します)
の場合、液晶1と3で取り替えてみて、どちらに問題が生じるのか。
HDMIで接続すれば出るというのであれば、その端子に問題があるかもしれません。
また、DPとHDMIの2台にして、HDMI側で問題が生じるのか。これで起こればHDMIに問題あり、無ければ接続数に問題あるかも。
どの組み合わせ問題が出るかの確認をしてください。
>1080は消費電力が優秀だったので、発生していませんが、
消費電力で、そのようになるとは考えにくいのですが、もしそうであれば、PCの構成を記載してください。
電力不足になる可能性があるかを確認できます。
書込番号:22049113
2点

>パーシモン1wさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000956467/SortID=22048393/#tab
たぶんこっちのスレッドの続きですよ。
書込番号:22049126
2点

zemclipさん
ご案内いただきありがとうございます。
書込番号:22049157
0点

>zemclipさん
当方の現状の構成ですが、
i4790K +z97 PRO クロシコ800Wプラチナ電源
モニター
ASUS vg248qe DPX2台 3m *初期ものDPもの (*GSYNCあとから付けれるがDPポートのみO
今は亡き昔のMITUBISHIの液晶HDMI X1台 3m
です。
>パーシモン1wさん
その通りです
1080tiからの液晶ケーブルへの電力不足のため、
1080tiがモニターを認識できないので、マザーも認識できないという悪循環で、CMOSクリアになると思います。
書込番号:22049164
0点

>GTX1080Tiなら、4画面まで使用が可能です。
性能上可能ですが、信号ロストして実使用できないという事ですかね。
1080単独でトリプルモニター常用している、奇特な方はいらっしゃいませんか。
やるなら5画面で試してみたいですが、(CPU内臓GPUで出力で)
書込番号:22049200
0点

>zekeecoさん
titanBlackと1080Ti 並びに RX480で三画面もしくは4画面(最大時)で使ってますけど?
全く そのような問題は出ない。
時々 表示がおかしくなったりはするけど、それはOSの問題と思っている。
ちなみに CPUは 8700K 4790K Ryzen1600の三台。
書込番号:22049339
1点

GTX1080Tiで4画面構成で、動いているのは見たことあるので、仕様は問題ないはずです。
このビデオカードであるかは、覚えていませんが。
紹介いただいた書き込みをみますと、自宅の起電流不足とのことですが、その環境に依存しますので、他の方が使えたとしても参考にはなりません。
家庭全体の電力量も関係ありますが、そちらより配電された個々がどう使っているかが問題です。
部屋1に対象PC含めPC複数台あり、部屋2は冷蔵庫・テレビ、という配置であれば、考慮するのは部屋1のみです。
また、液晶もPCの1つのOAタップからとり、ブレーカ付きであれば、電力許容量を超えれば落ちるので、使いすぎではありません。
ただし、古い家などでは電圧の安定性も考慮する必要があり、使いすぎや気温によって、電圧低下していることもありえます。
そのあたりを確認するのであれば、
PCと液晶を個別に接続して、接続ケーブルもあわせて、個々には問題ないことを確認します。
組み合わせることで問題がでるのであれば、他の部屋に移動させても同様かを確認します。
最寄りのパソコン工房などでワンコイン診断をしているので、そこへPCを持ち込んで3画面構成で使用できるかを確認してもらうのも良いと思います。
事前に、どのような確認が出来るのか電話で確認しておくのが良いです。
持っていけるのであれば、自分の液晶も持参して確認してもらうのが良いです。無理なら、せめて接続ケーブルくらいは持っていくと良いでしょう。
書込番号:22049367
0点

起電力不足っていったって、いきなり700W電流が流れるわけなし、
コンセントは抜けば普通に3画面で起動しますよ。
待機電力の問題だと思います。
内臓GPUでも機動しなっくなったんで、ビビりましたが
メモリ抜き差しすれば、起動しました。
>キンちゃん1234さん
格下のradeon体制を言われても、困りませすぜ、
>パーシモン1wさん
4画面でも動きますよ。コンセント抜いて立ち上げれば、
1080に戻しても、再発するようになってしまいました。
スリーブ復帰は無理のようです。
i4790Kでは、1080tiなんか使うなってことでしょうか
今のところ i8700K体制だと大丈夫です
書込番号:22065619
0点

AC電源プラグをさまざまな組み合わせで試してみる、もしくはアースをしっかりと取るというので改善しないでしょうか。
書込番号:22067697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





