白くまくん RAS-AJ22G
- 室内ユニット、室外機ともに狭いスペースでもすっきり収まるコンパクト設計を採用した、シンプルエアコン「AJシリーズ」の2017年モデル。
- 外気温10度(室内温度16度)から使える「ソフト除湿」を搭載。吹き出す風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿できる。
- セットしておくと冷房・除湿運転後に、エアコン内部を自動で乾燥する「エアコン内部クリーン」を装備する。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年5月24日 17:44 |
![]() |
7 | 3 | 2018年7月23日 12:39 |
![]() |
15 | 1 | 2018年7月16日 21:59 |
![]() |
11 | 3 | 2018年6月2日 17:54 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2018年5月18日 18:13 |
![]() |
18 | 5 | 2018年5月18日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36G
去年強風にするとカタカタ音がして気になっていました。
今年つけて強風にしたらいつもは座ってる所まで風が届くのに、出口に手をかざしたら両端は風を感じられる(冷たさは多少感じる)のに真ん中が無風で部屋もそこまで冷たくなく効きが悪いです。
リモコンにもエコ表示にはなってません。
掃除はフィルターはちょこちょこしていますが、中のファンはほこりが溜まっています。
ちなみに。室外機の水の出がいつもよりなく感じると家族が言ってました。
電話相談でこれは真ん中無風が当たり前なのか聞こうと思ったのですが一時間かけても込み合っていて繋がりませんでした。
使用してる方、真ん中から風きますか?ないのが元々の仕様なのでしょうか?
壊れてるなら買い替え予定ですが、試しに今度涼しい時にでもファンの掃除頑張る予定です。
アドバイス頂けると助かります。
0点

>yumi1998さん
こんにちは。ユーザーではないですがご参考で。
他社製品にて同様経験ありです。
たぶん、原因は送風ファンのカビや埃による目詰まりでしょう。
送風ファンの細長い個々の羽根に長年の使用につれてこびりついた、カビと埃を根こそぎ取っ払ってもらえば直るはずです。。。エアコンの内部クリーニングをやってくれる業者(家電修理屋よりはハウスリーニング業のほうがいいかも?)を家に呼ぶとかで。
エアコンの送風ファンって「クロスフローファン」っていう構造で、細長い羽根の個々の片面が凸・反対面が凹になっていることでうまく機能します。
しかし、それら羽根の表面が長年の使用につれ埃やカビまみれになってくると、それら元々あった表面の凸凹が次第に埋まり、ファンとしての作動効率が落ちてきます。
更には、ファン内の風の通りが悪くなった部分にはカビや埃も溜まりやすい、で部分的な悪循環が起きて、ファン内の汚れ具合にも偏りができて・それが拡大していきます。
で、そうしているうちに、
吹き出す風の量が部分的に偏る、
ファンかウォンウォンみたく唸り音やカタカタ音がする、
吹き出す風が不規則に強くなったり弱くなったり不安定、
結果的に冷えが悪い、
・・・ってな症状となって現れてきます。
だから、
その「ファンにこびりついた埃やカビ」をどうにかキレイに落として、その個々の羽根の凸な面・凹な面を元通りに露出させてやれば、本来の風量が取り戻せる、という話なんです。
要は「故障修理」っていうよりは「手入れ」の範疇ですね。
個人のDIYでもやれなくはないですが、それなりに手間のかかる汚れ仕事になるので、業者に頼んで回1台¥1万くらいでやって貰えるなら、頼んじゃったほうがいいかもしれません。
#かつて我が家のエアコンも正に上記の症状になり、自分で送風ファンの徹底清掃をやり無事完遂・風量や冷えを復活させました。。。ネット情報を参考にして。
ご確認を/お試しを。
書込番号:26186120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます!
やはりファンについたもこもこのほこりが原因かもしれませんね((-_-;)
お話を伺いながらふと一台前のエアコンを思い出しました。
確かおんなじ感じになって私も同じくネットを参考に故障しないように慎重に水洗いしたのを思い出しました。バケツ何回も変えて大変だった…。
もう水洗いはしたくないと検索したらダイソーの商品を使って掃除してる動画を発見しまして、先ほど購入してきたので今週中にお掃除頑張ります!
背中を押して頂いてありがとうございました😊
書込番号:26186245
1点

今日涼しかったのでエアコンファンの掃除をしました。
永遠とファンの隙間のほこりとカビを取り、ファンの裏の奥もできる範囲で落としました。3時間弱くらいかかったかな。
水で洗ってないので100%綺麗になったとは言えないですが…強風にしたら隣の部屋まで風がきちんと届くようになりました!
書込番号:26189034
1点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ40G2
昨日、エアコンをつけっぱなしにして部屋に籠って1日中事務処理をしてました。
すると、なぜかすごく疲れるので、換気をしてみましたら、一気に疲れが無くなりました。
酸欠になっていたのだと思います。
8畳の和室で、このエアコンをつけっぱなしにしたとき、どのくらいの頻度で換気が必要でしょうか?
3点

エアコンは熱を交換するだけの仕組で二酸化炭素が増えたりとかはないので、そういう意味での換気は不要です。
ただしエアコン暖房をつけてると空気が乾燥するので、その対策はした方が良いです。
あとエアコンに関係なく適度な換気はしましょう。
書込番号:21648093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答有難う御座いました。
酸欠になったら、全く物が考えられなくなることを体験しました。
適度に換気します。
書込番号:21648359
1点

エアコンを買い替えて良かった。
古いエアコンのままだったら、熱中症になっていた。
糞暑すぎる。
書込番号:21982312
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22G
ご覧いただきありがとうございます。
現在、6帖用のエアコン買い替えを検討しております。
家族がエアコンが苦手で、窓を開けてねるのですが、室外機がうるさくて寝れない。とよく言われたため、買い替えなくてはと思いまして探しております。
現在はシャープの1998年製のAY-J224を利用していますが、20年使っておりますが特段の故障等の懸念はありません。
ケーズ、コジマで店員に聞いたところ、三菱の霧ケ峰、または、ダイキンが比較的静かであるといわれました。
今後何十年も、使う予定はないので、比較的安くコスパの良い国内製メーカーで検討をしております。
どこに行っても、コロナ、アイリスオーヤマは比較的安いですが、あまり乗り気になれなっかたので。
日立のこの商品は、値段も手ごろで国内大手ですし、検討しているのですが。
レビューを見ると、あまり評価が良いとはおもえなっかたのですが、実際、室外機の騒音はどうなおのでしょうか?
安くて、結局うるさいと、本末転倒になるような気がしまして。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
こちらを拝見しますと、パナソニックが静かなように見えますが、どうなんでしょうか?
https://www.eakon.jp/model2018/annai/sound.html
10点

>yasukun8104さん
はじめまして。
室外機の騒音問題ですね。
店員は騒音クレームのないメーカーを言ったのでしょうかねぇ?
詳しい訳ではないので、うちのマンションの廊下を歩きまわり稼働しているものを昨日調査したので披露します。
騒音を立てていたのは
コロナ : 5台中1台
東芝 :13台中1台
富士通ゼネラル:21台中1台
日立 :24台中1台
三菱電機 :25台中1台
パナ :31台中4台(Fシリーズ)
ここからわかることはどのメーカーにもうるさい奴がある。つまり個体差があるということです。
カタログ値が良くても(経年劣化もありますが)はずれを引けばうるさい訳です。
パナのX/AXシリーズはファンの形状が改良されておりワンランク確実に静かですが、
J/Fシリーズになると上記のように個体差が大きくなる訳で運に任せないといけなくなります。
よって,できればどの会社でも最廉価シリーズを購入しないことをお勧めします。
また、カタログ値通りのものであれば、2.2kW機の騒音はダイキンであっても眠れないほどの騒音ではないことを
申し添えておきます。(つまり今のシャープ機は経年劣化でうるさくなってしまっている。)
参考になさってください。
書込番号:21968317
5点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ40G2
本商品を購入予定です。
しかし、部屋畳数に対して、サイズが不足しないか悩んでいます。もうワンサイズ大きいエアコンと悩んでいます。
部屋の大きさは、18.5畳で添付画像の通りです。
ご確認いただき、アドバイスをいただきたいです。
・家は、鉄筋構造です。築30年。
・部屋は、6畳(和室※子供部屋)+8畳(洋室※リビング)+4.5畳(洋室※キッチン)で、合計18.5畳です。
・リビングで利用予定。夏場は、8〜10時間ぐらいは、利用する。
・主に夏場(6〜9月)だけの利用です。※冬場は、灯油ストーブ利用。
・6畳と8畳は、仕切れる。6畳は、子供(2歳)部屋の為、基本的にはあけて利用予定。
・8畳には、テレビやソファーがあり、主に生活します。
・5〜10年は、利用予定。
・キッチンは、ガスコンロです。
初期費用も、抑えたいが、毎月の電気代も抑えたい。
なるべく経済的にベストなエアコンを購入したいです。日立か三菱で購入を検討していましたが、別のメーカーでもおすすめがあれば教えてください。
多数のご意見をいただけるとうれしいです。
4点

>初期費用も、抑えたいが、毎月の電気代も抑えたい。
★カタログ的には初期費用を抑えて下位グレードのエアコンをご選択すると電気代は上がります
かと言って電気代を節約するために上位グレードをご選択すれば初期費用もかさむ上に人によっては必要のない機能等も増えます
最終的にはそのあたりとのバランスになります
>6畳は、子供(2歳)部屋の為、基本的にはあけて利用予定
★この部屋を開けて利用するorしないがポイントになりそうですね
開放してということですとワンランク上が無難だと思いますがギリギリ行けなくもないかも?というのが第一印象です
個人的にはこの場合無難に
下位グレードにしても上位グレードにしてもワンランク上を選択すると思います
その上でできれば電気代節約や機能充実の上位グレードを狙っていくと思います
どのみちエアコン設置場所を考えると扇風機やサーキュレーターをうまく利用する必要はあると思います
書込番号:21867835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

提示されている情報だけではなんとも判りませが、 夏昼間もつけっぱなしにされるのでしょうか?
夜だけなら余裕に気もしますが、 キッチンが快適かは 判りません。
キッチンの換気扇の空気導入部の位置によれば 冷気が排出されることもありえます。
30年前だと 無断熱の家も まだありますので、よく調べるといいです。
書込番号:21868398
1点

>にんじんがきらいさん
アドバイスありがとうございます。
ワンランク上にした方がいいとのことですね。私も、同じような考えで悩んでいました。
ありがとうございます。ワンランク上にすると年間の電気代が見た目上、上がってしまうため、グレードも上げようか悩んでいましたが、不要な機能も多そうですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:21868703
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28G
東芝RAS-2851ST(2001年製)から、このエアコンに交換しましたが、暖房の効きが悪い気がします。
6帖の洋室で、鉄筋コンクリートのマンションです。
暖房時の設定温度は、東芝と日立のエアコンどちらも20℃設定です。
東芝のエアコンの時は、20℃設定で、部屋の温度計が25℃くらいを指しておりましたが、この日立のエアコンだと20℃か、酷い時だと18℃くらいです。
どちらも単相100V機種なので、そんなに差は無いと思うのですが、どうなんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
4点

温度センサーなどの違いが原因でしょう。
室温が設定温度より高くなる東芝のエアコンの方が異常だったように思えます。
書込番号:21672467
10点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
承知致しました。東芝のエアコンが異常だったのですね。
てっきり、日立のエアコンが壊れてしまったのかと思っていました(^^;。
これで、安心して使用できます。
ありがとうございました。
書込番号:21672479
2点

いくら冷暖房能力があっても工事業者の仕事のやり方にも問題があります。例えば、工事業者が次の現場に急ぐため雑な仕事になることがあります。室内機に銅管取付も力任せに詰めつけたり銅管をジョイント近くでむりやり曲げたりして屋外に引き出して室内機を力任せに壁にある取付ベースに固定したりすると銅管からガスがリーク(じわっと漏れ出したり、よくあること) 真空引きを手抜きされたりもしくはガスの漏れチェック時間を省いたりされて結局時間が経たないうちに冷暖房の効きがわるくなります。だから業者に仕事任せるつもりならばその日の最後の順番にお仕事してもらった方がよいでしょう。私が悩んで投稿している匂いの問題以外では取付仕事の質の問題と思います。
書込番号:21834096
4点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28G
新品なのに冷房時は匂いなんかしなかったのですが暖房にすると鼻をつくような薬品のような匂いがして
鼻につくような感じです。新品はこんなものなのでしょうかいずれ匂いが薄れて取れるのでしょうか心配なのはノドを傷めないか心配です
0点

解決方法になるかは解りませんがパナ機だと臭を焼き切る様な機能が付いているのですが
これは簡単に説明すると窓を全開状態にして暖房の最大温度で30分間運転するというもの
なので日中にでも部屋には入らずに同じ様にやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:21814998
5点

>黄色いペンキさん へ
私の提案は、どうなされましたか?
その後の、販売店のフォローが気になります。。。
書込番号:21815149
4点

未だにメーカーにも訪ねていません 時間が経って匂いがなくなると良いのですがもし、永遠に匂いとなんかノド元に変調が出たらメーカーに問い合わせようと思います。元々自分で取付工事しましたので室内機の内側にある銅管に粘着テープか何かが当たって暖房のとき銅パイプが熱くなった時にテープから臭いがするかも思いましたが心当たりありません。困っています室内機の中国国内工場で熱交換器のパーツをしっかり薬品酸洗いした後熱交換器のアルミフィンを清水でしっかり付着した酸をすすいでなかったらはなしが納得できます。最悪、工場の制作工程で酸洗いの後の水洗いを手抜きされていたらたぶん、匂いがこんなノドを突く感じになると思います。
メーカーは日立ですが製作工場が日本でないのが健康上心配です。なんかまた暖房入れるのが嫌になりました。
書込番号:21816582
4点

>黄色いペンキさん へ
>未だにメーカーにも訪ねていません・・・
何度も言いますが、これはメーカーの問題ではありませんよ!!
販売店に、現状の「ニオイ」を確認していただき、早急に他メーカーの機種に変える等の【善処】をお頼みするのです。
このことが原因で、スレッド主様の体調が不調をきたしたら、どうなさいます・・・
書込番号:21817173
4点

通販で購入して取り付けて冷暖房の機能は問題なく肝心の室内に吹き付ける匂いの空気にはマイっています。しかし、匂いの出るところは限られているはず例えばフィルターからの匂いや熱交換器のアルミフィンぐらいしかありません冷媒は銅管の内部を通って熱交換器の内部通って室外機に戻るだけだから、匂いの根拠はメーカー問わずありえないはずですがだから風が通り抜ける熱交換器のフィンとその前のフィルターだけ 後はまったく何もない。いやなのは薬品ポイ匂い フィルターを外して丸洗いして試してみます。他のユーザーさんから同じような口コミ他機種でもありました。メーカーにはおそらく口コミは届いていると思いますが他機種ではメーカーは異常ありませんの一点張りなようでした。認めたらリコール問題になるので必死に防衛しているしか考えられません。おそらくフィルターでダメならアルミフィンの薬品洗浄に問題がある筈と思えます。メーカーは既に話が大きくなる前に中国工場の品質管理の強化しているかもしれませんね とにかくエアーフィルターを清掃します新品なのにね 部屋も木造新築の部屋で部屋にはまだ何も置いてないのですがね近くの電気店で買っていれば電気店にクレーム付けられるのですが困った問題です
書込番号:21834070
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





