AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WXR-1750DHP2 繋ぎ方

2018/06/22 17:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 m_h_l_46さん
クチコミ投稿数:17件

ドコモ光 ・ GMOとくとくBBのルーターレンタルの繋ぎ方について教えて下さい。


現在状況
ONU(PR500-MI)光電話セット → 有線(PC)です。

WXR-1750DHP2の裏側のスイッチ設定が分かりません。
AUTO・MANUAL
ROUTER・AP・WB
となってます、どのように設定すればいいですか?

(1)
ONU → 有線(WAN)WXR-1750DHP2 → 有線(PC) → Wifiタブレット

(2)
ONU → 有線(PC)
→ 有線(WAN)WXR-1750DHP2 → (Wifi)タブレット

どちらの繋ぎ方がいいのでしょうか?

(1)・(2)の場合の繋ぎ方で裏側のスイッチ設定は変わるのでしょうか?

教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:21914161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/22 17:12(1年以上前)

ルーターの後ろのスイッチはAUTO
 
繋ぎ方は
ONU → 有線(WAN)WXR-1750DHP2 → 有線(PC)
                  ↓
                 Wifiタブレット
このようになるかと
PC経由でタブレットを繋ぐ必要はありません。

書込番号:21914180

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/22 17:13(1年以上前)

新規でしたら取説の16ページからで問題ないはずです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021358-02.pdf

ですから(1)です。

書込番号:21914185

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/22 17:24(1年以上前)

まず初めに確認することは、
・PCに、「接続ツール」のようなものをインストールしていませんか?
・「接続ツール」でPPPoE設定をPCで行っていませんか?

以上確認して、PPPoE設定がPCではなく、PR500-MIに設定されていることが確認できたら、
PR500-MI後ろのLAN端子−>WXR-1750DHP2後ろのINTERNET端子
と接続して、WXR-1750DHP2後ろのスイッチは、
・「MANUAL」
・「AP」
にしてから電源を入れなおしてください。それで無線は、WXR-1750DHP2に貼ってあるシールのSSIDと暗号化キー、あるいはAOSSボタンで接続できます。

有線に関しては、APモードなら、PR500-MI後ろのLAN端子と、WXR-1750DHP2後ろのLAN端子は、同じハブとみることができます。
よって、どちらにつないでも同じです。
なので、1でも2でも同じです。
スイッチ設定も同じです。

無線に関しては、ほかに機能している無線親機はありませんか?
なにか契約していれば、解約するとレンタル料が安くなるかもしれません。
・・・ってところかしら。

書込番号:21914196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m_h_l_46さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/22 17:35(1年以上前)

皆様、素晴らしい回答有り難うございます。

早速繋がりました。

又、使って行くうちに分からないことが出て来ましたらご質問させて頂きます。

有り難うございました。

書込番号:21914216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

無線が途切れる

2018/06/12 08:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:365件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度1

2日に一度くらいの頻度でWirelessのランプが消灯し、無線接続出来なくなります。
本体裏のスイッチオンオフの再起動をすると直ります。
夜中に接続が切れるらしく、朝起きると無線接続出来ていないことが多いです。
毎回再起動するのが煩わしく何か対処方法はないでしょうか?m(_ _)m

書込番号:21890091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/12 09:16(1年以上前)

>2日に一度くらいの頻度でWirelessのランプが消灯し、無線接続出来なくなります。
>本体裏のスイッチオンオフの再起動をすると直ります。

親機要因の可能性が高そうではありますが、
要因により対応が変わって来ますので、まずは要因の切り分けをしてみてはどうですか。
現象が再現した時にPCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

>毎回再起動するのが煩わしく何か対処方法はないでしょうか?m(_ _)m

まずは親機のファームが最新か確認し、最新でなければアップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp2_fw-win.html

書込番号:21890159

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/12 10:10(1年以上前)

マロン263さん、こんにちは。

前スレではルータをAutoからManualに設定して落ち着いたという経過でしたが、
今度は無線LANが安定しないのでしょうか。

連続稼働の安定性で問題が出る場合、装置の不具合の可能性が高いです。

書込番号:21890236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度1

2018/06/12 10:55(1年以上前)

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。
バッファローに問い合わせたところ電力供給不足の可能性があるので、
たこ足ではなく壁コンセントから電力を供給してくれとのことでした・・・。

書込番号:21890311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/12 21:49(1年以上前)

>バッファローに問い合わせたところ電力供給不足の可能性があるので、
>たこ足ではなく壁コンセントから電力を供給してくれとのことでした・・・。

それで解決したのでしょうか?

書込番号:21891484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度1

2018/06/12 22:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
壁からの電力供給で様子見てみます。
しかしタコ足コンセントで無線使えなくなるのは不便ですね。。

書込番号:21891531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/12 22:15(1年以上前)

>しかしタコ足コンセントで無線使えなくなるのは不便ですね。。

電源が不安定だと動作不良の原因となりえます。
不便かも知れませんが、これで直ると良いですね。

書込番号:21891574

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/13 07:26(1年以上前)

サポートの指摘が正しいのかは、テスターでコンセントの電圧を測ってみるとか、
はっきりさせたいところです。壁コンセントから直接にしても全体の電力使用量が
大きくて電圧降下が発生しているようであれば問題は変わらないでしょうか。

定常的な電圧降下でなく、瞬間的なものやまたノイズとなるとACラインだけでなく、
LANケーブルなどからの混入も気になります。

再発するようで、また対処が電源オフオンで復旧するようであれば、ホームセンターに
よくある24時間タイマーをACアダプタとコンセントの間に入れて夜中に自動でオフオン
させるのも良いかと思います。
(根本対策ではないですが)

書込番号:21892133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度1

2018/06/17 09:33(1年以上前)

壁電源にしてみたのですが相変わらず接続が途切れます。。
故障みたいですね。

書込番号:21901921

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/17 10:22(1年以上前)

>壁電源にしてみたのですが相変わらず接続が途切れます。。
>故障みたいですね。

その可能性が高いのでしょうが、一応は要因の切り分けておいた方が良いのでは。

PCで現象が再現した時に、PCのコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

ちなみに、現象としては、ブラウザでどのサイトも全く表示されないのでしょうか?

書込番号:21902035

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4 漢の(勝手な)趣味 

2018/06/17 10:35(1年以上前)

>マロン263さん

 私の場合は1周間に1度程度の割合で、無線LANのみ使えなくなります。その時、有線LANは利用できていて、WIRELESSランプが消灯しております。
 同状況になった以下の方がBUFFALOに問い合わせましたが、らちがあかなかったみたいです。
https://yocchko.blogspot.com/2017/09/wxr-1750dhp2.html
 私もいろいろ設定を変更しましたが根本的には解決せず、前に利用していたNECのAterm WG2600HPに戻し、今は安定してます。

 当地でのIPV4接続が夕方〜夜中にかけて激的に遅くなるために、その対策として当時としては数少ないDS-Lite機能を有する本機種を購入したのですが、残念な結果で終わりました。
(BUFFALOは昔からサポート受け答え自体も、SIerとしての対応も期待できないですし、諦めました。)

 今はNECもDS-Lite機能を有するルータを発売したので、そのうちそちらへ乗り換えるつもりです。
 愚痴っぽくなって、すみません。

書込番号:21902053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度1

2018/06/17 16:15(1年以上前)

>b-t750さん
私と同じ症状ですね。
バッファローのサポートには期待していません。
別の機種の買い替えを検討します。

書込番号:21902746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度1

2018/06/26 00:54(1年以上前)

その後NECのルーターに買い替えたところ途切れる事もなく全てのトラブルが解消しました。
今まで設定をあれこれ変えたりと試行錯誤しましたが馬鹿らしく思いました。
私と同じ被害者が出ないことを願い、ご報告させていただきました。

書込番号:21922096

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

無線がつながらない…

2018/06/10 14:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 kosaminさん
クチコミ投稿数:9件

無線がつながらなくて苦しんでいます… 。どなたかお教え下さい。バッファロー無線親機WZR-HP-G301NHが古いのでこの機種に替えました。○新電機の店員さんが、「設定簡単ですよ」と言っていたので期待したのですが、無線につながりません。ワイヤレスネットワークの接続先に無線機が上がってこないのです。手動で、SSIDを入力してもダメです… 。
うちには、ウインドウズ7搭載、ソニーのバイオ、と東芝ダイナブック、ウインドウズ10のASUS、ドコモタブレット2台、、スマホ1台、Yモバイルのスマホ1台があり、無線機に接続しています。今回、買い替えで無線機につながったのは、ウインドウズ10とドコモの3台だけです。

有線ではつながりますので回線の問題ではないと思います。ウインドウズ7と相性が悪いということなのでしょうか、とにかくAOSSであれ、手動であれ無線機を認識しません。

どなたか、知識のない私にでも理解できるようにお教え下さい。

書込番号:21886301

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/10 15:07(1年以上前)

買った店員に聞く
メーカーサポートに電話

書込番号:21886315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/10 15:18(1年以上前)

ただ、
「できませんでした、わかりませんでした・・・」
っていう書き方では、
「マニュアルに従って、やってみてください。」
としかお答えのしようがありません。

なので、
「付属マニュアルの、ここに従って、こう書いてあるところで、こうして、こうして、マニュアルではこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されてきました・・・」
っていうふうに、実際に行った手順を、省略しないで詳しく書いてみてくださいね。

そうしないと、kosaminさんのそばにいないわたくしには、なぁ〜んにもわからないんです。
お答えいただく皆さんのために、少しの努力をお願いいたします(^^♪

書込番号:21886329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2018/06/10 15:26(1年以上前)

お引越し設定をされたのでしょうか。?
結構、うまくいきませんのでルーターを初期化されて最初から設定されるのが
いいでしょう。
接続できないのは2.4GHzそれとも5GHzでしょうか。?

書込番号:21886341

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/10 15:30(1年以上前)

kosaminさん、こんにちは。

WZR-HP-G301NHの置き換えに、WXR-1750DHP2を設定中ということですね。
最初に確認ですが、

(1) 移行にルータ設定の引越し機能は使われていますか?

(2) 無線の接続が下記の状況ということですが、型名が不明です。
具体的に型番もご提示ください。

・ウインドウズ7
× ソニーのバイオ
× 東芝ダイナブック
・ウインドウズ10
〇ASUS
・Android?
〇ドコモタブレット2台
〇スマホ1台
・Yモバイル
×スマホ1台

(3) 最初からやり直すとどうなりますか?

(1)でルータの引越し機能を確認していますが、その機能を
使わずに新規に無線LANルータを購入したという状態での
設定を進めてみてください。 ルータをリセットして初期化してから
始めます。

まずはこのあたりの状況から次の判断となります。

書込番号:21886352

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/10 15:43(1年以上前)

>ワイヤレスネットワークの接続先に無線機が上がってこないのです。

箱から出してそのままの状態であれば、WXR-1750DHP2がどのような状態であるにせよ、SSIDが出てこないということはあり得ません。
ご近所さんのSSIDは表示されるんですよね?

なにかkosaminさんが変更した項目はありますか?

底にあるリセットボタン長押しでリセットしてもSSIDが表示されないのであれば、WXR-1750DHP2の初期不良の可能性が高いと思いますよ。
お店に持っていくことをオススメします。

書込番号:21886375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/10 16:05(1年以上前)

>ワイヤレスネットワークの接続先に無線機が上がってこないのです。手動で、SSIDを入力してもダメです… 。

有線LAN接続ではインターネットにアクセス出来ているようですので、無線LAN区間の問題のようですね。

>今回、買い替えで無線機につながったのは、ウインドウズ10とドコモの3台だけです。

既に無線LAN接続できている子機もあるので、本機の無線LAN機能自体はOKのようです。

無線LAN接続出来なかった子機に関しては、一旦本機への無線LAN接続のプロファイルを削除してから、SSIDを指定して再度接続設定をしてみてはどうですか。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4021
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16234

書込番号:21886421

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosaminさん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/10 17:18(1年以上前)

みなさま、ご親切にどうもありがとうございます。アドバイスを求めながら言葉が足りずに大変申し訳ございません。

まず、無線がつながったものはASU SUX310U… OSはウインドウズ10、ドコモタブレット2台、スマホ1台… アンドロイド
        
        つながらなかったものソニーバイオVPC−J2 東芝ダイナブックB452/23F… ウインドウズ7 
                     Yモバイルスマホ … アンドロイド

もう一つ、ワイヤレスプリンタ エプソンEP-803AW はSSIDの手動でつながりました。(AOSSは×)

>次世代スーパーハイビジョン様
ありがとうございます。
引っ越し設定を行いました。ガイドの通りにして一番最後まで順調に進みましたが、インターネット接続ができませんでした。
2.4GHz、5GHzともにつながりません。

>jm1omh様
ありがとうございます。引っ越しができなかったので、新規購入設定で進めました。(もちろん、電源をはずしたり、リセットボタンを押したりしました)昨日から、何度もしましたが、SSIDを手動入力しても上がってきません。

>Excel様
ありがとうございます、ご近所のSSIDはいっぱい上がってきますね、私が何かしたということはないです… (というか、知識がないので何もできない(笑)ウインドウズファイアオールは一時的に外しました。
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、無線LAN接続のプロファイルを削除してSSIDを手動で入力しましたが、結果は同じでした… 。

今は前のWZR−HP−G301NHの無線を再度設定してそちらでインターネット接続をしています。(インターネットに接続していないと仕事に支障が… )再度設定する時はSSIDがすぐに上がってきて選択してあっという間に設定できました。


みなさま、何か思いつくことあればよろしくお願いします。(メーカーが今日はお休みで困っています… 。)

書込番号:21886601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/10 17:32(1年以上前)

>無線LAN接続のプロファイルを削除してSSIDを手動で入力しましたが、結果は同じでした… 。

ASUSのWin10は無線LAN接続出来たとの事ですが、インターネットにもアクセス出来ていたのでしょうか?

うまく行ってはいないSony VaiioなどのPCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

書込番号:21886624

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosaminさん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/10 18:10(1年以上前)

>羅城門の鬼様

おっしゃるようにやってみました。一段目のIPアドレスですが、192.168.××.×と出てきて、最終段は 8.8.8.8です。これはWZR−HPの無線で接続している今です。

ここで私の疑問です。ワイヤレスプリンターは1750DPH2に接続可能でした。このときプリンターと1750DPHの接続診断レポートをプリンターから直接出しました。そのIPアドレスが一番最後の1ケタの部分が違っています。こんなことってありますか?


書込番号:21886718

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/10 19:40(1年以上前)

kosaminさん、

>ここで私の疑問です。ワイヤレスプリンターは1750DPH2に接続可能でした。このときプリンターと1750DPHの接続診断レポートをプリンターから直接出しました。そのIPアドレスが一番最後の1ケタの部分が違っています。こんなことってありますか?

IPアドレスは、機器ごとに異なる値となります。

WXR-1750DHP2 →(LAN、無線LAN) で接続する機器に対して、
DHCPという機能でIPアドレス他の情報を機器に送ります。

WXR-1750DHP2のルータモードで管理画面へのアクセスは、初期値では
192.168.11.1 ですね。 
(192.168.xx.xxはプライベートIPアドレスというものですので、外から
直接アクセスできるものではありません。)

各機器には、DHCPの機能で、192.168.11.2、192.168.11.3 等振り出されます。
PC、プリンタ、スマホ etc、それぞれ異なるIPアドレスとなります。

ということでよろしいでしょうか?

書込番号:21886958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/10 22:00(1年以上前)

>WZR−HPの無線で接続している今です。

不具合の要因の切り分けのために行っているので、
不具合の発生しているWXR-1750DHP2 で再度確認してみて下さい。

書込番号:21887302

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/10 22:17(1年以上前)

WXR-1750DHP2のすぐそばで、
・WXR-1750DHP2底にあるリセットボタン長押しでリセットして、電源を入れなおしても、SSIDが表示されない。
・ご近所さんのSSIDは表示される。
のであれば、WXR-1750DHP2の不良しかないと思いますけどねぇ・・・。

んでなければ、何か大きな勘違いがあるとしか思えません。

書込番号:21887352

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosaminさん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/10 22:43(1年以上前)

みなさま、親身になって考えて下さって心から感謝しています。

明日、バッファローのサポートセンターに尋ねてみます。また改めてご報告します。

ありがとうございました。

書込番号:21887423

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosaminさん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/12 16:19(1年以上前)

無線接続成功しました!ありがとうございました。バッファローのサポートセンターに電話して、きちんと電波が出ていることが確認できました。私の勘違いですが、もっと初心者に寄り添ったガイドブックを… と思ってしまいました。

つながらなかったのは、
 リセットボタンをしっかり押せていなかったこと、爪楊枝でぐっと押す。やんわりではNG。だからSSIDが上がって来なかったのだと思います。しっかり初期化ができていなかったのだと思います。
AOSSはウインドウズ7には相性がよくない?「インターネットに接続できない」という画面になったら、「http://86886.jp/」を入力→「このwebサイトのセキュリティ証明書… 」というメッセージが出てきても前に進む。やっとここで「ガイド」の手順が出てきます。ふぅ… 。

ここからはサクサクと。この無線から4メートルぐらい離れて使用していますが、電波は全開じゃないんですね…アンテナ3本ぐらいです。
みなさま、どうもありがとうございました。




書込番号:21890838

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/12 18:58(1年以上前)

>この無線から4メートルぐらい離れて使用していますが、電波は全開じゃないんですね…アンテナ3本ぐらいです。

5GHzの「Baffalo-A-なんちゃら」ってSSIDに接続してません?
親機が直視できなくて、壁とかドアとか挟むと、5GHzはどんどん弱くなります。
2.4GHzの「Baffalo-G-なんちゃら」ってSSIDだと電波強度は上がるかもしれません。

んでも、一般的には、そのくらいとどいていれば、5GHzのほうが最終的な速度は上だと思います。
もう少し離れてうまくつながらなくなってきたら、2.4GHzにしてみるってことでいーんではないでしょうかね。

書込番号:21891072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/12 22:03(1年以上前)

>この無線から4メートルぐらい離れて使用していますが、電波は全開じゃないんですね…アンテナ3本ぐらいです。

その程度の距離でしたら、子機が5GHz対応なら、
本機の5GHzのSSIDに接続した方が実効速度は出ます。

2.4GHzは距離により電波は減衰しにくいですが、
干渉により実効速度はあまりでません。
一方、5Ghzは距離により減衰しやすいですが、
干渉の影響はうけにくいので、実効速度は出やすいです。

書込番号:21891528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの2台中継後の有線無線の是非

2018/06/05 22:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:6件

購入したAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

初めての質問になります。よろしくお願いします。

今回、離れにてネットを使いたいと思い母屋に入っているソフトバンク光ルーターを親機として、AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を1台購入し中継器として利用しようと購入しました。
ところが、離れまで電波が届かなかった為、離れに1番近い母屋の窓際にAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を置いたところ何とか離れで電波を拾うことができました。
しかし、離れの母屋よりの窓以外はつながらなくなるほどの弱さであるため、中継器として利用しているAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を、更に中継して2段構成にしようと考えています。

光のルーター起点は母屋の、離れから一番離れた場所→母屋の離れよりの窓に1台AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2(昨日購入済み)→離れの母屋よりの窓にもう一台(追加購入検討AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2)→Wi-Fiでスマホ、有線でPCと言う流れです。

そこで質問なんですが、AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を2台中継器(2段)にして使えるのか?
また、2段目のAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2では、有線とWi-Fiを使いたいと思っていますが使えるのか?

このような質問です。

他の質問を拝見させていただいた時に、1段までしか中継はできない?と言うようなことが書いてありました。
公式では出来ないとしか言えない?とも書いてありました。
2段の中継、そして2段目から有線とWi-Fiが出来れば、もう一台AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の購入をしたいと考えています。

分かりずらい文面で申し訳ございません。
お助けいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21875890

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/05 22:55(1年以上前)

メーカー公式発表として、
「※中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみとなります。」
との記載がある以上は、なにも保証されません。・・・まぁそういうことです。

素直に、2段中継ができる、
NEC WG1200HS2、WG1200HP2、WG1800HP3
とかにすべきかと考えマッス。(^^♪

ただし、多段中継は、電波が届く範囲は広がりますが、何も考えずにすると、1段ごとにデータ速度はおおよそ半分になっていくということはお忘れなく。

現在のソフトバンク光ルーターとWXR-1750DHP2間は、無線ですか?有線ですか?

書込番号:21875929

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/06/05 22:59(1年以上前)

>AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を2台中継器(2段)にして使えるのか?

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8616
でWXR-1750DHP2を選択すると、中継機は1台のみとなっています。

使えるケースもあるのかも知れませんが、サポートは受けられません。

昨日買ったばかりならば、購入店に事情を説明して、WG1200HS2を2台か、WG1800HP3を2台に交換してもらってください。

http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual
を見れば判りますが、WG1200HS2やWG1800HP3などWi-Fiデュアルバンド中継対応機なら、複数の中継機がつかえます。

>また、2段目のAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2では、有線とWi-Fiを使いたいと思っていますが使えるのか?

中継機はイーサネットコンバータとしても機能しますので、有線LAN機器を中継機(2段目でも)に有線LAN接続することは可能です。

書込番号:21875938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/06/05 23:04(1年以上前)

>Excelさん
回答ありがとうございます。
NECならあったんですね。そこまで気が回らず、1台は購入してしまいました。
もう一台買ってしまうべきか?悩みます。

ソフトバンク光からは、無線で中継しています。
言葉足らずですみませんでした。

書込番号:21875952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/06/05 23:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
やはりNECにした方が良いのですね。

サポートが受けられないのを前提にしても、2台目のつなぎ方のサポートも受けられないとなると、機械音痴には、難しい問題です。

明日、購入元のJoshinネットに問い合わせて見ようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21875966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/05 23:16(1年以上前)

中継器のLAN端子は、たんなるハブとしてみることができます。
ここに有線接続した機器からは、親機に有線直結したように使えますよ。(*^^)v

ほぼ、どのメーカーもそうなっています。

>ソフトバンク光からは、無線で中継しています。

ここを、なんとか有線でつなぐか、PLCコンセントLANを利用してアクセスポイントとすれば、中継が一段減らせますし、NEC以外のWXR-1750DHP2でも中継できますね。

書込番号:21875984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/06/05 23:32(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。

有線での配線は場所などから難しく、しかしPLCと言うんですか!
コレは!凄いですね。
返品はできなさそうなので、PLCを検討してみたいと思います!
有線で無くとも、PLCを使えばハブとして認識してくれますかね。
もし出来れば大変助かります。
ありがとうございます!

書込番号:21876023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/06 00:03(1年以上前)

>有線で無くとも、PLCを使えばハブとして認識してくれますかね。

接続している機器からは、有線直結しているようにしか見えません。

PLCコンセントLANは、100Mbpsまでの対応ですが、無線よりはずっと安定する可能性があります。

屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで返金対応していることが多いですね。
そこも確認してからの導入を検討してみてくださいね。

書込番号:21876070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/06/06 07:41(1年以上前)

>Excelさん
おはようございます!昨夜に返信できずに申し訳ございません。

知らない事ばかりで、目からうろこ状態です。

PLCコンセントLANは、あまり知られていないのでしょうかね。
数年前に、チラッと聞いた覚えはありますが、浸透していないように感じます。

また、返金対応しているとの情報!本当にありがとうございます。
こういった知識は、さすがですね。

バッファロー購入した時にように、二の舞にならないよう検討して購入したいとおもいます。

Excelさんありがとうございます。
経過報告させていただきます。

書込番号:21876375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/06/11 18:30(1年以上前)

>Excelさん

この度は、相談ありがとうございました。
PLCコンセントを利用して、繋げることに成功しました。

ありがとうございました。

書込番号:21888822

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/11 20:21(1年以上前)

まずはうまくいって、めでたしっと(*^^)v

ちなみに、設置作業はスムーズにいきました?
PLCの性能はどのくらい出てます?

きちんとPLCの速度を測るには、有線PCが2台いるんだけど、まっ、簡易的に、インターネット速度を測ってみて、
・ソフトバンク光ルーターにPC有線直結した場合
・PLCの子機端子にPC有線直結した場合
のふたつで、差がどのくらいあるかなって思って。

書込番号:21889046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

回線速度?体感速度は速くなりますか?

2018/05/27 03:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件


今、自宅で、BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-300HP/N 11n 300Mbps 1ルーム向け を使用してます。

Wifi 速度を計ると、今50mbpsでてますが、AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2にするともっと速度は出るものなんでしょうか?

一般論でも構いませんので教えてください。

書込番号:21853952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/27 04:35(1年以上前)

一般論としてならば・・・、
まずは、若花田さんの回線速度を、WSR-300HPに有線直結したPCで測ってください。
何をどうしても、それ以上の速度は出ません。

その回線速度が、50Mbpsであっても、イマドキの5GHz、11ac対応親機にすることには意味があります。
2.4GHzは、ご近所さんとの混雑問題、電子レンジ問題、コードレスホン問題があります。
端末が対応していれば、5GHzを積極的に利用することで、各問題を回避できる可能性があります。

ただ、5GHzは距離が伸びない傾向があります。

相手は電波ですので、最終的には、若花田さんの環境で実際に設置してみませんと見えないこともたーくさんありますので、あとは実際にやってみてください。

書込番号:21853958

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/05/27 09:38(1年以上前)

>Wifi 速度を計ると、今50mbpsでてますが、AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2にするともっと速度は出るものなんでしょうか?

WXR-1750DHP2に替えて実効速度が改善するためには条件があります。
・子機(PC等)が11acまたは少なくとも5Ghzに対応していること
・ボトルネックがインターネット側ではなく、LAN側であること

ボトルネックがインターネット側かLAN側かは、WSR-300HP/NにPCを有線LAN接続して実効速度を計測すればある程度判断できます。

もしもボトルネックがインターネット側であっても、フレッツの光回線(VDSL含む)だった場合は、v6プラスなどのIPv4 over IPv6 にすれば、インターネット側の速度は大幅に改善できます。
v6プラスなどのIPv4 over IPv6は対応しているプロバイダが@niftyなど限られていますが、WXR-1750DHP2はv6プラスなどに対応しています。
http://光回線.tokyo/about_IPv6_IPoE/v6plus_proivder.html
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21854368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 M.K_04さん
クチコミ投稿数:52件

昨年、速度が遅かったのでプロバイダをBIGLOBEからGMOとくとくBBに変更しました。
しばらくは速度が改善したんですが、徐々に遅くなってきて最近ではゴールデンタイムの速度が1mbps前後だったり.....
さすがに酷いのでV6プラス対応ルーターをレンタルしてIPv6接続にしようと思っています。
そこで質問なんですが、現在ONU(リビング)→WG2600HP(自室)と有線で繋いでいてWG1200HP(リビング)を中継機として繋いでる状態です。
レンタルする事になるこのWXR-1750DHP2を繋ぐ場合、WG2600HPは用済みでしょうか?
WG2600HPは中継機として使えませんよね?

どの様に繋ぐのが無駄がなくベストなのか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21853743

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/27 00:59(1年以上前)

M.K_04さん、こんばんは。

>現在ONU(リレンタルする事になるこのWXR-1750DHP2を繋ぐ場合、WG2600HPは用済みでしょうか?
>WG2600HPは中継機として使えませんよねビング)→WG2600HP(自室)と有線で繋いでいて
>WG1200HP(リビング)を中継機として繋いでる状態です。

現在ONUからWG2600HPで有線ならば、

【リビング】 ONU → (WAN) WXR-1750DHP2 (LAN) → 【自室】 (WAN) WG2600HP<ブリッジモード>

でよろしいのでは?

書込番号:21853814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 M.K_04さん
クチコミ投稿数:52件

2018/05/27 01:35(1年以上前)

>jm1omhさん
回答ありがとうございます。
ブリッジモード.....なるほど!完全に存在を忘れてましたw
それならWi-Fiも使えるっぽいので良さそうです。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21853853

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/27 02:45(1年以上前)

すでに解決済みではありますが、

>現在ONU(リビング)→WG2600HP(自室)と有線で繋いでいてWG1200HP(リビング)を中継機として繋いでる状態です。

「ONU(リビング)」と「WG1200HP(リビング)」は、ちがう部屋ということですよね?
同じ部屋だとすると、使い方が少し普通ではないような気がします。

どうでしょうか?

書込番号:21853915

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.K_04さん
クチコミ投稿数:52件

2018/05/27 20:03(1年以上前)

>Excelさん
返事遅れましたm(__)m

ONUとWG1200HPは同じ部屋の端と端に置いています。
自室のPCやPS4を有線で繋ぎたかったので、ONUをリビングの横にある自室にドアの隙間からケーブルを通してWG2600HPに繋いでる状態です。
WG1200HPは自室から離れた位置にある兄弟の部屋やお風呂場にWi-Fiが届く様に設置してる感じです。
変な置き方でしょうか?
ちなみにマンションで二階はなく、横に広いタイプの家です。

書込番号:21855779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/27 20:23(1年以上前)

今は、WG2600HPが親ルーターなんですよね?
それで、WG1200HPをその中継器にしていると。

WG2600HPをブリッジにするのであれば、WG1200HPがONUと同じ部屋なのであれば、わざわざ中継設定にする必要はないと考えるのですが?

ONU−>WXR-1750DHP2(親ルータ)−>WG2600HP(ブリッジモード)
              −>WG1200HP(ブリッジモード)
と、両方ともWXR-1750DHP2に有線直結でいいのではと考えるのですが・・・。

どうでしょうか?

書込番号:21855815

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.K_04さん
クチコミ投稿数:52件

2018/05/28 08:48(1年以上前)

>Excelさん
今はそうです。

WXR-1750DHP2が届いたらWG1200HPは兄弟の部屋に設置しようと思っています。

ONUとWXR-1750DHP2(リビング)、自室にWG2600HP(ブリッジモード)、兄弟の部屋にWG1200HP(中継機)、この構成ならよさそうですか?

書込番号:21856845

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/28 10:01(1年以上前)

>兄弟の部屋にWG1200HP(中継機)、この構成ならよさそうですか?

兄弟部屋が最終目的地ならば、そこに中継器を置くことはあまり意味がありません。
というのは、そこで中継器設定ができるということは、すでにそこに十分な電波が届いているということですから、わざわざ中継器経由で接続するとパフォーマンスが低下しますよ(._.)

なので、一般的には、WG2600HPと最終目的地の中間で、やや最終目的地寄りあたりに中継器を置くというのが普通といえば普通でありまっす。

コンセントとかの都合であれば、致し方ありませんけどね。
置き場所は、いろいろやってみてくださいねー。(^^♪

書込番号:21856943

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.K_04さん
クチコミ投稿数:52件

2018/05/28 11:22(1年以上前)

>Excelさん

なるほど。
試行錯誤してみます!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21857084

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/28 11:27(1年以上前)

おっと、
兄弟部屋で有線LANを使いたいとゆーことがあれば、そこに置くことの意味はありますでございますね。

書込番号:21857093

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.K_04さん
クチコミ投稿数:52件

2018/05/28 11:36(1年以上前)

>Excelさん

わかりました。
色々ありがとうございます(^^)

書込番号:21857109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をお気に入り製品に追加する <740

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング