AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:205件

知人からHP‐G301NHをもらいました。
1750DHP2の無線ブリッジとして使えないかと思った次第です。

ところが
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/top/nwds-kisyu.html
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html
にあるように設定を試みたのですが、双方のランプが点灯状態になりません。

ちなみに今、300HP2をブリッジに使っていますが、
いまいちその役割を果たしてくれていません。(電波がとても弱くしか届きません)

上記の設定は、300HP2を使用した状態で行いました。それがよくないのでしょうか。

また、G301NHは対応OSがウィンドウズ8までと書いてありましたが、10には対応していないのでしょうか。

今の私の環境はウィンドウズ10対応のノートパソコン 無線ルーターの親機が1750DHP2 子機が300HP2です。
親機を二階に置き、斜め下の1階に子機を置いています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:22227530

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/03 16:56(1年以上前)

>知人からHP‐G301NHをもらいました。

WZR-HP-G301NHですよね。

>1750DHP2の無線ブリッジとして使えないかと思った次第です。

WZR-HP-G301NHは中継機としても使えますが、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997
のタイプ1ですので、親機がWZR-HP-G301NHなど昔の一部の親機に限定されます。
なので、親機WXR-1750DHP2に対しては中継機として使うことは出来ません。

>また、G301NHは対応OSがウィンドウズ8までと書いてありましたが、10には対応していないのでしょうか。

親機として単に通信するだけでしたら、OSは殆ど関係ないです。
TCP/IPのプロトコルスタックに準拠していれば良いので。

書込番号:22227570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2018/11/03 17:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
適切なアドバイスありがとうございました。
親機WXR-1750DHP2に対しては中継器として使えないのですね。

ところでお示しいただいた表の中にWZR-300HPという似たような番号の製品がありますが、
これは中継器として使えなくても1750DHP2の中継器として300HP2は使えますよね。
あまりに電波が弱いので、ひょっとしたら役目を果たしていないのでは、と不安になりました。

書込番号:22227699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/03 18:03(1年以上前)

>ところでお示しいただいた表の中にWZR-300HPという似たような番号の製品がありますが、
これは中継器として使えなくても1750DHP2の中継器として300HP2は使えますよね。

はい。

WZR-300HPは、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997
のタイプ1ですが、

WHR-300HP2は、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8616
でWHR-300HP2を選択すると、
接続できる親機としては「従来のバッファロー製親機、他社製親機」
と書かれています。

書込番号:22227720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2018/11/14 17:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
大変申し訳ありません。
返信のお礼が言えていませんでした。

改めて詳しい情報、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:22253506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良時の交換について

2018/10/17 23:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 ik140さん
クチコミ投稿数:10件

8月に購入し2日間隔で通信が切れてしまうとい現象がおきました。
2ヶ月ほどサポートとやりとりしながら機器の故障かもしれないので交換してはどうかとの提案を受けました。

ここまでは仕方がないことだと思うのですが、交換の機器は私が先に送りその確認ができてからバッファローから機器を送るといわれました。

私はその間インターネットができないのは困るので先に機器を送ってほしいと頼んだのですが、 バッファローから製品個体を先に発送した上での交換について対応は行っていないと返答がありました。

いままで初期不良でそのような対応を聞いたことがなく、1ヶ月前にルーターの初期不良だったを私の知人も先に機器を送ってもらったと聞いています。

ネットワーク機器を先に送らないといけないというのは使えない時間が長くなりにわかに信じがたいのですが、先に送らないといけないのは普通なのでしょうか。

書込番号:22189854

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/17 23:33(1年以上前)

>2ヶ月ほどサポートとやりとりしながら

ってことは、話を始めたのは、購入直後の8月ってことかしら?
症状が確定的ならば、このさい返品を主張してみてはどーすかね。
あぁ・・それをこれから調べるからってことか・・・。

>いままで初期不良でそのような対応を聞いたことがなく、1ヶ月前にルーターの初期不良だったを私の知人も先に機器を送ってもらったと聞いています。

これは、購入先、機種、相談先、は、ik140さんの場合と同条件すか?
んであれば、相手にそれを表明してもいーんではないでしょうかね。

>先に送らないといけないのは普通なのでしょうか。

ふつーのこともあれば、そうでないこともありますねぇ・・・。
んでも、今回、ik140さんが少しごねてみて、どーしても相手が折れないんだったらば、もーそれ以上何かをしてもエネルギーの無駄と思いまっす。

とっとと、先に進むほーが、気持ちも楽だと考えます・・・。

書込番号:22189904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/10/17 23:34(1年以上前)

本来、初期不良交換は購入したショップで行うものです。対応期間も到着後5日〜14日間がほとんどです。
バッファローに依頼した場合は通常は修理になりますが、特殊なケースの場合は不具合確認後に新品発送となるようです。これは仕方ないでしょう。

書込番号:22189908

ナイスクチコミ!1


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/17 23:56(1年以上前)

こういう対応はバッファローだけなのですかね?本当にお気の毒です。
個人的には、バッファローのサポートに最近はいい思い出がないです。昔は良かったですけど。
仕方ないので、安いルーターを購入して、一時しのぎをして、バッファローのこの故障ルーターをサポートに送るという形をとるとかですかね。いずれにせよ、予備のルーターは何かの時のために持っておいて損はないと思います。今回のようなトラブルは今後もあるかもしれませんし、、。
ご参考まで、、。

書込番号:22189942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ik140さん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/18 00:43(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

ネット通販で購入したものを購入直後から問い合わせをしています。
知人とは条件は違いますね。(機種、購入先、現象)
2ヶ月もやりとりをしてこれ以上は無駄な労力はかけたくないのであきらめることにします。

仕事がら他社のサポートに問い合わせることが多かったのですのが、先に送るという対応があまりなかったので割と普通であるということには驚きましたが、バッファローのルーターでは普通であるのであれば従いたいと思います。

febmarさんのおっしゃるとおり予備のルータを用意し交換することにします。

書込番号:22190030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2018/10/18 06:43(1年以上前)

私の場合は、状況は違いますが、バッファローは良心的なクレーム対応だと思いました。

アマゾンで購入し、3年ほど使ったルータの筐体のラバーが溶けてベトベトになり、ダメもとで、問い合わせたところ、
同等品を先に送付してくれ、「1週間ほどしてから、現機を送付してくれればいいですよ」との対応でした。

他のユーザーからも同じようなクレームが入っていたからかもしれませんが、対応に悪い気はしませんでした。

(ただ、問題に感じるのは、購入した商品のWebで製品登録をしても、あとで製造番号などを参照することができず、
サポートに問い合わせる際に再度確認して連絡しなければならないことです。)

書込番号:22190212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/19 01:46(1年以上前)

確かにルーターが無いと通信出来ない(わけでもないけど)ってのは、家にルーターが無い状態を避けたいってのは分かるんだけど、8月から途切れるって不具合(?)が起きてて、どの段階で交換の提案があったのか分かんないけど、やり取りを延々と続けるより数日使えなくなったとしてもサクッと交換してもらう方がいいと思うけどね

書込番号:22192237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/10/19 03:02(1年以上前)

knakachan2さんと同じ状況で、先月このルーターに交換してもらいました。その際に電話で確認しましたが、このときは先に商品の発送をすることはできないとのことでした。ただ、着払いOKで問題は感じられなかったですね。

書込番号:22192269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2018/10/19 07:22(1年以上前)

そもそも、先に現機を返送してしまうと、「設定の引っ越し機能」が使えなくなってしまうので、
初期設定が多少面倒になりますね。

人によって対応が違うのでしょうかね。それとも、ある時期から対応が変わったのか?

書込番号:22192426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスログ・閲覧履歴

2018/10/03 08:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

このルーターはルーター内にアクセスログ・インターネットの閲覧履歴が残るタイプでしょうか?

書込番号:22155653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2018/10/03 08:25(1年以上前)

残りません。

書込番号:22155662

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/03 08:27(1年以上前)

>このルーターはルーター内にアクセスログ・インターネットの閲覧履歴が残るタイプでしょうか?

取説の
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021360-03.pdf
のP66にログの説明があります。

またバッファローの親機を使ってますが、
有線LANのリンク状態の変化だとか、
無線LANの認証イベントだとか、
DHCPに関する挙動など、
機器の節目となるイベントのログはありますが、
個々のインターネットアクセスの履歴まではないです。

書込番号:22155664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/03 09:00(1年以上前)

ルーターのログは機器接続や通信状態などLAN/WANの管理情報が残る。
アクセスログはサーバーの役割。
プロバイダのサーバーには通信記録が残っていて普段は開けないが、事件に関わる通信だった場合に、警察が法的手続きの後開示を要求した時、プロバイダはこれを開示ないしは提供する。

書込番号:22155709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2018/10/03 11:41(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん
>knakachan2さん
返信、有難うございます。

勉強になりました。
有難うございます。

書込番号:22155927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信43

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

https://www.sin-space.com/entry/buffalo-vs-iodata-router

↑記事に書いてある定期的に切れるってどんな感じでしょうか?

現状IODETAを使っていますが、買い替えを検討しています

お願いします!

書込番号:22144697

ナイスクチコミ!3


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/28 23:21(1年以上前)


http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp2_fw-win.html

2018年7月24日付けで最新ファームが公開されて、
いろいろ修正が入っているみたい。


https://www.sin-space.com/entry/buffalo-vs-iodata-router

上記記事の公開は ページの左上から
2018-07-05 なので 最新ファームに更新した状況は確認していないのでは。


なお、私は使用はしておりません。
使用感を確認したいのであれば、WXR-1750DHP2 + 7/24付けの最新ファームで
使用している方が書き込むまで・・

書込番号:22144741

ナイスクチコミ!2


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/28 23:28(1年以上前)

ありがとうございます!
修正されているのであれば、

夜20Mbpsしか出ず、安定している訳でもない
もっさりなIODATAから早く、おさらばしたいです!

書込番号:22144753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/28 23:35(1年以上前)

ここの口コミ見ててもトラブルの相談もあるので
100%だいじょうぶとはいえませんが
私はフレッツ光で使ってますが安定してます

ただ最近のネット環境は普通に使えてるうちは
いいけど、一度トラブルが発生すると原因が特定
しにくくなってるような気がします(^^;)

書込番号:22144772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/28 23:41(1年以上前)

ありがとうございます!
速度はどれくらいでしょうか?

書込番号:22144794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/28 23:45(1年以上前)

速度は、回線の契約内容と使用環境により変わりますから、他で速度が出てても、自分が同じようにはなりませんy
有線で測定した値を上限と考えて、無線がどこまで出せるかを確認するのが良いかと。

書込番号:22144801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/28 23:56(1年以上前)

>夜20Mbpsしか出ず、安定している訳でもない
>もっさりなIODATAから早く、おさらばしたいです!

実効速度改善が目的で、現在v6プラスやtransixなどのIPv4 over IPv6を利用していないのなら、
WXR-1750DHP2などのIPv4 over IPv6対応機にして、
IPv4 over IPv6で接続することですね。
プロバイダもIPv4 over IPv6対応要ですが。

WXR-1750DHP2が7月にIPv4 over IPv6関連でファームのアップデートがありましたが、
WXR-2533DHP2も最近v6プラス関連のアップデートがありました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp2_fw-win.html

WXR-2533DHP2の方はNTT東日本限定のようですが。

書込番号:22144827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/29 00:10(1年以上前)

>yta8さん

私もこの機器でDS-Liteをつかっていましたが、昼夜関係なく突然通信できなくなります。
手動でNDで設定しても状況は変わらなかったです。

私もソネットを利用していますが、現在はプロバイダーからホームゲータウェイをレンタルしひかり電話も含めて
使っています。
ホームゲートウェイにはソフトウェアがダウンロードされV6プラスで繋がっています。

WXR-1750DHP2はブリッジモードで動作させてただの無線LANとしています。

速度は、昼間は800MB程度、深夜でも500MB以上は出ています。

書込番号:22144846

ナイスクチコミ!3


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/29 00:15(1年以上前)

ありがとうございます!

途切れるのは、終わってますね


私も、ホームゲータウェイを試したいのですが、これは、電話を引かないと
そもそも利用できないのでしょうか?

書込番号:22144857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/29 00:32(1年以上前)

>yta8さん

ご参考に!
https://flets-w.com/opt/hgw_rent/
https://flets.com/next_giga/fm/hgw.html

プロバイダーのサポートセンターに連絡してみて下さい。
全ての手続きが完了します。
ひかり電話はオプションです。

書込番号:22144883

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/09/29 00:46(1年以上前)

今年の1月のスクショ、ADが時代を感じさせますね

これはさっきです、ハマれば一定の速度は確保しています

ここにも書きましたが突然の切断は終わっていません。
http://kakaku.com/bbs/K0000957379/SortID=22143400/

ファームアップで前よりもましにはなりましたが、忘れた頃にやってきます。
オンラインPvPの時は悲しいですよ、「あぁ、自分のIDを付けたbot頑張れよ!」って感じ。

速度はあくまでも参考にしかならないのですが、最初が昨年の1月、後がほんの何分前です。

資料として自分のオンラインメモにあるリストです、ちょっと見にくいと思います。

↓↓以下メモ
----
IPV6 プラス 対応ルーター(2018年2月) 最終更新2018年9月3日
※ v6プラス(MAP-E) transix(DS-Lite)の各IPv6サービスに対応

BUFFALO
IPv6接続動作確認済みサービス/機器一覧
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

WXR-2533DHP2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-2533dhp2/
WXR-2533DHP http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-2533dhp/
WXR-1900DHP3 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1900dhp3/
WXR-1901DHP3 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1901dhp3/
WXR-1900DHP2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1900dhp2/
WXR-1900DHP http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1900dhp/
(ファームウェアVer. 2.31以降)
WXR-1750DHP http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1750dhp/
WXR-1750DHP2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1750dhp2/
WXR-1751DHP2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1751dhp2/


IODATA
IPv6接続動作確認済みサービス一覧&対応機器
http://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm

WN-AX1167GR http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr/index.htm
WN-AX1167GR2 http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr2/
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1093305.html

NEC
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

Aterm WG2600HP3 ※ http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp3/
Aterm WG1900HP2 ※ http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1900hp2/
Aterm WG1200HP3 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp3/
※ 「メディアひかりTMHybrid 64TM」については、動作確認中です


NTT製のひかり電話ルーター

RT-S300SE http://web116.jp/shop/hikari_r/rt_s300se/rt_s300se_00.html
PR-S300SE http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_s300se/pr_s300se_00.html
RV-S340NE http://web116.jp/shop/hikari_r/rv_s340ne/rv_s340ne_00.html
RT-400NE http://web116.jp/shop/hikari_r/rt_400ne/rt_400ne_00.html
PR-400NE http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_400ne/pr_400ne_00.html
RV-440NE http://web116.jp/shop/hikari_r/rv_440ne/rv_440ne_00.html
RT-500KI http://web116.jp/shop/hikari_r/rt_500ki/rt_500ki_00.html
PR-500KI http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_500ki/pr_500ki_00.html
RS-500KI https://v6-hikari.net/v6-router/#RT-500
(NTT東日本のみ)

Biglobe(旧サービス V6プラス時の記載 現V6オプション)
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/v6plus.html

その他の条件
プラス対応機器をご利用いただく必要があります。
- NTT東日本/西日本のホームゲートウェイ (※)
(ひかり電話ルーター/ひかり電話対応機器)
RT-S300シリーズ、PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ、PR-400シリーズ、RV-440シリーズ、RT-400シリーズ、PR-500 シリーズ、RT-500シリーズ、RS-500シリーズ(NTT東日本のみ)
※ ホームゲートウェイのご利用については、NTT東日本の提供するフレッツ光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ以外では、ひかり電話のご契約が別途必要になります。
NTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ・v6オプション」の契約が必要です。
本ページでv6プラスを申し込んだ場合、「フレッツ・v6オプション」の申し込みをBIGLOBEが代行して行います。

上記条件に当てはまらない方で、以下の機器をお持ちの方は、「フレッツ光IPv6接続」(無料)をお申し込みください。

- BUFFALO製 WXR-2533DHP2/WXR-2533DHP/WXR-1900DHP3/WXR-1901DHP3/WXR-1900DHP2/WXR-1900DHP/WXR-1750DHP2/WXR-1751DHP2/WXR-1750DHP[株式会社バッファロー提供]
- IO DATA製 WN-AX1167GR/WN-AX1167GR/V6[株式会社アイ・オー・データ機器提供]


v6プラスの類似サービス!「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6」を提供するVNE事業者まとめ
https://v6-hikari.net/ipoe-vne/

v6プラス(JPNE 日本ネットワークイネイブラー株式会社) MAP-E対応ルーター or ひかり電話ルーター
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

transix(インターネットマルチフィード株式会社) DS-Lite技術対応ルーター or ひかり電話ルーター
http://www.mfeed.ad.jp/transix/

BBIX 高速ハイブリッド(ソフトバンク株式会社) ※ 光BBユニットのみ 現在
https://www.bbix.net/service/ipv6ipv4/

IPv6オプション(ビッグローブ株式会社) MAP-E対応ルーター or ひかり電話ルーター
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

https://v6-hikari.net/v6-router/
https://v6-hikari.net/v6-router/buffalo/

書込番号:22144900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/29 00:58(1年以上前)

ありがとうございます!

ホームゲータウェイ 明日電話してみます

メモ、大変参考になります!


バッファローの落ちてしまうのは、具体的にどれ位の頻度なのでしょうか?

書込番号:22144917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/29 01:08(1年以上前)

>私も、ホームゲータウェイを試したいのですが、これは、電話を引かないと
そもそも利用できないのでしょうか?

v6プラスかtransix(DS-Lite)かによって違います。

v6プラスはひかり電話用のHGWでも接続可能です。
必ずHGWを使わなければならない訳ではないですが。

transix(DS-Lite)の方はHGWでは接続出来ませんので、
transix(DS-Lite)対応の市販ルーターが必要です。

プロバイダはどちらなのでしょうか?
プロバイダによりどのIPv4 over IPv6を使っているのかが異なります。

書込番号:22144927

ナイスクチコミ!1


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/29 01:14(1年以上前)

V6プラスです

電話は、スマホで十分すぎるので、

新聞と同様、意味もない自宅電話は、引きません

書込番号:22144933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/29 09:32(1年以上前)

>V6プラスです

v6プラスならば、v6プラスを運営しているjpneのサイトに
対応機器の一覧があります。
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

ひかり電話用のHGWだと、v6プラスが開通すると
自動でv6プラスで接続するようになります。

また、HGWはレンタル品なので、
障害時の対応も比較的スムーズかと思います。

知人宅でv6プラスをHGW(確かPR-S300NE)で1年以上使っていますが、
非常に安定しているようです。

書込番号:22145416

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/29 11:00(1年以上前)

無線接続の場合の「よく切れるんです〜〜」って報告は、参考にはなっても、それが自分のところでも同じようになるかどうかとゆーことは、そのままうのみにしないほーがいいのではと考えます。

相手は電波ですんで、自分のところの間取り、ご近所さんとの混雑状況など、実際に設置してみないとわからないことはたっくさんあります。
だーれにも保証できないのでございます。

それぞれの方が、同じ機種を使っていても、ある方は、
「20m先でもまったく問題なく無線接続できてるよ。快調快調!」
って方がいれば、5m先なのに、
「・・・アンテナ1本で5Mbpsしかでなくって遅いです・・。」
って方もいらっしゃいます。

最終的には、やってみないとわからない事ばかりなのでございます。

書込番号:22145651

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/29 12:01(1年以上前)

yta8さんさんが参考にしている記事も、見た限りでは、切れているのがほんとーに回線側の接続なのか、無線側なのかの
「しっかりとした」
調査はできていないように思われるんすけどねぇ・・・。('ω')

書込番号:22145805

ナイスクチコミ!1


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/29 13:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

ホームゲートウェイは、ソネットに問い合わせると、光電話を引かないと無理との事でした。【私は、光電話は引きません】
 ↑これが出来れば解決か?と思ったのですが 涙

現状としては、無線はぶっちゃけ家族用で、有線でのPC接続が重要な状況です【仕事で使いますので】


VDSLモデム【IPV4】 → 有線でPCへ  昼 97Mbps 夜 1Mbps以下 【夜が使い物になりません】

VDSLモデム【IPV6】 → WN-AX1167GR2 →有線でPCへ 昼 40Mbps 夜 20Mbps  【急におそくなったり不安定になる事があります】

という現状です。

IO-DATAのWN-AX1167GR2を買い替えて、改善できないか?と思っていますが
バッファロー製品は、早いけど 落ちてしまうと聞くので、躊躇しています。

ソネットの提案としては、昼間は IPV4を使って 夜は IPV6を使うのも手ですとの事でしたが
正直、面倒くさそうです

その切り替えをV6プラスルーター【WN-AX1167GR2】が自動で行ってくれると思っていたのですが
違うんですね 汗

書込番号:22146018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/29 14:07(1年以上前)

>VDSLモデム【IPV6】 → WN-AX1167GR2 →有線でPCへ 昼 40Mbps 夜 20Mbps  【急におそくなったり不安定になる事があります】

WN-AX1167GR2なら、v6プラスにもtransix(DS-Lite)にも対応しています。

またso-netは以前はtransixでしたが、4月にv6プラスに切り替わりました。
so-netにはv6プラスを申し込んでいるのでしょうか?

https://jpne-support.zendesk.com/hc/ja/articles/115002247334-v6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-
で試験10の結果はどうなっているのでしょうか?

書込番号:22146126

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/29 14:10(1年以上前)

V6プラス 入っています
日本ネットワークイネーブラです

書込番号:22146134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/29 14:14(1年以上前)

>V6プラス 入っています

IPv4/IPv6接続判定ページ(http://kiriwake.jpne.co.jp/
の試験10の結果は?

書込番号:22146141

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GMOレンタルルーターについて

2018/09/28 11:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

GMOレンタルルーター選択に こちらのWXR-1750DHP2とNECのAterm WG1900HP2があります。ルーター初心者でどちらを選択して良いのか教えて頂けませんか?使用者はWiFi2名とパソコン1台です。よろしくお願いします。

書込番号:22143400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/09/28 11:55(1年以上前)

こんにちは。両社ルーターの旧機種を持っています。挙げられている2機種のどちらも使ったことはないですが。

WXR-1750DHP2のほうが良いと思いますよ。

設定の簡単さでは、手慣れた人にとってはどっちもどっちながら、不馴れな方にはBUFFALO機種の設定画面の作りのほうが、この設定項目って何?どうすればいいの?なんて困った・迷った場面での案内が親切なんです。設定画面の右側寄りに、その設定項目の説明文が常に出ているので。
その点NEC製品だと、オンラインマニュアルを別途に開く→該当する説明を探す→理解して解決、となるので、全くダメではないながらもあまり勝手は良くないです。

あとは付属する機能での主な差として、
WXR-1750DHP2には「メディアサーバー機能」があり、手持ちのUSBハードディスク等を繋いでネットワークサーバーとして使用できたりします。

基本的な無線LAN機能部分については両者スペック上に大差なし、ですが、
但し無線部分の性能面/安定性面では昔からその道(電波通信)のプロであるNECのほうが信じられる、って声が根強いです。。。自分もその信者の一人ながら。

ご検討を。

書込番号:22143454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度3

2018/09/28 11:56(1年以上前)

WXR-1750DHP2は外部アンテナが巨大ですね。
普通の環境だと、ここまで大きなアンテナは要らないかと。
アンテナ大きくしても、それほど電波の飛距離自体は延びないです。
部屋とか階をまたぐ場合に若干効果がある程度です。
Aterm WG1900HP2の方が、スマートで場所を取らないので良いと思います。

書込番号:22143459

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/28 13:54(1年以上前)

・発売時期は、WG1900HP2が1年新しい。
・WXR-1750DHP2にはUSB3.0端子があって、簡易NASになる。
・2.4GHzアンテナが、WG1900HP2は4本。WXR-1750DHP2は3本。・・・これはあんまし選択理由にならないかな。
明確な違いはこんなとこかしら。
どっちもどっち・・・。

プロバイダでも、能力的にほぼ同じものを選択肢として出しているわけであって、あとはデザイン、見た目なんかは個人の主観でとゆーことで。!(^^)!

書込番号:22143656

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/09/28 14:28(1年以上前)

BIGLOBEのV6プラスで当製品を利用していますが(まったく同条件ではないがほぼ同じ)、ここの方
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957379/#22076014

と同じ症状は出ますよ。切断〜電源抜き〜再接続は結構日常です。

自分が契約した時はAtermの選択はレンタル製品しかありませんでしたので、Baffaloの選択となったのですが、ちょっとイマイチな印象です。

不安定さがBaffaloにあるのか、V6プラス(と同等の技術)にあるのかは未だに判らず。
セキュリティー設定とファームアップで以前より少なくはなりましたが、皆無ではないです。

ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000950565/SortID=20837727/ とか、ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000834483/SortID=20928241/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000834483/SortID=20558265/#20578574 (antena009さん)

の書き込みです。

Aterm側でも同じような事象を確認していますので、V6プラス側(またはネットワーク負荷)に問題があるのかもしれませんね。


どのみちGMO無料はレンタル(コミコミで料金に含まれる)なので、買っても自分で用意しても支払いは変わりませんので、よく情報を集めてください。

個人的には「謎技術」 "IPv6の通信速度を2〜3倍"
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124437.html

を試したい気もします、値段が下がるのを待っているところです。

書込番号:22143710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/09/28 16:10(1年以上前)

>とんこつンメーラさん

機種選びとは違う話ながら、一応参考で。

GMOってプロバイダ契約自体には縛り期間は無く、いつでも違約金なしで辞められるのですが、
この「ルーター無料レンタル」の契約には、縛り期間があったかと。

確か、3年以内に光回線/GMOとのプロバイダ契約を辞める=同社の定める「ルーター無料レンタル」の適用条件から外れてしまうと、ルーターの返却+違約金¥1万を払うことになるはずです。

何があろうと3年以上同社との契約を継続するつもりなら、気にしないでいい丸儲けな話にはなるのですが、
もしこの先そうとも限らない感じなら、この際レンタルしないで市販のを買っちゃってたほうが無難かもしれません。

GMOのサイトで、関連の重要事項説明だったか約款だったかの中身をよく確認してから、ポチってくださいね。

書込番号:22143833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/28 22:57(1年以上前)

>GMOレンタルルーター選択に こちらのWXR-1750DHP2とNECのAterm WG1900HP2があります。

https://gmobb.jp/service/docomohikari/bbr-spec/
の仕様表を見比べても判るように、どちらも無線LANの基本仕様は同じで、
アンテナ3本の11acに対応しています。
またどちらもv6プラスに対応していますので、
インターネット回線側の実効速度は結構出せる能力があります。

但し、WXR-1750DHP2の方は外部アンテナですので、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021359-01.pdf
を参照して、アンテナの向きを最適な方向に向ければ、
無線LANのリンク速度が向上する可能性があります。

もしも外部アンテナが邪魔に感じるようでしたら、
WG1900HP2で良いと思います。

書込番号:22144682

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/29 00:12(1年以上前)

Wi-Fiルーターレンタル申込手続き
https://gmobb.jp/service/docomohikari/bbr/
注意事項
Wi-Fiルーターレンタルサービスのご解約について
・ドコモ光をご解約される際、GMOとくとくBBにてその他接続サービスをお持ちでない場合、ドコモ光の解約とともにWi-Fiルーターレンタルサービスも同時に解約となります。
・本サービス解約月の翌月20日までに、GMOとくとくBBが指定する方法にて、Wi-Fiルーターをご返却ください。
(ドコモ光と同時解約の場合、ドコモ光解約月の翌月20日まで。Wi-Fiルーターレンタルサービスのみ削除の場合、サービス削除月の翌月20日まで)
・弊社にて解約月の翌月20日までにWi-Fiルーターの返却が確認できなかった場合、解約月翌々月に、補償料:10,000円(税抜)をご請求いたします。
・Wi-Fiルーターレンタルサービスを端末発送月を含む37ヶ月間ご利用いただいた場合は、Wi-Fiルーターの返却は不要です。
・Wi-Fiルーターのご返送に係る費用はお客さま負担にてお願いいたします。ご返却の際、Wi-Fiルーターの付属品も合わせてご返却ください。

書込番号:22144853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/09/29 13:54(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん
>みーくん5963さん
>Jailbirdさん
>Excelさん
>ひまJINさん

皆さん為になる返答ありがとうございました。

どちらのルーターも性能面での差がなく
プロバイダとの兼ね合いなのでしょうか?
繋がり具合はまちまちのようですね。
後は利用規約での縛りなどとても勉強になりました。
皆さんの貴重な意見を参考に決めたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:22146099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ光@ドコモnetでIPV4 over IPV6接続方法

2018/09/03 09:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:8件

お世話になります
この度、8月24日に新規でドコモ光でプロバイダーはドコモnet ひかり電話付で光回線を開通することができました。
ドコモnetの場合は、開通後1週間程度でIPV4 over IPV6接続が可能になると言うことですが、
今現在も、WXR-1750DHP2のIPアドレス取得方法をIPV4 over IPV6に設定し
ゲートアドレスを”空白”又は”gw.transix.jp”に設定しても
IPV6トンネルゲートウェイが未接続となりインターネットに接続できません。
このような場合はまだIPV4 over IPV6が開通していないのでしょうか?
ドコモnet IPV6確認サイトでIPV6はOCNバーチャルコネクトと表示されIPV6 IPアドレスは2400で始まっています。

IPV4 over IPV6接続するには0NUとルーターの設定はどのようにすれば宜しいでしょうか?
ルーターがいけないければドコモ光ルータ01を購入した方が無難でしょうか?

ONU PR-500KIのおおまかな設定は、下記の通りです。
IPV4接続先…未設定
IPV6接続先…未設定
PPPOEブリッジ…使用する
IPV4パケットフィルタ…すべてチェックをはずしてあります
IPV6パケットフィルタ…ファイアーウォールを無効

ルーター WXR-1750DHP2の現在の設定は下記の通りです。
IPV4アドレス取得方法…インターネット@スタートを行う
IPV6アドレス取得方法…インターネット@スタートを行う+パススルー
になります

わかる方がいれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22079678

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/03 09:20(1年以上前)

>ドコモnet IPV6確認サイトでIPV6はOCNバーチャルコネクトと表示されIPV6 IPアドレスは2400で始まっています。

ドコモnetのIPv4 over IPv6はtransixのエリアとOCNバーチャルコネクトのエリアが混在していて、
今後はOCNバーチャルコネクトへ移行して行くようです。

>PV4 over IPV6接続するには0NUとルーターの設定はどのようにすれば宜しいでしょうか?
>ルーターがいけないければドコモ光ルータ01を購入した方が無難でしょうか?

transixならWXR-1750DHP2でも接続できますが、
OCNバーチャルコネクトはWXR-1750DHP2で動作確認されていません。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

なのでドコモ光ルータ01を購入した方が無難なのでは。

書込番号:22079699

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/03 10:34(1年以上前)

現状では、回線接続は「ドコモ光ルータ01」を利用して、そこに無線親機はブリッジモードで使用するというのが、最も確実、安定であることにはマチガイがございません。

関係ないかもしれませんが念のための確認で、「WXR-1750DHP2」後ろのスイッチは、「AUTO」になってたりはしませんか?
このスイッチは、「MANUAL」「ROUTER」と設定してから、電源を入れなおしたほーが安定することはよく聞くところではございます。

どうでしょうか?

書込番号:22079794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/09/03 11:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

>羅城門の鬼さん
自分の回線はOCNバーチャルコネクトで接続されているからIPV4 over IPV6がうまくつながらないんですかね?


>Excelさん
IPV4 over IPV6に接続できないため、現在後ろのスイッチは「AUTO」になっておりますが
IPV4 over IPV6を設定するときは「MANUAL」「ROUTER」に設定し電源を入れなおしても
トンネルゲートウェイのところが未接続になりインターネットにまったくつながらない状態になってしまいます。
ちなみにONUとルーターのバージョンは最新のものになっています>羅城門の鬼さん


書込番号:22079909

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/03 13:44(1年以上前)

>トンネルゲートウェイのところが未接続になりインターネットにまったくつながらない状態になってしまいます。

ん?
「AUTO」だったときはインターネットはできてたってこと?
だとすると、ここらあたりにヒントがありそーな気がします。

書込番号:22080180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/03 15:43(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/index.html

ここを見る限りでは、ドコモnetのIPv4 over IPv6では、ドコモ光ルーター 01の利用が必須条件のようです。
ただ、IPv6 IPoEの接続のみであれば市販ルーターも利用できるようであるため、もしかしたらIPv6の通信だけは繋がるといったことはあるかもしれません。

何れにせよ、ドコモnetはIPv4 over IPv6の市販ルーターによる接続を保証していませんので、あとはも何がどうなろうと使用者責任の世界です。

書込番号:22080399

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/03 22:12(1年以上前)

>自分の回線はOCNバーチャルコネクトで接続されているからIPV4 over IPV6がうまくつながらないんですかね?

OCNバーチャルコネクトはMAP-E方式なので、IPv4 over IPv6 です。
しかし、WXR-1750DHP2がサポートしていないサービスというだけです。

書込番号:22081316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/03 23:10(1年以上前)

なんだか、そもそもダメなことを、一所懸命にやろうとしているよーな気がしてきましたが・・・。
プロバイダが、「動作確認してません」ってゆーかぎりは、うかつに手を出してはイケない事なんではないでしょうかねぇ。

書込番号:22081517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/03 23:48(1年以上前)

どちらかというと、うまくいったらおなぐさみ、とか、ダメもと、とかいう気持ちでやるべきことじゃないでしょうかね?
どうも、できて当たり前、と思ってる人が多すぎるような気がします。

書込番号:22081641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/09/04 07:49(1年以上前)

無理なことをずっと頑張ってやってたみたいですね。。。
とりあえずネットには繋がるので暫くこのままWXR-1750DHP2で様子を見たいと思います。
皆様 いろいろありがとうございました。

書込番号:22082036

ナイスクチコミ!1


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/13 08:19(1年以上前)

WXR-1900DHP3だけのとき

ドコモ光ルーター01導入後

その後いかがでしょうか。
私はWXR-1900DHP3でした。こちらのスレッドを参考に奮闘してみましたが,やはりIPv4はPPPoEでしか接続できませんでした。
何事も勉強,と思い,ドコモ光ルーター01を購入し,無事IPv4もIPoE方式 IPv4 over IPV6 で接続できました。

こちらのスレッドはとても参考にさせていただいたので,便乗ではありますが取り急ぎ報告します。

書込番号:22179382

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をお気に入り製品に追加する <740

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング