AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年12月2日 15:00 |
![]() |
11 | 5 | 2018年9月4日 20:40 |
![]() |
3 | 1 | 2018年6月9日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2017年11月18日 19:36 |
![]() |
6 | 1 | 2017年11月5日 17:50 |
![]() |
8 | 0 | 2017年7月15日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
【変更履歴】
●Ver.2.54 [2018.11.20]
【機能追加】
・「i-フィルター」機能を追加しました。
この機能は指定したカテゴリーのウェブサイトの閲覧を端末ごとに制限できるフィルタリング
機能です。
ご利用方法については、当社ホームページに掲載の「エアステーション設定ガイド」を
ご覧ください。
【不具合修正】
・IPv4overIPv6トンネリング接続(DS-Lite)をご利用の場合、「ゲストポート」機能の
「ゲストユーザー認証」が使用できない問題を修正しました。
・バンドステアリングの「2.4GHz/5GHz共通SSID」を利用している場合、無線接続している端末が
デバイスコントロール画面で有線接続端末として判別される問題を修正しました。
・[詳細設定]-[Internet]-[IPv6]でIPv6接続方法に「IPv6パススルーを使用する」を選択している、
またはインターネット@スタートでIPv6パススルー接続を選択している場合、製品の上流に接続
するルーターによって、本製品の動作が不安定になる問題を修正しました。
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp2.html
【変更履歴】
●Ver.2.53 [2018.7.24]
【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合に発生する以下の問題を修正しました。
- 不定期にIPv6通信ができなくなることがある問題。
- ひかりTVのビデオサービス(VOD)の一部のコンテンツが視聴できない問題。
・v6プラス接続をご利用の場合、PlayStation(R)4の「モンスターハンター:ワールド」で
オンラインモードが使用できないなど、UPnPでのポート開放要求に正しく応答できない
問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
・IPv4overIPv6トンネリング接続(DS-Lite)をご利用の場合に、ゲストポートに接続した
機器がIPv4でインターネットに接続できない問題を修正しました。
・一部のプロバイダーにおいて、本製品背面のスイッチが「AUTO」の状態でファームウェア
バージョン2.51または2.52に更新すると、インターネットに接続できなくなる問題を修正しました。
【機能追加】
・[詳細設定]-[WB(中継機能)]に「OUI変換」の設定を追加しました。
本製品を中継機としてお使いの場合で、一部のAndroid端末(※)がインターネットに接続
できないときは、「OUI変換」を「使用する」にすることで改善する場合があります。
※2018年7月現在、以下の端末で問題が発生することが確認されています。
・AQUOS ZETA SH-01H
・AQUOS R SH-03J
・Xperia Z5 SO-01H
・Xperia X Compact SO-02J
・Xperia XZ1 SO-01K
・Xperia XZs SOV35
・Xperia XZ SO-01J
・Nexus 5X
・Nexus 6P
6点

今朝確認したら、自動バージョンアップされてなかったけど、「重要な更新のみ行う」に設定してると、
無視されるのかな?
書込番号:21986609
2点

今日になっても、自動アップデートがかからないので、サポートにチャットで問い合わせたら、「自動アップデートの場合、ファームウェアリリース後、数日かかる場合があります。お待ちください」だって。
今回のような緊急性のない場合はいいけど、重要なアップデートの場合、自動アップデートは役に立たない場合があるってことだね。
書込番号:21989103
1点

今朝バージョンアップされていました。
書込番号:21990951
2点

昨日、スマホを AQUOS SH-M07に機種変更しました。
途端に、中継器経由でインターネット接続ができなくなりました。最初はスマホの不具合かと、いろいろ調べましたが、ふと、この掲示板の、
『「OUI変換」を「使用する」にすることで改善する場合があります。』
を思い出し、設定変更で解決しました。
以前、家族のアンドロイド端末 SO-01Jでも同様のことがありましたが、ほとんど中継器経由でつながないので、放置していましたが、たぶん同じ原因でしょう。
偶然にも、機種変更の前日にファームアップが完了していてよかった。(汗)
書込番号:21995360
0点

一つ前のバージョンだと約週に1度、無線LANのみ使えなくなる現象が発生して困っていました。
このバージョンのファームウェアにしてから約1ヶ月、なんと一度も無線LANが使えなくなる現象が発生してません!
不具合修正内容には無線LAN切断の対策は書いてませんが、安定して使えていたNECのルータから本機へ買い替えが無駄にならなく、かつDS-Lite機能が有効に使えて満足です。
どうかこの状態が長続きしますように。
参考書込番号:21902053
書込番号:22083568
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
光コラボの契約をしてv6プラス非対応のルーターでネット接続していたところ、speedtestでモバイル接続よりも遅い1Mbps程度の時間帯がありました。これはまずいとv6プラス対応のこのルーターを購入したところ、下りも上りも速いときは500Mbpsくらい、遅いときでも200Mbpsくらいは出るようになりました。これは良い点。
しかし、http://kiriwake.jpne.co.jp/で確認すると、v6接続していたかと思うと、v4接続に切り替わっていたりすることがあり、その関係かインターネット接続が不安定になりました。サポートに相談したところ、
まず、
ルーター背面のスイッチをAutoからManualに変更し、動作をモードをRouterに固定する、
次に、
ルーターの詳細設定のInternetの中のInternetで「インターネット@スタート」が選択されているところを「v6プラス接続を使用する」を選択し、そして、Internetの中のIPv6で「インターネット@スタートを行う」が選択されているところを「NDプロキシを使用する」を選択する、
以上の対処をするよう言われました。これでインターネット接続の不安定さが解消されるとよいのですが。。。。
以上がどなたかのお役に立てば幸いです。
2点

このルーターは最終的に返品することになりました。
どのような症状が出たかというと、
・v6/v4が途中で切り替わる(これはv6プラス固定で対処可能かと)
・インターネット切断、LAN内通信切断が同時に起こる(電源を入れなおせば復旧する)
・返品直前にはインターネットに接続できなくなる(電源を入れなおしても復旧せず)
以上、ご参考までに。
書込番号:21883338
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp2.html
【変更履歴】
●Ver.2.52 [2017.11.15]
【不具合修正】
以下の設定を両方とも行っている場合、v6プラスに接続できなくなることがある問題を修正しました。
・[詳細設定]-[Internet]でIPアドレス取得方法に「v6プラス接続を利用する」を選択している。
・[詳細設定]-[IPv6]でIPv6接続方法に「NDプロキシを使用する」または「IPv6パススルーを使用する」を
選択している。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-1750dhp2.html
【変更履歴】
●Ver.2.51 [2017.11.1]
【不具合修正】
・一部のフレッツ光回線において、IPv6のDNSサーバーアドレスが取得できない問題を修正しました。
・v6プラスが利用できる回線において、フレッツ網側の状況に依存し、まれに回線自動判定が正常に
動作しなくなる問題を修正しました。
【機能追加】
・ビッグローブ株式会社の「IPv6オプション」対応しました。
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
非常に苦労したので自分の備忘も兼ねて投稿
ipv6プラス利用予定者は以下参考にして頂ければと思います。
@ビックローブ光契約者がIPv6を利用するためには、以下2サービスがある。
(ipv6サイトにアクセスしたいだけであれば、どちららのサービス選択でも問題ない模様)
■「フレッツ光 IPv6接続」サービス
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/guide.html
■「IPv6プラス」サービス
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
AIPv4インターネット接続も、IPv6ネットワーク上で実現(IPv6プラスを利用)したい場合
光電話の契約状況に応じて、適したサービスを申し込む
(投稿者は(a)を申し込み)
a)光電話「未」契約者(ひかり電話ルーター/ひかり電話対応機器「未」利用者)
⇒「フレッツ光 IPv6接続」サービス
b)光電話契約者(ひかり電話ルーター/ひかり電話対応機器利用者)
⇒「IPv6プラス」サービス
B本製品のIPv6プラスの接続設定は、以下手順だとipv6プラスを利用できた。
(投稿者は以下手順以外、「v6プラス接続サービスへの通信に失敗しました」のエラー発生)
(1)ルータ設定リセット
(1-1)ブラウザ立ち上げ
(1-2)URLに「http://192.168.11.1/」入力&ログイン
(1-3)「詳細設定」→「管理」→「設定管理/再起動」→「設定を初期化する」を選択→「設定操作実行」を選択
(2)ipv6プラス自動設定
(1-1)ブラウザ立ち上げ&インターネット検索画面が開く
(検索画面が開かない場合、URLに「http://192.168.11.1/」入力&ログイン)
(1-2)インターネット検索機能で
ipv6プラスを自動検知
(1-3)案内に従って自動設定する
※IPv6サイトにアクセスしたいだけであれば以下のバッファロー公式サイト手順で良い模様
→https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15532
[参考]ipv6プラス接続確認
http://hantei.janis.or.jp/
で判定開始クリック。試験10がOKならIPv6プラスが利用できている模様
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





