AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2021年11月4日 23:20 |
![]() |
0 | 12 | 2021年8月22日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2021年7月29日 22:03 |
![]() ![]() |
26 | 14 | 2021年5月14日 11:38 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2021年3月15日 21:04 |
![]() |
2 | 10 | 2021年2月14日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
【困っているポイント】
頻繁にネットに繋がらなくなります。
ランプは四つとも点灯しているのですが、、、
docomoと契約して使っています。
電源コードを抜き差しすると改善します。
ログの画像を添付させていただきます。
わかる範囲で質問も答えさせていただきます。
どうか回答よろしくお願いします。
書込番号:24429006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NTPのところで止まっているから、NTPサーバーが混んでいるか消えて繋がらないのでは。古い機種だとこれでフリーズして電源抜き差しで治る。システムの時刻設定でNTPサーバーを変えるか使わない設定(NTPのチェックを外して手動設定にするとか)にすると治る、かな。
書込番号:24429124
0点

返信ありがとうございます!
早速接続を切ってみました。
明日以降またチェックしてみます。
書込番号:24429227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしも節電機能等を使っていたら、NTPは必要です。
その場合は、本機の設定画面に入りLANのページでDNSサーバの値を8.8.8.8に設定してみてはどうですか。
使っているDNSサーバが不調であることが要因なのかも知れませんし、代わりにgoogle public DNSを使っていたらどうかと言うことです。
書込番号:24429518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

節電機能は使っていないと思いますが、
念のためまた不具合が生じた場合、上記のやり方を試してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:24429692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ機種を2台使っていますが、
OCNのバーチャルコネクト[接続方式:IPoE(IPv4 over IPv6)]を使っていると不安定なので接続方式:PPPoEにするといいと思いますよ。
ちなみにファームウェアのバージョンはいくつですか?
書込番号:24429798
0点

バージョンは2.60です!
おそらく最新と思われます。
うちは不安定なのかIPv6の接続ができないんですよね…。
次また落ちたら試してみます!
書込番号:24430047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1710710124kさん
ログを見る限りIPv6で接続されていると思いますが・・・。
例えばIPv6専用サイトとかが閲覧できないのであれば、
ルータのIPv6設定でNDプロキシを有効にして、
例えばパソコン(Windows)であればLANアダプタのプロパティでIPv6にチェックが入っているか
また、アドレスやDNSが自動取得になっているか確認するといいと思いますよ。
書込番号:24430074
0点

ほんとですか!
以前こちらのサイトで使えてるか分かるリンクを試してみたら、使えてないと表示されたので、てっきり使えてないものだと思ってました。
パソコンはmacしかないので、少しやり方が変わってくるかと思いますが、何かしらの方法で確認してみます。
書込番号:24430086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1710710124kさん
macでもほぼ同じです。
1.システム環境設定
2.ネットワーク
3.EthernetかWi-Fi
4.詳細
5.TCP/IP
6.IPv6の設定が自動でその下にアドレスがあれば使えます
そこにアドレスが表示されていなければ、ルータのIPv6設定でNDプロキシを有効にしてmacを再起動です。
書込番号:24430111
1点

補足です。
■インターネット(正確にはプロバイダ)
|
|←ここの区間はIPv6が使えています。※IPv4もIPv4 over IPv6
|
■ルータ
|
|←ここの区間でIPv6が使えているかどうかはmacとルータの設定によります。
|
■mac
書込番号:24430114
0点

ご丁寧にありがとうございます!
わざわざmacのやり方まで書いてくださって恐縮です。
早速明日書かれたやり方を試してみます!
書込番号:24430121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
プロバイダから提供されているルーターを利用し、この機種をAPモードで、家の中でwifiを飛ばしています。
当機は以前から時折、接続が不安定になり、しばらくほっておけば直るか、電源オンオフや再起動して復旧することもありました。
昨日から、当機の機嫌が悪くなり、何故かandroidのスマホだけがつながりません。
・windowsのPC2台、iPhone2台、テレビは、当機のwifiを介して、別段異状なくインターネットに接続できている。同時にすべての端末を接続しているわけではありません。
・androidのスマホ(Xperia10iiiとAQUOS sense)のみ、当機とスマホの間はwifiでつながるものの『インターネット接続なし』でインターネットにつながらない。
・スマホの電源オンオフ、再起動、当機の電源オンオフ、再起動をしたものの状況変わらず。
このよう状態ですが、androidとだけ相性が悪いとかありますかね?当機が壊れるのが、時間の問題であれば、1万円そこそこで買えるものなので、精神衛生上も買い替えた方がよいかな?と思っていますが、何か情報をお持ちでしょうか。
0点

接続できないスマホのDNS変えてみる
1.1.1.1 とか8.8.8.8に
書込番号:24301792
0点

>昨日から、当機の機嫌が悪くなり、何故かandroidのスマホだけがつながりません。
全くインターネットに繋がらないのでしょうか?
スマホに Ping & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
そしてアプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
これらの情報である程度要因の切り分けが出来る場合があります。
書込番号:24301863
0点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
家にある2台のandroidのスマホからは、全くつながらないです。
iPhone、windows10のPC、テレビのネットワーク機能(youtubeやhuluの再生)は、普通にインターネットにつながります。
アプリをインストールして、8.8.8.8 に対して trace route を実行したら、ちゃんと8.8.8.8まで通りました!?
1段目は、192.168.0.1 ← プロバイダ提供のルーター
最終段に、8.8.8.8 に表示されています。
これは、どういうことなんでしょうか??
書込番号:24301882
0点

>antena009さん
コメントありがとうございます。返信したつもりでしたが、反映されていませんでしたので、改めて投稿します。
設定→ネットワークとインターネット→詳細設定→プライベートDNSを自動から1.1.1.1や8.8.8.8に変更したのですが、保存っできなかったので、『1dot1dot1dot1.cloudflare-dns.com』と入力し保存、モバイルデータ(4G)をoffにしてみましたが、やはりインターネットには接続できませんでした。
書込番号:24301891
0点

>1段目は、192.168.0.1 ← プロバイダ提供のルーター
>最終段に、8.8.8.8 に表示されています。
この状態なのにブラウザではインターネットのサイトが表示できないのですよね。
それならば、AndroidのDNSサーバの設定を 8.8.8.8 に設定してみて下さい。
これで改善しませんか?
https://aprico-media.com/posts/5161
書込番号:24301892
0点

アドバイスありがとうございます。
そうなんです。インターネットのサイトが表示されません。
ご指示のサイトにアクセスして確認し、スマホで該当の設定を開いたところデフォルトでサイトに書かれている設定値が入っていたのですが、何故か保存のボタンがグレーになっていて保存できません。どうしてなんでしょうか??
書込番号:24301915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご指示のサイトにアクセスして確認し、スマホで該当の設定を開いたところデフォルトでサイトに書かれている設定値が入っていたのですが、何故か保存のボタンがグレーになっていて保存できません。どうしてなんでしょうか??
IPアドレスとゲートウエイは各々以下の値にしてみて下さい。
192.168.11.128
192.168.11.1
書込番号:24301946
0点

>羅城門の鬼さん
IPアドレスとゲートウェイをご指摘の値にして、保存しましたが、状況変わらず
インターネットに接続できません。となります。
書込番号:24301962
0点

>momo96zさん
>androidのスマホ(Xperia10iiiとAQUOS sense)のみ、当機とスマホの間はwifiでつながるものの
>『インターネット接続なし』でインターネットにつながらない。
つながらない端末のIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定するとつながる可能性があります。
設定方法は、以下のURLが参考になります。
「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/
書込番号:24302351
0点

>IPアドレスとゲートウェイをご指摘の値にして、保存しましたが、状況変わらず
現状でも 8.8.8.8 に trace route を実行すると、
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
>インターネットに接続できません。となります。
使っているブラウザは何ですか?
firefoxなど他のブラウザでもサイト表示できませんか?
書込番号:24302450
0点

>くりりん栗太郎さん
IPアドレスの固定で解決しました。ありがとうございました。
どういうわけか、家族の中で、androidだけ接続できない、たまにルーターが原因と思われる短時間の接続不良があったということで、ルーターか、androidのOSの問題か?いろいろ疑ってしまいました。
私のXperiaのテザリングを利用して、嫁のAQUOSからは接続できていたので、スマホのハードの問題ではないとは思っていましたが、結局、ルーターのトラブルになるのでしょうか?
そろそろ買い替えてもいいかな?と思いました。
書込番号:24302663
0点

>羅城門の鬼さん
↑に書いたとおり、解決いたしました。
解決前にもtrace routeを試してみましたが、8.8.8.8まで表示されたとはいえ、解決後に試すとtraceかかる時間は、圧倒的に短時間だったので、やはりトラブルではあったのでしょう。ブラウザはchromeですが、インスタ、twitter、FBのアプリでも表示はできていませんでした。
昨日から、何度もお時間を使ってアドバイスをいただき、ありがとうございました。いろいろと勉強になりました。
書込番号:24302666
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
当機種をv6プラスで利用していて,突然繋がらなくなる症状に悩まされています。
過去ログを読み、機種が持つ持病だと理解したので買い替えを検討しています。
・wifi電波のつながりやすさ(当方、2階にルーター設置して1-3階で利用したいです、、)
・通信速度
の順で優先し、ある程度は価格の高さは許容したいのですが、おすすめ機種をご教示願えますでしょうか?
書込番号:24260442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・wifi電波のつながりやすさ(当方、2階にルーター設置して1-3階で利用したいです、、)
距離が離れていると、1台の親機ではカバーしきれないケースもありますので、
そのような場合は中継機の導入も検討下さい。
>ある程度は価格の高さは許容したいのですが、おすすめ機種をご教示願えますでしょうか?
11ax対応の親機の価格もこなれてきましたので、
11ax対応のWSR-3200AX4S や WX3600HP あたりはどうですか。
どちらもv6プラスに対応しています。
書込番号:24261399
0点

今からの購入なら、WiFi6対応(WPAも)ルーターが良いと思います。
バッファローなら、以下のURLが参考になります。当然、IPv6接続にも対応しています。
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/
EasyMeshに対応しているWSR-3200AX4Sとか、お勧めです。
バッファロー以外であれば、以下のURLが参考になります。
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/
書込番号:24261422
0点

お二方、早速情報いただきありがとうございます!
探してみてもやや古い情報が多く悩んでいたのですが、
参考になりました。
バッファロー製+v6プラスには懲りたのと、口コミ見ても上位機種でも似た症状を散見しましたので、別メーカーにしようと思っています。
そして、ご助言通りにメッシュ化のために、最上位機種というよりはやや安めの機種をメッシュで配置するようにNECあたりで探してみようと考えております!
本当にありがとうございました
書込番号:24263641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そして、ご助言通りにメッシュ化のために、最上位機種というよりはやや安めの機種をメッシュで配置するようにNECあたりで探してみようと考えております!
WG1200HP4でしょうか。
ちなみにメッシュとして機能させるためには、
同じ機能を持つノード(親機または中継機)が複数台要ります。
書込番号:24264231
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
v6プラス接続が不安定で度々ネットが切れてしまいます。
ルーターの電源を入れ直すと数分でまた使える様になりますが、何時間かするとまた切れます。
(スマホ、タブレット等全機種同時に切れます)
プロバイダーの指示で、一度IPv4 PPPoE接続にした場合は切れる事はありませんでした。
このルーターに関して、同様の症状が出ている方が多くいらっしゃる様ですが、他社製のルーターに替える以外に改善策がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
以下詳細です。
・ドコモ光×GMOとくとくBB 使用
・ルーター裏:「MANUAL」「ROUTER」
・v6プラス開通済み
・ルーター設定:v6プラスを使用する
(「NDプロキシを〜」にすると直るという情報もあったので試しましたが駄目でした。)
・無線でスマホ、タブレット、テレビ等を繋いでいます
・ファームウェア:ver 2.60
書込番号:24122354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>v6プラス接続が不安定で度々ネットが切れてしまいます。
無線LAN区間で切断しているのか、
本機からインターネット側で切断しているのか
切り分けできていますか?
>(スマホ、タブレット等全機種同時に切れます)
有線LAN接続機器も同じ症状ですか?
2.4GHz接続している子機も5GHz接続している子機も同じ症状ですか?
試行錯誤となりますが、以下を試してみてはどうですか。
・5GHzのチャンネルをデフォルトの自動ではなくて、
DFSのないW52(CH36/40/44/48)の手動設定してみる。
・底面のRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、再度v6プラス接続してみる。
もしかしてWXR-1750DHP2はGMOからのレンタルなのでしょうか?
もしもそうならば、上記で改善しない場合は、
GMOに連絡してみてはどうですか。
もしかすると、別機種に交換して貰えるかも知れません。
書込番号:24122441
5点

>pinky0123456さん
私の場合はOCNバーチャルコネクトで2台使っていますが同じ症状が出てました。(ルータと端末間のリンクダウン、有線・無線共に)
無線部分と有線部分とその他色々設定を変更した記憶が・・・。
DHCP機能を無効にしたらというか、端末を全て固定IPにしたら切れる事がなくなったように思います。
が、人によってこの対応は敷居が高いかもしれないので、まず下の設定で様子みてはいかがでしょうか?
Internet → IPv6 → IPv6端末モードを使用する
※IPv6の通信は出来なくなります。(通常IPv4が使われるので問題ありません)
※IPv4 PPPoEとは別です。
あとは、切断時のログを見せていただくといいかと思います。
その際は、固有の情報を別の文字で置き換えるなど個人情報にご留意ください。
書込番号:24122546
2点

>(スマホ、タブレット等全機種同時に切れます)
・接続SSIDは、5GHz「なんちゃらA」につないで、「ルーターのスグそば」でも、おんなじ状況になりますか?
・「有線直結」で使っているPCとか、レコーダーとか、プレステとかはないっすか。(・・?
切れてるときに、「有線機器」は、どうなるっすか?
・「切れてるとき」に、「ブラウザのアドレス欄」に、「192.168.11.1」って入れると、
「ルーターの設定画面」は、出てくるっすか?
・「GMO」ってことなんで、「WXR-1750DHP2」は、「無料レンタル品」ですか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24122696
0点

あと念のために・・・、
・2.4GHzのSSID「なんちゃらG」につないだ場合はどうなりますか?
・以下のページで「確認した画像」を、上げてみてください。
「私は現在v6プラスで繋がっていますか?」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
そして、直接の原因ではないかもしれないっすけど、とりあえず、やっておいてもいいかなってことがあるっすよ。
「5GHzチャンネル」を、「気象レーダー影響」のない、「W52(36・40・44・48)」に手動設定しておいて、「様子を見る」って手はあるっすね。
「無線LAN設定」の、「添付画像」のところで、「チャンネル設定」できるっすよ。(^_^)v
書込番号:24122723
2点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
WXR-1750DHP2はGMOからのレンタルです。
既に問い合わせ済みで、修理・点検依頼をした所です。ただ、修理後に症状改善が見られなかった場合でもルーターの交換対応は出来ないという事で、なんとかこのルーターを使えないかと質問させて頂きました。
>無線LAN区間で切断しているのか、
本機からインターネット側で切断しているのか
切り分けできていますか?
-----他に使えるルーター等が無いので切り分け出来ていません。
>有線LAN接続機器も同じ症状ですか?
2.4GHz接続している子機も5GHz接続している子機も同じ症状ですか?
-----有線接続している機器がないのでこちらも分かりかねます。すみません...
無線に関しては、2.4GHz、5GHz共に同じ症状です。
羅城門の鬼さんのアドバイス通り5GHzのチャンネルをW52(CH36)の手動設定にしてみました。
なんと、本日は接続が切れる事なく安定しておりますので、様子を見てみます。ありがとうございました♪
書込番号:24123598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かりん24さん
ご回答頂きありがとうございます。
OCNの方でも同症状が出るんですね。
結局原因が何だったのか分からず仕舞いでしたが、5GHzのチャンネルを変更する事で安定しました。
暫く様子を見てまた切れてしまうようであれば、かりん24さんのご意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました♪
書込番号:24123607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Excelさん
ご回答頂きありがとうございます。
結果として、Excelさんのアドバイス通り5GHzのチャンネルを変えた事で接続が安定しました。
原因がいまいち分からないので、下記でもし気になる所があればぜひぜひ教えて頂きたいです。
>・接続SSIDは、5GHz「なんちゃらA」につないで、「ルーターのスグそば」でも、おんなじ状況になりますか?
-----「なんちゃらA」でも「なんちゃらG」でも同じ状況です。また、スマホ等の機器は全てルーターから3mもないくらいの距離で使用しています。
(2階は中継機を繋いでいます)
>・「有線直結」で使っているPCとか、レコーダーとか、プレステとかはないっすか。(・・?
切れてるときに、「有線機器」は、どうなるっすか?
-----有線接続してる機器はないです。スマホ、タブレット、テレビ、PS4 全て無線接続にしています。
>・「切れてるとき」に、「ブラウザのアドレス欄」に、「192.168.11.1」って入れると、
「ルーターの設定画面」は、出てくるっすか?
-----出てこないです。ネット接続がありません〜と表示されます。
>・「GMO」ってことなんで、「WXR-1750DHP2」は、「無料レンタル品」ですか?
-----無料レンタル品です。
>・以下のページで「確認した画像」を、上げてみてください。
画像上げてみました。
v6プラスは繋がっているようです。
書込番号:24123624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>v6プラスは繋がっているようです。
ダイジョウブっすね。
>(2階は中継機を繋いでいます)
おっと、「新しい情報」が出てきたっすね。(;^_^A
念のために、「これの型番」は、なにになるっすか?
「中継自体」は、「とくになんも問題ない」ってことっすよね?
>-----出てこないです。ネット接続がありません〜と表示されます。
繋がってるときには、出てくるっすよね?
つーことは、「ルーターまでの接続」が切れているって可能性が濃厚っすね。
「5GHz チャンネル手動設定」で、落ち着くかどーかは、「油断は禁物(-_-;)」なんで、「様子見」ってことで。
書込番号:24123657
0点

>pinky0123456さん
ひとまず解決ですね。
ただ・・・、↓以前の私。
5GHzでDFSなしのW52に設定してっと・・・解決した。
そしてその後。
・・・やっぱり解決してなかった。(; ・`д・´)
書込番号:24123687
0点

>Excelさん
ご返信ありがとうございます。
>おっと、「新しい情報」が出てきたっすね。(;^_^A
念のために、「これの型番」は、なにになるっすか?
-----tp-link : AC1750RE450
中継自体は何も問題ないです。
>繋がってるときには、出てくるっすよね?
つーことは、「ルーターまでの接続」が切れているって可能性が濃厚っすね。
-----出てきます。なるほどルーターまでの接続っていうとONUとかの不調ですかね?一応、ドコモの方にも問い合わせてみます。
>「5GHz チャンネル手動設定」で、落ち着くかどーかは、「油断は禁物(-_-;)」なんで、「様子見」ってことで。
-----クゥーッ!ですよね。
ちょっと様子見て、またご相談させて頂ければ嬉しいです。
ひとまず、安定したので助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24123781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほどルーターまでの接続っていうとONUとかの不調ですかね?
いーえ、そーではないっす。
「端末」から、「ルーター」までが切れているってことっすよー。('ω')ノ
「有線接続ができる端末」があれば、「切れているとき」は、「有線端末」でも「設定画面」でないってことならば、
・「ルーター自体がオカシイ」
って、判断ができるってことっすよー。
「有線端末」だと、「設定画面」が出るってことならば、
・「無線が切れている」
って、判断ができるってことっすよー。
書込番号:24123816
1点

>無線に関しては、2.4GHz、5GHz共に同じ症状です。
それだと、5GHzをW52に固定したのは、
あまり関係なかったのかも知れません。
もしも再現する場合は以下を確認してみて下さい。
まず予め、スマホやタブレットにアプリをインストールしておきます。
Androidなら Ping & Net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
iOSなら iNetTools
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そして再現した時にアプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
これでどこで切断しているのかがある程度判ることがあります。
ちなみに、正常時において予め練習しておいた方が良いと思います。
書込番号:24124214
2点

WXR1750と1900の持病ですね。過去ログを漁れば同じ症状が大量に出てきます。
公式では未だに対応出来ておらず、色々民間療法みたいな対処法が存在しますが、
自分の環境だと以下二点の設定が効果あると感じました。
・NTPサーバーをIPアドレス直打ちで指定
・機器のIPアドレスを全て固定にする
これで半年近く症状が出てません。理由は謎です。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:24134740
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
表題の通り、本製品へのVPN接続設定について教えて下さい。
1750では認証方式がCHAP、PAP、MS-CHAPしか選べず、スマホではPPTP、L2TP、IPSecしか選べません。この場合VPN接続はできないのでしょうか。
0点

asapyonさん、こんにちは。
比べているものが違います。
GalaxyのCHAP、PAPはGalaxyからキャリアのプロバイダと接続するAPNの
設定で使うPPPの認証の種類の設定です。
ネットワークの詳細の方のVPNを新規にすると設定項目にタイプでVPNの
種類が出ますので、そこを確認してください。
書込番号:24021127
0点

>jm1omhさん
回答ありがとうございます。
「ネットワークの詳細」はどこにあるのでしょうか。端末の設定を一通り掘ってみたのですが、良く分かりませんでした。
書込番号:24021177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下は Galaxy note10+なので多少は違うかも知れませんが、
設定メニュー画面→[接続]→[その他の接続設定]にVPNの設定項目があります。
Galaxy note 8もほぼ同じ個所にないでしょうか。
https://www.au.com/online-manual/scv45/scv45_02/m_10_00_01.html
書込番号:24021259
0点


『画像はルーターとスマホが逆になっていました。』
WZRー1750DHP2側の設定
PPTP(P35)
PPTPサーバー機能:「 」->「レ」使用する
認証方式:MS-CHAPv2認証(40/128bits暗号鍵)
PPTP接続ユーザーの表示
PPTP接続ユーザーの新規追加
[PPTP接続ユーザーの編集]をクリックすると表示されます。
接続ユーザー名
PPTPクライアントから本製品に接続する際に使用するユーザー名を半角英数字、および「"」、「‘」、「/」、スペースを除く半角記号を16文字までで入力します。
パスワード
PPTPクライアントから本製品に接続する際に使用するパスワードを半角英数字、および「"」、「‘」、「/」、スペースを除く半角記号を16文字までで入力します。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021360-05.pdf
スマートフォンSamsung GalaxyのVPN接続設定
VPNネットワークを編集
VPNのタイプはPPTP
ここの記事で紹介しているVPN接続方法はPPTPというプロトコルを使用した設定方法ですのでPPTPを選択します。
「レ」PPP暗号化(MPPE)<== 標準でチェックされている
VPNに接続1
VPNの接続に必要な認証を行います。PPTPサーバに設定されているユーザー名とパスワードを入力します。
http://ezxnet.com/android/entry5146/
書込番号:24022392
0点

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。
そのとおりに設定してみても接続できません。もしかして、格安SIMだとPPTP接続ができないようなことがあるのでしょうか。BBIQ光とQTモバイルDタイプを使っています。
書込番号:24023134
0点

回答いただいた皆さん、申し訳ありません。
機種を間違えていました。ここはW「X」Rの掲示板ですが、私が使っているのはW「Z」Rでした。
WZR-1750DHP2の方へ新しいスレッドを立てます。
お騒がせしました。
書込番号:24023158
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
機器のことに詳しくなくご助言いただければと思います。
スマホでLINEのテレビ電話をしたところインターネット接続が切れつながらなくなります。
以前から4GBほどの動画をダウンロードしているときにスイッチで通信するとインターネットが切れることがあり
データ量が増えると接続が切れているのか?と思い質問に至っています。
どんな情報を書けばいいのかもよくわかっていませんが原因となることがあれば教えてください。
インターネットにつながらなくなるとすべての機器がつながらなくなる。
・デスクトップパソコンは有線LANでつないでいますが同様に接続不可
契約:ドコモ光、GMO v6プラス レンタルしたルーターを使用
戸建てでLANのコンセントがありモデムから当機器を介し各部屋のコンセントへつないでいますが
2階の角の部屋にルーターが設置されています。(電波状態が悪い?)
つないでいるLANケーブルは実家からもらったお古のLANケーブルです。(LANケーブルにも問題あり?)
あと質問として光コンセント→モデム→ルーター→インターネットに接続できると認識しているんですが、各部屋へのLANコンセントが光コンセントのところにあり、それが2階の角部屋にあるのですが
1階で主に利用することを考えるとルーターを1階に持ってきたほうがいいのかなと思っています。
しかし、1階にルーターを持ってくるとするとモデム→設置したい部屋のLANコンセント→ルーターとなり1か所でしか使えなくなるように思うんですが、そういう場合はルーターをもう一台用意しなければならず
モデム→ルーター@→各部屋→ルーターA
ということになるのか合わせて教えていただければと思います。
1点

>契約:ドコモ光、GMO v6プラス レンタルしたルーターを使用
レンタルルータの型番は?
レンタルルータにPCを有線LAN接続し、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると試験10はOKとなりますか?
>戸建てでLANのコンセントがありモデムから当機器を介し各部屋のコンセントへつないでいますが
モデム(?)の型番は?
もしかしてレンタルルータのことですか?
WXR-1750DHP2は設定画面で確認すると、
ブリッジモードですか?それともルータモードですか?
>インターネットにつながらなくなるとすべての機器がつながらなくなる。
>・デスクトップパソコンは有線LANでつないでいますが同様に接続不可
ダウンロードが完了した後も全ての機器は
インターネットに繋がらないままなのでしょうか?
>あと質問として光コンセント→モデム→ルーター→インターネットに接続できると認識しているんですが、
このルータとは、レンタルルータのことですか?
それともWXR-1750DHP2のことですか?
>そういう場合はルーターをもう一台用意しなければならず
>モデム→ルーター@→各部屋→ルーターA
>ということになるのか合わせて教えていただければと思います。
はい、各部屋に分岐する前にルータが必要ですので、
1階のネットワーク環境強化のためには上記のようには、
分岐前にルータ(1)を残したままで、
1階の部屋に無線LANルータ(2)を設置する必要があります。
但し、1階に新規設置する無線LANルータ(2)は二重ルータ状態を避けるために
ブリッジモードにした方が良いです。
>つないでいるLANケーブルは実家からもらったお古のLANケーブルです。(LANケーブルにも問題あり?)
どこの区間のLANケーブルなのでしょうか?
もしもモデムとルーターとを接続しているLANケーブルなら、
障害の原因となっている可能性もありますので、交換した方が良いと思います。
1Gbpsの有線LANならCat5e以上のLANケーブルですので、
現在なら市販されている殆どのLANケーブルが適合しています。
書込番号:23965754
0点

>・デスクトップパソコンは有線LANでつないでいますが同様に接続不可
うん、これが起こるってことっはすね、「無線環境」ではなくって、「WXR-1750DHP2」を含めて
・インターネット側でなにかが起こっている。
ってことになると考えるっす。('ω')
念のための確認ってことで、試してみてほしいことがあるっす。
・「有線PC」の、「IPアドレス」はいくつになっていますか? ぜーんぶ書いてもセキュリティ的心配はないっす。
・切れたときに、「有線PC」のブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、「WXR-1750DHP2」の「設定画面」は出てきますか?
>つないでいるLANケーブルは実家からもらったお古のLANケーブルです。(LANケーブルにも問題あり?)
これは、「どこの部分」のケーブルっすか? ぜんぶ?
まぁ、これは、問題あるかもしれないし、ないかもしれないし・・・まずは、「設定画面が出るかどーか」の確認をお願いするっす。
>1階で主に利用することを考えるとルーターを1階に持ってきたほうがいいのかなと思っています。
これが問題ないかどうかの確認のために、以下の情報をお願いするっす。
・「WXR-1750DHP2」の、「後ろ側スイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「モデム」ってなってるモンの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「モデム」ってなってるモンに、「PC有線直結」して再起動してから、「価格コム」が表示できますか?
おそらくはできなくって正常です。
「GMO」ってことなんで、だいたいは、推測はできるんっすけど、へんな誤解がおきないように、「念のため」の確認っス。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23965760
0点

>スマホでLINEのテレビ電話をしたところインターネット接続が切れつながらなくなります。
>以前から4GBほどの動画をダウンロードしているときにスイッチで通信するとインターネットが切れることがあり
>データ量が増えると接続が切れているのか?と思い質問に至っています。
V6プラスにグローバルIPv4アドレスシェアリングによるポート不足で回線切断になっているのでは
IPv4 PPPoEの設定できるなら検証のために設定されたら。
書込番号:23965889
0点

>羅城門の鬼さん
GMOからレンタルしたルーター:「WXR-1750DHP2」です。
サイトのテストの結果は5,6が「---」9が「NG」であとはすべて「OK」でした
モデムと表記していたものは調べたら光回線終端装置のことでした「GE-PON-ONU タイプD2」です。
ルーターモードです。
動画のダウンロードの際は途中でダウンロードができなくなりましたが「WXR-1750DHP2」の電源を入れなおしてからはダウンロードを完了しています。LINEのテレビ電話に関しては電源を入れなおして無線が使えるようになってから再度電話をしましたが同じように途中で接続なし状態となりました。
お古のLANケーブルはモデムとルーターです。買いなおしてみます。
>Excelさん
有線のPCのIPアドレスは「192.168.11.4」になっています。
接続が切れたときは設定画面も表示できませんでした。
写真を載せておきました。確認ください。
モデムと表記していたのは光回線終端装置のことのようでした、すみません。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ポート不足…設定の方法がよくわかっていませんすみません。
書込番号:23965945
1点

うん、「GE-PON-ONU タイプD2」、いわゆる「単純ONU」ですね。
「WXR-1750DHP2」は、スイッチ「MANUAL」「ROUTER」、ランプ状態も「正常」っすね。
>接続が切れたときは設定画面も表示できませんでした。
んで、こうなるってことはっすね、「WXR-1750DHP2」が、「何らかの不調」になっているって可能性が、「濃厚」でございますね。
('ω')ノ
まずは、無料といえども「レンタル品」なんで、「プロバイダー」に、「こうなる」ってことを、相談してみてはどうでしょうか。
その結果次第で、「どう動くか」が決まってくるんでないかなぁと。
>1階で主に利用することを考えるとルーターを1階に持ってきたほうがいいのかなと思っています。
んで、これに関してはっすね、「WXR-1750DHP2」くんが、「親ルーター」として動いているんで、「ONU」からのケーブルを、「ずぅ〜〜」っと伸ばした先に、「WXR-1750DHP2」を置くと、「WXR-1750DHP2」の「LAN端子」と、「無線」しか使えなくなるっす。
「各お部屋のLANのクチ」は、使えなくなるってことっすね。
「それでジュウブン」ってことならばオッケーっすけど、「ほかのお部屋のLANのクチ」も使いたいってことならば、
「お部屋からの線」が、「集まっているところ」に置くしかないっす。('ω')
そして、「どっかの電波環境」を、いまよりも良くしたいってことならば、「アクセスポイントモード」にした無線親機を「お部屋のLANのクチ」につなぐってことになるっすね。
例えばこんなの。
有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
・バッファロー WSR-1166DHPL2
・NEC WG1200HS4
「有線」は使わないか、いっこあればジュウブン、千円でもおてがるなほうがって場合。
・NEC WG1200CR
あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。
書込番号:23965996
0点

>GMOからレンタルしたルーター:「WXR-1750DHP2」です。
>サイトのテストの結果は5,6が「---」9が「NG」であとはすべて「OK」でした
試験10がOKのようですので、WXR-1750DHP2でしっかりとv6プラス接続できています。
なので、WXR-1750DHP2は2階に置いたままにして、
1階にはWSR-1166DHP2 か WG1200HS4あたりを
ブリッジモードで有線LAN接続すると良いと思います。
>モデムと表記していたものは調べたら光回線終端装置のことでした「GE-PON-ONU タイプD2」です。
ユーザから見ればあまり変わりはないのかも知れませんが、
まずGE-PON-ONUはONUであって、モデムではないです。
用語が間違っていると、勘違いを生じかねませんので、気を付けて下さい。
>お古のLANケーブルはモデムとルーターです。買いなおしてみます。
現象の要因とは限りませんが、買い直しておいた方が良いかと思います。
>動画のダウンロードの際は途中でダウンロードができなくなりましたが「WXR-1750DHP2」の電源を入れなおしてからはダウンロードを完了しています。
と
>LINEのテレビ電話に関しては電源を入れなおして無線が使えるようになってから再度電話をしましたが同じように途中で接続なし状態となりました。
は、別々のタイミングで発生しているのですよね。
各々どれ位の頻度で発生しているのでしょうか?
LINEのビデオ通話の方はうまく接続出来て問題ない時もあるのでしょうか?
まずはWXR-1750DHP2のバージョンを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61675
書込番号:23966045
0点

>Excelさん
ありがとうございます、一度プロバイダに相談してみます。
今スマートフォンのIOデータのアプリでwifi電波強度を見てみると一回の居間で40(なんの指数かわかりませんが)ほどしかありませんでしたが関係ありそうでしょうか…
合わせてルーターの購入も検討してみようと思います。
>羅城門の鬼さん
用語について詳しくなく申し訳ありません、よく調べてから質問すべきでした。
動画とLINEに関しては別々で起きています。動画に関してはそれ以後やっていないので試してみようかと思います。
LINEのビデオ通話に関しては本日東海地区と九州のほうとで初めてやってみたところうまくつながらなかった状況でした。同県同士の家族間のビデオ通話などはあまり問題に感じたことはありませんが、こちらはwifi接続、相手はスマホの4G接続というのも関係あったりするのでしょうか?今日はお互いwifiでの接続だったようです。
それぞれなんども検証できているものではありません。
書込番号:23966087
0点

>今スマートフォンのIOデータのアプリでwifi電波強度を見てみると一回の居間で40(なんの指数かわかりませんが)ほどしかありませんでしたが関係ありそうでしょうか…
今回の問題に関してってことならばっすね、「有線PCで設定画面が開かない」んで、「電波環境」の問題ではないっすね。
だけんども、「次のステップ」の時には、そこんところの「画像」を上げてもらうと、見えてくることがあるかもしれないっすね。('ω')
書込番号:23966103
0点

>動画とLINEに関しては別々で起きています。動画に関してはそれ以後やっていないので試してみようかと思います。
v6プラスでインターネット接続出来ており、
インターネット回線の実効速度は充分ですので、
もしかすると何か突発的なエラーによるもので、
あまり再現性はないのかも知れません。
>同県同士の家族間のビデオ通話などはあまり問題に感じたことはありませんが、こちらはwifi接続、相手はスマホの4G接続というのも関係あったりするのでしょうか?
障害の要因次第です。
なので、関係するのかも知れませんし、
関係しないのかも知れません。
https://www.gachatsuku.com/entry/2018/12/05/230000
にも書かれていますが、LINEの無料通話及びビデオ通話では
特定のポートを使っているようです。
ビデオ通話していても大丈夫だったこともあるようなので、
全くダメと言う訳ではないでしょうが、
v6プラスはグローバルIPv4アドレスを複数のユーザで共有しているため、
任意をポートを使える訳ではないです。
なので、あまりLINEとv6プラスは相性は良くないのかも知れません。
これを回避するには、別途PPPoE接続するルータを用意することですが、
残念ながらGMOでは一旦v6プラスで接続すると、
PPPoEのアカウントは使えなくなってしまいますので、
この手は使えません。
なのでPPPoE接続のルータを用意するためには
プロバイダを変える必要があります。
ちなみに回線はドコモ光なのでしょうか?
>ありがとうございます、一度プロバイダに相談してみます。
GMOに相談する折りには、
LINEが使うポートのこととの関連で何か問題ないかも確認してみて下さい。
書込番号:23966189
0点

『原因となることがあれば教えてください。』
WXR-1750DHP2のファームウェアは、最新バージョンVer.2.60を適用していますか?
WXR-1750DHP2シリーズファームウェア (Windows)
公開日: 2020/10/21 更新日: 2020/10/21
バージョン:Ver.2.60
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674
書込番号:23966487
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





