AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンタルルーター以外を使いたい

2018/09/01 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 千空。さん
クチコミ投稿数:2件

ドコモ光でGMOのレンタルルーターを使っています。
接続が途切れることが多く他のルーターを買って使いたいのですができますか?
オススメなどあったら教えてください!

書込番号:22076014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/09/01 21:42(1年以上前)

千空。さん、こんばんは。

GMOのとくとくBBですと、JPNEの「v6プラス」のサービスを使うことになりますので、
ドコモ光のONUがPR-500MIといったものでしたら、月額料金は掛かりますが
無線LANカードを申し込んでルータ機能を有効として使うのが一番安定して動作
します。

市販ルータを接続したい方へは、現状、ルータで遊んでみたいという方しかお勧め
しません。

書込番号:22076030

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/01 22:00(1年以上前)

>接続が途切れることが多く他のルーターを買って使いたいのですができますか?

v6プラスに対応したルータならOKのようです。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578

レンタルはWXR-1750DHP2なのでしょうか?

バッファロー以外ならNECのWG1200HP3あたりが良いのでは。

ちなみにひかり電話用のHGW(RT-S300シリーズなど、詳しくは以下参照)をレンタルしていれば、
HGWでもv6プラス接続できます。
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

その場合は、親機は何でも構いませんが、
バッファロー以外ならNECのWG1200HP3またはWG1200HS2あたりが良いのでは。

書込番号:22076096

ナイスクチコミ!1


スレ主 千空。さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/01 22:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。

別のルーターを使用するにあたって設定のやり方がわからないのですが今まで使っていたルーターと同じですか?ちなみに今まで使ってたルーターは保管しておいても問題ないでしょうか?

書込番号:22076128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/01 22:11(1年以上前)

”GMOのレンタルルーター”の型番を明記。
NTTが設置したホームゲートウェイのことなのか、GMOからレンタルしてる無線ルーターのことなのかが不明。
それと有線/無線とも途切れるのか、無線だけが途切れるのかも明記。

無線だけの症状なら無線親機の交換よりも中継機設置の方が効果的。

書込番号:22076136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/01 22:22(1年以上前)

>別のルーターを使用するにあたって設定のやり方がわからないのですが今まで使っていたルーターと同じですか?

基本的には当該ルータのマニュアルでv6接続の項目を参照。
たとえばWG1200HP3だと自動判定の設定が可能。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/internet_auto.html

>ちなみに今まで使ってたルーターは保管しておいても問題ないでしょうか?

https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/
を見てみると、レンタル機込みのサービスのようなので、
返却しても安くはならないようですね。
それならばレンタルルータは保管しておいても構わないでしょうが、
返却しても良いか確認してみてはどうですか。

書込番号:22076154

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/01 22:56(1年以上前)

>接続が途切れることが多く他のルーターを買って使いたいのですができますか?

まずはGMOサポートに連絡はすんでいるのかしら?
とぎれる・・ってゆーのが、レンタルルータの不調だったら、無償で交換してもらえる・・ハズなんだけんどなぁ。

とぎれる・・ってゆーのが、無線の電波が弱いせいだったら、じぶんでもうひとつ無線親機を買って、中継器設定をしてみたらどーかしら。
いちばんいーのは、レンタル機種とほぼ同型番のバッファロー製がおススメ!

レンタルルーターの型番は?

書込番号:22076241

ナイスクチコミ!2


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2018/09/02 09:42(1年以上前)

>千空。さん

ファームウェアは、最新ですか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp2_fw-win.html

書込番号:22077002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 ゆい.77さん
クチコミ投稿数:26件

パソコン周りを掃除して色々な線を抜いて終わってから元に戻す時に間違えてスピーカーのACアダプターの線をルーターにさしてしまい(気づいた時にはコンセントをさした後)ルーターに過電圧がかかったのかつかなくなり壊れてしまいました…
その時にそのルーターには回線の元となるモデム、パソコンのLANケーブルがささった状態でパソコンはインターネットに繋がってる表示が出ていましたが繋がらなくなりました。その後モデムと直でパソコンや繋いでいなかったプレステ3にLANを繋いだり、ゲーブルを変えipアドレスの再取得(インターフェイスイーサネットの更新中にエラーが発生しました。DHCPサーバーに接続できませんとエラー)など試しましたが全てダメでした。
やはり間違えたアダプターの線をさしたことで全てダメになってしまったのでしょうか…

書込番号:22063660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/27 22:05(1年以上前)

プロバイダからWXR-1750DHP2がレンタルされると言う事は、
プロバイダはGMOでv6プラスを契約しているのでしょうか?

それならば一旦WXR-1750DHP2を底面のリセットボタンで初期化した上で、
再度v6プラス自動接続されるか確認してみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=Er0NrW-MyrY

初期化で復旧しない場合は、故障したようですので、
プロバイダに連絡してみて下さい。

書込番号:22063702

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/08/27 22:08(1年以上前)

完全に過失という事例ですね。

保証は効きませんが、プロバイダに連絡して相談して下さい。

書込番号:22063712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/27 22:12(1年以上前)

回線会社とプロバイダの名称、レンタルルーターの型番を明記。

書込番号:22063726

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/27 22:29(1年以上前)

>ルーターに過電圧がかかったのかつかなくなり壊れてしまいました…

この「つかなくなり」とゆーのは、ランプが一切つかなくなっちゃたーってこと?
だったらもーなにをやってもダメ!
壊れてるんで、それがレンタル品なら、プロバイダーに即刻連絡ってことですねー。('ω')

書込番号:22063781

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい.77さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/01 10:38(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m
回線会社など書くのを忘れました…。
ドコモ光でプロバイダーはとくとくbb、レンタルルーターはWXR-1750DHP2です。
レンタルルーターはいくらかかるかわかりませんが修理の依頼をする予定です。

現在レンタルルーターが修理終わるまでPPPoeの設定でインターネットを利用したいのですが出来ません。(質問した時点ではPPPoeの設定を完全に忘れてて接続出来ないだけでした。)
PPPoeの設定をする前から接続済になっているものがあって詳細を確認するとIPv4なし IPv6インターネットになっていたのでIPv6の設定を無効にして再起動→再起動後新しくPPPoeを設定するもエラー691→IPv6を無効にしたものが残ってるのがいけないかと思いそれ自体を無効にしたらモデムとパソコンを繋いでいる時につくランプが消灯してしまいお手上げです…

PPPoeに使うパスワードをとくとくbbのサイトで違うものに変更(パソコンのネットワークが使えないのでスマホから)→元のパスワードに戻しているのですがこれも変更の度に何か設定が必要ですか?

書込番号:22074408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/01 10:51(1年以上前)

>現在レンタルルーターが修理終わるまでPPPoeの設定でインターネットを利用したいのですが出来ません。

PPPoE設定しようとしている機器の型番は?

WXR-1750DHP2は物理的に故障している可能性が高いので、
もしもWXR-1750DHP2にPPPoE設定しても、
インターネットに繋がる可能性は低いのでは。

書込番号:22074430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい.77さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/01 11:02(1年以上前)

WXR-1750は電源つかないので既に取り外しています。PPPoe設定しようとしているのはモデム(GE-ONE)になります!

書込番号:22074455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/01 11:14(1年以上前)

>PPPoe設定しようとしているのはモデム(GE-ONE)になります!

GE-ONE??
GE-ONUですよね。

GE-ONUはルータではないので、PPPoE接続することは出来ません。

急場をしのぐためなら、WXR-1750DHP2が直るまでの間はPCでPPPoE接続して下さい。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/000120

但し、インターネットに繋がるのはPPPoE接続したPCだけです。

書込番号:22074489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい.77さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/01 11:31(1年以上前)

色々間違えてましたすみません(;'-' )
パソコンでPPPoeの設定しているものがモデムたいして設定しているものだと思っていました…パソコンではPPPoe設定して間違えなくIDなど入力してるにも関わらずエラー691です。
詳細な設定のやり方までは知らなかったので試してみます。

書込番号:22074527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/01 11:49(1年以上前)

>間違えなくIDなど入力してるにも関わらずエラー691です。

自分では、「こーなっているはずだ」っていう先入観は禁物でございます。
たとえば、ID、パスワードは直接入力しないで、メモ帳に入力してからコピーペーストするとか。

エラーはどのタイミングで出ます?
「ここでこう入力して、ここでこうしたら、こうなるって書いてあるんだけどこう表示されてきました・・・」
とかって書いてみてくださいねー。

書込番号:22074571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/01 12:08(1年以上前)

>詳細な設定のやり方までは知らなかったので試してみます。

プロバイダがGMOだったことを失念してました。
GMOはv6プラス契約していると、PPPoE接続はできないはずです。

なので、PPPoE接続するのなら契約をPPPoE接続の方に切り替える必要があると思いますが、
まだ修理依頼もしていないのなら、修理期間とPPPoE接続への切り替えに必要な期間と方法を
GMOに問い合わせ、どうするのが良いのか判断してみて下さい。

書込番号:22074613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい.77さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/01 12:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
色々ありがとうございました!
あのあと設定を試したり調べてる間に自分もその記事を見つけてびっくりしました…GMOさんに修理依頼をして修理期間中の接続の設定についても相談してみようと思います!
ありがとうございました(*´˘`*)

書込番号:22074753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/01 13:10(1年以上前)

ほ〜〜、なるほどですねぇ。

契約変更はどーなんだろう。
あんまし柔軟ではなくって、せいぜい1ヶ月単位とかそんな気もしますね。

書込番号:22074783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光電話解約の場合について

2018/08/21 23:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:4件

ドコモ光+GMOとくとくのレンタルで現在使用しています。
現在の接続はNTTの機械にパソコンを繋ぎプロバイダの設定をしました。その後レンタルルータが到着したのでNTTの機械とレンタルルータを繋ぎ、無線にて使用しております。(現在、ONU,バッファロールーターどちらも選択可能)

今後オプション加入してる光電話を解約予定です。
その際の設定変更は、
パソコンにて現在の接続を削除したのちレンタルルーターと有線にて接続しプロバイダ設定。の認識であってますか?そのときのルーターの後ろのスイッチは、ルーター、マニュアルのままでいいのでしょうか?

また、光電話解約前にルーターでプロバイダの設定は可能ですよね?
先にしておいても解約時問題ないのでしょうか…
初歩的な質問で申し訳ないですが教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22047905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/22 00:13(1年以上前)

>パソコンにて現在の接続を削除したのちレンタルルーターと有線にて接続しプロバイダ設定。の認識であってますか?そのときのルーターの後ろのスイッチは、ルーター、マニュアルのままでいいのでしょうか?

状況により対応は違って来ます。

v6プラスを契約している場合は、
WXR-1750DHP2のモードスイッチを MANUAL & ROUTERにしておけば
自動でv6プラスにて接続してくれるはずです。

v6プラスを契約しておらず、今までひかり電話用のHGWでPPPoE接続していた場合は、
HGWを返却後はWXR-1750DHP2のモードスイッチを MANUAL & ROUTERにした上で
WXR-1750DHP2にPPPoE設定(IDとパスワード)が必要となります。

>また、光電話解約前にルーターでプロバイダの設定は可能ですよね?

v6プラスを契約している場合は、設定不要です。
v6プラスを契約しておらず、今までひかり電話用のHGWでPPPoE接続していた場合は、
そのままの状態でWXR-1750DHP2にPPPoE設定することは不可ですが、
HGWのPPPoE接続を止めて、WXR-1750DHP2にPPPoE設定することは可能です。

複数台の機器に同時にPPPoE設定することは不可ですので。

書込番号:22047948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/22 00:23(1年以上前)

ONU…光信号を電気信号に替えるだけの機器でルーター機能はない
HGW…NTTが管理している回線用のルーターで、ネット接続や光電話、ひかりTVを接続することができる

すべてのケースではないが光電話とひかりTVの契約がなくなるとNTTのレンタルルーター(HGW)は返却…ということが多い。
※ONU一体型HGWの場合はこれを返却し代わりにONUが設置される。

その場合はONUに直接WXR-1750DHP2をつなぐことになる。
WXR-1750DHP2の電源を切り背面スイッチをAUTOにしてから電源を入れONUにつなぎ、
PCからWXR-1750DHP2の管理画面を開きプロバイダ設定を行う。

NTTのHGWは光電話やひかりTVのためにあるから、これらの契約がなくなった場合は返却という流れになることが多い。

書込番号:22047965

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/22 00:41(1年以上前)

念のために、わたしがごっちゃにならないように確認です。
>(現在、ONU,バッファロールーターどちらも選択可能)
この、「バッファロールーター」ってゆーのが「レンタルルーター」ってことでいーですか?
それとも、「レンタルルーター」は、別にあるってこと?

>現在の接続はNTTの機械にパソコンを繋ぎプロバイダの設定をしました。

「レンタルルーター」到着前にやったとゆーことは、PCにPPPoE設定(プロバイダ設定)したってこと?
ここのところ、もう少し具体的にどうやったかを書いてみてください。
それによって、これからやらなくてはいけないことが違ってきますので。

>そのときのルーターの後ろのスイッチは、ルーター、マニュアルのままでいいのでしょうか?

今すでに「MANUAL」「ROUTER」になってるってこと?
PPPoE設定(プロバイダ設定)は、PCにしたままで、なおかつレンタルルーターがあるなら、2重ルーターになっている可能性がありますね。
そのままでも使えないことはないんだけんど、ルーターはひとつにしたほうがいいです。

基本的には、PPPoE設定は、レンタルルーターに設定して、バッファロー無線親機の後ろスイッチは、「MANUAL」「AP」としてブリッジモード(アクセスポイントモード)設定にしたほうがいいとは思います。

光電話解約しても、「レンタルルーター」は解約しないで残すんですよね?
「レンタルルーター」も解約するの?

書込番号:22047998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/22 06:54(1年以上前)

お三方ありがとうございます。
情報不足ですみません…

現在は光電話、テレビサービス契約でルーター機能のあるホームゲートウェイを設置。レンタルルーターとはバッファローのルーターのことで、v6プラスのために使用しております。

バッファローのルーターがくる前にホームゲートウェイにパソコンを繋ぎ、プロバイダ設定をしました。
その後バッファロールーターがきたときにはLANケーブルをホームゲートウェイにつなぐだけで設定完了。
現在v6プラスにて接続できています。

この状態で光電話のみ解約予定です。
おそらくホームゲートウェイは交換とならずルーター機能のみ停止されるのでは…と思ってますがあってますか?
その際はPPPoE設定をやりなおさないといけないのかと思ってますが…
なにぶん初心者ですいません…

書込番号:22048226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/22 07:02(1年以上前)

追加説明です。
PPPoE設定はおそらくホームゲートウェイにてしてあると思います。
バッファローのルーターがくる前にホームゲートウェイにパソコンを繋ぎプロバイダ設定をして、バッファローのルーター接続前はホームゲートウェイでWi-Fiとか繋いでました…

また現在ホームゲートウェイにつないでいるバッファローのルーターのスイッチは
マニュアル、ルーターになってます。
上記点を踏まえご教示よろしくお願いいたします…

書込番号:22048235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/08/22 07:25(1年以上前)

 ブリッジモード(APモード)にて、設定確認願います。
 NTT-HGWの場合、IPアドレス体系が192.168.0.1/24、若しくは192.168.1.1/24体系ですので、ブリッジモード後の無線ルーターのIPアドレスは、192.168.0.100/24(デフォルトゲートウェイ192.168.0.1、プライマリDNS192.168.0.1)、若しくは、192.168.1.100/24(デフォルトゲートウェイ192.168.1.1、プライマリDNS192.168.1.1)と指定ください。
 ※ 数値は、HGWのタイプ・デフォルトによって、任意です。
   
                                                      以上 
                                                      

書込番号:22048257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/22 09:04(1年以上前)

>おそらくホームゲートウェイは交換とならずルーター機能のみ停止されるのでは…と思ってますがあってますか?

多分NTTの都合次第かと思います。
他にONUがなければHGWが残される可能性が高いとは思いますが。

>PPPoE設定はおそらくホームゲートウェイにてしてあると思います。

PPPoE接続とv6プラス接続とは別々の接続方式であり、
どちらかの方式でしかインターネットとは繋がりません。

HGWにPPPoE設定したのかも知れませんが、
v6プラス接続可能になった時点で、PPPoE接続が無効になり、
v6プラス接続になっているはずです。

現在HGWのPPPランプは点灯ですか?それとも消灯ですか?

>また現在ホームゲートウェイにつないでいるバッファローのルーターのスイッチは
マニュアル、ルーターになってます。

v6プラスを契約済みなのなら、そのスイッチ設定になっていれば、
特にはWXR-1750DHP2に設定せずともv6プラスで接続されます。
https://www.youtube.com/watch?v=Er0NrW-MyrY

書込番号:22048398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/22 10:22(1年以上前)

>sorio-2215さん
ご返信ありがとうございました
ブリッジモードの確認方法がわからなかったので試してません…すみません無知で…

>羅城門の鬼さん
分かりやすく説明いただきありがとうございます。
現在ホームゲートウェイのPPPランプは消灯となってます。

みなさんの説明から理解すると光電話を解約しても当方での設定の変更等は必要ないということですかね…
とりあえず光電話解約してみます

また繋がらない等ありましたら助けを求めるかもしれませんが色々詳しい方々からご返信いただけて嬉しかったです。
ありがとうございました

書込番号:22048545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NASのsmb参照がWifi周波数で違う

2018/08/20 16:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:2件

USBポートに外付けHDD(推奨品外です)を接続して、NASとして使用しようとしていますが、2.5GHz帯のWifiに接続している状態ではsmbで見れるのですが、5GHz帯のWifiに接続すると見えません。
それぞれの周波数帯のプライバシーセパレーターの類はオフにしています。
これは、こういうものなのでしょうか?それとも何らかの設定ミスでしょうか?
設定の注意点などあればご教授ください。

書込番号:22044789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/20 17:06(1年以上前)

Windows UpdateでSMB v1が無効化されることがあるので、PCの設定を確認。

書込番号:22044812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/08/20 20:34(1年以上前)

>なかみそさん

本ルーターは持っておりませんが
使われてる端末側の様な気がしますが、情報が少ないので判断できないですね。

OSは何でしょうか?
一応確認ですが、同一端末で2.4Gと5Gとを切り替えると5Gだけサーバーが見えないという事でしょうか?

書込番号:22045227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/20 20:57(1年以上前)

>たく0220さん
Windows10 1803でした。
5GHzで接続している状態ではルータのPC名も見えずIPアドレスでも見えない状態、2.4GHzで接続している状態ではルータのPC名が見え共有フォルダが見える場合と見えない場合が不安定にある状態でした。

>Hippo-cratesさん
のおっしゃるとおり、smb 1.0/CIFS クライアント機能をONにしたところ、両方のWiFi接続状態でも正常にルータ上の共有フォルダが見える状態になりました。

ありがとうございました。

書込番号:22045297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 2.4GHzの速度が出ません

2018/07/11 23:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:2件

今月CATVからドコモ光に乗り換え、プロバイダーをGMOとくとくBBにしてWXR-1750DHP2をレンタルルーターとして借り使っています。
5Ghzは下り30〜40Mbps程度でており使用に問題ないのですが、2.4GHzが0.5〜1Mps程度しか出ておりません。
何かわかることがあれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:21956942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/07/11 23:31(1年以上前)

>プロバイダーをGMOとくとくBBにしてWXR-1750DHP2をレンタルルーターとして借り使っています。

v6プラスは契約しているのでしょうか?

>5Ghzは下り30〜40Mbps程度でており使用に問題ないのですが、2.4GHzが0.5〜1Mps程度しか出ておりません。

子機の型番は?
また親機からの距離と障害物の状況は?

子機のリンク速度(実効速度ではなく)は?
http://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

書込番号:21956960

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/11 23:52(1年以上前)

5GHzと2.4GHzの比較は、おなじPCで比較測定しています?
それとも、何か条件違います?
もっと詳細情報をぷりーず。

書込番号:21957002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/07/12 00:13(1年以上前)

2.4GHzだけが遅くなる原因は主に干渉です。Bluetoothをオフにする、チャンネル干渉がないかWiFiアナライザーで確認する、タコ足配線ならコンセントを超苦節壁に挿してみる、等で確認してみるといいでしょう。

書込番号:21957027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/07/12 00:16(1年以上前)

>v6プラスは契約しているのでしょうか?

とくとくBBのサイトでv6プラス使っていますと判定されたのでおそらく入ってるものかと....

>子機の型番は?
>子機のリンク速度(実効速度ではなく)は?
>5GHzと2.4GHzの比較は、おなじPCで比較測定しています?
それとも、何か条件違います?

えーっとデスクトップPCの子機?が5GHzに対応しておらず繋がらなかった為どちらもiPhone8でWEBのBNRスピードテスト画像読み込みで測定しておりました。

一応下に貼ってあったURLの通りにアダプターの設定から速度をPCで見てみた結果(2.4GHzのみ)速度は1Mbpsでした。



書込番号:21957030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/12 01:22(1年以上前)

親機のすぐそば、2mくらいの範囲内で測ってます?

書込番号:21957080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/12 08:25(1年以上前)

要するに子機側に原因がある可能性もあるので、子機(パソコン、スマホ、タブレットなど)の情報は重要です。
型番など詳しく書いてください。

また、スマホなどがあればそれでも測定してみると問題が切り分けやすいです。

書込番号:21957399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/07/12 09:08(1年以上前)

>とくとくBBのサイトでv6プラス使っていますと判定されたのでおそらく入ってるものかと....

インターネット側は充分なようですね。

>応下に貼ってあったURLの通りにアダプターの設定から速度をPCで見てみた結果(2.4GHzのみ)速度は1Mbpsでした。

リンク速度自体が遅いようですね。
親機とPCとの距離と障害物の状況は?

それと、WXR-1750DHP2のファームやPCの無線LANドライバが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp2_fw-win.html

書込番号:21957470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/14 13:06(1年以上前)

同じ部屋でないと速度出ませんよ

書込番号:21962108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

速度が出ません。

2018/07/08 17:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:9件

WZR-HP-AG300Hからの買い替えです。
回線はNTT西日本ドコモ光 ネクスト隼1Gです。

簡単引っ越しができたので、前の設定などを引き継ぐことができたのですが、
速度が2,3Mbpsほどしかでず、無線lanからPCへ有線接続しても速度が変わりません。
wi-fi下でiphone8に飛ばしてみますが、同じく1M弱しか電波が飛びません。
r-win設定の自動設定を触ってみたりしてみたんですが、一向に改善せず悩んでいます。
何か方法はありますでしょうか・・・。


以前の機種の最後は計測していませんが、30~70Mbpsは出ていたかと思います。
時々切断されるようになり、購入してから日もたっているので、今回新しいものを購入するに至りました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/08 17:33:01
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.27Mbps (283.75KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.06Mbps (132.5KB/sec)
推定転送速度: 2.27Mbps (283.75KB/sec)

書込番号:21950018

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/07/08 17:40(1年以上前)

>速度が2,3Mbpsほどしかでず、無線lanからPCへ有線接続しても速度が変わりません。

有線LANでも同様なのなら、インターネット回線側の要因である可能性が高いと思います。
プロバイダはどちらですか?

また色々な時間帯で計測しても、実効速度は変わらないのでしょうか?

書込番号:21950028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/08 17:56(1年以上前)

>羅生門の鬼さん

お返事ありがとうございます。
回線側の問題ですか。全く考えにありませんでした。
ISPは楽天BBになります。

もう一度古い機種の設定をやり直してみてもいいんですが紐付け処理されており手間なので最終判断まで待ってます。

書込番号:21950052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/08 17:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

度々すみません。
時間帯ですが、深夜帯はやはり遅く1Mを切り0.4~0.8くらいでした。

書込番号:21950058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/07/08 18:36(1年以上前)

>ISPは楽天BBになります。

フレッツ回線だと、PPPoE接続では特に夜間の実効速度が出ないケースが多いです。
その場合は、v6プラスなどのIPv4 over IPv6接続にすれば、
時間帯に関係なくある程度の実効速度が出るようになります。

楽天BBはv6プラスに対応していませんので、
@niftyやso-netにプロバイダ変更して、
v6プラス接続するのが確実だと思います。
http://csoption.nifty.com/ipv6/
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/detail.html

v6プラス接続にはv6プラスに対応したルータが必要ですが、
WXR-1750DHP2はv6プラスに対応しています。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21950115

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/08 20:17(1年以上前)

>以前の機種の最後は計測していませんが、30~70Mbpsは出ていたかと思います。

念のための確認として、この以前の機種が
もし、手元にあるのならば、もう一度設置して、調べてみることはできますか?

おそらくは、回線事情ではないのかなとは思いますが、
>簡単引っ越しができたので、前の設定などを引き継ぐことができたのですが、
この「簡単引っ越し」が何らかの影響をおよぼしているかもという不安要素を少しでもなくすために、リセットボタン長押しで一旦初期化して電源を入れなおして、手動設定しなおしみてはどうでしょうかね。

おそらくは、ブリッジモードとして使っているのかな?
だったら、後ろのスイッチは「AUTO」ではなく、「MANUAL」と「AP」に切り替えてから、電源を入れなおしてみてくださいね。
ルーターなら、「MANUAL」と「ROUTER」で。

とにかく、「AUTO」はよろしくないことがおこりやすいですねぇ。

書込番号:21950335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/09 00:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。
リンクも貼ってくださって大変助かります。
ISPは銀行や格安SIMも楽天にしてるので、単純に決めたんですが、
IPV6に対応していないことまでは見ていませんでした。
いろいろと試せることを試したうえで、致命的であれば変更を検討したいと思います。

>Excelさん
今回親機買い替えとしてだったので、ブリッジは特に使用していません。
もう一度設定しなおしやリセットをしてみたいと思いますが、時間が掛かるので、
後日改めてとしたいと思います。すぐに実証できず申し訳ありません。

マニュアルでIPを振ってやったほうがいいんでしょうか(-_-;)
今は横着して自動IPにしているので。
DNSや代替DNSの振り方などを改めて質問させていただくかもしれません...

ちなみに有線での現在の速度です。 日中に一度測ったときは0.44Mまで落ちていました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/09 00:24:15
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.95Mbps (367.72KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.20Mbps (149.54KB/sec)
推定転送速度: 2.95Mbps (367.72KB/sec)

書込番号:21950900

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/09 02:46(1年以上前)

>今回親機買い替えとしてだったので、ブリッジは特に使用していません。

WXR-1750DHP2でPPPoE設定を行い、ルーターモードで使用しているということでいいですか?

>マニュアルでIPを振ってやったほうがいいんでしょうか(-_-;)
>今は横着して自動IPにしているので。

これは、端末側のIPアドレスということですか?
んであれば、それがWXR-1750DHP2からのDHCP自動割り当てであることと、速度の関係はありません。

後ろのスイッチは、いまどうなっています?

書込番号:21951001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/09 22:51(1年以上前)

初期不良なんでしょうか・・・

>Excelさん
お返事遅くなっておりすみません。

ご指摘をいただいた後はオートからマニュアルに変更していました。

帰宅してから行ったことを以下に書いてみます。
〇WXR-1750DHP2(新)の現状を測定

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/09 22:15:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 332.74Kbps (41.28KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 611.27Kbps (75.74KB/sec)
推定転送速度: 611.27Kbps (75.74KB/sec)

〇(新)の設定をリセット
再設定の上SSID 5Gに接続

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/09 22:36:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 494.95Kbps (61.63KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.02Mbps (127.96KB/sec)
推定転送速度: 1.02Mbps (127.96KB/sec)

〇もう一度(新)をリセットし、WZR-HP-AG300H(旧)に接続

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/09 22:44:40
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 48.24Mbps (6.03MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 66.75Mbps (8.34MB/sec)
推定転送速度: 66.75Mbps (8.34MB/sec)


??????

やっぱり購入した機械の不良なんでしょうか・・・。
古い機械のほうが快適です・・・。

書込番号:21952759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/09 23:32(1年以上前)

>右京どっぽりさん
的外れでしたらすみません。

WXR-1750DHP2の「Internet側MTU値」はいくつになっているでしょうか?
詳細設定>Internet にて見られます。

基本1500となっていますが、それ以外の数値ですと速度低下が発生する可能性あります。

書込番号:21952851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/07/10 23:11(1年以上前)

>ひゃっきぺいさん

再度新しい本ルーターにて設定の確認をしてみました。
MTU値はデフォルトの1500になっていました。

何度も行ったり来たりしているからか、時間帯によるのか、少しだけ速度が出るようになりました。

結局原因は何かは解りませんが、しばらくは様子を見てみようと思います。

ご回答いただけた皆様ありがとうございました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/07/10 23:08:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.62Mbps (2.95MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 22.67Mbps (2.83MB/sec)
推定転送速度: 23.62Mbps (2.95MB/sec)

書込番号:21954829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をお気に入り製品に追加する <740

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング