AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
フレッツ光マンション VDSLで、調子良いときは60Mbpsくらいでるけど、時間帯によっては1/10も出ないこともあり、今回so-netでIPoE(ipv6)を申し込みました。
HD画質のストリーミングも止まったりしなくなり、ベンチも時間帯によらず速くなって満足してたのですが、子供に聞くと全然ダメとのこと。調べてみるとPS4はipv6非対応なので、効果なしとのこと。
で、ds-lite対応の1750dhp2を購入しました。最初ルータとしてうまく認識しませんでしたが、RT-500MIのipv4 ppoe設定消したり試行錯誤してる間に、うまく繋がりました。
ps4での効果は絶大で時間帯によらず50Mbps以上は出ており、導入前の10倍以上の効果があります。オンラインゲームをしていてもひっかかりやワープが大幅に減った印象なので、pingも改善してるように思います。
懸念してたエアコンの外出先からの制御も問題なく、こんなことならもっと前からやっときゃ良かったと思いました。
書込番号:21305560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の理解では、so-netの場合、IPoEとなるのはv6サイト通信のみだと思います。
v4サイトへはPPPoE(ユーザーIDとパスワードを使う方式)となるように思われます。
つまり、v4サイトは従来と同様にプロバイダでの通信集中はあり、
曜日や時間帯によって速度低下が大きくなる可能性は残るように思います。
あるいは、従来のPPPoEとは別に、DS-lite専用のPPPoEルートを通るのかもしれませんが・・・?
書込番号:21314968
0点

so-netのサイトには、ipv4 over ipv6については記載されておらず、正式にサポートされていないという点ではおそらくご指摘の通りと思います。
ただ、ipv4についても劇的な改善がありましたし、ルータの設定情報からもipoeで接続されているのは間違いないと考えています。
ググると以下のサイトなどが見つかり私も大いに参考にしました。ds-liteは本当に快適なのでおすすめです。
ds-lite前はPS4で金曜や土曜の夜に実行50Mbps超なんてありえませんでした。本当20倍くらい違います。
http://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728
書込番号:21315019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





